• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車通勤で会社と家の往復にならない方法を教えて)

自転車通勤で会社と家の往復にならない方法を教えて

このQ&Aのポイント
  • 会社員が自転車通勤で会社と家の往復に飽き飽きしている場合、会社帰りに電車に乗ってどこかへ出かけることや休日に1人で出かけることを試してみると良いです。
  • また、ジムに通うなどの運動や、趣味の場所に立ち寄ることも楽しみを見つける一つの方法です。
  • さらに、新しい友達を作るために趣味のコミュニティやサークルに参加することで、社交的な時間を過ごすこともできます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

平日は仕方ないとして、休日はどのように過ごされてますか? 休日に一緒に何かできる仲間を作るとか、何かの集まりに参加してみてはいかがですか? ちなみに私はディスクゴルフというものをやっていますが、集まる人は職業も年齢も多種多様。小学生から定年退職した人や車イスの方もいます。 始めて会う人でもディスクゴルフという競技を行うわけですから話が合う合わないというのは関係なく仲間になれます。おもいっきりフライングディスク(フリスビー)を投げると気持ちいいですよ。 定期的にコンペも開催されていて無料体験教室も行われていることが多い。道具は無料で貸してもらえるし、コンペに参加すると景品や賞品としてディスクがもらえたりします。 ディスクゴルフプレイヤーたちはFacebookのDiscGolfJapanというグループで情報交換や交流をしています。 他にも県協会のグループがあったりします。 http://www.jpdga.jp/main/index.php YouTubeに大会やコンペ(マンスリー)の動画もあります。「ディスクゴルフ」で検索してみてください。 大会は北海道から沖縄まで日本各地で行われているので、旅行ついでに大会に参加してみるのもいいと思います。 ディスクを遠くに飛ばすためには腰のひねりが欠かせませんからストレッチにもなるし便秘予防(笑)にもなるから女性には無理なく続けられるダイエットとしてもいいんじゃないかと(^^;

noname#194696
質問者

お礼

そんな競技があるんですね。楽しそう♪ いろいろ自分でもやってみてはいるのですが、なかなかコレ!というものがなくて・・・。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

行きたきゃどこへでも好きな所へどうぞ。 翌朝、ちゃんと出社さえすれば誰も文句言いません。会社に着替えを置いておくといいね。 駅の駐輪場に一晩とめとくだけの事です。何の障害もないですね、誰かにさらわれたりしなければ。 労災なんか関係ありません。どうせ、家に帰ってから出掛けたって同じ事で。 >遠回りして寄るのがめんどくさくなってしまって これが問題なんじゃん、w 金曜の夜に水着を持って空港へ行き、沖縄にでも行って月曜早朝便で帰って来てそのまま出社すればいい。 健康な肉体と(美しければなお可w)、カネと、やる気だけの問題です。

noname#194696
質問者

お礼

えーっとアイディアを教えて下さいと言っているんであって、全然回答になってないですよね。 沖縄行けとか言ってますが、あなたはそんなバカげたことを仕事帰りの趣味として出来るとおもっているんですか? ちょっと病院に行った方がよろしいと思いますよ。 全く参考になりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eextutp
  • ベストアンサー率10% (17/170)
回答No.3

まずは公的機関のメンタルヘルスに関する相談窓口を利用してみたらいかがでしょうか。 最終的には自分で生き方を見つけないといけないわけですがね。

noname#194696
質問者

お礼

余計なお世話です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eextutp
  • ベストアンサー率10% (17/170)
回答No.2

独りで過ごす毎日に飽き飽きしているのが問題の本質のようですよ♪♪♪ 会社帰りの方法を考えるより、孤独な生活からの脱却を考えるべきだと思います♪

noname#194696
質問者

お礼

どうしたらいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 自転車通勤にしても電車通勤だろうと、勤務先に提出してる通勤経路を大幅に外れて帰宅する際に事故に巻き込まれた場合は通勤労災の認定が難しくなることを御存知でしょうか? 但し、日常生活に必要と思われる買い物などの理由があり通勤経路を少々外れる程度なら通勤労災が認定されるようです。 ですから、通勤途上に事故に巻き込まれても労災認定を受けるつもりがないなら、如何なる遠回りや寄り道をしても良いですが、失礼ながら未婚女性なら何かしらの習い事をされたら話し相手が出来てストレス解消にもなるでしょうし、通常の通勤経路を外れても無意味な寄り道ではないとされ通勤途上の労災認定も受けやすいのではないでしょうか?

noname#194696
質問者

お礼

そうかー。そうですね。 労災の関係もありますよね。。。 都内とかにお勤めで気軽にいろいろなところに行ける人が羨ましいです。。。 毎日つまらない・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社から家に変えるのがつらい。

    1日会社で神経を使い過ごして、いざ仕事が終わり帰宅・・・となった時 家に帰るまでの道のりが、とてつもなく長く感じて はぁ・・・とため息としんどさで、すごく辛い気持ちになります。 会社から出る前に、トイレに行くんですが ものすごく気分が沈み、トイレから立ち上がれなくなります。 5年勤めてきていますが、昔はジムに行ったり 帰りの寄り道で買い物が楽しかったりしたんですが・・・ でも最近は、それすらも孤独を感じてしまって楽しめないんです。 家に帰っても、旦那は帰宅が遅いので一人だし、 友達もいないので、孤独を感じるだけで、それが辛いんです。 会社⇒駅10分 電車⇒25分 バス⇒自宅近くバス停20分 自宅近くバス停⇒自宅4分 ・・・・と言った感じです。 普通の通勤時間ですよね。 でも、会社に行くより、帰りに道に、孤独を感じながらのこの帰宅は辛すぎて、帰る電車の中などでしゃがみこみたくなって、立ち止まりたくなります。 この気持ちを改善するための良い方法はないでしょうか。

  • 往復15キロの自転車通勤に最適な自転車は?

    タイトルどおりなのですが、往復15kmぐらいの通勤に最適な自転車はどのようなものでしょうか。シティサイクル(内装3段か外装6段、アルミ、ステンレス)、クロスバイクなどを検討していますが、今現在まで電動アシスト(3年前のもの)にしか乗ったことがないため、普通の自転車の走行感覚が分かりません。何を選んだらいいか分からず質問させていただきました。 ・片道7~8km、往復15kmぐらい(片道30~40分) ・幹線道路や市街地、郊外の田舎道など舗装された道が中心ですが段差や凸凹は結構あります。 ・ゆるやかな上り(下り)坂が続く箇所があります。一部、やや急な坂があります。 ・用途は通勤だけですが、仕事帰りに買い物をするので、後ろにもかごが付けられたほうがいいです。 ・20代の男ですが体力に自信はありませんし、身長も150ぐらいしかないです。 ・職場の駐輪場は屋根なし(雨ざらし、吹きさらし) ・なるべく軽くこげて速く、メンテナンスも面倒でないものがいいですが、極端なスピードは求めてません。 ・予算は2~3万円前後 というような条件です。そもそも、シティサイクルで往復15kmはきついでしょうか。クロスバイクは上のパイプが邪魔でまたがりづらいので、なるべく上のパイプがないほうがいいのですが、シティサイクルできついのでしたらクロスバイクも考えます。また、自分の用途で変速機やアルミ素材などのものが本当に必要なのかもわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 自転車通勤 始めます!

    来月から自転車通勤を始めたいと思っています。 住まいは、都内で会社までは片道13キロほどあります。 慣れてくるまでは、乗り換えの駅(片道8キロ)まで行くつもりです。 現在、自転車はママチャリに乗っており、一度会社まで行って見ましたが疲れてしまいました。 通勤用に新しい自転車を買おうと思いますが、種類や値段がたくさんあり、一人では どれが良いのかわかりません。 そこで、詳しい方にアドバイスをお願いします。 私の希望は以下のとおりです。 (1)当方、24歳・女で身長が145センチです。そんな私でも乗れるもの。 (2)会社には私服で行くので、スカートでも乗れるもの。 (3)かばんを持っていくので、かごがあるもの。 (4)金銭的に余裕がないので、1万円~2万円で買えるもの。 (5)普段用に、乗ってもおかしくないもの。 (6)走りやすく、丈夫なもの。 このようなものを知っていましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3kmの自転車通勤ってキツイですか?

    34歳の主人ですが、今まで3kmの道のりをオフロードのバイクで通勤していました。 その通勤用のバイクを買い換えて欲しいと言われています。 けれども、今、お金がなくバイクなど買える状態ではありません。 私は主人に「自転車通勤して」と頼んでいますが聞き入れてもらえません。 主人はバイクは通勤に使うのみで、休日は車しか使いません。 「自転車は経済的だし、健康的だから自転車通勤にして」と私は前から言っており、今回バイクが故障したのを機に自転車通勤にして欲しいのですが聞き入れてもらえません。 主人は、「行きはよくても、仕事帰りに自転車で帰るのはツライ」と言います。 私は主人の会社まで自転車で行った事がありますが、3kmの道のりだし、坂もないので、ちょうどいい運動のように感じツライとは思いませんでした。 でも、仕事帰りとなると3km自転車でこぐのはツライかもしれないとも思います。 でも単にバイクが欲しいから言っているのかもしれないと思い、本当のところがわかりません。 子どもも二人いるし、節約の毎日ですが、主人はもともと節約にはあまり協力的ではありません。 どちらかと言うと浪費家です。 子供に「オモチャ欲しい」と言われても我慢させ、クリスマスと誕生日まで買わずに我慢させているし、子供の文房具は全て100円ショップ、子供の洋服は私の手作り。 私も食費や光熱費等の節約はもちろん、美容院も行かずに(自分でカット)節約している状態です。 以前も主人が勝手にローンを組んで新車を買い、最近やっと返済が済んだばかりです。 でも、通勤手段だし、主人はまじめに働いてるんだし、自転車がきついならバイクを買わなきゃいけないのかなあとも思います。 ちなみに主人は34歳。仕事は医療系で1日9時間ほどの勤務。残業等はありません。 病気もなく健康体です。 「教えて!goo」で自転車通勤等の質問を読んでも、2~3km程度の道のりを自転車通勤している人は多いように思い、主人の言い分にちょっと疑問を持ってしまったもので・・・ 仕事帰りに3kmの自転車通勤ってキツイでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 通勤方法について

    私は会社に入ったときはお金も余裕がなく、徒歩通勤していました。でも、お金に余裕がでてきたら自転車を購入して自転車通勤にしようと思っていました。 最近残業が増えてきて帰りも21時頃帰宅になったりします。 歩いて20~30分ほどの距離で、遠くはないんですが20時とかになると空も暗くなり帰り道は人通り少なくなり怖いです。 何か過去に何かされたとかはないですが、変なおじさんとかに声かけられたり昼間でも追いかけられたこともあるし、何より怖がりなので夜道が苦手です。 自転車通勤の申請を出すと、却下されました。 理由は自転車通勤の人の中でマナーが悪い人がいたりして、会社近くの一般の人から苦情がきていたり、自転車通勤が増えてきて置き場に余裕がなくなってきているみたいです。 でも、残業すると夜怖いからとお願いして上司も総務に三回もお願いしてくれました。 ですが、夜怖いからといってる人は他にもいて却下しているので一人だけ許可できないとのことねす。 おかしくないですか?夜道が怖いのは大袈裟と思われるかもしれませんが本当に不安だし、何かあったら責任とれるの?て思います。 いろんな理由があるかもしれないですが、安全を一番に考えてほしいしお金もほしいので残業もしたいです。 何かあるときは自転車でもバイクでもかわりないかも知れませんが、徒歩より早く逃げることもできます。 原付通勤ならいいけど、近くて交通費は出ないそうです。 どう思いますか?

  • 自転車通勤時の雨対策について

    最近、メタボリック対策も兼ねて、往復30キロの自転車通勤を行っております。 現在のところ、晴天時のみの自転車通勤です。体もなれ、できれば毎日自転車通勤をすればいいのですが、雨天時にカッパを着用することを考えると、蒸れる等あまり気が進みません。 梅雨の時期を迎えるに当たり、せっかくの運動の機会が、雨のために少なくなるのももったいない気がしております。 しかしながら、学生時代登山部に所属していたころ、雨天時のカッパを着ての山行の不快さを思出だすと、気が進みません。約20年前の話ですが、その頃はやりだした、ゴアテックスなどの新素材の合羽を大枚はたいて買いましたが、あまり役立たなかった記憶があります。そこで質問です。 質問1 雨天時の自転車通勤用のおすすめ雨具(蒸れの少ない)を教えてください。 質問2 雨天時の自転車通勤地の工夫、知恵などがあったら教えてください。 たとえば、蒸れを防ぐ工夫、荷物の雨対策…etc よろしくお願いいたします。

  • 会社と家の往復。。。。。

    こんにちは。 社会人5年生・現在の会社では「中堅」かもしれないです。 会社と家の往復。。。(車で15分程度)繰り返す同じ毎日・・・ 職場の人とは、もうとっくに打ち解けてるし、仕事内容ももう理解してるし。。。休日はほぼ彼氏もいないので、単独行動。。。 ひとり上手になり、誰かとつるむのも少し苦痛になっている自分が怖い。。。お酒もいまや現実逃避のための家のみげシフトチェンジ。。。 逆に刺激が無くて虚しいかもです。社内恋愛はしようとしましたが、 上手くいきませんでした。 う~~んときめき復活させるにはどうすればよいですか?

  • 自転車での通勤に適している普段着を教えて下さい。

    自転車で朝の通勤(家から会社まで自転車で50分ぐらい)に適している普段着(冬で寒いのですが、汗をかいてできるだけ汗ばまないやつがよい)を教えて下さい。

  • 通勤用自転車について

    通勤で、自転車に乗ろうと考えております。 クロスバイクあたりを考えておりますが、 お勧めのバイク等どなたか教えてください。 通勤は、家から7km程度に会社がありまして、 長めの坂が1か所あります。 予算は2~4万円程度で考えておりますが、 いろいろありすぎて、混乱してしまいました。 お勧めのバイクや、お手頃のバイクがありましたら 紹介いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の命令で自転車通勤!拒否はできますか?

    勤務している会社から、会社より15Km以内の距離の人は、車で通勤 せずに全員、徒歩か自転車通勤するようにと命令がでるようです。 (表向きは「エコで・・」と言ってますが、従業員の通勤手当の削減 と、現在、会社で借りてくれている駐車場の費用を減らす目的と思われます) 私は12Kmの距離に家があるため自転車通勤対象者になります。 現在は、車で20分で通勤してますが、家にある「ままちゃり」で 12Km走る体力に自信がないし、ゆっくり1時間くらいかけて通勤する と仮定した場合、勤務時間が今まで通りだとキツイのもあります。 田舎なので、公共交通機関も少なく(JRが30分に1本とか)、 天候の悪い日も・・と思うと勤労意欲も減ってきます。 1)拒否はできるか?(退職しかない?) 2)個人で駐車場を借りる場合の通勤手当の交渉はできるのか? 3)こういう動きは他の会社でもあるのか? 以上、3点、どなたか教えてください

このQ&Aのポイント
  • タンデム授乳によって母乳の分泌量が異常に多い私は、子供たちの服までぐしょぐしょになる悩みがあります。
  • 一方のおっぱいに刺激を加えるともう一方のおっぱいも反射してしまい、授乳している次男がむせてしまいます。
  • 寒くなってきてすぐにバスローブをはだけてしまい、風邪をひくことも心配です。清潔を保つための対策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう