• 締切済み

新卒で保健所栄養士になるのは難しい?

こんにちは。 私は、現在管理栄養士養成校に通う3年生です。 栄養公務員になろうかなぁという気持ちがあって、 いま、公務員専門学校の講座を受けようかどうか迷っているのですが、 管理栄養士として、公務員になるのはとても難しいことだと聞きます。 そして、募集も少なく、毎年あるかわからない状況だと聞きました。 病院の栄養士として数年働いて、それから公務員の勉強をしながら、募集をあったときにうけ、そして今は公務員として保健所で管理として働いているという話をきいたのですが、 やはり、新卒で保健所などの栄養士になるのは、難しい&実務経験がある方よりも不利なのでしょうか?? いま、公務員講座を受けるかとても迷っています。 可能性が低いなら、まずは、ほかに目を向けて、実務経験も踏んでから公務員に挑戦したほうがいいのでしょうか? それとも、今から、公務員を目指して勉強したほうがいいのでしょうか? ご存知の方、ぜひよろしくお願いします! 今日までに、公務員講座のお金を払わなきゃなんです・・・

みんなの回答

回答No.5

はじめまして。私は、今年新卒で保健所栄養士に採用されたものです。 仕事を始めて思ったのは、栄養士の人数が他の技術職種(薬剤師や保健師など)に比べて少ない!ということです。それにうちの県では、保健所再編(分かりやすく言うと保健所の数を減らすということ)により、栄養士の配置はさらに少なく、来年からは募集もないのでは…?とも言われています。定年で辞める人はいるけど、補充されないといった状況です。 でも、受けるなら新卒のうちに受けるのがいいと私は思います。働きながらでは、公務員の勉強も難しいし、専門分野の知識も忘れていくと思います。私も、大学3年の今頃から、公務員講座を受けました。あとから、独学で受けようと思っても、正直難しいと思います。いまなら勉強する時間はあるし、専門試験は国試のためになるし、公務員講座は、一般教養になり就活にも生かされます。 新卒で働くのは大変だけど、それはどの職場でも同じだし、先輩方に教えてもらいながら身に付けていけば大丈夫だと思います。 保健所栄養士にこだわらず、公務員講座を受けるなら、市町村栄養士も受けてみるものいいと思います。H20年度から、特定検診・保健指導が始まり、栄養士の募集も期待できます。 絶対受かりたいという気持ちで、頑張ってください^^。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

>公務員になるのはとても難しいことだと聞きます。 主に、2つ理由があります。  第1は、公務員削減によって、募集人員が減っていること。他の方が書き込んでおられるように、募集がない自治体もあります。保健所は、公衆衛生学で習うように、都道府県レベルの組織なので、その業務は市町村に移っています。市町村では、政令市や特別区を除いて、保健所という名称は使えませんので、業務内容はそれほと変らなくても保健センターや健康福祉事務所などの名に変更されています。  場所でいうと、都会は競争が激しく望みは薄い。地方だと、「合格」という面では希望が持てるようです。学生に「故郷へ帰れば」と勧めても、なかなか頷いてくれませんが。  第2というより、第一かも分かりませんが、試験の一般常識が普通の学生には難しいこと。学生は、「専門はできたが、常識問題が・・・」と返ってきます。学生の常識不足は、救いがたいものがあり、私大だと日本史、世界史、数学、国語などは受験科目として勉強していないので当然です。政治・経済や社会ニュースに到っては、全くやっていないし関心も無いという者も少なくありません。  書店にいけば、常識問題の本を売っているので、やってみてください。スラスラ正解がでるようなら問題ありませんが。公立病院に合格した学生は、「もういりませんから、使ってください」と10冊以上持ってきました。常識は、社会生活をする上で必要不可欠な知識です。間違いだらけの漢字を書く先生の授業を信用しますか。子育てのとき、「これ何て読むの」と聞かれて返事ができないようでは。常識の勉強は、無駄にはなりません。 >新卒で保健所などの 受験に年齢制限があります。新卒は普通です。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

>公務員になるのはとても難しいことだと聞きます。 主に、2つ理由があります。  第1は、公務員削減によって、募集人員が減っていること。他の方が書き込んでおられるように、募集がない自治体もあります。保健所は、公衆衛生学で習うように、都道府県レベルの組織なので、その業務は市町村に移っています。市町村では、政令市や特別区を除いて、保健所という名称は使えませんので、業務内容はそれほと変らなくても保健センターや健康福祉事務所などの名に変更されています。  場所でいうと、都会は競争が激しく望みは薄い。地方だと、「合格」という面では希望が持てるようです。学生に「故郷へ帰れば」と勧めても、なかなか頷いてくれませんが。  第2というより、第一かも分かりませんが、試験の一般常識が普通の学生には難しいこと。学生は、「専門はできたが、常識問題が・・・」と返ってきます。学生の常識不足は、救いがたいものがあり、私大だと日本史、世界史、数学、国語などは受験科目として勉強していないので当然です。政治・経済や社会ニュースに到っては、全くやっていないし関心も無いという者も少なくありません。  書店にいけば、常識問題の本を売っているので、やってみてください。スラスラ正解がでるようなら問題ありませんが。公立病院に合格した学生は、「もういりませんから、使ってください」と10冊以上持ってきました。 >新卒で保健所などの 受験に年齢制限があります。新卒は普通です。

回答No.2

数年前に新卒で保健所の栄養士になりました。タイトルが「保健所栄養士」となってるので、まず、そのことについて。。。 保健所栄養士を雇用しているのは、都道府県と保健所を設置している政令市・特別市です。 保健所の栄養士になるのには、「新卒だから」「実務経験がないから」難しい、不利ということはありません。 私の場合は、年度末になって採用試験があり、合否が決まったのは卒業後だいぶたってからでした。 保健所栄養士になりたいと思っていたわけではないので、公務員試験の勉強は一切していません。採用試験は、ほかの職種と同じように一般教養と専門試験でした。 私の後、うちの自治体では栄養士の募集はありません。(教育委員会で学校栄養職員の募集はしていますが。) 定年退職をされる先輩方がおられたにもかかわらず採用はなく、今後も退職が続きますが、たぶん新しく栄養士が採用される(後輩の栄養士ができる)のはずーと先のことだと思ってます。 自治体はどこも人員削減に必死ですから、よっぽどの必要性がなければ、退職したのをいいことに人を減らします。 保健所栄養士になるのが難しいというのは、もともと保健所栄養士の人数が少ないからでしょう。 さらに、保健所の統廃合もありましたし、退職者のあとに新規で採用があるとはかぎらない(人員削減)というところが多いんじゃないかと思います。 栄養士として、「公務員」になることが目的であれば、保健所だけでなく、市町村の保健センターや学校栄養職員もあります。 市町村なら、来年度からの制度改革のために、栄養士を増員するところがあるかもしれません。 学校栄養職員は、都道府県や政令市単位で募集して、学校給食に携わります。学校栄養職員は、うちの自治体でも毎年何人か募集&採用してるようですし、保健所栄養士とは違って比較的募集が多いんじゃないかと思います。 「公務員」が目的であれば、市町村や学校の方を私はおすすめします。

noname#245843
noname#245843
回答No.1

今がチャンスです。他県も似たような状況ではないかと推測します。数年前までは募集すらなく 新卒は取らないのかと思っていましたが、団塊の世代の栄養士が定年して 在職者が少なくなってゆき 来年度も数名募集するそうです。たしかに倍率が高いと思いますが、やりがいがある仕事とおもいます。新卒でも1人前の管理栄養士として仕事が出来ます。県立病院と保健所は同じ管轄(厚生労働省の仕事をする部局)になる事が多いと思いますから 転勤でどちらの仕事も出来るようです。

関連するQ&A

  • 管理栄養士になるための実務経験

    私は管理栄養士になるための大学受験を終え、入る大学を選んでいる最中の高校生です。 私は現在、管理栄養士養成の大学(以下A大学)と、栄養士養成?(管理栄養士になるためには実務経験が一年必要)の大学(以下B大学)のどちらに行こうか迷っています。 管理栄養士になるためにはA大学の方がB大学よりも良いということは分かっていますが、私にとってB大学はとても魅力的なのです。 やはり、実務経験一年後に管理栄養士の国家試験を受けるというのは精神的、勉学的にも大変なことなのでしょうか? そして、管理栄養士養成課程の勉強をしていないと不利なことは多いでしょうか? 回答おまちしております。

  • 管理栄養士の就職先

    はじめまして。私は今管理栄養士養成大学に通っている2年生です。私はできれば公務員になり、保健所で働いて色々な方の栄養相談にのりたいと思っていました。 というのも調理などがあまり得意でないし、机上で勉強したことを他の学科などの友達に質問されて答えられたときの私自身の満足感と相手の感謝が嬉しかったからです。 でも最近講義で、管理栄養士が保健所、保健センターで働くには”空き”がないと入れないという話を聞き悩み始めました。できれば公務員になりたいのですが、他の一般企業についても考えてみることにしました。でもわがままなことに調理にはあまり携わりたくなく、献立などを考えるのもなぁ…と思っています。管理栄養士で栄養相談や他に管理栄養士が開発(?)などの場で働けるような仕事はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 栄養士養成施設or管理栄養士養成施設

    現在一浪中の女です。 栄養士の職業に憧れています。栄養士の資格を取って できれば管理栄養士の資格もとりたいと考えているのですが、 その場合、元から管理栄養士養成施設(4年制)に 通っている方がいいのでしょうか? 私的には早く栄養士の仕事がしたいので、 栄養士養成施設(2年制)に通って 実務経験+勉強を3年間続けてから 管理栄養士の試験を受ける方が 勉強時間は3年間分(もちろん仕事の時間は除きます。) あるし、はやく働けて経済的にもいいと思うのですが 実際はどうなんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 それともう一つ質問なのですが 栄養士も大卒・短大卒・専門卒で給料に違いはありますか? ある企業が募集されている学歴が専門・短大卒以上 の場合はどこの学校をでていても給料に違いはないのでしょうか?

  • 特定保健指導の仕事の募集状況

    こんばんは。管理栄養士として求職している者です。 特定保健指導が4月から始まりますよね。もう既にいくつかの企業で募集がみられたり、新規参入企業なんかもありますね。 私も気になってネットで募集を見たり派遣会社に登録していたりしています。 下記記事のようなことをきいたことありますでしょうか? http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712280025a.nwc 「(メタボ健診の実施で)管理栄養士が1000人単位で不足する可能性がある」 というのですが、ネットで求人情報を見たりしてますが、ニーズが高いと言う割りに募集が少ないような気がします。企業で募集しているのは大手しか目にしませんし、全国の保健組合に対して保健指導の企業も少ないと思います。 もしかして、もう募集時期は終わりあらかた終わっているのでしょうか?それともこれからなのでしょうか? 私が栄養士の求人自体は1年半くらい前から時々見ていて、本格的に求職として探し出したのは1ヶ月くらい前からなので、出遅れてたのかな~と思っています…。(大手も今動きだしたのにまさか…) どなたか特定保健指導の募集の動向についておわかりになる方いらっしゃれば教えてください。 また、このお仕事は今人気で求人が上がってもすぐ埋まってしまうようです。ハードルも高いようで栄養指導未経験の私には厳しいと考えています。 栄養指導についてセミナーや勉強していますが、それでもやはり「経験がない」というのは致命的に厳しいのでしょうか(未経験OK面接なしの在宅もあるようなんですが…どうなんでしょう?) 「栄養指導経験者」が未経験より優遇されるのは当然ですが、「経験必須」(経験しないと業務ができない)のであれば、セミナーや講座で知識を補うのではなく遠まわりでも病院栄養士から目指した方がいいのか悩んでいます。(最終的に保健指導がしたく年齢や色んな意味で病院への転職は避けたかったのですが…目的のためなら仕方ないと割り切れますが…そこまでやらないとダメなのでしょうか。そもそも栄養指導できるまで何年かかるのやら…。) 全員が栄養指導経験じゃなければいけなかったら、保健指導できる人はさらに不足だと思いますし、病院栄養士のようなガチガチの臨床栄養の知識がなくても(もちろん教科書・参考書程度の知識は必須、勉強とスキルアップセミナーや講座は受けて勉強するとして)できるのではないかと思ってるのですが…甘すぎますか? 実際、保健指導のお仕事を栄養指導未経験で始められた方いらっしゃいますか? 実際「特定保健指導」としてお仕事されてる方のお話も伺えたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 病院管理栄養士としての就職がなかなか決まらず、焦っています!

    管理栄養士養成校に通う4年生です。今、病院での就職を目指して就職活動してます。 管理栄養士の新卒の募集は少なく、しかも、1つの病院に1人ということが多く、10月中も、3つ受けて、惨敗でした(涙)募集自体が少ないので、もうあまり後がなく、焦ってます!!ですが、どうしても病院で就職したいです。 そこで、病院で働く管理栄養士さんにお聞きしたいのですが、差し支えない範囲で、お答え頂ければと思います。 1)病院は、いくつ受け、いくつ受かりましたか? 2)受かった病院の、勝因は何だと思いますか? 3)志望動機では、何を言いましたか? 4)何月頃、決まりましたか? 5)新卒で就職した方の場合、就活、卒業研究、国家試験の勉強と並行してできましたか?それとも就職が決まってから、国家試験の勉強を始めましたか? 今後の就職活動の参考にさせてください!よろしくお願いします。

  • 公務員栄養士の転勤について(保健所→病院など)

    保健所や保健センターで勤務されている栄養士さんにお尋ねします。 はじめまして、私は管理栄養士養成課程の大学3年生で、行政の栄養士として 保健所、保健センターで勤めたいと思っているのですが、 大学の先輩に聞いたところ、 1.「地方公務員試験で採用されたとしても、病院、保健所等どこに配属されるかわからない」らしいですが、 確実に保健所、保健センターに配属されるという自治体はないのでしょうか? 都道府県、市町村、地公中級・上級、どれが保健所・センターへの配属の可能性が高いですか? 2.「保健所→病院」などの転勤があるらしいですが、 いろいろな情報サイトを巡回していたら、保健所から転勤したことがないという方もおられるようでした。 そういった自治体を受験する前に判断することは可能でしょうか? また、1や2のようなことを地方自治体に電話などで確認しても良いことなのでしょうか? 本当は病院勤務を望んでこの道を目指したのですが、 病院実習で私には病院勤務が向いていないことを痛感しました。 机の上で生化や臨床の教科書を広げて勉強しているだけなら得意だったのですが、 人の命を預かり、余命幾ばくもないような患者さんと接することなど私には出来ません。 ですので絶対に病院勤務だけは嫌なのです。 もちろん、公衆栄養にも興味があり、保健センターの業務も魅力的なので 是非保健所や保健センターに就職したいと思っています。 管理栄養士なのに「病院勤めは嫌だ」なんて甘ったれた話ですが、どうかご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 公務員の栄養士について

    こんにちは。 私は管理栄養士養成課程の大学に通っている3年生です。 公務員の栄養士になりたいのですが、質問があります。 公務員の栄養士には、保健所・国立病院・公立病院・公立の学校、幼稚園、老人ホームなどがあると、調べた結果わかりました。 これらは教養試験と栄養学などの専門で受験できるのでしょうか?普通の公務員試験みたいに憲法などの専門試験は出ませんか? あと、公務員栄養士は上記であげた以外にありますでしょうか?

  • 栄養士の学校

    栄養士になる為に学校を探しています。 本来、管理栄養士養成の4年制に行ければと思うのですが 年齢的な事もあり、2年+実務経験を経て管理栄養士を目指そうと思っています。 私は4年制大学で栄養士とは全く無縁である音楽の勉強をしてきたのですが、「編入」という手段もあるのでしょうか。 4年制大学に編入した場合でもやはり4年間通学しなければいけないのでしょうか。 また学校を選ぶ基準に、就職サポートが整っている所を重視しているのですが、学校選びのポイント等も合わせて聞かせて頂ければと思っています。宜しくお願いします。

  • 栄養士、管理栄養士の学校について

    私は高校2年の女子ですが、将来、パティシエか、栄養士(管理栄養士)にないたいと思っています。まだどっちかは決めてないのですが、いろいろと学校のことや仕事のことについて調べつつ進路を決めていきたいとおもっています。 パティシエになるには専門学校に行くのがいいということはだいたい調べて分かっていますが、栄養士(管理栄養士)になるための学校は、大学、短大、専門学校といろいろあってどれがいいのかよくわかりません。どうせ栄養士になるなら、管理栄養士の資格も取りたいなぁ~と思っています。それには実務経験なしの大学と、短大、専門学校のどれがいいのでしょうか? いろいろ自分の住んでいる県で栄養士の学校を調べてみたのですが、大学では、自分の住んでいる地方の中で管理栄養士合格率NO.1と紹介されている学校や、栄養士、管理栄養士受験資格以外にもフード~、栄養教諭や、家庭科の教員免許等の別の資格も取れる学校もあったりするのですが、そういう別の資格も取れる学校のほうがいいのでしょうか?それとも栄養士、管理栄養士だけのほうがいいのでしょうか? 短大のなかでは、卒業後に専攻科があって、それを卒業すると大学の栄養士養成施設と同じく1年の実務経験で管理栄養士の受験資格が得られる学校や、専攻科はないけど卒業生を対象とした管理栄養士合格対策講座などを行っている学校などありました。 栄養士(管理栄養士)になるための学校選びはどのようなことを重視すればいいのかわかりません。たとえば、通学時間はなるべく短いほうがいいのでしょうか? どんなことでもいいので、栄養士、管理栄養士の学校のことについて教えてください。

  • 栄養士か管理栄養士か独学か

    数年前より趣味でスポーツを始めた29歳女性です。 スポーツ後の栄養補給等の食事はどんなのがいいか等を色々調べてるうちに栄養に興味を持ち、 栄養士の学校に通おうかと考えるようになりました。 今は独身で結婚の予定もないので通学するなら今のうちとも思っています。 だからハッキリ言えば「栄養士」や「管理栄養士」という資格はいらないと言えばいらないのですが、 せっかく学ぶからには資格を取ってそれを生かした仕事に就ければ・・・とも思っています。 (今は派遣の事務職です) もちろん自分でも調べました。 栄養士として就職しても単に調理師として扱われたり 時間外労働が多いなどキツイ仕事が多いというのもわかりました。 それでも今のあまり向いてるとも思えない事務職よりも職業選択の幅が広がるかもと期待しています。 そして更に仕事に生かすとなると、栄養士よりも管理栄養士の方が良いとも知りました。 栄養士として実務経験を積めば管理栄養士の試験も受けられるようですが、 働きながらの試験勉強の道は険しく、管理栄養士養成施設の方が効率も良く、より深く学べると知って迷っています。 栄養士コース(2年)と管理栄養士コース(4年)のある専門学校が通学可能な範囲内にあります。 どうせ学校へ行くならより深く満足いくまで学びたいと思います。 ただ根底は自分の趣味と生活に生かしたいだけなので、 独学で自分の興味のある本を色々買って知りたいことだけとことん勉強すればいいかとも思います。 私が高校生なら迷わず4年の管理栄養士コースへ行くのですが、 もう29歳。 迷っています。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう