• ベストアンサー

メダカの目が出ています。

ヒメダカを飼って3年くらいです。 4日前くらいから左目がとび出てきました。 ネットで検索して薬品を入れたほうがいいかと思い、店員さんに薦められたメチレンブルー水溶液を買って2リットルの水に1滴入れました。 5日くらい前に変えた水だったのでかえずにそのまま入れました。 今は入れてから3時間くらい経ちます。 今のところメダカに変化はありません。 目が出る頃か水を替えた頃から上に上がったりしないで底を口でつついてばかりいます。 尾ひれやからだに白い点などはありません。 この目が出るのは治るんでしょうか? また、どこか間違った処置がありましたら教えてください。 飼育環境はガラスの器(2リットルくらい水が入る)に1匹です。 砂利はしいていません。水草(ホテイ草)は冬に枯れてしまったので取り除き、ないままです。 酸素プクプクもろ過装置もしていません。 ひどい環境だったと反省しています。

  • hive
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23322
noname#23322
回答No.3

痩せた為に目が飛び出て見えるようなのでなければポップアイですね。 これを直す方法は現在では明らかにされておりません。 飼育数が多くないのであればエアレーションは必要ないですが、せめてろ過機をつけてあげましょう。 また、どんな病気であっても薬浴後すぐに良くなるわけではありません。 まずは環境を整えるのが先決です。 単独飼育でしょうか? 1匹であればそのままで良いですが、他にもいるなら薬浴用水槽を用意し、そちらで薬浴させてあげましょう。 薬はエルバージュ、手に入らないのであればグリーンFゴールドをお勧めします。 ただ、ろ過機が無い水槽で薬を使用すると薬漬けになってしまいます。 弱ってしまいますので必ずろ過機を使用して下さい。

hive
質問者

お礼

飼育は1匹です。 早目にろ過機を買ってつけてあげないといけませんね…。 今は小ぶりの容器に移して薬浴中です。 毎日スポイトで残ったえさやフンの掃除をして、捨てた水の分だけお水を足すといった感じでやっています。 餌もなんとか食べてくれてちょっと元気になったように見えます。 でもポップアイになってから体がまがってきたような気もします。 回答くださいましてどうもありがとうございました。 できることをやって良い環境になるよう努めます。

その他の回答 (2)

  • qr3
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

エロモナス症が考えられます。 この病気は進行すると眼球突出症(ポップアイ)や松かさ症などが起きます。 主な原因は水質悪化によります。 治療法としては、先ず水替えをして、エルバージュやグリーンFなどで薬浴させます。 元気になったら、水質を安定させるようにしてください。2リットルでは一匹でも水はすぐに悪化します。水草を入れるだけでも、かなり違います。

hive
質問者

お礼

しばらく水替えできなかったのでそのせいかもしれません。 ずっと元気がなかったのですが薬浴しはじめたら少しよくなったようです。 もうちょっと様子を見て徐々に薬を抜いていきたいと思っています。 水草も枯れたきり入れていなかったのでお水に戻す頃にはしっかりいれたいです。 アドバイスをどうもありがとうございました。

回答No.1

自信を持った解答が私にはできないのでヒントだけ。「目がとび出てきました」を「ポップアイ」といいます。「ポップアイ」をキーワードにして調べてみてください。無事治るといいですね。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%82%A4&btnG=Google+%E6%A4
hive
質問者

お礼

ポップアイの事は知っていたのですがどう対処していいのか分からずにいました。検索してよく調べることが大切ですね…。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • メダカの傷 

    メダカを飼い始めて1か月が過ぎたばかりの初心者です。 水槽40センチ(18l) 水草。濾過ボーイ。砂利。 ヒメダカをオス1匹メス4匹を飼っています。 オス1匹が極度にメスを追い掛け回して 皆に逃げられている状態でした。 先週一番小さいメダカが背中に傷を負い 隔離して塩浴&メチレンで1週間位様子を見て 完治したので水替え時に本水槽に戻しました。 その時に 水槽に沈めてふちに掛けておく産卵箱があったので 小さい子を本水槽に戻した後 オスを産卵箱に入れ様子を見ながら 3.4匹買って追加しようと思っていたのですが、 今日一番小さいメダカの尾びれが裂けていているのを発見し 産卵箱に仕切り版を入れて一時隔離をしました。 元の水槽に入れるのが早かったのでしょうか・・・ 裂けている子は、もう一度隔離して薄めの塩浴で良いのでしょうか? そのまま産卵箱で様子見で平気なのでしょうか? オスの問題もあるので、追加を考えていたのですが、 小さいメダカは隔離したままメダカを増やしても可能ですか? 元気になってもまた本水槽に戻せば 誰かしらに追われるなら 水槽をもう一つ増やそうかと迷ってしまいます。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの目が。。。

    3日間留守にして帰ったらたら、オスのメダカの目が飛び出していました。 原因、治療方法等分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 飼育環境は以下の通りです。 メダカ:2匹(オス1、メス1) 水槽 :20cm×20cm×20cm     玉ジャリ、プラスティックの水草・置物あり ろ過 :壁掛け式(?)ポンプで吸い上げてフィルターを通して返すタイプ 水換え:汚れがめだってきたら交換(不定期)、その間は減った分だけ足す     (カルキ抜きは薬液でしています)) その他:先々月引越しをして水が変わったといえば変わりました。

  • メダカがどうしても死んでしまいます。

    12リットルの水槽 ポンプで水の循環と酸素作成 水草若干 大和えび3匹 水草に混ざってきた小さなタニシ2匹 水は随時置き水したものを足す ろ過装置も月に2回掃除 餌は毎朝必ず与える 月に一回、バクテリアを入れる 砂利は、ろ過作用ありのもの こんなこんな状態ですが、メダカを買っても買っても死んでしまいます。3匹くらいになっていつも5匹くらい買ってくるのですが、1ヶ月くらいの間に、次々死んで3匹くらいでまた買ってくる繰り返しをしています。 買ってきた時の水あわせも十分過ぎるくらいしているのですが、なぜ死んでしまうのでしょう? ちなみに、大和えび3匹は丈夫です。 どなたか教えてください。

  • メダカの稚魚がほぼ見当たらない(汗)

    メダカの稚魚がほぼ見当たらない(汗) お世話になります。 1週間前、写真にある水槽内でメダカの稚魚が10匹ほど孵化しました。 水草少々、ホテイアオイ、砂利にブクブクという飼育環境です。 ところが今日からエサをやろうとしたところ2匹しか見当たりません! サカマキ貝も一緒に住んでおり、昨日までは元気に泳いでいたのですが・・・・。 水槽をあちこちからすかしたり、ホテイアオイに引っかかっていないかと探したのですが、どこにもおりま せん。 昨日、半日だけブクブクをつけっぱなしで外出してしまったのですが、これで死んでしまい 砂利に埋もれているのでしょうか? これだけ孵化したのは初めてなので残念です。 わけがわからないので、どうかご教示くださいまし m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • アンモニアの分解・・硝酸塩の数値とPhについて教えてください

    小学生の息子が、夏休みの自由研究でメダカを使った実験をしました。 2Lのペットボトル3本を切り、その中に投げ込み式のろ過装置、砂利、ホテイアオイの水草をそれぞれに入れ、1Lの水とメダカ2匹を入れました。 10日間、同量の餌を与え、Ph、アンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩の動きを試薬を使って調べました。 予想した通り、ろ過装置、砂利、水草の順に硝酸塩が多く、アンモニアもろ過装置、砂利、水草の順に少なくなっています。 バクテリアとの関係でまとめているところです。 質問ですが、今回ただ一つPhがろ過装置、砂利、水草ともに7日目あたりから7.2から7.5に同様に上がった点が疑問です。 通常、硝化される場合にはPhが下がるとありますが、今回の数字はどのような原因で上昇したと思われますか? アドバイスを頂けると幸いです。

  • めだか

    こんにちは。今とても悩んでいます。 3週間前から天然めだかを2つの水槽にわけて飼っています。片方の7L水槽では産卵もして元気に泳いでいます。問題はもうひとつの36L水槽です。3週間前は20匹ほどいましたが今では5匹になってしまいました。毎日1,2匹死んでいきます。死んでいったメダカは皮膚病でもなく見た目はとてもきれいな感じです。 2つの水槽の違った点は底砂利と濾過機です。36L水槽の濾過機は水作エイトニューフラワーDX45cm~60cm水槽用(1ヶ月半前に購入)とニッソーカスタムソイルです。あと、どじょうも3匹います。このソイルは水替えしたとき水槽内がもわ~っと真っ黒に濁ります。この砂の粒子がめだかの肺をだめにしてるのか?もしくは濾過機がうまく機能していないのか?濾過機は底砂利に埋めるとさらに良いと書いてあったので排出ノズルだけだしてあとは全部ソイルに埋めて使っています。さきほど、濾過機を開けてみたらろ材も砂利もどろどろでした。このせいでメダカが?濾過機はこの前8月中旬に買ったばかりなのにこんなに汚れるものでしょうか?ソイルだからだめなのでしょうか? それからソイルが入っている水槽の水替えの仕方を教えて下さい。今は水槽用のポンプを使って底にあると思われる糞やカスを吸い込んでいます。ところが水が真っ黒に濁ってしまいよく見えない上、ソイルがポンプにつまり肝心な糞などが吸えているかも分かりません。もしかしてこのせいなのか?とても効率が悪い水替えです。なにか良いやり方があったら教えてください。 残りのメダカの命を救いたい。。。どなたか教えてください。 長いメールですみません、よろしくお願い致します。

  • メダカの飼い方間違ってますか?

    検索して参考になる質問と回答もありましたが、まだ疑問があるので教えてください。 川で取ってきたメダカ20匹を45cm×45cm位(友人がくれたのではっきりとは不明)の水槽に入れました。 水草は母のくれた「ホテイアオイ」という浮草です。 うちにきて2週間です。 小石を入れています。日の当たる所には置けません。 エアポンプももらいました。ろ過装置は壊れていて使っていません。 現在の問題点は、水を替えても一晩たったら水面に顔を出すことです。友人曰く酸素不足ではないかと・・。だから育て方に書いてあるのとは違って、毎日水替えです。1/3位を、日干しの水で替えます。その繰り返しで、大変です。 水の汚れも、にごりはないですが消えない泡?があってぬるついてるのかな~と言う感じで。 エアポンプは水流が強く起こるので使っていないです。使った方がよいでしょうか?メダカたちは流されてまして、まともに泳げません。 あと、餌は2.3分で食べ切れるくらいとありますが、分かりやすい目安ってありますか?メダカ用の細かい粉末状のものです。水草が悪いでしょうか?水替えが多すぎですか?でも苦しそうで。 どこか、問題がありますでしょうか?ぜひアドバイスをお願いします。HPは飼い始めた頃検索して、色々参考にしたつもりですが。。

  • メダカ飼育の経験者さんにお聞きしたいです。

    こんにちは  現在 ・赤いメダカ(種類は楊貴妃なのでしょうか)10匹の水槽(20リットル)※メダカ用極小粒の砂利 ・生後1カ月半のクロメダカ・ヒメダカ系28匹の水槽(20リットル)※ピンクサンド・ろ過砂利使用 ・気性の激しいヒメダカ2匹の水槽(20リットル未満)※ピンクサンド使用 ・ミナミヌマエビ(稚エビ含めて20匹くらい)を2台※プラナリア駆除中&吸着系ソイル 計5つの水槽が並んでいます。 どの水槽も試行錯誤の上なんとか2カ月以上アンモニャ、亜硝酸塩?の検出がされていません。 5つのエアーの音がいい加減うるさくなってきました。 そしてなによりメダカの子供がものすごい速さで大きくなってきています。 このままでいくと水槽がもう1~2個増えることになりそうです。  やっと病気も起きなくなり、落ちついているのですが もう水槽を置くスペースがありません。 かといってメダカ子供28匹をこのまま20リットルの水槽に入れておくのも良くないと思い 思い切って大きい水槽の購入を考えています。 水槽も大きいと投げ込みのエアーより底面式のものになりますよね? 前置きがだいぶ長くなりましたがまとめると ・60センチか90センチの水槽の購入を予定 ・フィルターは何が良いか ・60センチの水槽だとメダカは何匹泳がせて良いか ・水は新しく作るべきか ・5台ある水槽をうまくまとめる方法 をお聞きしたいです。 このままの方が良いならこのまま様子を見ますが、私はメダカ飼育はまだ半年程度で判断が危ういです。できればエビとメダカは混泳させたくないのですが なにか良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかを助ける方法

    めだかが次々に空に旅立って行きます;;もうどうしていいのかわかりません。だれか知恵を貸してください。 めだかを飼育し始めて、10ヶ月くらいです。 水槽内の様子がおかしくなってきたのは、先々週新しいめだか5匹と水草を投入してからです。 はじめ5匹のめだかと2匹のどじょうを30Lの水槽で飼っていました。 特に問題なくみんな元気で泳いでいました。2匹のメスがお腹が大きくなって産卵するようになったのですが、どうも他の♂めだかと相性が悪いみたいで無性卵ばかりだったので、ショップで新しく仲間を5匹買ってきました。 数が増えると喧嘩も増えるし、産卵用の水草があったほうがいいと思って、水草を買ってきました。名前を忘れてしまいましたが、3種類すべて飼育は簡単と書いてある水草です。植えるタイプです。ライトは光合成しやすいいろのライト1本です。 それを加えてから1週間後に新しい子が1匹☆に、、その後一日後二日後と新しく加えためだかの5匹のうち4匹が☆になってしまいました>< もともと飼っていためだかは元気だったので、弱いめだかを買ってしまったのかな?と思っていましたが、今日先住の子が一匹☆になっていました>< もともと片目がなく、弱かったんですが最近では体も一回り大きくなって、産卵間際だったので、残念でなりませんT-T 水槽の環境は、 横幅60センチ高さ・奥行きが30センチくらいの、横長の水槽で水槽の右側に外付けのろ過をつけています。水槽のそこにはろ過砂利と大磯を使って、左部分は水草がびっしり植えてある感じです。 水換えは、最近では水が蒸発してなくなるので、継ぎ足し継ぎ足しでやっていました。2ヶ月に一度半分くらい抜いて水を加えていました。 飼い始めてから一度砂も洗って大掃除してます。(4ヶ月くらい前です。) 水温は20℃前後です。 何が原因でしょうか?よけいなことをして全滅したらと思うと何をしていいかわかりません。どなたかお知恵を貸してくださいmm

    • ベストアンサー
  • 相次いでメダカが死んでいます・・・。

    1週間前に水槽を新しく購入(ろ過機付き)し、それまで屋外で飼っていた(エアーのみで)メダカを室内に入れました。 初めは何事もなかったのですが、昨日から立て続けに3匹死んでしまいました。昨日のうちにペットショップに行き「急な水質の変化が原因かも?・・・」と言われ、「バクテリアを増やし、水質を安定させる液体」を購入し、入れてみたのですが今朝になりまた2匹死んでしまいました。 現在はろ過機を止めてエアーのみにしてみたのですが、メダカが全部水面上に上がってきています。 このような場合、今できることは何かありますでしょうか? 新しい環境にする際に、メダカを入れる前に1週間ほどのろ過機の空まわしをして環境を整えなかったことは反省しています。 Sサイズの水槽で、メダカは20匹くらい。 水草束で3種類、底面にはメダカ用の砂利を敷き詰めています。 詳しい方回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう