• ベストアンサー

試食と購入後のおいしさの違いは何か

デパートや店頭で色々と試食する…すると非常においしいのでその商品を購入 しかし家に帰って食べてみると…あれ? 試食したときはおいしかったのに 今食べるとそれほどおいしく感じない… と言う経験が少なからずあると思います これは何故なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.2

心理学的な問題ですね。 デパートなどでは新しい刺激に満ちていて五感が活性化しています。 それに試食という形式に「この新しい食べ物はどんな味なんだろう?」と好奇心が働くことで意識味覚に集中し、より鮮烈に味を感じるわけです。 でも買って帰ると精神が日常に戻るのでそういう刺激がなくなって味覚がそこまで働きません。それにすでに試食によってその味を知っているので未知への好奇心も薄れているのでそこまで美味しく感じないわけです。 お祭りの屋台の焼きそばや友達同士でわいわいバーベキューをすると妙に美味しく感じるという経験はありませんか。 屋台の焼きそばもバーベキューも冷静に味わうとただの素人料理でしかないのに。 あるいはその逆に「これは美味しい!」と思ってた料理に対して別の人が「この料理は化学調味料たっぷりのできそこないだな」とかケチを付けるのを聞くとなんだか美味しくなくなってしまう気がしたり。 それと同じような現象ですね。

azuki-7
質問者

お礼

あがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2065/4909)
回答No.1

試食が家に買って帰ると美味しくない 旅行先のご当地ものがお土産になると美味しくない お店で食べたおいしかったものが家に帰ると美味しくない これについては先日テレビだったか新聞だったかで取り上げられていました。 その「場所」という調味料が非常に大きいらしいです。 食べたことの無いものや比べるものの無いこと 日常でないこと がまずあって その場の雰囲気や水、空気、湿度、匂い等等 人の味覚はそれらも合わせて味わっているようですね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試食,味見について

    こんばんは。 よく、パン屋さんなどで 味見や試食をやってますよね。 そこで アンケートをとらせて下さい。 皆さんは 味見や試食は遠慮なく しますか? また、(例えばパン屋さんで)パンを 買う気がないのに 味見のために お店に入る事,ありますか? 私は「買いそう」な商品を 買う前(パン屋さんだったらトレーに 乗せる前)に味見があったらします。 それ以外は なんだか気が引けて。。。。 知り合いでは「試食は全部試す」という 人もいます。 デパートの物産展とかで、味見していって! って味見をさしだされたら しますが。 皆さん,味見や試食に関する事を おしえてください。

  • 店頭で試食した場合、その商品を購入する必要があるの

    京都の有名観光地である清水寺の門前通りにある〇〇志ば漬本舗(本社・大原)の清水店にて大変不愉快な思いをさせられました。 店頭にて試食したところ、30歳代くらいの男性店員が近づいて来て罵声を浴びせられました。 東大谷への墓参を兼ね東山界隈を散策する事が多いので、その際に店頭で試食させて頂いていました。 すると、男性店員から、「何処から来てるんですか。何しに来てるんですか。たまには買って下さいよ。」と言われたので、「分かった。」と答えたところ、「“お前”分かって無いやろ。」との罵声を浴びせられました。 むっと来たので、「商売人やろ。」と云い返すと、「そんなん関係あるか。」と、今にも掴みかからんとするような態度でした。 口論になるのを避けそれ以上、此方からは相手にせずその場を立ち去りました。 この会社のホームページで、社長は“温故一新”と述べられておられますが、従業員に対し日頃どの様な(接客)教育訓練を行なっておられるのでしょうか。 何も買わない者には用は無い。店に立ち寄らせるな。その様な時には、相手に対し恥を掛かせて追い払う様に教育されておられるのでしょうか。 「何処から来てるんですか。何しに来てるんですか。」と個人情報を求めている姿勢です。この男性店員は何の情報が欲しいのでしょうか。会社からの指示でしょうか。 店頭で試食した場合、その商品を購入する義務を負う必要があるのでしょうか? .

  • 試食品について

    皆さんは、スーパーなどの食品コーナーで試食をした後、購入に結び付く事ってありますか?? 経験とかがありましたら、教えてください!!

  • 試食・・

    カテゴリー間違ってたらすいません。。。 今日フッと思ったのですがよくスーパーとかってソーセージとかの試食おいてあるじゃないですかー。なんであんなに美味しく感じるのでしょうか?家で全く同じようにしても、美味しいことは美味しいんですけど、試食した時ほど美味しい!!って感じない気がします

  • 試食をした時に購入を断る面白い言い訳をどうぞ~

    試食をしたけど購入はしたく無い場合の上手い断り方を考えてください。 試食したかっただけで迷っているのでは無く、購入の意思は全く無い、が前提です。 試食に限らず、試乗や試聴などでも構いません。 わたしだったら「他の買い物中に考えるわ。」です (^~^;)ゞ 面白くねーよー !! と突っ込まないで (ノ_; イジメナイデ・・・

  • デパートの試食って…

    こんにちは。 某法律番組で「これって罪にならないの?」っていうのがありますが、 そのような質問させてください。 デパートによく置いてある試食、 これってどんなに食べても罪にはならないんですか?? 「罪」とまではいかないにしろ、何か決まりとかあるんですかね?? 「何個だけ」とか書いてないからいいのかとは思いますが…。 くだらない質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • カビの生えたみかんから試食を出す店

     (国内)観光で訪れた場所で、青果店を見つけ、お土産に何か買おうと 眺めていると、店員のおばさんが試食を出してきました。  その出された試食についてびっくりしたのですが、 カビだらけのみかんを出したかと思ったら、そのカビ部分をカットし、残りのカビてない部分を 手渡されました。    たしかに、腐ってる部分をカットして食べるということは、もったいない という視点から見てわからなくもありません。少しのカビ程度なら家でもします。  しかし、旅行中でもあるので、店が出した試食を子供に食べさせることはしませんでしたが。    しかも、他の商品を食べてみろと、差し出した別の試食は、 一袋(1kg入)1000円として販売されている、いわゆる商品として 計量されたはずのものの中から取り出したものが出されました。 試食 兼 商品にしたら、計量している意味がないのではないかと思うのですが。  試食を食べた私は今のところ健康被害はありません。 でも、不特定多数の客を相手にする店側がやることなのか、中にはおなかの弱い人も いるのではないかと思い、保健所や役所などにいうべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 試食会に参加するには?

     もうすぐバレンタイン、ということで、チョコレートの試食会の話題を、ニュースでよく見かけます。  デパートなどで行われているものが多いようですが、ああいった試食会などのイベントに参加するには、どうしたらいいのでしょうか?  ニュースでは、「たくさんの応募者の中から抽選で選ばれた」と言っていましたが、募集情報などはどこで知るものなのですか?  

  • 試食魔?って?!

    私は、スーパーで試食販売のアルバイトをしておりますが、今日、試食魔?のお客様がいらっしゃいました。沢山試食をされるお客様は少なくありませんが、今日の方は今までの比じゃありませんでした! うなぎの販売だったのですが、とにかく1回に3~4ついっぺんに取って食べる、を5回位繰り返し、また回ってきては同じことを5回位繰り返していました! 試食が大量に余ってるならともかく、今日は試食が追いつかないくらいの中で、私が切ったうなぎをお皿に入れる前にまな板からどんどん取って食べていきます。食べてない人にもっと食べてもらわないといけないのに・・・(@_@)一人でメチャメチャ食べてます。 挙句には、ちょっと身がボロボロになって試食には出せずまな板の端によけてあったうなぎ(ボロボロですが沢山ありました)にまで手を伸ばす始末です! とにかく常識では考えられない食べ方でした。(周りに誰もいないならともかく、私や他の店員、お客様もいらっしゃいました) ・・・説明が長くなりましたが、帰ってきてふと、ああいう人って一体どんな人なんだろう・・・?と気になり出しました。 失礼かもしれませんが、何か食べ物を見ると沢山食べずにいられない、食べ出すととまらない、といった病気みたいなものなんでしょうか?それとも、これまた失礼ですが、お金に困っていらっしゃるのでしょうか?(かごには何も商品を入れていませんでしたが、身なりは普通でした。ちなみに、4~50代位の女性でした)それとも、単に食い意地がはってるだけ・・・? 皆様、どう思われますか? また、この場合私はどう対応するのが良いのでしょうか?この仕事は「食べてもらう」ことが仕事の一つですし、その店の店員ではありませんから(メーカーからの派遣です)、変な対応をしてクレームになるのは困るし・・・。 もし、ご経験者の方などいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

  • 新宿、渋谷の百貨店。デパートで試食

    新宿、渋谷の百貨店。デパートで試食しやすいお店を探してます。どこでしょうか?

親友がいない私はだめなのか?
このQ&Aのポイント
  • 私には親友がいない。裏切られた経験から人を信じることが難しく、表面的な付き合いしかできない。最近は少しずつ人を信じようと頑張っているが、まだ過去の裏切りを乗り越えられていない。
  • 彼氏と話していた時に親友がいないことを話したら悲しいと言われた。周りからは大人になったんだから大丈夫だと言われるが、私にはこれが限界だ。
  • 親友がいない私はだめなのか?
回答を見る