• ベストアンサー

助産師さんに感動!

二人目を助産院で産み、病院での産み方や体のケアの違いに驚くとともに助産師さんの仕事に憧れをもちました。 自然な体勢で出産し、胎盤や臍のおを確認後、試食もしました。 これって病院では絶対に経験できなかったことです。 ただいま育児中ですがこのお仕事に関して非常に興味があります。 出産されてから助産師の資格をとった、ただいま勉強中などの方がいらしたらぜひお話を聞かせてください。 年齢制限があるか、一般専門学校卒業からではどのような進路へ進むべきかアドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7179
noname#7179
回答No.5

助産師を目指す、現在看護専門学校の一回生で、二児の母です。今年30歳になります。 順序としては、まず看護専門学校か看護短大に入り、卒業する。そしてその後助産師学校に入学後、一年間勉強して、改めて国家資格を受験する。つまり、助産師には看護師資格と助産師資格の両方があるということです。 あとは看護大学に入り、4年間通学する。 頑張れば、看護師、助産師、保健師の三種の国家試験受験資格が得られます。しかしこれはかなりハードな授業内容になります。 看護学校に入学するのに年齢制限はありません。 今通っているのは、公立の専門学校ですが、一番上は33歳です。 しかし、就職の面から、公立では35歳までを限度としているようです。勿論受験は出来ますが、過去に35歳を越している学生は、うちの学校ではいないようで。 現在私は、クラスで2番目に最高齢です。 お子さんがいらっしゃるんですが、家族の協力は得られますか。 子供が熱を出してもお迎えにいけません。学業優先です。夏休みも学校によっては8月中ごろからしかありません。授業も殆ど毎日朝9時から夕方4時過ぎまでみっちりあります。 うちは母子家庭で両親と生活しており、幸い病気になっても両親が見てくれますし、病児保育をしてくれる小児科も近くにありますので、そういった面は問題なくやっていけます。 近くに略24時間体制で協力してくれる人がいないと、無理です。 過去にもママの看護学校進学という質問が何点かありましたが、やはり結論は無理だと出ています。 かなりの覚悟とそれなりのお金(授業料。私立だと一年目に150万以上かかります。あと、年間授業料で60万以上が2年分かかります)が必要になります。 かなり厳しい道だと思います。

chappyruru
質問者

お礼

かなりリアルな回答を頂きありがとうございました。 公立はかなりの倍率と聞きましたがそれをクリアされて今現在がんばっていらっしゃるのですね。 私の場合、主人の実家が近くにあり子供の事はなんとかカバーできそうですがやはりお金に問題がありそうですね。そして私の学力(^^; 汗 受験科目は調べました。 育児中での受験勉強はどのようにされていたのでしょうか?10年以上もブランクがあるので苦労することは間違いないでしょう。 お時間があれば教えてください

その他の回答 (6)

noname#7179
noname#7179
回答No.7

お礼有難うございます。 勉強ですが、やはり高1の勉強からは1年くらい経っていました。自力での勉強は無理だと思い、予備校に通いました。予備校の料金は、一年で約40万です。 8月で会社を辞め、一日8時間の勉強を半年続けました。 正直頭がおかしくなりそうでした。 でも、頑張ってよかったです。 自力では難しいと思います。 やはり誰かに教えてもらわないと・・・。 ちなみに、私の学校の倍率は、今年は少なめで10倍程度でした。 もう一校滑り止めに受かった社会人入試の学校の倍率は、30倍でした^_^; よく受かったものだと思います。

chappyruru
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございます。 やはり厳しい現実、そうとうの覚悟が必要と感じました。 家族の問題はクリアできそうなのであとは自分の意思次第です。今まで好きな事をやってきた分、この試練が乗り越えられるか!ということです 慎重に考えて決めたいと思います。 お体大事にし、助産師に向けがんばってください。 アドバイスありがとうございました。

  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.6

私の母も30年くらい前に、仕事をしながら、準看護婦の資格をとるため、夜間の学校に通っていました。 #5さんも回答されていますが、家族の理解と協力が本当に大切です。 母は、夜勤もしていたし、日曜日は診療の実習があって、山間部の老人の診療などに同行する際には、父を3人で送って行き、私と父は川遊びや、近くの公園で待ってて、一緒に帰ってくる・・・を2年間しました。 みんなは、母のことを「偉い!よく頑張った」と言ってましたが、今となっては「母も偉いけど、お父さんも偉いんちゃうん????」って思います。 家事を手伝うには幼い私のために、夜勤の間晩御飯を作ってくれ、日曜日は母のために1日とられるのです・・・。 ご家族の強力なサポートが無ければ、ほんと難しいと思います。

回答No.4

私も同じ気持ちがあります。 二人目を出産した時に、すごく助産婦さんに感動してしましました。 その助産婦さんはしかも妊娠中でかなりお腹が目立っていて、大変そうなのに、すごく親身になってくれて荷物をもってくれたり・・・ 悪いから私が持ちますっていっても・・・大丈夫だよって・・・ すみません助産師さんですね。 わたしも助産師になりたいなって思いいつつ、サイトを探しては見て周ったのですが、 周りの家族の理解がないと難しいことが分かりました。 理由は専門学校です。 子どもが急に熱を出したとかで学校を休むことになると、 その日の授業が受けれないってことですよね。 看護系の単価は一つでも落すとそれを知らなかった為、医療ミスに繋がったでは、困りますよね。 そのため単価を取るのは重要なことです。 なので私は周りの家族の協力はそこまでは得られないので、諦めました・・・ でも是非一人でも多くよりよい助産師さんがいることを願うので、そういう体験をした人ならきっとよい助産師さんになれると思うので、頑張ってほしいと思ってます。 あまりかいとうの質問になってませんが、エールを送りたいなっと思い回答しました。 頑張ってください!!

chappyruru
質問者

お礼

勇気づけられるアドバイス、どうもありがとうございました。 今まで子供に全く興味がなかったのですが自分が出産するとこうも変わるものかと正直驚いてます。 母性というものでしょうか 慎重に、そしてなるべく早い時期に結論を出したいと思います。 育児がんばりましょう!

noname#14222
noname#14222
回答No.3

30代半ばにして助産師をめざし、ついに免許をとってしまった方の体験記がありました。 『お産は社会を映しとる鏡』 高槻 友子 下記URL「らくてん通信」の第22号から25号に掲載されています。 参考になると嬉しいです。

参考URL:
http://www.rakutendo.com/web-kawaraban/index.html
回答No.2

こんにちは。 助産師の資格を取るには、まず、看護師の資格を持つ必要があります。 看護師になるためには、国家試験に合格しなければなりません。 学校ですが、看護大学、看護専門学校があります。 こちらをご参照ください。 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~mattakae/ http://www.narukan.com/ 国家試験に合格し、看護師の資格が取れたら、助産科がある学校へ行きます。 こちらをご参照ください。 http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m0-6josanlink.html 国家試験に合格したら、助産師になります。

noname#6530
noname#6530
回答No.1

看護学校には行かないとダメなようですね

参考URL:
http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m9-1gui.htm

関連するQ&A

  • 助産師になるには?

    こんにちは。 私は27歳の主婦で,子供も二人います。 上の子は2歳,下の子は生後4ヶ月です。 今更ながらなのですが,この年齢からでも助産師になることは 可能なのでしょうか?? というのも,上の子を出産した時にも生命の誕生に立ち会える仕事 なんて,すばらしいなぁと思ったのですが,憧れだけで 胸にとどまったままでした。でも,二人目の時にとりあげて頂いた 助産師さんに色々助けて頂いて,何か感動を覚え心からこの仕事がしてみたいと思ったのです。資格の取り方など色々調べたのですが, もひとつわかりにくく,私の場合どのようなプロセスでまたどのような タイミングで始めればいいのかなかなかわかりません。 全く無知ですので,詳しいアドバイスをよろしくお願いします。 本当に心からしてみたいと思えた職業が助産師なので,何とかして 実現してみたいです。

  • 助産師の仕事について教えてください

    高校3年で進路に悩んでいるものです。 医療系の資格が欲しくて先生に相談したところ 助産師をすすめられました。 ですが、助産師さんがどうゆう仕事をする人なのか よくわかっていません。 お産を扱うということしか知らなかったのですが、 看護婦の仕事もすると聞きました。 妊婦さんや赤ちゃんのおせわということなのでしょうか? 助産師さんの方がおりましたら 仕事内容などくわしく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 助産師を目指したい

    こんにちは。生後一ヶ月の子持ち新米ママ、22歳です。 独身のころからPC関係の仕事をしていましたが妊娠を機に退職しました。 初めての育児に戸惑いつつ、完全母乳育児をしている今、関心はおっぱいについてばかりです。 今まで看護師や助産師に憧れたことは有りませんでしたが、 母になって、急に助産師に憧れるようになりました。 今から勉強して養成所に入り、看護師・助産師の国家資格を取ろうと志すのは遅すぎでしょうか? 最終学歴が高卒なので、勉強もかなり久々です。。 最終的には助産師となってお産のお手伝い、ではなく母乳育児の指導が 出来るくらいになりたいと考えています。 挑戦するのに遅すぎることはないという考えが多いようですが、 これから育児をしながら学費を稼いで、学生として最低でも4年、 資格取得にはもっとかかるかもしれません。 どう思われますか?不安です。 s\やる気さえあれば叶う夢でしょうか。

  • 助産師がいない産婦人科

    検査薬が陽性になり、明日辺り病院に行こうと思ってます。 色々探して、近所の個人病院に行ってみようかなって思ったんですが、 出産された方に聞いた所、その病院は産婦人科医と看護師がいるのみで、 助産師は常駐ではないそうです。 (必要なら紹介してもらって自分でコンタクトをとる形) あまり母乳育児推奨してなくて、 希望しないとミルクあげてしまうとは聞いていたんですが もしかして助産師がいないからかな…?と少し思いました。 出産は初めての経験で色々わからない点も多いんですが 助産師さんは重要ですか?

  • 産院の助産婦に訊き過ぎ?

    去年10月に出産しました。次々湧き出る赤ちゃんに関する疑問は、なるべくこういうサイトや育児書等で解決するようにしていますが、それでも解決しないと、どうしても、出産した病院に電話をして助産婦さんに教えてもらってしまいます。それがまた大変親切に的確に教えてくれるのです。 回数としては、今までで全部で6、7回程度なのですが、今後またあるかも知れません。電話でタダで教えてもらうことに、申し訳なさを感じてしまいます。 高い分娩代払ったんだからいいよね、とか、助産婦さんに頼る時期は限られているし、とか、自分に言い訳してみたり。 どうでしょう? みなさんも、産院の助産婦さんによく電話で質問したりしますか? それともやっぱり私はずうずうしすぎ?

  • 助産院か産婦人科か

    こんにちわ。 三人目を妊娠中です。上の2人は病院で分娩しました。 病院はそれぞれ違ったのですが分娩時やその後のケアに 納得できなかったので今回は不安ながら助産院に 通っています。 まだ2回ほどしか助産院にはいってませんが 診察はとくにどっちがどうと言う事はありません。 そこで 助産院で出産したことがないのでわかりませんが 助産院はここがいいとかお勧めや、やっぱり 病院の方がいい。など反対意見がありましたら 教えてください。 また助産院は対 妊婦ではなく対 家族という 思考のようです。 何をするのもパパは?上の子供は?って感じなのですが 私はあまり出産にパパや子供を出したく ないと思ってます。分娩時も立会いはとんでもなく 一人で分娩したいと思ってるのですが そういう人はやはり病院を選ぶべきですかね?? (ちなみにパパも立会いは絶対は嫌だそうです。 2人目の時は部屋の前でさえいれず どっかいってしまってました。)

  • 建築士で再就職か助産師を目指すか。。

    むちゃくちゃなタイトルですみません。。 現在3歳と0歳の子供をもつ29歳専業主婦です。 今後の社会復帰についての相談です。 美大を卒業後商業施設の内装を扱うデザイン事務所に就職、デザイナーとして3年間勤めて出産のため退社。二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持っています。 せっかくの資格ですし、正社員でなくてもキャドオペさんもしくはインテリアショップの店員など の選択肢も考えて再就職を目指すのが社会復帰の近道だとは思います。 ただ、もともと美大進学前から少し気になっていた助産師への興味が二度の出産を通して より強くなり、まずは社会人枠で看護師を目指すことを考えるようになりました。 まったく違う分野ですが、29歳の私が今から助産師を目指して、ストレートでなれたとしても35歳ぐらい。その年齢からでも助産師として就職することは可能なのか、また子育てをしながら助産師になることの大変さ、年を重ねても助産師として末永く働いていけるか教えていただきたいのです。 前職では仕事にやりがいと達成感を感じていました。 ただ、仕事柄平日は深夜・もしくは泊り込みで仕事、土日は現場顔出しなどいわゆる激務。丸一日お休みできるのは月に3・4日。 子供がいなければどっぷりその世界にはまって今も仕事を続けていたのでしょうが、 今の状況でそれは無理ですし、ブランクがあけばあくほどいわゆるデザイナーに復職することは難しい。また現実問題子育てしながら働いている女性をみかけなかったです。手に職!と思って飛び込んだ世界でしたが、一度離れてみると私がなりたかったデザイナーはとても厳しい世界で、一生デザイナーとして働いていくには相当の才能と努力が必要であることを痛感しました。 私自身はある程度年齢を重ねてもできる仕事につきたいし、自身の出産を経験して助産師さんへの尊敬と憧れがより強くなり、なるんだったら今すぐにでも動き出さなければ…と思っています。 助産師になることだけでなく、インテリアや建築関係でお仕事されている方のご意見も伺えれば嬉しいです。30歳を目前に血迷ってますがよろしくお願いします。

  • 【男女ともに質問します】助産士(男性助産師)をどう思われますか?

    とある質問(No.1553303*違和感を感じるものアンケート* http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1553303 )に答えた後で、気になったのでお尋ねします。 ※この問題については、詳しい論議のされている専用掲示板もあるようですが、特に予備知識のない一般の方がどのように感じられるのか、ここで知りたいのです。 ■1 あなたの性別と年齢(年代)は?女性の場合は経産婦(出産経験有)ですか? ■2 次の質問に、その対象者が、(a)の場合、(b)の場合で、それぞれ、◎(ぜひ)、○(かまわない)、×(いや) でお答え下さい。  (a)自分 (男性の場合は、自分の配偶者-いない場合は想像で-) の場合  (b)世間一般の場合 【A】男性助産師が分娩の介助をする(出産に立会い、身体などをさすられたり、生殖器を見られたり触られたりする)   (a)  (b) 【B】男性助産師が乳房のケアをする(乳房をマッサージされる)   (a)  (b) ■3 次の質問に、その対象者が、(c)の場合、(d)の場合、(e)の場合で、それぞれ、◎(ぜひ)、○(かまわない)、×(いや) でお答え下さい。  (c)女性本人へ (男性の場合、配偶者へ)  (d)配偶者へ (男性の場合、自分へ)  (e)世間一般的へ 【C】男性助産師が、家族計画の指導をする(避妊指導等)   (c)  (d)  (e) 【D】男性助産師が、新生児及び乳児の育児指導をする   (c)  (d)  (e) ■4 助産士(男性助産師)について、ご意見やご感想があればどうぞ ※ 現在の所、男性助産師導入の法案は成立していないようです。 ※ 助産師は看護師免許も有する方が多いので、看護師と混同され助産師が最近は存在しないと勘違いされることもあるのですが、出産前後の妊婦の介護・ケア、乳幼児の健康管理等は看護師ではなく助産師の仕事です。 ※ この質問は、最終回答から10日以上経過したら締め切ります。のんびりとご回答ください。

  • 妊娠に関する知識の確認(長文) 助産婦さんにききたいです

    私の妊娠に関する知識が正しいかお答えください。助産婦さんなど本当に正しい知識をお持ちのかたお願いします。まず、受精卵は卵管で受精する。エコーではこの時点ではみえない。子宮の壁のどこかに着床する。この時点ではまだ受精卵。これがたいのうへと変化。この時点でエコーでみえる。たいのうのまわりは卵膜へと変化、卵膜の一部が変化して胎盤がつくられる。たいのうの時点でもっている卵黄嚢は胎盤ができるまで胎芽が栄養をとるもので胎盤完成後はへその緒の一部になる。胎芽は胎児になる。胎盤、胎児、羊水、卵膜、へそのおなどすべてはたいのうから発達してできてくる。卵膜の中に羊水、胎児がいる。普通は月に一コ排卵するが2コ排卵する人がたまにいて両方に精子がはいると2卵性の双子、一個の卵子に2つの精子がはいって1卵性の双子となる。胎児の男女の決定は受精の瞬間にきまる。性別の決定は精子による。卵子は関係ない。出産前、おしるしは無い人もいる。出産後胎盤などは自然にでる。後陣痛とは出産後、子宮がもとに戻ろうとするためおこる軽い陣痛のことである。以上思いつくままに書きましたが、すべてに関してあっているかどうか回答ください。よろしくお願いします。

  • 4年制大学での助産学について

    助産師の国家試験受験資格を4年のうちでとれる大学に行きたいのですが やはりどの大学も人数制限があるようです もし志望者数がその数を越えた場合 どのように決められるのでしょうか 成績はもちろんだと思いますが すぐに出産に立ち会えるように 通学時間も考慮されるのでしょうか もし私が志望している大学に入れたら 1時間30分かかってしまうので 心配です 回答よろしくお願いします

専門家に質問してみよう