バンドを組むことに悩む短大1年生の公務員志望者

このQ&Aのポイント
  • 私は、保安系公務員になるのが夢で勉強をしていますが、短大では公務員を養成する学科がないため、独学で公務員試験を受ける予定です。
  • また、他の学校での公務員講座や短大での公務員講座にも出席する予定です。さらに、漢検、簿記、医療事務、人の心のケアの資格取得も目指しています。
  • 一方で、短大生活ではバンドを組んでいるが、仲間との性格の不一致や初心者であることから技術面でのプレッシャーを感じています。辞めるべきか悩んでおり、学校へ行く目的との兼ね合いも考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

悩んでいます

こんにちは 短大1年生です。 私は、保安系公務員になるのが夢で勉強をしています。 実は今通っている短大は公務員を養成する学科は無く、観光や教職関係そして司書を養成する学科です。 なので、独学をして公務員試験を受ける予定です。 夏には他の学校で公務員講座が開かれるのでそこに通うのと、今通っている短大で公務員講座が短期間ですが開かれるので出席する予定です。 他にも漢検、簿記、医療事務、人の心のケアが出来る資格をとる予定です。 正直、取れるのか心配でしょうがないです。 そして私は、入学してバンドを組みました。 とても楽しみでした。 もともとやりたいと思っていたので。 ですが、バンドを組んだ仲間となかなか性格が合わないところがあり、嫌なことを言われてもいつも相手にしないで過ごしています。 それにくわえ、全くの初心者なので技術面でのプレッシャーがとても大きいです。 いつもその事が気になって勉強が出来なくなったり、学校に行くのが嫌になったりします。 大学へ行くのは勉強をするためであって、こんな思いをしにいくためではないといつも言い聞かせています。 ですが、このまま続けていれば段々楽しくなって勉強も捗るんじゃないか、新しい発見も沢山できるのではないかと思うと辞めることができません。それに、私のパートを代わりにやってくれる人がいない。このまま辞めたら皆に迷惑をかけてしまうと思うとなかなか言い出せません。(曲を演奏して発表するのは10月です) これからいろんな人にあたってみようと思っています。 厳しい意見でもかまいません。 バンドはやめるべきか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202323
noname#202323
回答No.2

結論から申し上げますと、全く問題はないです。その理由は、頑張れば良いからです。そして、貴方は理想を現実にしようとしている訳です。だから、勉強は頑張れば良いです。そして、バンドは今後も続けて頑張る事です。 人は生きている以上は人間関係がございます。そして、私は社会人ですが、精神が安定しています。その影響で、コミュニケーションを取る事で友達と知人を作る事に繋がりました。と言う事で、貴方は精神の安定を心掛ける事です。そして、コミュニケーションを取る事で友達と知人を作る事に繋がります。 それにしましても、事務系を学ぶ事はすごいと思います。それに、就職活動に有利になるでしょう。さらに、アルバイトをすれば社会勉強になって一石二鳥です。これで大学の卒業に向かって一直線に突き進む事が出来るはずです!素敵な時間を過ごしましょう!そして、将来に向けて必要な事をして下さい!

kieiropit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にその通りですよね。 勉強も人間関係どちらも本人のやる気次第、頑張り次第。 目が覚めたような気がします。 私は人と関わることをめんどくさがっているところがあり、自分から関わることを拒んでいたかもしれません。 もっといろんな人と話をして沢山の人と触れ合い、気の合う友達を見つけたいと思います。 勉強面でもかなり甘えていたところもあり、楽な方へ楽な方へと考えてしまっていたかもしれません。 なんだかやる気が出てきました 全て効率良く頑張っていきたいと思います! とても助かりました 本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

noname#210529
noname#210529
回答No.1

 質問を拝読させて頂きました。  ごめんなさい。  バンドは、続けるのが良いと思います。  音楽を演奏すると、心も身体も楽しいと 思います。  西田敏行さんの「もしもピアノが弾けた なら」を聴いてみてください!!  いかがでしょうか・・・?

kieiropit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歌詞を見て、原曲も聞きました。 音楽をやる事で心が穏やかになり、人に想いも伝えられるんだなぁと改めて感じさせられました。 もう少し良く考えてから決断したいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 学校司書

    いずれ小学校司書に転職をしたいと考え夏の司書資格講座を 受けようと思うのですが、希望就職先が学校なので、 司書の資格よりも、公務員・教員としての免許が重要視されると 聞きました。司書資格でなく、司書教諭の資格を取らなければ 学校司書にはなれないのでしょうか。

  • 学校図書館教諭の資格を取るべきか取らないべきか迷っています

    私は今、学校図書館教諭の資格を取るべきか取らないべきか迷っています。編入生で教職課程の無い短大出身だったもので、大学4回で教職過程を今からという状況です。去年は去年で、専門科目の卒業単位を取る為に単位に入らない教職過程を取る余裕すらありませんでした。院に行こうと考えているので今少しでも取って、残りを院でと考えているんですが、こういったことはできるんでしょうか?図書館学の方も。もし学校図書館司書過程のない学校に行ったとしても、他大学の講習会への参加資格はありますか?それと、学校図書館司書と図書館司書とではどちらの方がなれる確率が高いんですか?

  • 短期間で学校図書館司書教諭の資格

    学校図書館司書教諭養成講座というものがあるのですが、学校図書館教諭というものはどのように資格を取れるのでしょうか?私自身は高校教諭第一種の免許をもっております。アドバイスよろしくお願いします。

  • 初級・中級 公務員試験について

    こんにちは。 短期大学に通う1年生です。 来年、地方公務員試験を受けようと思っているのですが、勉強方法がわからず困っています。お力を貸していただければ幸いです。 公務員試験の勉強方法をネットで調べてみたところ、実務教育社の通信講座の評判がよかったので受講しようかと迷っています。 しかし、私は地方公務員として必要な一般知識がまるでありません。 高校が普通高校でなく商業高校だったため履修していない科目が多く、どこから手をつけて良いかさっぱりわからないのです。 そんな私でも通信講座についていけるでしょうか? やる気はとてもあるのですが、家計状況が厳しく、アルバイトをしながらの受講になると思います。 通信講座の値段も安くは無いので迷っています。(受講するとなれば、バイト代からの支払になると思うので…。) 学校でも公務員試験対策の講座を開いており受講しているのですが、それだけでは不安なので通信でも勉強しようと思っています。 今は19歳なので来年の公務員試験は20歳での受験となり、地方公務員の初級が受けられるのは来年が最後だと思っています。 (「司書」のカリキュラムも履修しているので放棄しなければ「司書資格」も取れると思いますので、中級も考えています。) 通信講座をうけるなら早めの方がいいかと思いますので、アドバイスを頂けると嬉しいです。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 社会人入試

    社会人入試 私は2年後に短大へ進学したいと思っています。 その短大は偏差値が50あって、私の行ってた学校は偏差値37だったのですが、 頑張って勉強して短大に行きたいと思っています。 今まで勉強はテスト前しかやってこなかった私ですが、こんな私でも頑張って勉強して 受かるかどうか心配です・・・。 約2年後なんですが、これからオ-プンキャンパスに行って、どの教科が試験に出題されるか 聞いてとやることは山積みです。 まずは何処から手をつければいいか分からない状態です>< 多分、数学・国語・英語は入試に出てくるかと思われます。 そしてその短大にいって、司書になりたいと思ってます。 司書はなかなか就職が厳しいと聞きますが、どうなんでしょうか・・・?

  • 日本語教師を目指しています。

    私は現在日本語教師を目指し始めたものです。 短大を卒業して会社に勤めていますが、 夏頃に退職することに決めました。 日本語教師を目指すに当たって、 まずは10月に実施される検定を受けてみようと思っています。 はじめは養成講座に通って420時間を終了しようと思っていましたが、 結局420時間と言うのは四大卒でなければ意味がないと知りました。 そこで皆さんの意見をお聞きしたいのですが、 短大卒でも420時間の養成講座を受講することに意味があるのか?ということです。 あと何年かすれば420時間と言う基準もなくなるのではないか? という話も聞いたので、勉強のために受講するか、それとも、 同じ養成講座でも的を絞ったものにしたほうがいいのか?ということです。 自分で何校か学校の資料を読んで考えたところ、 ロンドンで420時間の養成講座を受講しながら、 実習もでき、英語の勉強もできると言うものに興味を持ちました。 ただ、費用の面を考えると他に何か言い手段がないかと迷ってしまいます。 以前、ワーキングホリデーに参加するのに、 業者を通して行こうと思っていたところ、 意見をくれた方たちには自力で行くことを進められました。 ワーキングホリデーの中にも日本語教師のプログラムもあったので、 同じように、何か自力で行く方法があったらアドバイス願います。

  • 新卒で保健所栄養士になるのは難しい?

    こんにちは。 私は、現在管理栄養士養成校に通う3年生です。 栄養公務員になろうかなぁという気持ちがあって、 いま、公務員専門学校の講座を受けようかどうか迷っているのですが、 管理栄養士として、公務員になるのはとても難しいことだと聞きます。 そして、募集も少なく、毎年あるかわからない状況だと聞きました。 病院の栄養士として数年働いて、それから公務員の勉強をしながら、募集をあったときにうけ、そして今は公務員として保健所で管理として働いているという話をきいたのですが、 やはり、新卒で保健所などの栄養士になるのは、難しい&実務経験がある方よりも不利なのでしょうか?? いま、公務員講座を受けるかとても迷っています。 可能性が低いなら、まずは、ほかに目を向けて、実務経験も踏んでから公務員に挑戦したほうがいいのでしょうか? それとも、今から、公務員を目指して勉強したほうがいいのでしょうか? ご存知の方、ぜひよろしくお願いします! 今日までに、公務員講座のお金を払わなきゃなんです・・・

  • 公務員になりたいのですが・・・。

    短大で勉強して公務員になるか、はたまた専門学校で勉強して公務員になるのか。 どちらの方が効率がいいでしょうか? 履歴書には短大にいったら短大卒になりますが、専門学校だったら高卒扱いなんですよね? だったら短大の方がいいような気がするんですが。

  • 司書資格は何か有利になるのか

    都内の大学2年生です。公務員試験の行政職を受験しようと思っていますが、昔から司書の仕事にも興味があり、司書資格の講座を取ろうか迷っています。行政職との併願は難しいとはいえ、国立国会図書館にもあこがれています。しかし、国立国会図書館の受験の際、司書資格は必要がなく、合否にも関係がないとありました。司書資格の講座は私の通っている校舎ではなく、他の校舎で開講されているので、時間的に学部の授業と合わせると厳しくなります。そのぶんを公務員試験の受験勉強に充てた方がいいのでしょうか。私が持っている資格といえば普通免許くらいなので、他の資格を持っていた方がいいのかとも思います。司書資格は、もっていて何か有利になることはあるんでしょうか。

  • 図書館司書について。

    全国の図書館で働いているみなさん!ぜひ、私の質問に答えてください。お願いします。 私は、図書館で働きたいがために、大学卒業後は公務員試験の勉強をしながら、通信講座で司書資格をとろうと考えています。 みなさんは、どのようにして図書館での職に就いたのですか?ぜひぜひ、教えてください。 特に田舎の小さな図書館で働いている人のことが知りたいです。 どんな情報でもかまいません。どうぞ、よろしくお願いします!