• ベストアンサー

定年後の収入について

私は会社務めの55歳です。 最近、役職定年のため、管理職手当てがなくなり、収入もかなり減りました。 定年年齢は会社規定で60歳なのですが、それ以後は1年契約の社員として勤務することもできるようです。 そこで、一般的な質問なのですが、定年後の契約社員になった場合は、収入はどれくらい減るものなのでしょうか。 もちろん、業界や企業によって様々なのは承知のうえですが、経験を交えて教えていただきたく、よろしくお願いします。 できれば、いろんな業界や立場の方からのご回答をいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

某銀行に勤務していましたが取引先への転職は別として、52.3歳で関係子会社に転職すると現役時代の年収の約60%となります。部長職以上の場合は65歳まで勤務することが出来ますが、その他は60歳です。 銀行の関係小会社に転職した場合は最初の年は住民税(前年度で計算)が高く、手取りは殆どなくなり、蓄えで生活しなければなりません。1年間は大変苦しい生活になりますので、私は過去の親密な取引先の顧問として顧問料収入でやりくりしました。関係小会社に勤務すると規律はあまり厳しくないので、一部の人は顧問収入で生活費を稼いでいる人も多々いました。 定年後は特殊技能を持っていることから、親密な取引先等から顧問就任の依頼があり、3社程度あれば年収は年金とあわせれば関係小会社勤務時代より大幅に増えました。 定年後、契約、パート的な行員になりますと、年収は多くても250万円程度と思われます。私も要請がありましたが、断りました。

s3579pegasus
質問者

お礼

へーっ、銀行でさえそのような状況ですか。 最近の世の中厳しいですね。 参考になりました。

その他の回答 (9)

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.10

大手IT企業に定年まで勤めました。 役職定年はありましたが、年収はあまり変わらなかったですね。 定年後、契約社員という選択肢もあったのですが、実家にUターンしました。 契約社員だと年収は半額以下になるようですが、企業年金が別にありますから・・・。 定年当日まで、禿げ頭の爺さんが20代の若者に混じってパソコンを使って、システム開発に取り組んできましたが、「もう、いいや!」という気分でしたね。

s3579pegasus
質問者

お礼

そこですっきりリタイヤできるのが羨ましいです。 大手ITというだけあって、かなりの収入がおありだったのでしょう。 私は名もない中小企業なので、たくわえもなくこのまま勤めることになると思います。 ありがとうございました。

回答No.9

私の場合55歳の役職定年に達した時点で転職(コンピュータ系から電気通信工事系に)しましたが収入は概ね以下のようになっています。 ・54歳まで役付    100% ・55歳で役職離任   60歳まで役付時の70% ・61歳まで嘱託再雇用 60歳時の90%+企業年金 ・62歳まで嘱託更新  前年の95%+企業年金 ・63歳まで嘱託更新  前年の95%+企業年金 ・64歳まで嘱託更新  前年の95%+企業年金 ・65歳まで嘱託更新  前年の95%+企業年金 ・以降は厚生年金(生涯)+企業年金(80歳まで) 今後の見込みを含んでいますが、比較的恵まれている方かも知れません。

s3579pegasus
質問者

お礼

企業年金が大きいようですね。 羨ましいです。

  • masakii88
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.8

他社のことは知りませんが ウチの会社のことで書きますと 第一次定年では 管理職手当のカット ボーナスは夏冬各1月か 一般社員の支給率(通常は5か月分前後)の半分の いずれか少ない方になります。そうすると 従来の2/3程度でしょうか そして、60過ぎの再雇用では 給料大幅減 ボーナスなしで 55才前までの1/3程度でしょうか、不満を少しでも言ったら、それなら結構ですと 条件不一致で再雇用は即断られます。

s3579pegasus
質問者

お礼

私の境遇に近いかもしれません。 勤められるだけまだまし、と割り切るしかないのでしょうね。

  • GPRO999
  • ベストアンサー率24% (64/263)
回答No.6

一次定年を迎えられたのですね・・・会社が60歳まで雇用継続であれば収入は25%減くらいですか?、最近は希望すれば65歳まで現役が可能な企業もありますから、収入は7割程度とみたらよいでしょうね・・・・ 私は、今年後期高齢者となって、さすがに仕事はなくなりましたが 73歳までは、若い人に混じってサラリーマンできましたから、まだまだ活躍してください 私の時代は60歳から厚生年金が受給できましたから、60歳からは派遣契約に切り替えて 年金と雑収入でなんとか現役時代の生活をエンジョイしましたが、70歳を超えるとさすがに 気を遣われて、自分から後継者にバトンタツチするようにしました・・・ ともかく、70までは働けるし、仕事もあります、年金生活というのは、家のローンもなく子供たちが 独立していれば悠々自適も可能でしょうね・・・近所に同僚が住んでますが、彼曰く、厚生年金と 企業年金で月50万だから、申し訳ない!と言ってました・・・ ともかく第2の人生頑張ってください

s3579pegasus
質問者

お礼

私の世代は65歳以降しか全額の年金がもらえません。 それまでも、それ以降も働くしかありません。 とにかく、健康に気をつけて、働く威容区を持つように心がけます。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.5

60歳以後の賃金が60歳時賃金の75%未満になった場合は、雇用保険より従前給与75%までの差額が支給される制度がありますので、ご覧になっておいて下さい。 高年齢雇用継続基本給付 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_continue.html

s3579pegasus
質問者

お礼

公的支援はありがたいですね。 まあ、それにとらわれずに、健康に気をつけて働くことに意欲を持とうと思います。

noname#195568
noname#195568
回答No.4

http://okwave.jp/qa/q8581128.html この資格お持ちならいろいろなところで雇ってもらえるのではないでしょうかw http://okwave.jp/qa/q8365603.html

s3579pegasus
質問者

お礼

年を取ると、なかなか厳しいいです。 ほんの少しの経験や、資格ホルダーでは。。。

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.3

基準なく最大2年程度迄。通常月収×2~3割程度_更に残業・休日等の出勤厳禁特別勤務事項。

s3579pegasus
質問者

お礼

厳しい状況であると理解しました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

良くても、半分程度と思っておいた方が良いかも?ただ、元の収入が分からないので、これによっても大きく違う可能性があります。高所得者であれば、落差は大きくなると思われ。 http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2014060602000006.html 年金を貰うようになれば、それぞれの合計額の上限額を維持しようとするでしょうから、給与が極端に減らなければ合計額では同じことになります。 http://teinen.gozaru.jp/sentaku.html

s3579pegasus
質問者

お礼

65才定年制が施行されたとはいえ、企業側の待遇は整っていないということでしょうか。 公的機関の支援も活用すべきではありますが、自分自身の体力や知力を養うことも必要かと感じます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

アルバイト程度になるかと。

s3579pegasus
質問者

お礼

そのような方も多いようですね。 私も同様かもしれません。

関連するQ&A

  • 65歳定年制について

    わが社の就業規則では未だに63歳定年制で先日社労士さんから就業規則の改定をしなくてはいけないとご指摘を受けました 改定に反対ではないのですが近々定年退職する社員さんがいてしかも次の就職先も決まっています  社労士の先生にこの方は定年で円満退社ということで良いでしょうかと聞きましたらそれは解雇扱いになるとの見解でした この社員さんは次の職も決まっているのに解雇は困ると言っています たしかにわが社の63歳定年制ではダメなのは解ります  (明記はされていませんが契約社員として延長雇用もしていますしこの社員さんにもそれは申し出ていたのですが) 顧問の立場にある社労士さんなのですがこの件は少し疑問に思います どなたか良いアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • クリエイティブ業界における定年までの仕事と生涯設計

    現在32歳、クリエイティブな職業への転職を考えています。 といっても現在もクリエイティブ系ではありますが、大手ゲーム会社でデザイナーとして8年間働いてきました。その他に、映画、ライド映像、執筆、CG関連書籍の作成、CG専門学校の講師、セミナーの講師などを経験しております。 現在はゲームの仕事は非常に多くて仕事に困らないのですが、仕事の大変さに比べて収入が低く、社会的信用性もなく、会社では社会保険などに入れてくれません(請負業として契約させられています)。実態は雇用(従属勤務)でありながら偽装請負のような契約をさせられ、年収は低いです。この業界はタブーがまかり通る使い捨て業界というのが常識です。 また、ゲーム業界は年々業界規模は縮小し、とてもじゃないですが60歳の定年までは働くことはできなそうな業界です(業界ができて20年ほどしか経っていませんのでわかりませんが)。生涯年収では平均的なサラリーマンより1億円も低い計算が出て危機感を感じました。そこで他のクリエイティブ系の会社に正社員として転職したいと考えております。クリエイティブ系というと、プロダクトデザインや広告デザインなどがありますが、私にとっては映像業界・ゲーム業界以外はまったく知らない業界なのです。 そこで質問なのですが、 1.定年まで仕事ができそうなクリエイティブ系とはどのような仕事がありますか? 2.また、クリエイティブ職に就いている皆様は定年までどのように仕事を続けていくかお考えの方(計画を立てている方)はいますか? 3.クリエイティブ職に不安を感じますか?その対策などをお考えの方はいますか? 4.その他ご自由にお願いします。 クリエイティブ業界についていろいろお聞きしたいので上記質問以外にも実態をいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • どちらが偉い?

    私の会社は正社員と契約社員がいます。 契約社員でもグループリーダーとして役職が付く人もいます。 (手当も出ます) その場合、 契約社員のGLと正社員のGLでは立場は同じですか? それとも正社員の方が立場は上ですか? 役職に雇用形態は関係ありますか?

  • 給料の中の手当について

     私の給料は基本給と通勤手当だけですが、先月入社したばかりの私と同じ立場の人は、 家族手当がついています。私もその人も常用の正社員です。 私もその人同様、扶養家族がいます、部署・職種・役職等すべて私と同じです。 個人の能力により基本給に差があったり、歩合系手当てがついたりつかなかったりとか、 皆統一で手当てが無いなら分かりますが、全く同じ立場の社員で、家族手当などがつく つかないという差があるのは、法的に許されるものなんでしょうか? 法的に許されても一般的にはどうなのでしょうか? もし、法的には許されないのなら、時間外手当の未払い分などのように請求は可能なの でしょうか? ※『会社の規定による』かもしれませんが、私の会社は正規に法人登記されている会社ですが、 会社規定・社員規定等ありません。また、入社時に労働契約書などといったものもありません。 当然ながら時間外手当もありませんし、何故かタイムカードがありますし、給与明細にも家族 手当含め様々な手当ての項目は有ります。

  • 定年がないけど給与はカットしたい

    小さな鉄骨製作会社勤務です。就業規則の見直しをしています。今まで労使あ、うんで経営してきたらしく、就業規則に定年が明記されていません。定年がないということを会社の売りにしたまま(明記されていないのをいいことにハローワークに定年がない会社ですと募集をかけていたらしい)60歳以上の従業員の給与を見直すことを規約にもりこめないか調べてみてといわれました。現在の賃金規定に「昇給は、基本給について行うものとし、原則として毎年4月に~」とある規定を「給与の見直し」とすることで減給もありうる旨明記し、60歳以上の従業員について減給する手はどうですかと提案してみました。会社は60歳以上の人の給与を半額位に減給したいらしい(半分の出勤でもいい)のですが、一旦退職するという手続きをとらずに正社員のままで多額の減給をするって、法律違反になりませんか?あるいは、月の半分位しか来なくっていいですよって言うのもこれすなわち契約が変わることだから、退職させるってことになってしまいますよね?

  • 定年退職となってしまいますか?

    私が相談された内容となりますがよろしくお願いします。 58歳入社時に口頭で(雇用契約は無し)65歳までは正社員として、その後は双方の話し合いにより嘱託として再雇用できるとのことだったが、60歳誕生日を4ヶ月過ぎた後、会社の方から「就業規則で60歳誕生日で定年とするといった規定があるから、この後の給料締日以降は嘱託としてなら再雇用する」といった申し出があった場合、会社からの申し出に応じなければ退職となるのでしょうか?  ちなみに入社当時から就業規則で60歳定年規定、再雇用制度の導入はされています。また、60歳誕生日時点で会社からの定年、再雇用の話はなく、給料は正社員時と同じ給料が支払われているため、会社側もそのまま正社員として雇用する意思があったのだと思われますが、本人は確認しておりません。  私は、入社時の話が口頭であること、就業規則に規定がある以上会社側の申し出が不当であるとまで言えないのではと思っております。  いかがなものでしょうか?  (詳しい内容での再度の質問となります。よろしくお願いします)

  • 定年後再雇用後の呼称

    当社では定年後再雇用制度を導入してます。 子会社からの派遣契約として就業してます。 優秀な方については、呼称をつけてその地位を認めてあげたいと考えてます。 しかし、役職ではないので手当はありません。 呼称がなかなか決まらず、困ってます。アドバイスを頂けないでしょうか。 再雇用の呼称については、営業職、生産部門、管理部門の三種を決めるように指示されてます。 なお、当社は、情報サービス業(いわゆるIT系)です。 《社員の役職》 ライン職 課長<部長<本部長・・・ 専門職 (1)プロジェクトマネージャ<シニアプロジェクトマネージャ<上席プロジェクトマネージャ (2)アプリケーションエンジニア<シニアアプリケーションエンジニア<上席アプリケーションエンジニア (3)テクニカルエンジニア<シニアテクニカルエンジニア<上席テクニカルエンジニア 等々・・・  管理部門 専任課長<専任部長<専任本部長<フェロー という感じで正社員の役職が決まってます。 《再雇用の呼称》 現在考えている呼称は、 営業部門 : シニアセールスアドバイザー 生産部門 : シニアシステムアドバイザー 管理部門 : シニアマネジメントアドバイザー? 営業部門と生産部門はよさげなのですが、管理部門が全くいまいちです。 ただし、個人的には良さそうだとは思ってますが、違う意見があれば、アドバイスを頂ければと思います。

  • 正社員か契約社員の選択

    正社員か契約社員の選択 転職活動で2社から内定を貰いましたがどちらに行ったらいいのか迷っています。 恵まれている立場での質問で申し訳ありませんがコメントをお願いします。 私は34才、前職は中小企業で係長として働いていましたがリストラされています。 条件は下記の通りです。 A社:正社員 B社:契約社員(正社員の可能性あり) 両社とも管理部門の管理職候補としての立場で試用期間があります。 権限はありません。 A社:中小企業 B社:大企業 給与はB社が月あたり2万円多いです。 賞与はB社で正社員のみ有り。 両社とも役職諸手当が基本給の他にあるので残業手当はありません。 休日出勤しても代休はありません。 勤務時間・休日は両社に差はありません。 B社の方がやりがいはありますが求められているスキル・ノルマが相当高いです。 (なぜB社から内定をもらったのかが今でも不思議です。) A社は会社の体制・規定をこれから作り上げていく会社です。 又、契約社員で管理職か管理職候補として働いている方は多いのでしょうか? 最近求人を見ても契約社員の管理職候補、課長候補、マネージャー候補などの求人をよく見かけるので。

  • 女性SEが、定年まで働く姿について( 長文です )。

    こんにちは。入社3年目の 24歳・女性で、PG/SE職をやっております。 最近、将来について考えることがあります。 私は結婚にかかわらず、仕事はずっと続けたいと思っておりますが、 これまで同じ職種で 35歳以上の女性にお会いしたことがなく、イメージが湧かない状態です。 40・50代の課長・部長がバリバリ働いている姿もみておりますので、年齢的な不安はあまり感じておりません。 ただ、勤務先はこの業界では珍しくはありませんが、平均年齢が 30歳弱と全体的に若い会社です。 また、女性社員は全体の1割程度、本社の女性社員で PG/SE職は 10人ほどです。 昇進・給与などに男女差はありませんが、多くの女性社員は結婚などを機に退職されるため、 全員 30歳以下と若く、役職に就かれている方はおりません。 会社や職場の同僚はとても温かく楽しいため、特に不満はありません。 ずっとこの会社で働きたいと思いますし、他へ移ることがあっても頑張っていくつもりです。 ただ、40・50代になった姿は、想像がつかないのです。 そこで、皆様の周りに 30代後半~50代くらいの女性で、 PG・SE・PM・管理職などをやっていらっしゃる方がおりましたら、 仕事ぶりやプライベートの過ごされ方など、教えて頂けないでしょうか。 また、女性にとってこの職種での将来性( 定年まで働き続けられるか )について、 ご意見がありましたらお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 障害者雇用枠で60歳定年

    10年以上勤務した会社(身体傷害者手帳2級嘱託社員)です。 1.60歳定年を迎えた際会社からもらう必要書類はどのようは物が  有りますか。(離職証明書等) 2.一般社員は60歳から契約社員みたいです。(給与は今までの  70%ぐらいに成るみたいです)  同じように契約が可能でしょうか。(仕事しだいか)  *就業規則では60歳過ぎても会社が必要とするときは60歳   定年を延長できると有ります。 3.もし60歳から契約できない時(有給休暇が60日以上あります)  それを今後の就職活動に行使したいときベターな方法はありますか。  (会社に話し理解を得るor自身で断固行使する等)  いいアドバイスよろしくお願いします。