• ベストアンサー

桜茶の作り方??

お祝い事のときに「桜茶」を出そうと思い桜の塩漬けを買ってきたのですが、これってそのままお湯にいれるだけじゃないんですよね? 桜茶のおいしい飲み方ってあるんですか? そのままだと桜の香りのみの塩味のお湯でした^^; お願します。

  • yosyi
  • お礼率43% (60/138)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんにちは。 塩漬けの桜花は塩抜きする必要がありますよ。 ・ボール、器などにぬるま湯を張り、必要分の桜花を入れます。 ・花びらがちぎれない様に箸で優しくかき混ぜ、塩を落とします。 ・取り出して茎を切り揃えます。 ・お茶に入れる際に指先で花びらをキュッと絞り、投入します。 ↑これをするとお茶の中できれいに花びらが開きます。 ・お茶の種類はお好みで、ですが緑茶系が合いますね。 お試し下さい。

yosyi
質問者

お礼

>お茶に入れる際に指先で花びらをキュッと絞り、投入します。 ↑これをするとお茶の中できれいに花びらが開きます。 これはいいことを聞きました! ちょっとしたテクニックですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

桜のシーズンによく行く懐石料理屋さんでも、結婚の報告をしに行った親戚の家でも 桜の塩漬けにお湯を注いだだけの『桜湯』でした。 お祝いの席でしたら、『桜湯』が多いのではないでしょうか? 婚礼や結納などのおめでたい席では、お茶は「お茶を濁す」といって嫌われ、 「花開く」桜湯が、縁起をかついで出されるのだそうです。 塩抜きしてから緑茶を入れてもよいと思いますが、 塩抜きすると、折角の桜の香りが抜けてしまいますので、ご注意ください。

yosyi
質問者

お礼

塩抜きをしすぎると香りが抜けてしまうんですか!? 知りませんでした。 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんなんでよろしい?

参考URL:
http://www.healthing-club.com/style/tea/04_03_24/home.html
yosyi
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 桜アイスの美味しい作り方

    美味しい桜アイスクリームのレシピをご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 甘すぎない桜の香りのするアイスを、一年中好きなときに食べることが出来たら いいな~と思いました。 (桜の塩漬けはありますが、桜の香りの香料のようなものは存在するのでしょうか?)

  • 桜の葉の塩漬けの仕方教えて!

    桜餅に使う桜の葉の塩漬けの仕方、経験者の方教えてください。又桜茶に使う桜の花の塩漬けの仕方も教えてください。よろしくお願いします。

  • 結納時に、桜茶の次に出すお茶は何茶?

    今週末の日曜に結納を実家にて行います(私は女性側です)。結納の儀式後に、桜茶とお祝いのお菓子を出す予定ですが、桜茶の次は何茶を出したらいいのでしょうか? 塩気のある桜茶を二杯目も出していいものなのか、(お茶を濁す)といって避けられている煎茶を出してもいいものなのか、悩んでいます。 午前中に実家で結納を行い、その後、食事は外でする予定なのですが、土地柄、一杯で充分、とも思い切れず困っています(実家は島根県松江市でよくお茶を飲む地域です)。 どうぞご教示のほど宜しくお願いいたします。

  • 桜の花は食べられますか?

    桜の季節ですね。 色々と桜を利用した食べ物が出てきてますね。 昔からのもので言えばやはり桜餅でしょうか… 通常そういうときに食べられるものは葉も花も 塩漬けになっているものですね。 ふと、生でも食べられるのか気になりました。 葉はさすがにそうは思わないのですが… 花をそのまま食べても大丈夫でしょうか? 是非試してみたいのですが… 塩漬けにしないと毒があるとかそういうことはあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答を宜しくお願い致します。

  • 桜の花のケーキのレシピを教えてください

    北海道は桜の季節です。 アフタヌーンティで桜の花のパウンドケーキを売っていたので,真似して桜の花の塩漬け の塩を抜き,パウンドの生地に混ぜ込んでみたのですが,当然のことながら色の香りも 抜けてしまいました。。。 どうすれば、「桜」の色と香りを楽しめるケーキを焼けるのでしょうか? レシピを教えてください!!

  • 花見で美味しいお茶が飲みたい

    片道2時間半の場所でお花見をしようと計画しています。 ペットボトルのお茶も美味しいのですが、折角綺麗な桜を見ながらなので、きちんと淹れたお茶が飲めたらいいなと思っています。 淹れた後で魔法瓶に入れて何時間も放置すれば味が落ちてしまうので、嵩張るのは勿論分かっているのですがお湯や湯呑み等を持参しようとも考えています。 もしご存知でしたらお知恵をお貸しください。質問は下記2点です。 ・魔法瓶はお湯が沸騰したままの温度を維持してくれるでしょうか。 ・アウトドア用品等で私のような事を考える人向けのグッズなどがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 中国おみやげのお茶の飲み方

    中国のシンセンに出張した時、現地の方からお茶らしきお土産をもらいました。香りがかなり強く、3mm程度の乾燥した花のつぼみ状が沢山、ビニールにはいっています。 「茶」「采得三春露 清香一道茶」「広州江○○茶」と筒に印刷されています。 このお茶の飲み方、教えてください。 そのままお湯を注ぐのでしょうか。量はどのくらいでしょうか。

  • お茶漬けに お湯 をかける女性 と お茶 をかける女性

    私の家では、お茶漬けには、お茶をかけます。 永○園のサケ茶漬けの素で、たまに、青ねぎをすこし振りかけます。 暇があれば、青ねぎを少しにんにくと一緒にいためたものを振り掛けます。 そんなことはどうでもよいのですが、彼女の家では、お茶漬けにはお湯をかけるといいます。 私 「なにこれ? 急須からお湯がでてきた。 お茶かけてくれよ」 彼女「お茶なんてかけない! お湯よ!」 私 「お茶の方が香りがあるし、お茶にしてくれ」 彼女「お茶なんてかけない。 お湯よ!」 お茶派は 少数なのでしょうか? 永○園の説明を読むと 「お湯をかける」と記載があり、すごくショックを受けています。 絶対に、お茶だと思っていた。 私は、お湯をかける彼女も好きです。 でも お茶の方がいい。お茶をかけてくれ!

  • 中国茶はきたない?

    お世話になります。 日本茶は湯を入れたらそのまま注ぐのが一般的だと思うのですが、 中国茶はまず何回か湯を入れては捨てているのをよく見かけます。 香港の知人に聞いてみたところ、 「茶葉がきたないから、何回か捨てないと飲めない。」 とのことでした。 茶葉の製造工程をよく知らないのですが、日本で売っている 中国茶もそのまま入れているような気が。。。きれいになって いるということでしょうか? 「きたない」というのはいかにも俗説っぽいし、 そもそもきたなければ、湯を何回か通してもきれいにならないだろうし、、、 また、きたないということではなくて、おいしいお茶が 初めのお茶ではなくて出がらし?のお茶だというのであれば、 なんとなく理解できるのですが、一番茶もおいしくないのですかね? 実のところどうなのか?ご存知の方、教えてください。

  • お茶等の早い冷まし方教えて下さい。

    お風呂を入れた後に「あー!お風呂上りの為の 水分補給用のお茶用意するの忘れてたー」って 言う事が多々あり、慌ててお湯を沸かしお茶など 作るのですが、なかなか冷めてくれません。 喉カラカラの息子を見るとさらにあせります。 今は大きいマグカップに氷と水を入れそこに哺乳瓶や マグをいれ、まわして冷ましています。 水道の流水よりはやいと思うので。 他に良い方法あれば教えて下さい。 宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう