• 締切済み

使いやすい小さな会社の法人会計ソフトは

有限会社で衣料品販売をしております。 経理を経理事務所に頼んでるのですが景気が悪く 毎月の支払と決算時期の支払いが大変です。 従業員も私を含めて2人とパート1人の小さな会社です 経費節減のためにもやれるところは自分でやろうと思うのですが。 小さな衣料品にあったソフトを教えてください。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

自計化を進めている若い税理士事務所へ顧問税理士を乗り換えることをお勧めします。 長く税理士事務所を行っている事務所ですと、比較的高い顧問料になりがちです。若い税理士などは、税理士が飽和しており、顧問先の獲得に困って安く設定しているところがあります。 また、自計化を特別進めていない税理士事務所ですと、最終的に多くのチェックが必要と判断し、思っているほど安くはならないものです。また、記帳代行を収入源と考えている古い税理士などの場合には、記帳代行の業務が減っても、顧問料を下げたがらないところも多いようです。 会計ソフトの質問ですが、最終的に税理士へ依頼することを考えると、税理士が利用している会計ソフトである必要があると思います。そうでないと、会計処理誤りなどの修正を税理士側で行えませんし、すべてをあなたのところで紙で印刷するか、あなたの会社で処理しなければならなくなることでしょう。 面倒な顧客ほど単価が上がると言ってもよい部分がありますので、税理士と連携できない会計ソフトはお勧めできません。 私は基本的に弥生会計をお勧めしています。安いソフトではありません。しかし、多くの税理士事務所が対応しているというメリットがあります。私の知っている税理士事務所では、基本的に弥生会計で処理しています。税理士業界特有の会計ソフトではなく、市販ソフトの会計事務所版を利用することで、顧問先に導入しやすくしていますね。 申告まで行おうとお考えであれば、そのような考えはお勧めできません。私自身税理士試験を学び挫折しましたが、税理士事務所勤務により実務の多くを知っています。そのような私であっても、会計処理は出来ても、税務の部分は自信を持って安心な申告書の作成は出来ません。 所得税の申告の何倍もの学習が必要だと思いますからね。 法人の税務というものは、申告だけでも、法人税・復刻特別法人税・消費税・法人事業税・法人県民税・地方法人特別税・法人市民税の申告が必要となります。これ以外に給与計算からの年末調整なども必要となり、年末調整後の法定調書関係の事務もあります。これらが毎年のように法改正されているのですから、自分の会社だけのために学習時間を割くぐらいであれば、営業努力をしたり、アルバイトに出た方が良いぐらいになってしまうことでしょう。 既存の税理士に業績的に顧問料の支払いがきついということ、安くできるかどうか、自計化などにより安くできるのか、などを相談されることです。それを嫌う税理士事務所であれば、安い税理士を探してしまいましょう。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

使い安くて廉価な会計ソフトというならば、下記を。 http://www.lan2.jp/acc/lan2.html 毎月の帳簿付けを自分でできたとして(自計といいます)、決算期にはその内容のチェックを受ける必要があります。 また、年末調整は自社でできておられますか。 上記ソフトもそうですが、一般的に会計ソフトは給与の年末調整まではできません。 統合してるソフトもありますが、廉価とは程遠いもので、小規模企業には向きません。 また会計ソフトそのものでは法人税の申告書の作成はできません。 これまた統合してるソフトを選ぶと高額ですし、どんなに高額なソフトでも「ボタン一発で法人税の申告書ができる」ものは、現在ありません。 さて、申告書の作成は税理士に依頼するのですよね? だとすると自計してるからと税理士報酬がとてつもなく安くなることは期待できません。 それよりも「現在の報酬が高すぎて負担なので、安くしてくれ」と税理士事務所に相談される方がよいと思います。 報酬を下げてくれないなら、貴社の予算で対応してくれる税理士を探すのが良いです。 現在、税理士は人あまりしてますので、めちゃくちゃな金額(例えば、一年間帳簿付けを代行して、決算申告までして、年末調整をして法定調書まで提出するのを、5万円でやってくれなど)でなければ、応じてくださる税理士がいるはずです。 ポイントは「自計してもそれほど税理士報酬は変わらない」です。

関連するQ&A

  • 初めてでも簡単なマック、会計ソフト

    従業員1名の美容室ですが、有限会社になっています。経費節減のため今年から自分で申告しようと思います。一応。高校の時、簿記三級は取ったのですが、心配です。 簡単な会計ソフト御紹介ください。

  • 弥生会計ソフト

    今年度より弥生会計ソフトを購入することになりましたが、スタンダードとプロフェッショナルとでは、どのような違いがあるのでしょうか? 弊社は、事務員2名、従業員3名、パート20名の会社です。売上、支払、入金、仕分け、~決算までしたいと思っています。

  • JDL会計ソフトを使っての別部門

    現在、従業員2名ほどの有限会社の社長の妻です。 夫が起業して3年が過ぎました。 経理を私自身が行っておりJDLの会計ソフトを使っています。 半年後をめどに、この会社の別部門でキルト教室を考えています。 (私ひとりでできる程度の小さいものです。) つまり枝会社として、会計面(売上や経費面)を別でやりたいと思っています。 現会社のJDLの会計ソフトの中で、部門別のように分けて処理をすることはできますか? 決算時の申告書はひとつでまとめたいと考えております。 日々の経理事務を行っている程度なもので、どのように行っていくのが最適なのか実際あまりよくわかりません。 また、別の方法で何かいい案があれば教えてください。

  • 建設業用の会計ソフト

    建設業を営んでおります。従業員8名の有限会社です。 今までは経理関係を全て税理士さんにお願いしていましたが、 これから勉強して自分で経理をしてみたいと思っております。 お恥ずかしい話、決算書も読めません。 勉強するにあたり、建設業に合うソフト、書籍その他アドバイス ありましたらお願い致します。 書店で見る本ではなかなか建設業に当てはまる物がないのですが。

  • 有限会社の会計ソフトお勧めは?

    こんにちは。有限会社を営んでおりますが、昨年震災以降、いまいち景気が悪くて。。 ちなみに業種はデザイン系です。 昨年までは税理士さんにお願いして申告していたのですが、経費削減の為、今年は自分で申告できないものかと思案中です。有限会社と言っても社員は私だけで、細々とやっております。自宅件事務所ですので、その辺りの経費の割当が多少面倒臭いかな?という程度で、売上は全然大したことはありません。。 教えて頂きたいのは、お勧め会計ソフトを教えて頂きたいのです。 こちらはMac os 10.4です。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 法人解散後、会計事務所から会計資料を返却してもらえるか?

    法人解散後、会計事務所から会計資料を返却してもらえるか? このたび義理父が有限会社を閉じました。いつもの事務所で解散時の経理処理をお願いしようとしたところ費用が高くてお願いできそうもありません。預けてある資料や、これまでの決算書などを返してもらうことはできるのでしょうか? そのために別の費用がかかるのでしょうか?

  • 株式会社と有限会社の会計料

    株式会社と有限会社の会計士への会計料はいくらぐらいなのですか。 毎月の料金と決算料です。もし決算料だけにするといくらぐらいかかるのですか。

  • 制服を買いすぎる会社

    電気工事会社に勤めています。 私は事務(経理)ですが、うちの会社は景気が悪いにもかかわらず、経費節減が出来ていません。 飲食費もですが、現場作業服を毎シーズンごと、一人につき上下3枚買い換えるんです。 私は以前、水道工事会社にいましたが、一度支給した作業服は破れて着れなくなるまで買い換えさせませんでした。 第一、一人2着までです。 3枚も支給し、毎年シーズンごと買い与える(夏と冬3枚計6枚も)なんて贅沢ではないですか? それとも普通ですか?

  • 有限会社と株式会社の経理・会計の違いについて

    こんにちは。 有限会社と株式会社の経理・会計の違いについて教えてください。 有限会社または株式会社を設立した場合、株式会社は、決算を公告しないといけませんが、経理・会計上の手間の違いはあるのでしょうか? ただ単に同じものは作成しないといけないが、公告する化しないかだけの違いなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 弥生会計検討中・・・ど素人でよく分かりません。

    今度、主人が父親から引継ぎ衣料販売(有限会社)の店をやるのですが・・経理をやるように言われました。 (今までは父親がお金関係の事をすべて管理しており、会計事務所にお願いしてたそうです。) 予定では弥生会計ソフトを使う予定ですが、全くのど素人で何をどう選んでいいのか分かりません。 家のような場合、弥生会計と弥生販売と言うソフト、両方必要なのでしょうか?また、ダウンロードで購入できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう