• 締切済み

長期海外出張時の経費精算について

社員数5名の小さなベンチャー企業で営業事務をしていますが、小口現金や社員経費精算のチェックも行っています。 出張時の日当について規則ができたのですが、規則が出来る前に25日ほど海外出張に行った社員の経費申請書が提出されました。 3食はレシートベースで実費で精算していますが、そのほかにも6000円~7000円のスーパーのレシートも数枚あります。 英語だし、アイテム名がフルネームで登録されていないものもあり、何を購入したのかは本人に確認しないと不明ですが、わかる限り、以下の用なものも含まれています。 ・サプリメント ・ボディスプレー(制汗剤) ・ボディデオドラント(消臭剤) ・おつまみ系(スモークサーモンやサラミ等、1点で1400円程度) ベンチャー企業なので、経費削減は必須です。 長期出張の場合、日常生活に必要なアイテムも会社の経費で負担すべきなのでしょうか。 このようなアイテムは日本にいても自費負担のものであり、海外だから会社負担というのは おかしいと個人的に考えますが、経理としてご活躍されている皆様のご意見を聞かせていただきたく。 どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>3食はレシートベースで実費で精算していますが… 食事代を会社が支払っているという意味ですか。 どこの会社でも、深夜勤務や宿日直などを除いて、社員の食事代を会社が負担することはありませんよ。 出張だとて例外ではありません。 百歩譲って、あなたの会社では支払うことになっているのなら、それはそれで良いですけど、「現物給与」として社員の所得税対象に含めていますか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2594.htm >長期出張の場合、日常生活に必要なアイテムも会社の経費で負担すべ… あなたの会社がウハウハ儲かっているのなら負担するのも良いですが、あくまでも会社の「経費」ではありません。 通常の給与のほかに、出張手当でも上乗せしたと考えれば良いです。 社員にとってはあくまでも給与をもらったのど同等です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2508.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sakippy
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 現物給与の考え方のご指摘、ありがとうございます。 経理の処理は外注していますので、どのように処理がされるのかを確認してみます。 勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.1

>日常生活に必要なアイテムも会社の経費で負担すべきなのでしょうか。 そんなことは事務担当者が考えることではなく、 経営者が考えることです。 事務担当者は事実関係を明らかにして、 不明な点があれば経営者に確認すればいいだけです。 海外出張ともなれば、国内出張では考えられないような 出費も出てきますので、多少はおめこぼしまたは、 普通に負担する規定を作るところもあります。

sakippy
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 ご指摘通りですね、社長に確認をしてみます。 多少は大目にみたほうがよいかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外出張の精算について

    中小企業で経理をしているものです。 海外出張の精算についてどなたか教えてください。 私の会社では海外出張の精算は帰国して精算をした日のレートで処理しています。今回、ヨーロッパ出張から帰ってきた社員より、未使用の外貨(ユーロとスウェーデンクローネ)を渡されたのですが、どう伝票を起票すればよいかわかりません。というのは、クローネはユーロ圏からスウェーデンへ入国する際両替したもので、また後日ユーロ圏へ出国する際に再度ユーロへ両替しており(持って帰ってきたクローネは両替し忘れてたとのこと)、入国と出国の両替のレートがかなり違っていて損してるみたいです。こういうのもすべて為替差損で計上していいんですかねぇ?

  • 営業経費の精算方法について

    営業経費の精算方法について 現在弊社では法人クレジットカードを部長と課長(一部)に支給し、経費の精算をしています。基本的に仮払いは行っておらず一般社員は出張時の精算を現金もしくは自分のカードでしています 出張から帰社後、経費請求をしてもらい現金で支払いをしていますが、長期出張の場合、自己負担での仮払いが数万円になり、一時的ではありますが、社員への負担感が大きいようです。 ただ、営業社員全員に法人カードを持たせてしまうと今度は紛失・悪用のリスクや年会費がかかるのが問題です。 皆さんの会社では、経費の精算はどのようにされているのでしょうか? ・出張の際には、事前に仮払いをされていますか? 仮払いの条件(試用期間終了後?)等はどのようになっていますか? ・個人のクレジットカードでの精算は許可されていますか? ・法人クレジットカードの所有者制限はどのようにされていますか?役員だけ?部長だけ? 他社での状況を確認するように上司より指示がありましたが、なかなかそんな資料はみつからず、ご質問させていただいている状況です。よろしくお願いします。

  • 海外出張の精算

    私は海外旅行をしたことがないのですが、 今、社員の海外出張の精算をしているところです。 外貨両替計算書にて、 ご予算金額:¥30000 CASH :$244 RATE CASH :¥122.59 EQUIVALENT YEN :¥29911 CHANGE YEN :¥89 ¥89ってお釣ですか?手数料ですか? 教えてください・・・

  • 出張の精算

    海外出張の旅費精算で現地通貨を日本円に直す 場合、いつ時点のレートで計算してますか?

  • 海外出張時のクレジットカードの精算方法

    海外出張がメインで頻繁に飛び回っています。平均1ヶ月は現地に滞在し、帰国しても2・3日で次の出張に出るというのが生活スタイルです。現在会社は法人カードを発給しておらず、各人の現金もしくはクレジットカードを当たり前のように使用させています。仮払もあるのですが、仮払の不正使用者が続いた為、いまは1ヶ月単位でしか受け取れません。(例:9月20日から10月20日までの出張だとすると、9月20日から30日までの11日分は現金で受け取れますが、10月分に関しては9月30日に10月分として個人の口座に振り込まれる。) クレジットカードでホテル代などを払っても、精算時には日経クロスレートの額で精算されます。レートとクレジットカード会社のレート差額分は個人負担しているのが現状です。 会社は、「国際キャッシュカードが作れるようなら作ってください」と言ってきますが、これも同じくレートに差額が発生します。 私としては経費でクレジットカードを使った場合は、そのカード会社の明細で精算できるように訴えるつもりですが、間違っていますでしょうか?「差額は日当分に含まれていると思ってください」と言われたこともありますが、日当はあくまで日当であり、この考え方こそ間違えではないかと思っています。 仕事で使ったのに差額分を自己負担させられている面、法的に問題ないのでしょうか? 次の出張時も同じことになったら、正々堂々と請求する方法等ありますでしょうか? 知識不足のため、どうか詳しい方よろしくおねがいします。

  • 海外出張旅費の円換算

    社員が海外出張にいき、大量のレシートを持って帰ってきたのですが、これらはどのように円換算したらよいでしょうか。各日のレートでなく、一律のレートで換算してもいいのでしょうか¥。

  • 出張の経費について

    毎月7~10日くらい出張します。 今出張にかかった経費は月1で清算となっております。 遠方の出張も多く5万円程度立て替える形になります。 (切符代やバス、タクシー、ホテル代) 給料が安い会社ですので、毎月5万円立て替えるのはきついです。 現在、出張費や出張経費は本社が別にありそこで お金の管理を行っています。 出張経費の仮払いもできるのですが、上記都合もあり大体1週間~2週間前 に申請しないともらえません。 両親に何気なくその話をしたところ、一般的には即立て替え分の支給 しないとおかしいと言われました。(父元自営業、母方実家も自営業) (理由とすると立替えているということは会社で必要なお金(運転資金)を 社員の給料で一時的にも賄っているということでした。) 私は入社以来他の会社の勤務経験もないので 何が一般的なのか今の会社の方式がおかしいのかいまいちわかりません。 そこですいませんが以下の質問について回答いただけませんでしょうか? <質問1> 一般的に立て替えた分の出張経費の支給はどれくらいで行われますか? (月1、週1、都度、他) <質問2> 仮払いがある場合、どれくらい前に申請すればもらえるようになっていますか?

  • 海外出張中の親族死亡による航空券精算に関して

    皆さまこんばんは。 今回質問させていただく内容は、海外出張中に親族の死亡による航空券精算の規定に関してです。 海外出張中の社員の親が急になくなり、出張先(海外、韓国国内移動のエアチケット)の移動のエアチケットの変更が発生しました。この場合、キャンセルの効かないチケットだったのと、本人が日程変更し取り直したチケットの精算はどのように規定を作ったらよろしいでしょうか。 若い会社で現在社内で規定がなく、今回初めておこった事例となり、悩んでます。 具体的な法律などはないとは思いますが、社内で検討して決めてしまってよいものでしょうか。 皆さまの会社の規定ではどのようになっていますでしょうか。 教えていただければと思います。

  • 外貨経費の計上レートについて

    以前に海外出張について質問させて頂いた者です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=432016 その時に回答を頂いていて沸いてきた疑問があります。 外貨建取引を行う場合の売上や仕入は取引日(取引時点の)レートで 計上しないといけないものだと認識していたんですが、 海外出張した時などの経費の精算を行う場合のレートは、取引日レートに+数円したレートを使用したり 空港や銀行で円を外貨に交換した時のレートを使ったりと各社で方式が違うようです。 社員の現金精算に使用するレートと会計上の計上に使用するレートが 異なるとはちょっと思えないですが、 税務上はどういった方式でもかまわないのでしょうか? 会社としてルール・規則に明文化されていればOKという世界なのでしょうか?

  • 個人事業主の海外出張経費について

    個人事業主の海外出張経費について 楽器製作の仕事をしています。このたび個人制作家として開業独立することになり アメリカへ2週間かけて、自分の作品を売り込みに行こうと考え、現在準備中です。 独立後は青色申告者になるつもりですので、この出張経費をちゃんと認めてもらいたいと考えています。 もちろん経費として認めてもらう以上、観光は一切しません。レンタカーを借りて、モーテルに泊まりながら、アメリカを何州か回る予定です。 アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。パスポート取得費用から、現地での宿泊代、飲食代等、どのくらいの範囲を認めてもらえるものでしょうか?また、その証明書類としてレシートがあれば足りるでしょうか? 個人事業主としての会計の知識は、勉強中といった状態ですので、まだまだ分かっていないことも多いと思います。気がついていない点、勘違いしている点など指摘していただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう