• ベストアンサー

横になりながら音楽聴いても気分は上がらない?

横になりながら(睡眠では無く目を覚ましながら寝た場合)、音楽聴いても、脳に何の刺激も無いですか? 自分は横になりながら音楽聴いても、ただ音楽を聴くだけの状態になりますが、起きながら聴くとなぜか異常にテンションUPし、気分がすこぶるよくなります。 人間の脳は、横になりながら音楽聴いても、ただ脳に音楽を取り入れるだけになるんですか?起きながら音楽聴くと、脳の中に様々な良い変化が起きるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

横になるということは、目を覚ましていようが、本来は眠りに入る一歩手前ですから、落ち着いて音楽鑑賞ができるんでしょうね。頭に音楽を取り入れるだけ、と言いますが、この方が本来の音楽の効果は高いと思います。脳に刺激を与えることより、リラックス効果を生むことが、医学的な音楽効果、と言えるでしょうから。 対して、身体を起こして音楽を聴くと、身体は起きた状態ですから、興奮状態がアップしたりするとも言えます。 もっとも、聴く音楽の種類によりますがね。体を起こした状態で、テンションU P しようと思えば、ポップスなどを聞けばよいし、身体を寝かして、安定状態に持っていこうと思えば、静かなクラシックを聞けばよい。好き嫌いにもよりますが。私なんか、行進曲を聞いて眠りにつきます。

TwaaSki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり気分を上げたり、テンションUPさせたい時は、身体を起こした状態で音楽を聴いた方がいいですね。 なぜか私は、横になりながら音楽聴くと、クラシック系の音楽聴いても全然リラックスしないです。あと横になりながらポップス系の音楽聴くと、気分は全く上がらないし、テンションUPもできないです。横になりながら音楽聴くとなぜかボーッとしてしまいます。

関連するQ&A

  • 気分は何によって決まるのでしょう?

    心理的・・とは少し違うかもしれませんが 人間気分というものがありますよね? その中で満足や不満足と言う感情は 何によって決まるのでしょう? つまり満たされる・落ち込むと言う感情が 起きる時人間の脳?にはどんな変化が おきているのでしょう?回答よろしくお願いします

  • 楽しい音楽、怖い音楽等などはなぜ人の気分を左右させるの?

    なぜ楽しい音楽を聴いたら楽しくなったり、怖い音楽を聴いたら恐ろしい気分になったりするのでしょうか?こういう風に音楽によって気分が左右されるという事は後天的な事なのでしょうか?それとも人間がもとからもっている何かを音楽が刺激しているのでしょうか? 何も知らない赤ちゃんに、ジョーズの映画で流れているような恐怖感を煽るような音楽を聞かせたら、赤ちゃんが不安な気持ちになるような感じがするし、明るいダンスミュージックなんかを聞かせたら、明るい気分になるのではないかと思います。 ジョーズは怖い、ダンスは楽しいと知らない赤ちゃんだけど、そうなる感じがしますよね?実際はどうなのでしょうか?私が言った通りだとするとそれはなぜなのでしょうか?私が言った事が違うとすれば、成長する過程で身についた感覚って事ですよね?

  • 何となく寂しい(?)気分

    昨日ぐらいから何となく「さびしい」気分です。 と言っても「人恋しい」という意味の「さびしい」ではなく、なんか心にぽっかりと穴が空いたような、というか、何故かテンションが下がりっぱなしというか… ここ数日の変化というと ・三日前にものすごく怖い(グロい)夢を見て泣きながら目が覚めた ・昨日大学時代の友達から久しぶり(数年ぶり)に電話があり、雑談をしたのですが友達が家庭も仕事も趣味も充実していると話していた(自分は家庭と趣味の面では正反対) ・多分今生理前(毎月生理前後は気分がイラついたり落ち着かなくなる) 鬱病の薬は毎日飲んでいます。 でもこんなにテンションが下がったのは久しぶりなので仕事にも身が入りません… (仕事自体は好きなので月曜日が嫌ということはありません) 何とかテンションを上げたいのですがこういう落ち込み気分の時ってどうしたらいいでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 音楽でテンションUPするにはスピーカーの方がいい?

    音楽を聴いて気分を上げる(テンションアップする)時って、スピーカーで音楽を聴いた方がいいんですか?

  • 突然気分が悪くなる

    5年ほど前、47~48歳くらいから突然気分が悪くなる(貧血のような感じ)ことがありました。会社に行く途中や、会社帰りの車の中で気分が悪くなり 運転もそこそこで、そうなるとパニックになってしまいました。 しばらく横になって安静にしていると少しましになるのですが、そのあと 必ずといってよいほど胃に不快感が残ります。 2年ほど前49~50歳からは突然気分が悪くなった後、めまい、吐き気がするようになり、まっすぐ歩けない、目の焦点が合わないといった症状がでています。歩くと体が左に傾くというか、左のほうに行くような感じです。最初は年に2~3回だったのが、最近は少し多くなってきました。 男性更年期障害じゃないかとか、自律神経失調症ではないかといわれ、医者にもかかってみたのですがどこも悪くないということです。 脳神経外科、耳鼻科、神経内科にも行って検査しましたが異常無しです。 最近胃カメラもしましたが、まったく異常無しでした。 薬はドグマチールを続けると、胃の調子は良いみたいです。 一時、ドグマチールとグランダキシンというのをもらっていました。 頻繁に出るのは決まって5~6月で後は9~10月が多いです。 普段は元気がよく、明るい性格なのですが一旦症状が出るとパニックになってしまいます。 それと、決まってどこかへ出かけるとか、イベント前に症状が出ることが多いです。 最近、スポーツや腰痛解消のためのストレッチ(ジムに通ってます)を行ってますが、非常に疲れやすくなりました。 これは、いったい何なんでしょうか? どうすれば直るのでしょうか? どなたか、同じような経験をした人はいらっしゃいましたら、なんでも結構です、教えてください。

  • 睡眠、横になっているだけでも良い?

    こんにちは。 昔、親から「夜眠れなくても目を閉じて横になっていなさい。それだけで良いから」 と言われていていました。 ふと思ったのですが、完全に眠っていなくても、目を閉じてウトウトしている状態だけで寝たことになるのでしょうか? 成長ホルモンなども出ているのでしょうか? あと、夜に友達と電話をしたりすると、脳が興奮状態になっている感じでなかなか寝付けないです。 良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 睡眠に関する質問です。

    睡眠に関する質問です。 私は寝る前に音楽を聴いたり、30分ほど携帯ゲーム機で遊んでから就寝するのですが、これは良くないそうですね。就寝1時間前は光や音といった外部からの刺激を避けたほうが良いとか。 確かに結構目が冴えてしまうこともあるので、なぜ良くないのかは、眠りに入るにあたって就寝前の刺激が障害となり、寝付けないからだと思っていました。 しかし友人いわくこれは違うそうです。無論睡眠に入りにくくするのも事実で問題ではあるのだが、最大の問題は睡眠前に光や音を受けて脳に刺激を与えることで、完全に熟睡することができないということらしいです。 つまりリラックスしてから睡眠するのと、脳に刺激を与えてから睡眠するのとでは、睡眠の質そのものが異なるというのです。(つまり通常の睡眠より体力を回復できていない) にわかに信じがたい話ではありますが、言われてみるとゲームや音楽の習慣がないころに比べて寝覚めがだるいような気もします。 でもレム睡眠とノンレム睡眠の周期って誰でも睡眠中に起こるものだと思いますし、つまりノンレムの部分が抜けてしまうということですか? どなたか詳しい方、お願いします。

  • なんの音楽?

    卓球に限りませんが、よく選手が試合前に音楽を聴いているのを見かけます 英会話じゃないと思います (笑) 私は聴きませんが、あれは 何のためですか? A.集中力アップするため シータ波による脳活性 B.リラックスするため 小川の流水や小鳥のさえずりなどを聴いている C.テンション上げるため B’zを聞いている D.暇だから AKB48を聴いている

  • 楽しいときに嫌なことを考えて気分を盛り下げてしまう

    20代男です。 楽しい気分のときにわざわざ嫌なことを考えて自分で自分の気分を盛り下げてしまう癖?が抜けなくて悩んでいます。 趣味の映画を見たり、自分の大好きな歌手の曲を聴いたり、綺麗な夕焼けを見たりして 「あぁいま自分楽しんでいるな」というときにわざわざ昔あった嫌なことを思い出したり、嫌な妄想をしてせっかくの楽しい気分をわざわざ自分で盛り下げてしまいます。 日常でこのように嫌なことを考えてしまうことは特にありません。 自分が楽しんでいるときだけなんです。 例えば、好きではない歌手の曲は何も考えずにまっさらな状態で聞けるのに、 好きな歌手の曲を聴いているときは嫌なことを考えてしまい、楽しめなくなってしまいます。 一応毎日がそれなりに楽しく、特に悩みがある訳ではないのですが…。(悩みといえばこの件くらい) 自分でも、何も考えさえしなければ心の底から楽しめる。嫌な気分にならなくて済む。 何か特別なことをしなければいけないんじゃない。何も考えさえしなければいいだけなんだから簡単だ。と、頭では分かっているのですがいつもつい考えてしまいます。 脳が 「楽しい=嫌なことを思い出す」 と関連付けてしまっている感じです。 チラッとでもそれが頭をよぎると頭から離れず嫌な気分になり映画や音楽を楽しめなくなってしまうのです。 何かおまじない程度のちょっとしたことでもいいのでアドバイスを下さい。

  • 地震のような揺れを感じて気分が悪くなっています

    4日前から揺れを感じて気分が悪くなっています。 寝ているときや座っているときに地震のような揺れを感じており、 それが気分の悪さにつながっています。 小脳に異常があるのかと思い、目をつぶっての片足立ちなども試してみましたが 特に問題なくこなすことができています。 これはどういう状態で起こっているのでしょうか? もしわかる方がいたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。