• 締切済み

JDL会計ソフトを使っての別部門

現在、従業員2名ほどの有限会社の社長の妻です。 夫が起業して3年が過ぎました。 経理を私自身が行っておりJDLの会計ソフトを使っています。 半年後をめどに、この会社の別部門でキルト教室を考えています。 (私ひとりでできる程度の小さいものです。) つまり枝会社として、会計面(売上や経費面)を別でやりたいと思っています。 現会社のJDLの会計ソフトの中で、部門別のように分けて処理をすることはできますか? 決算時の申告書はひとつでまとめたいと考えております。 日々の経理事務を行っている程度なもので、どのように行っていくのが最適なのか実際あまりよくわかりません。 また、別の方法で何かいい案があれば教えてください。

みんなの回答

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.1

>部門別のように分けて処理をすることはできますか? たぶん出来ます。 >JDL会計ソフト コレですかね? https://jdlibex-webplaza.com/webplaza.dll/EXEC/1/0xyvmsn1qn040t12cf8tu04knick 「主要スペック」に有る通り部門管理出来ます「最大300部門(6階層)」  (⇒6階層の意味は良くわかりません) ちなみにIBEX出納帳でも部門管理出来ますが、IBEX工事台帳だと出来ません。 恐らく、基本情報設定等で「会社情報」とか「事業所設定」などの名称のとろで 部門管理を行うように設定を変更します。 次に部門を登録するメニューが有るはずですので、部門を登録すれば 仕訳や出納帳入力を行う際に、部門も一緒に入力するようになるはずです。 そうすれば、部門別での帳票が出せるようになるはず。

参考URL:
https://jdlibex-webplaza.com/webplaza.dll/EXEC/0/17uyaag1k067dx16r8bkg1pwoyq9
hiropy0127
質問者

お礼

早々に回答をありがとうごさいました。 ソフトの中に確か「基本情報」とかの設定がありました。 こちらをよく見てみたいと思います。 新しいことを始めるにあたって、ひとつひとつ疑問点がクリアできると やる気にもつながりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JDLに関する事です

    今、あまりにも会計ソフトが多いのですが、私はJDLを扱ってます。ミロク情報の会計データをCSV変換にてJDLに取り込み決算を仕上ましたが、どうも手間と時間がかかります。なんとかソフト等を使い簡単にミロク情報さんの会計データをJDLに取り込めないものでしょうか?

  • 会計ソフトの部門登録後の仕訳の仕方がわかりません

    共同経営で会社を経営しており、経理を担当しておりますが、 専門の勉強をしてきたわけではないので変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 弊社は製造業が主の会社ですが、昨年、店舗を構え、弊社商品や仕入れた物を販売しています。 店舗で仕入れた物などは共通の預金口座から支払っています。 今までは会計王を使っていたのですが、今期からJDLの会計ソフトに変えました。 本社の製造工場と店舗それぞれの売上や経費など把握したいので部門を設定したのですが、 (全社、本社、店舗と分けました) それぞれの部門の残高を入れる際、通帳は共通の口座なのですが 預金はどのように残高を入れたらいいでしょうか。 JDLは仕訳全体に部門を入れるようなのですが、 前の会計王のときは「消耗品(本社)/預金(部門指定なし)」のような形で入力していたので、 本社部門の方で預金だけ減っていく(貸方だけが増える)のが気持ち悪い気もするのですが、 全社で見る分には正しい数字になるので、そこは気にしなくていいものなのでしょうか。 だんだん考えていたらわからなくなってきてしまったので、 わかる方がわかりやすく説明していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自営業の会計ソフトについて

    調べてもわからないので質問させていただきました 自営業を8年半やっております JDL IBEX出納帳を使っておりますが バージョンがもう古いのでWindowsXPのパソコンでしか使えません 古いパソコンでがんばっているのですが 壊れそうなのでWindowsVistaのパソコンで経理がしたいのです 新しく会計ソフトを買わないといけないのですが JDLは高くて買えないので、違う会計ソフトにしたいのです そんなことってできるのでしょうか? 違う会計ソフトにして違うパソコンで引き継ぐみたいなことって可能なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 会計ソフト

    会計や簿記の知識がないのですが、個人経営の会社の決算を自分でやりたいと思っています。お勧めの会計ソフトを教えてください。また、会計や簿記の知識がなければ、自分で決算書を作成するのは無理でしょうか?起業したばかりで赤字なので、経費をかけたくないのです。よろしくお願いします。

  • 会計ソフトは素人でも使えますか?

    起業しようと考えている私ですが、会計の知識がありません。経理をしていた母に聞くと「今は会計ソフトで簡単に計算している会社ばかりだ。」というのです。その会計ソフトなのですが、簿記の知識が0の私でも使えるようになっているのでしょうか?くだらない質問ですが、会計・経理の詳しい方教えてください。

  • 青色申告のソフトで部門別登録ができるもの

    個人事業を営んでおります。 現在、青色申告しております。 いくつかの事業(3つほど)あり、部門別に経理できるソフトを探しております。 弥生会計(プロフェッショナル)は可能のようですが、 高額のようです。 安価にソフトがありませんでしょうか? (事業規模は、小さいです)

  • 会計ソフトは、どれが使いやすいのでしょうか?

    宜しくお願いします。 この度、会計ソフトを購入しようと考えております。 3つのソフトで悩んでおります。 JDL IBEX出納帳4・会計王5・弥生会計 05 スタンダード です。各々素晴らしいのですが、税理士さんに頼まなくても経理ができるソフトは、上記の中にありますでしょうか? また、使いやすく、機能が充実していて、青色申告(法人)・消費税申告書の作成等や給料計算もできるお得な会計ソフトは、存在するのでしょうか? 教えて頂ければ幸いに御座います。

  • 不動産業に適した会計ソフト

    実家が不動産業でして私も現在その会社に勤めています。 今までは税理士に委託して半年毎ぐらいの決算書を作って います。 私としては毎月会社の経理状況を把握したく、税理士にお願い しても顧問料を値上げされるのがおちだと思い、自分なりに 会計ソフトで行いたいと考えてます。 業務内容は不動産業全般です。 いろんなソフトが店頭に並んで、正直どれを購入したらよいのか 迷っています。 ただ私自身経理といったら、決算書がある程度見れるくらいの知識 しかありません。 皆さん何か適したものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会計ソフトの導入にあたり部門別管理の導入を企画しています。

    会計ソフトの導入にあたり部門別管理の導入を企画しています。 質問にあたりこちらのことを簡単に説明します。 会社は社員数100名ほどで三つの部門があります。 業種はタクシー・貸切バス・旅行業です。 輸送実績等(輸送キロ数や輸送人員数・売上高など)を協会や陸運局に毎月報告する必要があります。 現在の会計処理は仕訳帳のみ記入して、あとは税理士事務所にすべて任せており部門管理などは一切されていません。 私の会計の知識レベルですが、去年日商簿記1級を取得しています。 入社1年目です。 導入予定の会計ソフトはPCA会計のシステムBです。 質問内容は、部門管理の導入をした場合の売上高の計上についてです。 旅行業部門が貸切バスの仕事を10万円で受注し、社内のバス部門に依頼した場合、 従来の方法どおり    売掛金10万円/バス売上10万円 と売上を計上します。 (事務処理上、業務が煩雑になるため部門管理導入後も同じように計上します) その後、観光部門に手数料として売上の10%を付け替える場合、 (1)バス売上1万円/観光部門売上1万円  又は (2)支払手数料1万円/観光部門売上1万円 という仕訳が考えられますが、 (2)の仕訳で処理した場合に会社全体として売上高が11万円になってしまいます。 外部の旅行会社からの仕事の場合、当然のことですが(2)の処理をしています。 (部門管理していないので貸方は単なる売上になります) しかし同じ会社の部門間の売上なので相殺する必要があると思うのですが、 関連会社の財務の責任者に確認したところ、利益額はどちらも同じ額になるので(2)の方法で問題ないだろうといわれました。(その人は税理士試験の簿記論・財務諸表論を持っています) PCA会計のシステムBは管理会計仕訳として部門間の利益の付け替えを財務会計仕訳と区別して処理することができるようで決算資料などには管理会計仕訳を影響させないようにすることができるようです。 (1)の仕訳の様にバス売上と観光部売上を相殺して会社全体の売上を実際の売上と一致する必要があるのか (2)の仕訳の様に利益額が同じなら会社全体の売上が多少多く表示されても問題ないのかを教えてください。 よろしく願いします。

  • 会計ソフトを検討中です

    弊社ではJDLを使用しております 使い勝手の悪さから他の会計ソフトを検討しております JDL以外でも経理処理自体は問題ないのですが給与の計算に不安が残ります そこで法改正された場合でも所得税や社会保険などの計算方法をネットでダウンロ-ドできるようなソフトはありますでしょうか ご存じの方がおりましたらお教え下さい よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう