• ベストアンサー

日本製ブランド

potatoroomsの回答

回答No.4

> くだんね だね。質問が。。。

関連するQ&A

  • 日本の水筒ブランドにナルゲンみたいなのが無いのは

    キャラクターの絵がないプラボトルをあの金額で売れない理由は、 高級ブランドを支える信用が日本、メイドインジャパンに無いからですか?

  • メイドインジャパンのどこがブランドなの?価値ないわ

    未だにバブルの感覚が抜けてないのか、製造品の「メイドインジャパン」がブランドであり、高品質の証明だと思ってる人って結構いますけど、メイドインジャパンのどこにそんな価値があるんでしょうか? 日本人って単純作業が嫌いな人種ですし、そもそも製造品を実際に作ってるのは非正規雇用の人ですね。画像のような100円均一の商品は確実にそうです。正社員がいちいち製造ラインに入ってたら人件費がかかって仕方ないですから。 だからメイドインジャパンと言うと、「日本で非正規労働者が作ったもの」と言うことになります。 これのどこに価値があるんですか? 非正規労働者ってクソみたいな低学歴の落ちこぼれか、海外から出稼ぎに来た黒人やアジア人出稼ぎす。 つまり、作業されているのは日本だけど、作業しているのは外国人、それどころか、外国人というだけでなく、法の網を潜り抜けたグレーゾーン、ろくに経験もない外国人研修生が作業しているようになるので、何がメイドインジャパンだよ?と思います でも、日本人の低学歴はゴミ以下ですから、むしろ、外国人の方がいい仕事します。単なる糊口を塞ぐための単純作業だと考えている低学歴の日本人作業員と母国に帰れば、まとまった金になるから一生懸命やる外国人作業員とではやる気が全然違うわけですから。 バブル感覚が抜けてない「メイドインジャパンは高品質のブランドだ!」と考えてるアホな人達に質問です。 (1) 日本で正社員になれなかった低学歴と母国に金を送る為に働きに来たフィリピン人が作った製品が「メイドインジャパン」ですが、そんなもんのどこにブランド価値があると思ってるんですか? (2)メイドインジャパンはメイドインチャイナよりも優秀ですか? 日本の製品の壊れなさとか信頼性なんて今は何もないですね、ここ10年だけでもどれだけ偽装があったか分かりません。中国産と聞いただけで拒否する人いますが、日本はそんなに信頼性ありますか? (3)同じ値段ならメイドインジャパンの商品を買うって人はどういう理由からですか? 愛国心とかいうクソ以下のものから?日本のような下痢クソ以下の国に愛国心とか持ってるんですか?

  • ヴィトンやロレックスなどのブランドのイメージ

    日本では高級ブランドというよりは大衆的。 セレブは身に着けない。(現にあまり外国人は身に着けていない) 決して品が良いとかおしゃれではない。 好みの女の子が持っているとがっかりするブランド。 上記が自分のイメージですが皆さんはどうですか? 海外のブランドが流行らなくなる時代は来るのでしょうか? 頑張れメイドインジャパン!

  • 【メイドインジャパン】イタリア人からのお言葉。

    【メイドインジャパン】イタリア人からのお言葉。 今のメイドインイタリーにはプライドがあるが、今のメイドインジャパンにはプライドがない。 覚悟がないブランドイメージはいずれ崩れる。 メイドインジャパンの中国製では世界から相手にされなくなるのは当然と言える。

  • この靴のブランドは?

    こんばんは。 四年程前に海外で一目惚れして買ったサンダルがあるのですが、ブランドがわかりません。 ブランド名が書いてあるのですが、達筆(?)の筆記体のおかげで読めないんです(T-T) メイド・イン・イタリーとあるのでどうやらイタリアブランドのようです。 「Mario~」もしくは「Wario~」と書いてあるようなのですが、私にはかなり読解不能な感じで、定かではありません。 マリオ・バレンチノかと思いましたが、あのロゴじゃないし、違うようです。 「Mario」のあとは、「Paologus」と書いてあるように見えるのですが検索してみても似たようなのが無くて、お手上げ状態になってしまいました。 ただメイド・イン・イタリーははっきり読めます。 デザインは、ピンヒールの紐サンダル。 足首でストラップで固定するタイプ。 スワロフスキーがたくさんあしらわれていて、足の甲の位置に、スワロフスキーの大きな花が付いています。 色はヒールはシルバー、その他はゴールドです。 いわゆるビジューサンダルていうのか、ドレスシューズって感じのものです。 結構お値段が張って、日本円で六万~七万程度でした。 買ったのはドバイのブランドショッピングセンターの靴のセレクトショップみたいな所でした。 デザイン、履き心地とも、とても気にいっていて、日本で同じブランドのものが手に入るなら、是非にもと思っています。 このイタリアブランドにお心当たり、ありませんか?

  • 工業製品におけるメイドインジャパン>メイドインチャイナという虚像

    メイドインジャパン>メイドインチャイナ メイドインジャパン>メイドインユーエスエー メイドインジャパン>メイドインマレーシア メイドインジャパン>メイドインコリア というような世論がありますが、 工場がどこの国にあるのかでなく、日本人基準で検品したか、日本人が製造に関与しているかどうかが高品位であるか否かを分つ壁であるのに無意味に産地にこだわる日本人が未だにいる理由は何でしょうか?

  • クロスバイク

    クロスバイクを買うのですが、メイドインジャパンのものが欲しいです。メイドインジャパンのメーカーやタイプ・型を教えてください。

  • 「メイドインジャパン」と聞いて、何を思い浮かべますか?

    こんにちは。 質問カテゴリーに迷いましたが、こちらに失礼します。 さて、いきなり質問です。 皆さんは「メイドインジャパン」と聞いて、何を思い浮かべますか? 製品でなくても、どのようなものでも構いません。 個人的にふと思い浮かんだのは、「家紋」や、「有田焼」などの伝統工芸品などです。 サービスや習慣にも、「メイドインジャパン」なものが多くあるのでは、と思います。 「今となってはメイドインジャパンとは呼べないな」というものでも構いません。 よろしくお願いします!

  • 日本の消費者は、厳しいのですか?

    日本の消費者は、世界で一番厳しいと聞いた事があります。一番かどうかはともかく、日本の消費者は、他国の消費者に比べて厳しいのでしょうか? だとして、どうして日本の消費者は厳しいのでしょうか? だからメイドインジャパンが売れるのでしょうか?

  • 日本が軍事産業に乗り出したら

    世界最高水準の技術を持つ日本が軍事産業に乗り出したら、全世界に流通する武器をメイドインジャパンに置き換えられますか?