• 締切済み

社会的弱者と呼ばれている方に...

ホームレス、DV被害者、児童養護施設退所者、等々、社会的弱者と呼ばれている方に歓迎される仕事とは・・・・ 事業者として同じ仕事をして頂くなら、真剣に仕事を通して生活や人生を切り開きたいと願っている方に給料を払いたいと思っているのですが、普通の求人募集を出してもなかなかそういう人に情報が届かないことが多いです。 正確な情報を確実に、その情報を求めている方に届けるにはどういう方法がありますか? また、就労して頂く当事者が持っているニーズを確実に知る為にいい方法がありませんか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

本当に事業としてそういうことをしたいのであれば、ハローワークに相談しましょう。 求人票に直接かかないでコメントとして受け入れてくれます。 そして係員が、相談にくる求職者を見ながら紹介してくれる可能性があります。 ただし、うまくいった場合いかなかった場合の事業計画を質問する担当者はいるはずですが。 通常、障害者枠での求人でしょうか、と訊かれます。 その枠は補助がつきますので。 ある程度の規模の会社であれば障害者枠はありますが、小さいとないかもしれません。 そのとき、事業は大丈夫か、です。 単純に、考えていることを人に知ってほしいというならブログにでも書いておけばいいでしょう。 誰かが見に来るかもしれません。 でも、スポットを当てたいひとたちはまず見にこないでしょう。その話をします。 劇作家宇野信夫というひとに「小判一両」というものがあります。 原作者が物故してしまうと、知っている人すくないでしょうね。 簡単にストーリーを言います。おそらく江戸時代の末期です。 凧売りの行商が風で凧を飛ばしてしまった。それを小さい男の子が拾った。 返せといっても落ちてたのだから自分のだと言い張る。そこで大声で泥棒とどなったところに笊屋がいた。 おめえ子供あいてに何やってるんだ、凧ぐらいくれてやれいといったことで大げんか。 じゃお前が買え。おお腐れ凧のひとつぐらい買ってやる。 笊屋は商売に出たばかりで小銭をもっていなかった。 でも亡き父親がいざというときには使えと言った形見の一両が胴巻に縫い付けてありずっと大事に持っていた。 江戸っ子なのでかっとしてこの一両を出して釣りをよこせ、でまた大ゲンカ。 ここに来たのが凧を欲しがっている子供の父親。長屋に住んでいる痩せ浪人。 丁寧にあやまるが、凧売りは罵倒する。 町役人が寄って来たので凧売りはすてぜりふを言って逃げる。 笊屋は、出したばかりの一両をもって考えていたが、「おいこれでうまいもんでも食いな」と子供に渡してしまう。 父親がとんでもないというのをまあまあともたせて返した。 そこを離れた笊屋に、路地の外で立っていた立派な侍がちょっとこいと言う。 酒と食事をおごり、笊屋が凧屋と喧嘩した行動を称賛した。 実際はあの浪人は、この侍の旧知の友人であった。 笊屋は少々酔って「おもしろくねえね」と言い出す。 そう思うならなぜあんたが出てこない。あの浪人ものは本当になさけなかったろう。 あんたが出てきて、凧を買ってやったらどうだったのだ? いやいや、俺が出ていけん理由がある、といっても笊屋は了解しない。 あっしにおごる金があるならなぜあの浪人にごちそうしないのだ。 あの人はあわれなんだ。人から陥れられて浪人になったらしいし。 そこで人生に悩むものがどれだけ人の助けを欲しいものかと理屈だって話します。 武士はわかった、といい、そなたの言うことが正しいかもしれんな、とため息をつく。 笊屋が、子供に親の形見の一両を渡した話をしたところ武士が顔色を変え、その浪人のところにつれていけ。 行ってみると戸が閉まっっており、こじあけて開いてみると浪人は自害して息がなかった。 武士曰く、 このものはこのような境遇にあっても、それほどみじめなものではないと自分を励まし自分でもそう思いながらやっておったのだ。 それが、わが子が人のものを自分のだと言い張り、気の毒がられた上笊屋に一両めぐまれた。 乞食にも等しい。 そのときに、いかに自分が情けない存在であったか、笊屋にすら恵まれるような存在であったかが身にしみたのであろう。 生きているかいがないと思ったのであろう。 わしがじかに顔を合わせることを控えたのもその慮りがあったからである。 残念なことをいたした。 笊屋、茫然としている子供に向かい「お前の仇はおれだ、おれを殺してくれ」という。 そういう話です。 困っている人の助けになりたいと考えることは非常にすばらしいことです。 でも、かわいそうだから助けよう、という見方でないところで考えてみてください。 もしDV被害にあって名前も変えひっそりとしている人がお金が欲しいと思ったときオフィスに通いたいと思いますか。 仮に行けるとしても、同僚にDV被害者がいたら救いになりますか。 そもそも自分がDV被害者だと同僚に言えますか。上司に言えますか。 DV被害にあっている人を優先して募集している会社があるとして、応募したいと思いますか。 この人、どうしたら救われますか。 そういう風に考えてみたほうがいいと思います。 一般の、アルバイトをちょいかじりしてやめていくような人間たちを雇うのとは違うことがあります。 情報があっても応募してきません。 実は私も、身内でどう考えたらいいだろうという者がいます。 あなたの言う、犯罪や何かに巻き込まれた社会的弱者ではないのですが、精神科的な問題がある。 一般的なサラリーマン稼業はむつかしい。 そのため、いろいろ事業を考えています。 世話をするもの、運用をしてくれるものがいれば大体大丈夫なのですが、それでは困る。 なぜかというと当人が自立していないまま行ってしまうからです。 農業的なこと、コンサルタント補佐的なことがいま頭の中でぐるぐる回っています。 質問者様の方向性には拍手を送らせていただきます。

iichan1961
質問者

お礼

とても親身になって回答頂いて感謝します。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

>ホームレス、DV被害者、児童養護施設退所者、等々、社会的弱者と呼ばれている方に まず、ホームレス、DV被害者、施設退所者など、個々に志向の違いがありますよ。 ひと括りに社会的弱者といっても、それぞれ全く立場が違います。 例えばホームレスですが、厚生労働省の全国調査では、対象の77%以上が既に仕事を持っていると回答しているとの報告があります。 業種の多くは廃品回収で平均月収は3.6万円、ホームレスでの生活期間が長い方(3年以上)は、その多くが「今のままで良い」と回答しており、65歳以上のホームレスでも就業率は6割近くとのことです。 また、地域によりホームレス就業支援として、草木の剪定、道路清掃、雑誌の販売などを各自治体やNPOで募集していることもあり、そちらのほうが融通がきくことから、一般事業者に雇われることは嫌う傾向もあるようです。 以前、知人がホームレスを雇用した際、3日目には寮の家具家電全てを持ち去られ、もぬけの殻だったということもあります。 次に、DV被害者ですが、僕の知る限りでは、DV被害者であることを隠して就職活動される方が多い気がします。 雇用して数年経って、実は被害者で…と話してくれる方が多いのは、社内での差別を恐れてのことと思います。 NPOなどDV被害者のシェルターから、地方都市の温泉街での女中さん、地方都市のスナックなど水商売に住み込みで就職される方も多いと聞きます。 一般事業者に雇用されると住まいや子供の件などで加害者にバレやすいといった懸念から、地元を離れて安全な場所を求めるのだと思います。 児童養護施設退所者は、こちらも施設にいたことを隠して就職活動をされる方も多いのではないかと思います。 また、そのような施設では、就業支援で既に雇用あっせん事業者が決まっていることもあります。 僕の知るとある工場では、施設にいるうちから見習いとして雇い入れ、数年で貯蓄を作らせてから入寮させています。 市区町村やハロワなどで、訳のある方々の就労支援事業者として登録している企業もありますから、そのような方向から募集してみてはいかがでしょうか。 非営利で良いのであれば、NPO立ちあげや、既にあるNPOにご参加されることをご検討されても良いと思います。

iichan1961
質問者

補足

市区町村やハロワなどで、訳のある方々の就労支援事業者として登録している企業もあります と、有るのですが、このような登録をするとハローワークでは何か便宜をはかってくれるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まずは その人達の本心を聞く事です ホームレスの人達は 仕事はしたいが人間関係が苦手と言う人が多いみたいですね それに 飽き易い これ以外は知らないので あなたが調べてみては? 何にしても あなたが しようとしてる事は 給料面だけで無く 他の保障も必要とされる事です (住まいとか 精神面) 居住してる事を知られたく無い人も居る筈です なんにしても 相当な困難が考えられます 

iichan1961
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地域小規模児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働きたいと考えています! 保育士の資格を持っておらず、現在他の仕事をしているので、開いてる時間に独学で勉強中です。(もうすでに気持ちが折れそうになってますが。。。) 子どもと関わる仕事なので(特に児童養護施設は子ども達が生活をしている場なので)、出会った子どもと長く関わっていきたいという意味でも、就職できたらそこでずっと働き続けたいと考えています。 なので、やはりできるなら理想とする施設で働きたいと思っています。 最近調べてて知ったのですが、定員6人で、より家庭的な環境に近い形でで暮らしていく「地域小規模児童養護施設」で働きたいと思いました。 しかし、インターネットや社会福祉協議会などを通して調べているのですが、なかなかこの地域小規模児童養護施設の情報を得る事ができません。 また私が調べた中では、児童養護施設が、分園として地域小規模児童養護施設を運営をしてるところばかりでした。 求人する際には、本園の児童養護施設が求人をし、雇用した人たちを本園と地域小規模児童養護施設などに振り分けるのでしょうか? 地域小規模児童養護施設だけにしぼって就職活動をするのは可能なのでしょうか? 児童養護施設で働きたいとやっと決心したばかりで、また、学校も仕事も福祉と全く関係のないところだったので、自分でいろいろ調べてはいるものの、なかなか情報が得られず、これからどのように進めて行ったらいいのかと思うと、不安でいっぱいです。 努力は自分次第としても、「こういうふうに活動をしていけばそこにたどり着ける」という方法に関する確信がなく、曖昧なままだと、このままでいいのかどうかと思って勉強が手につかないこともあります。 なので、少しずつでも疑問を解消していこうと思ってここに投稿させてもらいました! 何か情報お持ちの方おられましたら、ご返答よろしくお願いします。

  • 「弱者」の意味は何ですか?「弱者」は弱者ですか?

    近頃思うんですが、「弱者」とはどういう人を差すのでしょうか? また、弱者と言われる人は弱者なのでしょうか? 私が思うに、なんだか不思議な定義だと思うんです。 なぜかというと、弱者と言われる人が(その件に関することの範囲内で)必ずしも弱いかというと、そんなことないと思うからです。 例えば、性差別の話が出ると、女性の差別が問題として挙げられ、女性が弱者とされますが、女性は弱者なのでしょうか? 弱者だとしたら、弱者なのでしょうか? 私が思う限り、女性が「強い」と感じる事もありますし、或いは本来女性だけではなくて、男性にも起きている総合的な社会問題が、女性だけの問題として歪められている事も多いと感じます。 例えば痴漢冤罪事件なんて、有名ですよね。 「この人痴漢です」と言われたら、仮に証拠がなかったり、被疑者に有利な証拠があったとしても、なかなか被疑者が有利な結果になることはありません。 仮に無罪になったとしても、被疑者にされた人は社会的制裁を受ける事がとても多いです。 痴漢事件じゃなくても、男女間での対人トラブルがこじれて、第三者が仲裁を必要とする様な状況に陥った場合は、男性側が有利になるという話はあまり聞きません。 私自身も、某所で全く身に覚えのない、いわれのない事で、(第三者からの)トラブルに巻き込まれた事があります。 第三者から、いきなり薮から棒にやられた事だった為、原因が全く分からず、後日家族を通じクレームを言った所、「別の女性からの(いい加減な)通報」が原因だったそうです。 またその時の状況から私が判断する限りだと、その通報・主張内容には不合理な点や矛盾点、考察すべし点があったのにも関わらず、向こうさんはそこを完全に無視し、完全に女性側の意見を鵜呑みにして、男性であるこちらの主張は全く聞かず、って事になりました。 また、あんな態度を取ったのにも関わらず、母親を通じてクレームを言った所、あっさり非を認めて謝罪を始めるという、随分と裏表な対応を取った為、かなり不満になりました。 他に、女性だけの割引サービスがあったり、男性が入れない商業施設とかが結構存在します。 後者の場合、函館のパスタ屋が一度物議を醸し出しましたし、他にもゲーセンのプリクラコーナーとか、女性専用の所がとても多いです。 無論、盗撮とか軟派とかの問題はあるのでしょう。 更には「男が(男だけで)プリクラ行くなんてキモい!」とか言う人もいるでしょう。 まず後者ですが、これは単にジェンダーを枠にはめた上での、決めつけと、プリクラの問題に限った問題矮小化なので論外とします。 前者は確かに問題ですが、それを「全ての男性をお断りする」程の必要性があるかというと、それは私はおかしいと思うんです。 ああいうコーナー変に柵とかで囲い込まず、不審者がごそごそ出来ない様にして、店員がきちんとチェックをし、客も不審者がいたら直ぐに店員に通報する、盗撮などは抑止する、様にすれば良いと思います。 プリクラだけの問題に矮小化せず、「犯罪が起きる事がある」→「だったら男性を全部出入り禁止にすればいい」という風な、そういう男性全部に一部の悪い人の責任を取らせる様なやり方は、良くないと言いたい訳です。 男性が居なくても起きる犯罪はありますし、もっと違った所から防犯をやっていけばいいと思います。 男性を全部犯罪者予備軍の様にしているのは、不合理だと思います。 ただの、「女性優遇」に成り代わってると感じます。 また、商業サービスに対する男性と女性の処遇に差をつけるのは、商業的な利益の為にやっている事だから、差別ではない、という意見がよくありますが、それを言うと就職の時とかに女性よりも男性の方が安定して働ける傾向にあるから、女性を雇わない、出世させない、そっちの方が会社の利益になる、ってのも是となるため、全く説得力のない話だと感じます。 また、学割とかがあるだろという話を持ち出す人もいますが、学生は仕事(やってるのはバイトぐらい)をせず独立していない、親の庇護の元にある人である事が前提、つまり一人前じゃないというのが前提にある故の物です。 これと同一視することは、女性は一人前じゃない、という様な、それこそ性差別的な物で全くナンセンスです。 だからそういう指摘は、ナシでお願いします。と予め釘を刺しておきます。 DVの件とかも、本来男性が被害者になっている事例もかなり多いのに、女性が夫や恋人から受ける暴力、みたいな、歪められた表現になっています。 後、就職の問題も、女性も大変な所は沢山ありますが、逆に男性が女性向けとされていた職場に切り込んで行くのも、とても大変です。 一般職で男性が応募してもなかなか入れません。 ショップの店員、など目に付く所の人は、女性の方がずっと多いです。 また、ホームレスは男性をたくさん目にします。 男性である事を理由に、就職ができず、裁判沙汰になった事例もたくさんあります。 だから、これだって本当は男女問わない、社会問題だと思うのですが、どういう訳か女性が受けている問題かの様に、歪められて表現される事がとても多いです。 男女問題から少し離れますね。 私の生活圏内にある、とある地上10階建て、地下1階建ての、商業施設にあるエレベータの話です。 メインホールに5機エレベータがあるのですが、そのうちの2つが一般商業エリアのみに停車する物、後の2つがレストランと映画館フロアにのみ停車する物、最後の1つが「高齢者と障がい者、妊娠している人や幼児連れの人」の専用エレベータになっています。 このエレベータ、必要なのか?とよく思います。 勿論、常に常に混雑していて、そういうエレベータを必要としている人が乗れない様なビルであれば、理解もできるのですが、このビルは私が知る限りそうでもありません。 それよりもこのビルで問題と感じるのは、かご自体は混雑していないが、特に一般商業エリア側用のエレベータは、全体に満遍なく商業施設がある故に、呼出し・停車階が多過ぎる事で、待ち時間が非常に長く、両者が団子運転をしている事が問題です。 呼んでから3分ぐらいエレベータが来ない事が常態化しています。 なお、上よりのフロアを使う場合のみ、レストラン階のみのエレベータに代わりに乗って、そこからエスカレータを使う方法もありますが、そちらは距離が遠い事自体が待ち時間を長くさせているし、乗り換えやエスカレータを降りる事で時間を使うため、あまり変わりません。 待ち時間が長いと感じているのは私だけでないみたいで、待ちきれずにエスカレータで上がっちゃう人も大変頻繁に目にします。 そうなると、無人でエレベータが停止する階が無駄に増え、更に待ち時間が増すという悪循環状態です。 その点、この状態で「弱者『専用』」のエレベータを作る事が果たして得策かというと、そう思えないんです。 実質、皆イライラしているせいか、このルールは殆ど機能していません(弱者じゃない人もこっそり乗ってる事がよくあります)。 いつもこのエレベータはガラガラか、あるいはそういうインチキ利用ばかりを目にします。 私も実は乗った事ありますが、他のエレベータと違ってすぐ来るのでびっくりです。 それよりもそういう環境なのであれば、専用エレベータは廃止して、車椅子やベビーカーなどエレベータを絶対に必要とする人、妊娠中など普通の人よりもたくさんのスペースを必要とする人、等が乗って来た場合に、エレベータのかご内に十分なスペースがない場合には、若い人や健康な人、急ぎではない人が降りて、そういう人に譲って、次のエレベータを待つ様にすれば良いと思います(優先利用です)。 専用エレベータはガラガラで、弱者でない人は何分も来ない、異常に遅いエレベータの到着を待つってのは、弱者支援の範囲を超えるものになっていると感じます。 あくまで、普通の人と同じ様に社会生活が営める、様に支援する事は必要ですが、特別待遇や優遇なんて、上に挙げた人達に必要な物ではないと思います。 さて、上に挙げたものを考えると、段々弱者が本当に弱者なのか分からなくなってきます。 弱者として扱われている人達をバックアップする制度が、色々と間違った方向へ進んでしまっています。 さらにそういう、『間違った方向のもの』に限って、過度なサービスになっています。 また、弱者としてはカテゴライズされていない人に、過度の負担を掛けるもの、逆差別になってしまうようなもの、あるいは逆差別ですらなく、独立した差別になってしまうもの、なども非常に多くなっています。 だから、弱者の定義ってなんなのでしょうか? 弱者は、弱者なのでしょうか?

  • 社会福祉士について

    (1)社会福祉士は児童養護施設で働くことができますか?また実際に児童とどのように関わりますか? (2)社会福祉士、精神保健福祉士、心理カウンセラーの違いは何ですか?(仕事内容など) また、このなかで、相談者の方の心に寄り添うのがより近い仕事はどれですか? 拙い文章で、わかりづらいと思いますが回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働くには こんにちは。 自分は今現在、児童養護施設の職員として働きたいと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが、 知りたい処が分からなかったので質問させて下さい。 「児童養護施設の求人情報の処に書かれているものは 「児童指導員か保育士が大半」でその他は 小中高教員免許、社会福祉士免許、保育士免許、児童指導員免許 等」と 書かれていたのですが、養護教諭の資格では 児童養護施設の職員の職に就くのは難しいですか? また、今現在の考えでは『養護教諭』か『児童指導員』の資格を 取りたいと考えているのですが、 『児童指導員』の資格を取得するのに、 四年制大学で取得・高校等卒業後二年間その職に就いていた・専門学校等で取得 の三つの選択肢があるそうなのですが、 やっぱり大学若しくは短大や専門学校等に行ってからの方が良いのでしょうか? 養護教諭の資格で児童養護施設の職員に成れないのなら、 児童指導員の資格を取得しようと思っています。 どちらででも成れるのなら、また色々と考えて悩もうと思いますが、 もし、「○○だとこうだ」など御存じの事があったら、 教えて下さると、とても助かります。 高校卒業まであと二年と半年あるのですが、 今のうちに大体の方向だけは決めてしまいたくて。 御回答、宜しくお願い致します。

  • 養護施設の事業について

    児童養護施設において2006年から始まった大学進学のために退所する子どもに向けた自立生活支度費と2009年から設置された中学生が学習塾に通うための費用が支給されるっていう制度の事業名がわかるかたいらっしゃいませんか?

  • 今の仕事に疲れて・・・・

    今の職場に勤めて10年経ちます。今の職場は、パートさんに、かなり神経使います。毎日くたくた・・・・。肉体的な疲れは熟睡し、休みの日にゴロゴロしていれば疲れは取れますが、精神的には取れませんよね。毎日仕事に行くのが嫌になってきました。 これがいい機会だと思い仕事を変えようとおもいます。 それは、昔からトライしてみたっかた仕事「児童養護施設」での仕事です。児童養護施設で働くのには、何の資格を取ったらよいのでしょうか。児童養護施設に詳しいかたいらしましたら、いろいろ教えて下さい。

  • 児童養護施設で働きたい。

    お世話になります。 タイトルの通り、児童養護施設で働きたいと考えている30歳の男性です。 現在は児童養護施設とは違う福祉施設で仕事をしておりますが、どうしても児童養護施設で働きたいという昔からの思いが今になって強くなって来ました。 私は福祉施設で働く身分ながら、福祉関係の学校を卒業していません。また、福祉に携わる資格も何一つ持っていません。最終学歴は高卒です。 これから自分のやりたい事(児童養護施設で働く)を貫くためには、これから何をすれば良いですか?どんな苦労でもするつもりです。 また、私が児童養護施設で働きたいと思っても、年齢的なども考慮してすでに遅いのでしょうか? 児童養護施設に携わってる方、社会福祉業界に詳しい方、そんな様々な方たちからの回答をお待ちしています。

  • 近頃のタイガーマスク事件(?)について

    みなさんは近頃のタイガーマスク現象をどう思われますか?? 児童養護施設は国からお金をもらっていて ランドセルなどはもらえるそうです。 (ニュースでやっていました。) そこで私は,ホームレスのボランティアをなさっている方に 防寒具などを寄付したらどうだろう,と思いました。 国からの補助が受けられなくて,この不景気で職探しも難航しているであろう ホームレスの方々に。 よくホームレスの方はお見受けしますが,みなさんとても寒そうです。 私はまだ子供なのでどうすることも出来ませんが,大人になったらそういう形で 誰かの役に立ちたいと思っています。 みなさんのご意見,お聞かせください。

  • ホームレスのお酒・タバコ

    ホームレスのお酒・タバコ 前々から、ホームレスの方々について疑問をもっていることがあります。それは去年、山谷のホームレスへのボランティアへ行ったとき、確かなものとなりました。 山谷周辺には、タバコを吸ったりお酒を飲んでいるホームレスの方がたくさんいました。 それで、何でこの人たちは、そのお金を貯めて安定した暮らしを求めないのだろうか?と思いました。  でも、路上生活に満足していて、その日生活できるだけのお金を稼いで生活している人はそれでもいいと思います。 ですが、「すべて社会が悪いんだ。自分は弱者。社会は弱者を守ってくれない。働きたいけど仕事がないんだ。」と嘆いてばかりいて、ボランティアの炊き出しやお弁当を頼りに何もせず寝ている方はそれでいいのでしょうか? 今ドキュメント番組見ていましたが、そういう方に限って、仕事を選んだり、生活保護を頼りにしていたり.... なぜお酒を飲むのかとボランティアの方に聞いたら、寒いから温めている。と言われましたが、みんながみんなそうでしょうか? たしかに、弱者に社会が手を差し伸べるのは当然なことだと思います。でも、働かず人に頼ってだけ生きている人は、弱者というか、無力者というか.... サラリーマンのおじさんも、みんな頑張って働いてお金をもらってるのに、なにもせず、みんなの頑張った結晶の税金を使うのも残念な感じがします。 そんな考え方、非人道的なことでしょうか。 そんな無力な方々の意欲を変えたり、社会をよくするためにはどうすればいいと思うか、みなさんの意見を聞かせてください。 ちなみに、私は社会は悪くないとはもちろん思っていません。 責任もあると思います。

  • 児童福祉施設への就職について教えてください!

    現在大学4年で、3月に卒業します。保育園ではなくその他の児童福祉施設(乳児院、養護施設、母子生活支援施設など)への就職を希望しています。大学が保育関係ではないため試験での資格取得をと思い昨年の試験で4科目合格し、今年の夏の試験で残りをとるつもりでいます。そこで今から就職にむけて活動したいのですが、保育園からの求人ばかりでその他の施設からの求人をなかなか見つけることができません。現在働いていらっしゃる方、経験者の方、就職活動について教えていただけないでしょうか。大学側にはまったく求人情報がこないため、困っています。ちなみに卒業と同時に中・高の教員免許を取得予定です。養護施設は教員免許でも働くことができるようなことも聞いたことがあるのですが・・・。 また、その他にも保育園以外の場所で働いていらっしゃる方がいらっしゃいましたら仕事内容や就職方法などについて、ぜひ教えてください。お願いします。