• 締切済み

子持ち主婦で朝帰りってありだと思いますか?

ponpon44の回答

  • ponpon44
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.20

あなたを信じているからではないでしょうか? 月一くらい気分転換させましょうよ。

関連するQ&A

  • 子持ち主婦の朝帰りは許されませんか?

    まもなく1歳になる子供がいます。 主人は仕事で帰宅は深夜になり、土日も出勤する日も多く、普段は育児は私一人でしています。育児は楽しいですが、ストレスは溜まります。 出産後、何度か主人に留守を頼み、飲みに行かせてもらっていました。 先日、学生時代の友人での集まりがあり(全て同性です)、少し遠方だったのですが参加してきました。 大勢でのお酒の場は久しぶりで、メンバーも皆久しぶりに会う顔ばかりだったので、とても楽しくて盛り上がりました。 終電の時間はチェックしていたのですが、時間を読み間違えていて数分のところで間に合いませんでした。主人から何時に帰宅するかとのメールが来たので、その旨を伝えました。 その後残れるメンバーでカラオケに行き、始発で帰宅しました。 朝6時には家につき、主人も子供も寝ているうちに帰宅できました。 その後数時間寝て起き、普段どおり子供の世話をしました。 寝不足と酷い二日酔いで体調は最悪でしたが自業自得ですし、自分への戒めの意味でも手を抜くことなく家事、育児をしたつもりです。 主人は深夜に帰宅しましたが、ただ無言で怒っていました。 弁明の余地もない状態だったので、私から話しを振りました。 主人の言い分は、ありえないことだし、私の行動が理解できない。 「月曜のご主人様が仕事始めの日に、妻が朝帰りするなんて何事だ!」ということで、すぐに許すことはできないから、時間が必要と言われました。 改めて事情を説明して、反省していると何度も謝りましたが、主人の怒りは未だに収まっていません。 やはり、子持ち主婦の朝帰りは許されないことなのでしょうか? 今回が初めてのことで、もう二度とこういうことはしないと心に誓っています。。

  • 朝帰りどころか帰って来ない

    うちの旦那は朝帰りどころか帰って来ません。 飲み会があるのは聞いていて、 帰ってくると言っていたので待ってたのですが、 「帰れない」 とメールの一言。 そのまま仕事に行きました。 飲んでいた場所と家は帰って来れない距離じゃなく、 タクシー乗ってもたいした金額はかかりません。 ちなみに帰れないというメールが来たときは電車も十分通ってる時間でした。 朝帰りならまだしも帰って来ず、 しかもメールですますとか。 これは一般的に許せる範囲なんでしょうか?? 私は普段飲み会や事前にわかっている朝帰りは全然かまわないと思ってましたが、 今回のことは今日1日ずっとムカついてしょうがないです。 二度としてほしくないし、 事前に知ってももう遅くまでの飲み会とかも許せなくなりそうです。 ペナルティーを明確に決めようかとも思うのですが、(帰ってこなかったら、0時をすぎたら、連絡しなかったらそれぞれ罰金いくらとか) 私の心が狭いのでしょうか。 賛否両論ご意見いただけたらうれしいです。

  • 嫁の事で質問させてもらいます(長文)

    質問させてもらいます うちには3歳になる子どもが居ます。 嫁も兼業主婦としてパートや家事育児に日々頑張ってくれ私も尊敬しすごく助かってますし感謝しています。 そんな私たち夫婦のルールとして 『1月に1日フリーの日が1回、飲み会に行っていい日が1回』というものです。 このルールを作る理由として嫁が職場の飲み会に行き連絡もなしに朝帰りした事がキッカケです。 正直私はこの時浮気してるんではないのか?という風に若干考えたりもしました。 この浮気云々に関してはまだまだ私がガキだったってだけの話なんですが... で、嫁は1日フリーの日は午前中から職場の人たちと遊びに行き帰って来るのはだいたい午前0時近いです。 飲み会の時に午前0時は連絡さえしてくれればいいと思ってます。 私も飲み会好きですし帰って来るのも同じ感じです。 でも私は必ず自分から嫁に帰り何時くらいだよとか連絡します。 この事で嫁と何度もケンカになり最悪離婚するかもしれません。 嫁は1日フリーの日は帰りが何時でもいいと思っているみたいです。 でも私はちょっとやはりそれは遊び過ぎで非常識なんじゃないか?と何度も言いましたが理解してもらえません。 嫁の言い分としては1日フリーの日なんだから自分の好きな様にしてもいいじゃないか!ということです。 私としてはいくら1日フリーとはいえもっと早く家に帰って来てもらいたいですし時間も時間で心配もします。 子どももお母さんに会いたいと泣いています。 みなさんどうしたら良いでしょうか? いい提案等ありましたら宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 主人の朝帰り問題

    2歳の娘を持つ母です。先週と今週の金曜日、2週連続で朝帰りでした。主人はお客様と飲み会と言ってます。浮気などは疑ってませんが、どこで朝まで飲んでるか聞くと、居酒屋からカラオケになるそうです。 土曜日の朝に帰ってきて、夕方まで寝ます。娘と私は平日と変わらない一日を過ごします。父親ってもう朝帰りはしないのが普通じゃないでしょうか?年に数回ならまだ許せますが、1ヶ月に1回は朝帰りしてます。 主人に朝帰りについて、もう少し考え直してみて欲しい、子どもがいる家庭で朝帰りなんてあんまりいないよ。と伝えると、何が悪いのかわからない、と言われて何も言う気になりませんでした。 率直なご意見お聞かせ頂ければ幸いです。それでもう一度主人と話し合おうと思います。

  • 朝帰り

    何回も、朝帰りになってしまいそうならメールでいいから連絡してね。と言ってるのに なんにも連絡なく、平気で朝帰りする旦那。理由 は、寝てたというだけ。朝帰りを注意すると、朝帰りって何時が基準やねん!とキレて そのあとは無視されます。注意をまったく聞いてないのか、ただの何度言っても、わからん あほか どっちだと思いますか⁉

  • 主婦の朝帰りについて

    9時から5時まで平日はパートをしています。 25歳、5歳と4歳の子供が居ます。 結婚して6年目です。 旦那とは17歳離れており、いつも優しい旦那です。 私の朝帰りについて、意見を聞かせてください。 多い時は週に2.3回、 少ない時は週1で出掛けます。 仕事もあるので、 仕事の休みの日の前の日には夕方から出掛けます。だいたい9時頃からです。 相手は高校時代からの友人女3人うち2人が既婚子供有りです。1人独身です。 ご飯を食べ、カラオケに行き、独身の友達宅へ行き、泊まって、次の日のお昼ぐらいに帰宅し、 保育園へお迎えに行きます。 保育園に送ってくのは元々仕事場が保育園方面の旦那が毎日送って行ってますから、朝私が居なくとも、旦那が送って行ってくれます。 私は出掛ける前に、 保育園の用意をし、 朝ご飯の用意をし、 子供にご飯を食べさせ、 お風呂に入れ、 後は寝るだけの状態にしてから出掛けます。 旦那には、遊ぶ友達の名前、行く場所、泊まる友達の家全て伝えてから行きます。 旦那はというと、 早くに結婚して子育てしてるから、 いっぱい遊んでおいでと言ってくれます。 保育園は送ってくから心配するなと言ってくれます。 ですが、やはりこれはダメな事でしょうか? 旦那に了解は得ておりますが、 いくら女友だちとはいえ、 週に2、3は多いでしょうか? 平日の休みが1回しかない場合や仕事が忙しい時などは疲れてるので 行かない時もありますが だいたいは週1は必ず出掛けます。 旦那には、何度も怒らないの?と聞くのですが、 精一杯遊んでおいで、としか言わず、 もう旦那はどうでもいいのかなぁ?と思ってみたりもしましたが、 別に機嫌が悪くなることもなく、 昨日はどこにご飯行ったの?と夜ご飯を食べながら普通に話します。 なので私も、こんな話をしたよ、ご飯美味しかったから今度行こうよ、など話しながら夕食を一緒に食べます。 旦那が許しても、やはり私はダメな事をしてるのでしょうか? 旦那にはまったく怒った素振りはなく、なんで遊びに行くの許してくれるの?と何度も聞くと、 俺が25の時は遊んでたから、 でもお前は20から子育て家事してる。遊びたい時遊べてないから、今は子供も大きくなって落ち着いたし、俺は面倒全然見るから遊んでおいで。と言われました。 皆様、どう思われますか? ここまで言ってくれる旦那に甘えてはダメでしょうか? やはり、朝帰りはよくないでしょうか?、、意見ください。

  • 朝帰りした人にたいして(長文]

    こんにちは。 いつも御世話になっております。 結婚して1年足らず,主人が朝帰りしたのですが、そのときの自分の対応についてです。 1度飲み会のあと、もう少し飲むので遅くなるとの電話はもらっていました。 今日は通常の仕事なのと、普段定時に帰ってくるのとで、午前2時過ぎたら心配になり、電話をしてしまいました。 県外のときと、着信音がなるときがあり、30ふんに1回くらいも電話をしました。 事故も心配だったし、浮気の心配もしました。 信じてないわけではないのですが、以前主人と付き合う前に、男性を信じられなくなっていた、そのときの名残もあります。 朝,1度帰ってきたときも気が付いたら会社で寝てたとの言い訳にあきれるやら寝不足で腹が立つやらで、とまる連絡なしに今後朝帰りしたときは、別れるコト、仕事の前の日は節度を守って飲むこと、カード類はすべて私が保管することなどを約束してもらいました。 少しやりすぎとは想うのですが、朝はどうしていいかわからず、そんな対応をしてしまいました。 もう少し寛大にならないとだめなのでしょうか? あまり、束縛するのもよくない、もう少し信じておおらかにしないととは想うのですが、、。まだ、少し混乱しています。

  • 夫の朝帰り

    結婚してまだ半年の夫婦です。年は20後半。 夫の朝帰りに悩んでいます。 結婚する前から友達と出掛けることが多い方で、遊ぶのが好きな人です。 結婚しても遊びに出掛け、帰りが朝の7時ぐらいになることが多々あります。 仕事は不規則勤務なので平日でも次の日が休み、遅出でも朝帰りして帰ってきます。 友達はまだ未婚です。 いくら私が嫌だと言ってもやめてくれません。 私も働いているので、休みの日ぐらい家のことをして欲しいと言っても駄目でした。 時々、実家に帰って朝まで麻雀しているようで、義理の母が注意しても聞かなかったそうです。 義母は持病があるため負担になるからやめてと言いましたが聞きません。 私と出掛ける約束をした前夜に遊びにいくと言いだしました。 夜中に出掛ける=朝帰りです。 「約束したのに!」っと泣いて怒りましたが結局遊びに行きました。 友達とならと信じてやってきましたが、もう限外です。 朝帰りさせる夫の友人が好きになれなくなりました。 このまま子供を授かっても、私1人で面倒みて夫は遊びに行くパターンになるのが恐いです。 このまま我慢するべきなのか 私も他の楽しみを見つけるべきなのか(趣味をもとうと考えましたが思いつきません) もういっそのこと夫の友人に愚痴ってすっきりしたい気分です。 皆さんならどうされますか? 誤字、脱字、意味のわからない文がありましたらすみません。

  • 新婚 嫁の朝帰り

    妻の朝帰り 先日妻が友達と忘年会があると遊びに行きました 夜LINEがあり遅くなると思うから実家に帰ると(実家は2人で住んでいるところから5分程) だが実際は友達の家で過ごし朝帰りしてます 前にも夏のお盆時期に一度朝帰りしてます 同じ友達の家です (絶対浮気だろうと思いその日に電話したところ友達と変わって話したので浮気ではありません)男女複数はいるかもしれませんが その時に注意したのですが 「こういう休みの時ぐらいはゆっくり友達と遊ばしてよ!」と言われるはめに 妻に朝帰りをやめてほしいのですが 冷静になんて言えばやめてくれるのでしょうか?

  • 朝帰り

    高校3年生の息子のことです。 数ヶ月前から朝帰りが、頻繁になりました。 はじめのうちは連絡があり夜中2時までには帰る等と言ってきちんと守っていましたが、今では遅くなるとメールが来てその後一切連絡が取れずこちらから連絡をしても一切無視。 警察の厄介になることは、まだありませんが、連絡が取れないのが一番良くないと何度も話していますが効き目がありません。 私の母がからだが弱く高齢のため緊急に連絡が取れないことが一番困ると何度も話しているのですが全く聞いてもらえません。 朝帰りに関しては、警察の厄介になるようなことさえなければうるさく言うかつもりはなく、連絡が取れないことが一番の悩みです。 どうすれば理解してもらえるのか。 わかりません。