• ベストアンサー

大人は子どもになれるのか

kanto-iの回答

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.12

お礼、ありがとうございます。 あたかも子供の頃に戻るような認知症については 他の方が書いていらっしゃいますので。。。 >無責任で申し訳ありませんが、子ども心というのがよく分かりません。 質問内で言われていたので、自分の子ども心に意識を向ければ 「これだよな」と思えるものを提示しました。 5歳の時も、今も変わらない部分ですね。 無知でわがままで身勝手な部分とかではなく(そこは単なる無知ゆえの未熟) 純粋な好奇心や楽しみや、創意工夫や成長の喜びとかですね。 飽きないですね。 ファーブルが昆虫を観察するように、エジソンがフィラメントを探すように 好きな人が毎日星の観察を記録するように、世にあるものに飽きないですね。 一見同じようだと思っていても、日々違うのですよ。 わずかな変化が、やがて大きな変化に・うねりに潮流になるのを 見ているのも、変化を投げかけるのも楽しいのです。 おそらくは、飽きない興味と好奇心の原動力が 私の子ども心からきていると思います。 無くしたことも見失ったことも無いので、無くしたと言われる人が どんな気持ちで過ごしてあるのかは分かりませんが。 ただ、ディズニーランドや遊園地などが楽しいと思える人は 無くしていないように思います。 本当に無くしているなら、大人は遊ばないで生きて行けるように思います。

noname#195440
質問者

お礼

ありがとうございます。 >無知でわがままで身勝手な部分とかではなく(そこは単なる無知ゆえの未熟) >純粋な好奇心や楽しみや、創意工夫や成長の喜びとかですね。 多分そんな感じですね。 もう少し俗らしく言えばわくわく感というところでしょうか。 kanto-iさんの生き方が羨ましいです。 私は、成人後に毎日で面白いことを探そうと、色々新しいことに挑戦したり、変わったことをした時期がありました。私の場合は子どもには戻れませんでしたね。 私の両親が「大人は遊ばない」と昔言っていたのを思い出しました。今にして思うと、どういう意味だったのかなと感じます。 それと、生き急ぐというものは良いものではないというような内容をどこかで見た記憶がありますが、 今ならなんとなく分かりそうです。

関連するQ&A

  • (仏教)上座部の名称の由来は?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%BA%A7%E9%83%A8%E4%BB%8F%E6%95%99 を読みました。 「上座部」と称するのは何に由来していますか。 よろしくお願いします。

  • 1280×800の解像度のディスプレーの名称

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6 wikiやここでしらべたのですが名称が乗ってません。 ノートパソコンのディスプレイですがなんというのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • 封建主義

    封建主義 ずっと以前から疑問に思っています。 なぜ、このような誤用が起きたのでしょう? わたしには、何の関連もないように思えるのですが・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%81%E5%BB%BA%E4%B8%BB%E7%BE%A9

  • 昔の殿様は何故子供をたくさん生むのでしょうか。

    徳川家斉は50人 家康は20人くらい子供がいたそうです。どうして、そんなにたくさん子供を生んだのですか。今の少子化に殿様が生きていれば少子化問題は解決しますか。何故、殿様は、こんなに、子供がたくさんいたのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E6%96%89#.E5.AE.A4.E3.81.A8.E5.AD.90.E5.A5.B3 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7

  • 死刑制度を肯定される方に質問です。

    「百人斬り競争」実行の容疑者として逮捕、南京にて死刑に ウィキペディア(Wikipedia)より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E6%AF%85_(%E9%99%B8%E8%BB%8D%E8%BB%8D%E4%BA%BA) A級戦犯 絞首刑(死刑) 7人 ウィキペディア(Wikipedia)より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%A3%81%E5%88%A4 死刑制度を肯定される方に質問です。 先進国の多くで廃止される死刑をあえて肯定する理由は何ですか? 冤罪があった場合取り返しがつかないと思いませんか?

  • 【 家系ラーメン 】 VS 【 ラーメン二郎 】

    【 家系ラーメン 】 VS 【 ラーメン二郎 】 家系ラーメン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 ラーメン二郎 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E        あなたはどちらが好きですか?

  • ウィキペディアの『極座標系』にある

    ウィキペディアの『極座標系』にある http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E5%BA%A7%E6%A8%99%E7%B3%BB 一番下の式の左辺がどのように右辺になったのか分かりません。 変数変換r^2→rとはなんなのでしょうか。

  • AKIRAのウィキペディア

    AKIRAのWikipediaの登場人物の解説書き込みがものすごく詳細なのですが、これは本当の事でしょうか(作者による設定でしょうか)? 漫画内ではWikipediaにあるような内容までは出てこなかったと思うのですが、この辺りお詳しい方書き込みください。 よろしくお願いします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/AKIRA#.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9

  • 砂川事件について教えてください

    ウィキペディアをみたんですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6 なんか、説明っていうか事実羅列だけで、なんでこんなことをする人がいたのか時代背景とかわかんないのでよく分かりませんでした。 もうすこしわかりやすい感じでもしおしえていただけれたらと思いました。どうか宜しくお願いします。