• ベストアンサー

不登校の人

夜中~明け方まで 携帯電話やゲームをしているから 朝、起きれなくて 学校に行けなくなるのでは無いですか? 夜、早く寝る努力や 学校に行く努力をしないのはどうしてでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

逆です。 登校したくないので、朝起きたくなくなる。 朝起きない分、夜は活動的になってきて、眠れなくなる。 そういう悪循環なんですよ。 努力はする部分はあるけど、身体とか、脳とかが「要求」するというのもあるんです。 そうなると努力だけだと難しくて、他人の手がいるんですね。 自分だけだとどうしようもない、ということになってきます。

noname#210977
質問者

お礼

納得できます 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ext1219
  • ベストアンサー率21% (27/128)
回答No.4

こんな私情を漏らしてはいけないのかもしれませんが、下のDeathScytheさんのような声を聞くと、本当に傷つきます。もしまともな頭や心を持たない馬鹿に生まれることができていたなら、何の悩みも葛藤も抱かず正規の道を歩めていたはずです。僕たちは人間として生きる限り、各々の人生どのようなものになるか分かりませんが (僕のように一般的に正規の道を外れたり、場合により法を犯したりするかもしれないが) 、必ずみんな馬鹿な部分はあると思いますよ。そして同時に良い部分もある。それが生きる普通の人だと思います。 考え過ぎなのかもしれませんが、あのような言葉は僕にとっては全否定だし、もしDeathScytheさんが僕のような人間に消えてほしくてああ言うのならば、あの言葉はまったくの逆効果しかもたらしません。あの言葉で消える人がいるとすれば、それはあの言葉に後押しされ生きることを諦める人だけです。 僕は人から差別意識を取り払うことができるなどと思っていませんし、DeathScytheさんのように、僕のような人間に対し嫌悪感、偏見を抱く方がいて当然だと思います。僕だって第一印象から気持ち悪いと感じる人はいます。でも、言葉には気を付けなければなりません。DeathScytheさんがあのような言葉で誰かを殺す可能性がないなどとは言い切れません。僕も死にたいと思い、決意したことが何度かありましたが、心が自殺の門をくぐろうとしている時にあんな言葉を見てしまえば、実行に移っていたかもしれません。 心情は察せますが、越えてはいけない一線を越えてしまっているように思いますよ。

noname#210977
質問者

お礼

言葉の大切さを知ってる 優しい人だと思いました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ext1219
  • ベストアンサー率21% (27/128)
回答No.3

去年の夏、高校へ行かなくなりました。 学校へ行っていた頃からしていたオンラインゲームをほぼ毎日、ほぼ一日中やっていました。親は味方だとは思っていませんでしたし、実家には居て居なかったようなものでしたが、そのオンラインゲームをやっている間は、簡単に言えば現実を忘れることができましたし、確かにある程度は自分の居場所を感じることができました。Skypeで通話しながらやることもあり、かりそめの友情だったかもしれませんが、寂しさを紛らわすことができました。 もちろん昼夜逆転生活を送っていました。オンラインゲームでも、人が多く賑わうのはやはり夜で、だいたい夕方から午前二時辺りまでが一番楽しい時間帯だったように思います。そこから朝の五時から八時くらいまで、眠気を催すまで、そのゲームを続けてやるなどして、ずっと起きていました。携帯は解約していたのでありませんでした。初期のことはもうあまり覚えていないので、早く寝る努力はしていたかどうかは分かりません。ただ、生活習慣をもとに戻そうとしていたことは確かです。午前五時から八時辺りに眠りに就いていたと言いましたが、そこで眠らず起き続けその日の夜にちゃんと眠りに就くべく頑張っていたのは覚えています。 学校に行く努力とありますが、どのようなものを想定して、そのようにおっしゃるのでしょうか?学校に行くべきか行かざるべきかを悩んでいたのは初期のことで、先ほども書いた通り、あの頃の心情がどのようであったかはあまり記憶にありません。たしか、親があの頃は学校へ行ってほしいという思いを全面に出してこなかったからか行くべきか行かざるべきかの葛藤にそれほど苦しめられてはいなかったように思います。あの時すでに、心の意識しない部分では、もう学校へは行かないということが決められていたのかなと思います。僕は学校に行く努力はあまりしていなかったほうでしょうか。「朝起きることができなくて、学校に行かない」という推測は、僕にはあてはまらないでしょう。

noname#210977
質問者

お礼

丁寧に回答してくださって ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今時子供でもそんなのがいるんだ・・・ 馬鹿だからです。 馬鹿だから先のことも考えず、今やりたいゲームをいつまでもやり 馬鹿だから努力どころか気をつけようという姿勢すらないのです。 で、いずれ学校に馴染めず、付いていけず引きこもりの完成です。

noname#210977
質問者

お礼

そうですか 馬鹿が前向きになると すごい力を発揮すると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

友人でしょうか? 親の躾 本人の自覚 何かからの逃避 今の快楽のみ 求めているか?

noname#210977
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不登校児について。

    近所に小学低学年の不登校児の子どもがいます。 今年になって、毎朝の様に玄関先で泣きわめいて学校には行ってなかった様です。 最近は泣き声がしなかったんですが、逆に夜中の1時や2時を過ぎてもその子どもや母親の笑い声が聞こえてきたり、大きめな音で笛を鳴らしてます。 (その母親も昔は不登校児で、登校しても体育の授業は必ずズル休みしてたと近所の人に聞きました。) 私も小学生の子どもがいますが、夜9時には寝てます。 夜遅くまで起きてたら、朝の学校行く時間に起きれるはずがありません。 昼間なんですがたまに外でバッタリ会った時も、気まずそうに慌ててる様子でしたが、元気そうだしズル休みとしか思えません。 夜中に近所迷惑だし、不登校なのは夜中遅くまで起きてるからだし完全にズル休みだと、学校に言おうか市役所に言おうかと迷ってます。 この場合なんですが、市役所か小学校に言ったほうがいいですか? できれば匿名で言おうと思ってます。

  • 人との付き合いで、帰るに帰れなくなった時

    皆さんはありますでしょうか? 飲み会で一次会だけ参加の予定が、他の人が誰も帰らず結局二次会に参加で終電を逃したこと…。 早く帰るつもりが、楽しくお喋りをしているうちに時間を忘れて深夜になっていたこと…。 等々、帰りづらい雰囲気になって翌日がきつかったなんて思い出はありますか? 私は、たまにあります。 カラオケの結構夜遅くまであるフリータイムに行ったときのこと。私ともう一人の友人は翌日朝から予定があったので一緒に途中で帰ろうと約束したけど、終わりが近くなるにつれて盛り上がり、結局帰るタイミングを逃して最後までいたこと…。 友人二人と夜、駐車場に車を停めて友人の車の中でお喋り。友人二人は翌日朝から仕事、私は休日だけど翌日朝から出かける予定だったので「今日はすぐ帰ろう。」と言うことで喋り始めたら、思った以上にトークが盛り上がり終わる気配がない。歩いて帰ることもできる距離でしたが、真夜中に暗い夜道を歩いて帰るのも怖いので、帰るに帰れなくなり結局明け方に。翌日全員フラフラになりながら出かけました…「すぐ」っていつ!?(笑) 他にも友人と真夜中に電話でお喋りしていたら、明け方になったなんてことも…。翌日お互い仕事でしたが、しんどかったです。 皆さんの特に印象に残っている、こんな出来事を教えてください。

  • 不登校でいじめを受けています・・・

    以下長文となります(誤字、脱字、文法的におかしいなどはスイマセンがスルーしてください) 私は中学2年生なんですが、不登校なんです(いじめも受けてます) 上手く自分の状況をうまく言い表せないのですがアドバイスをください 学校には行きたいんですが、いく勇気が出ません、 登場人物・・・O君など→私をいじめるグループ 1学期のころは行ってたんですが、 O君などにいじめを受けてるんです。 O君などは休み時間になったりホームルームの前の時間ぐらいに理由もなく殴ってくるんです。(クラスは違います) なぜ殴るか聞いてみたのですが 「なんとなく」「むかついたから」「気に食わないから」 2学期になるとすれ違うたびにミゾオチに必ず殴り 「邪魔」「いたんだw」「死んだほうがいいよ」などと言われるようになりました(周りの人は見てみぬふりです) それからは学校に行きたくなくなり 10月ころから学校に行かなくなりました 12月・家でずっとパソコンの前やテレビの前にいる生活をしてたら 親に「学校いけ」「怠けるな」などと言われたので学校には 行こうと思いとりあえず 家を出たのですが学校に行く途中でいきなり気持ち悪くなり 公園のトイレに行って吐きました それからは毎朝学校に行くふりをしていつも公園に行って本を読んだり 携帯ゲーム機で遊んでたりします 2学期終業式の日・学校から「○○君(僕の名前)が学校にずっと来てないのですがどうしたのですか?」と電話がきたらしくて 親に「学校行きたくないなら精神科行って診てもらえ」と言われたのですが行ってません・・・ 冬休みはネットゲームしながらグダグダとすごしてたら 僕の携帯電話に知らない番号から電話が来たのでとりあえずでてみたら 「今からカルフール(いつもO君などがいつも遊んでる場所)にこい」と言われたのですが僕もそのときは事情があり行けないので 「無理」 と言ったら 「じゃあ学校来たら殺すから」と言われました 流石に殺しはしないだろうとは思いながらもイジメを受けるのはわかります それに脅えながらもグダグダとネットゲームばかりしていたら いつのまにかもうこんな時期に・・・ 僕はどうすればいいのでしょうか?

  • 好きな人の思わせぶりについてです

    専門学校に通っている女(19)です。 私にはクラスが違う好きな人がいます。 共通のオンラインゲームがあり、たまたま学校帰りに友達とその好きな人(Aくん)がいて、友達が「○○ばいばーい!あA、あの人が○○だよ!ゲーム上手いって言ってた!」と紹介され、私も前からA君のことはカッコイイと思っていたので、友達を混じえて3人でオンラインゲームをして仲良くなりました。 LINEを交換してからは、2人で金曜日の夜にゲームをしています。とは言っても、ゲームは口実みたいなもので、ゲーム1時間ほどしてあとは電話をしています。(夜の22時~朝の3時まで) 先週LINE交換したばかりなのですが、何気に毎日LINEが続いてます。迷惑かと思って1回スタンプで終わらせようとスタンプを送ったのですが、向こうが話題出してきて未だ続いてます、、、。 AくんがLINE交換する前に、友達に「○○って絶対俺のこと好きじゃん」と言ってたらしく、友達が「好きだったらどうするの?付き合ったりしないのー?」と聞いたところ、「それは○○次第。今はまだ学校で会っても挨拶したり会釈しかしないからなあ。まあ、、向こうから告白してきたら真剣に考えるけど」と言ってたらしいです。 ん、、、、、、、、?と思いました。 だってAくんは最近まで元カノがいたのですが、Aくんは元カノのこと好きだったけど元カノはそこまで好きじゃなかったらしく、すぐ振られたらしいです。そして、友達いわくまだ未練があるようです。 その元カノにはAくんから告白しました。 でも私は私が告白したら考える。と、、、。 その時点で付き合うほどではないと思ってますよね? その時点で元カノに負けてますよね、、。 自分はかなり奥手ですが、今までこんなに好きになった人は初めてです。だから頑張ろうと思って、毎日学校の玄関で帰りにバイバイ言うために待ってたり、すれ違ったら笑顔デなにか話す努力したり、、電話でも楽しくなるように努力しています。外見は正直いい方だとは思うんです。。向こうも可愛いとは思ってくれているようですが、ただそれだけというか、、、。 私の好意には多分気づいています。 苦しいから、先程も書いた通りLINEをスタンプで終わらせようとしても向こうからくるし。最近は、向こうから「ゲームしよう」と言ってきてライン電話繋げたら、「怒られること言っていい?笑 今から課題していい?」と言われて、やはりゲームは口実で電話が主体だと思いました。嬉しいです。 毎週金曜に電話繋げてゲームしてるからその感覚が付いてきてるんだと思います。 3日前ほどに初めてそうやって向こうから電話誘ってくれて舞い上がってたんですが、今日はLINE5時間も未読されました。初めてです。 前までは30分置きとかにきてたのに5時間、4時間、1時間半とSPANが明らか長いです、、、、、、、。 これはやはり脈ナシなのでしょうか? LINEしたくないんだったら、面倒くさいんだったら会話終わらせてほしいのに、、、、、。 ずっと苦しいんです、、、。思わせ振り、都合のいいように使われてるんじゃないかと思って。 見た目はタイプだからキープされてるんじゃないかと思ってます。 私はキープされてると思いますか? 明らかに元カノは未だに引きずってます。 キープなのに電話誘ってきたり毎日LINE続けてくるのもどうかとは思うんですが、、、

  • 不登校です・・・どうしたいいのかわかりません。

    不登校です・・・どうしたいいのかわかりません。 今は中2です、中1の後半からいけなくなってしまいました。イジメではないんですけど もういかないとやばいとは思っているのですが。なかなかいけません、 親には「早く行け」とか言われながら、すごしています 確かに、早く行かないとやばいです、ですが・・・いけないのです。 PCにはまっているのですが、段々やる機会を減らしています 部活についていけない、授業に遅れているのは当たり前ですが。 学校にいって、回りからどう思われてるか怖いです、 まぁ、友達が学校のことや部活の事を話してくれます、 みんな心配しているなど。学校にいく気はあります、 みんなとなかなか会っていないので、どう接したらいいのかまったくわかりません。 親にも迷惑をかけたり、友達にも迷惑をかけています 部活も大変だろうし、ついていけない、後輩もいるのであまり、そういった姿は見せたくないのです 学校に行ったら、自分なりに努力はします!! どうやったら立ち直れるのでしょうか ご支援おねがいします。 朝起こされても、起きないで、行かないというときもあります そこは自分に甘えてるのでしょう 甘えてるのはわかってるのですが、いけないのです・・・ 意見を聞かせてください。 おねがいします

  • どんな仕事かわかりますか・・

    ネットの中の人なので、はっきりわかりませんが、毎日朝出かけて、夜、遅めに帰ってきます。週2回くらい午前中、ジムに友だちと行きます。朝早くから、夜遅く、夜中まで、毎日携帯ゲームをしています。独身女子として、そんな仕事ってありますか

  • 友達に不登校の子がいます

    現在高校一年生の男子です 高校になって 新しい友達が出来たんですが6月の半ばあたりからその友達が不登校になってしまいました いろいろと調べたり問い詰めたりしたら 学校来ない理由の一つが睡眠障害によるもので 朝起きることが出来ない日が多いとのことだそうです 前までは 睡眠薬を使い夜ぐっすり寝て朝起きて学校に来てたようです 今思えば 昼くらいまでぼーっとしてるような子でした また睡眠薬を飲んで学校に来るように言っても 学校に来ない一番の理由は ただ だるいからだそうで 本人は気が向いたら行くと言ってますが かれこれ一ヶ月くらい学校に来ません 毎日のように電話して説得しても 明日行くかも と曖昧な返事をされるだけで 結局は来ません 友達として 他に何かできることはないでしょうか 出来れば学校に来させる知恵かなにかを教えていただきたいです

  • 中2の不登校の息子について

    中2の息子が、夏休み明けから不登校になりました。 夏休み最後に県外の大学寮に入っている娘が家族旅行に行きたいというので、息子には宿題早めに終わらせなよと言ってたのですがほとんど手をつけず、旅行中も死んだような目をしていて実際「つまらなくて死にたくなった」と悲しいことを言われました。学校に行くときは身だしなみを気にする子なのですが、髪が伸びきっているのに散髪に行かず、嫌な予感がしていたら案の定、夏休み明けから不登校になってしまいました。 いじめを受けたわけでもなく、友達関係で悩んでいるわけでもなく、恋愛とかでもなさそうだし、勉強好きではありませんでしたがそれが理由でもなく、学校へ行きたくない理由を説明できないんだけど色々ある。と言います。 当初「ニートになるつもりか」と若干責めてしまいましたが、どんどん元気がなくなって鬱のようになってしまったので、妻や先生と相談して、しばらく休ませることにしました。 息子はオンラインゲームに熱中していて、朝方までやることも多く、学校との折り合いをつけられているならいいかと目をつぶっていましたが、不登校でさらに昼夜逆転されて風呂にも入らず歯磨きもしないようになると打つ手がなくなってしまうので、夜12時にWi-Fiを強制的に切るようにしました。それについては文句も言わず、12時まで仲間と元気にゲームして、風呂入って飼い猫とじゃれながら寝ています。 私は自宅で自営業なので、朝息子をなるべく早めに起こす努力を続けています。1ヵ月以上過ぎてずいぶん元気になり、「数学は遅れるとついていけなくなるから、数学だけでも塾行くかい?」と聞いてみたら「うんいいよ」とは言ったのですが、「塾は夜だからオンラインゲームができなくなる、昼ならヒマなんだよなぁ」などと言い、じゃあ学校行けよと言うのは我慢して、町で運営している適応教室を勧めたら行くようになりました。好きな時間に行って好きな勉強や遊びをやって、勉強は先生が見てくれて、学校の出席扱いになるという至れり尽くせりの教室です。 最初は「理想の勉強の環境を手に入れた、そのうちに数学は追いつける」と意気込んでいたのですが、2週間くらいしてまた行けなくなりました。朝起こしても、頭やお腹、足が痛くなるといった具合で、病院に連れていっても異常なし。「教室に行きたくない気持ちから体に異常が出るんじゃない?」と聞くと、教室には行きたい気持ちがあると言います。でももう朝起きられない状態です。 私から見た息子のことを羅列しますと、 ・社交的ではないけれど、オンラインゲームでは仲間と怒濤のように話し続けている。 ・地頭よく回転が速いけど、色んなことに興味が向かず、ひとつの事に集中してしまう。YouTubeなんかは色々観ているようで、親が驚くような知識があったりする。 ・反抗はしないし、今まで叱るほど悪い事をしたこともない。友達を傷つけるようなこともない。 ・オンラインゲームをやりすぎてゲーム脳になってしまい、成果の出にくい努力ができなくなってしまったのではないか?かといって唯一元気にやっているゲームを取り上げるわけにもいかない。 ・以前は自分からそろばん塾へ行きたいと言って通っていましたが、不登校と同時に行かなくなりました。小さい頃には知り合いの空手教室に入れて、あんまり性に合ってなかったようですが、義務感からなのか中学に入るまで頑張ってました。 私は息子の将来が不安で、とにかく働きかけつづけなければと思っているのですが、1歩前進してもすぐ後退してしまい、息子と向き合い続けるのが辛くなってきました。妻は「自分の子を信じてる、あなたも信じてあげて、きっと大丈夫」と精神論を言うばかりで、出張や友達と旅行で家を空けることが最近多く、自分ばかり頑張ってるのがバカバカしくもなってきました。 長文のうえ愚痴っぽくなってしまいましたが、この息子の状態が何だかわかる方がいらしたらご教授願いたいです。はっきりした対処法というのは無いと思うのですが、何かしらアドバイスいただけたら幸いです。

  • 不登校で、好きな人がいます

    最初に言っておきますが、そんなことより勉強しろとかはやめてください。 そんなことは分かってます。 僕は中学2年で、現在不登校です。 僕は中学1年の時から好きな人がいます。 ただ、僕はもうその人と1年以上話をしていません。 しかも1年生の時にラブレターをわたしています。 返事はもらえませんでした。 けれど今また学校に行ってやり直ししようにも、 まず僕は不登校ですし、更にアニメ、鉄道オタクで、嫌われるような存在です。 学校に行ってた頃も、鉄道に関する本ばかり読んでいて 友達とも話す機会はあまりありませんでした。 また告白しようにもとてつもない努力をして勉強も追いつき、 学校にも行けるようにもならなければいけません。 更に2度も告白したら、より一層僕の印象が悪くなってしまいそうです。 一応その人のメールアドレスは知っていますが、 その人とメールなんて一度もしていないので役に立ちません。 僕は、この先どうすればいいのでしょうか?

  • 弟の不登校

    私は高校生の姉なんですが、中1の弟が不登校気味なんです。先週の木曜に始業式だったのですが、朝起きず行きませんでした。次の金曜も行きませんでした。昨年の秋ごろから宿題をやろうとしなくなり、朝も起こしても起きなくなりました。部活も行かなくなりました。以前はそんなこと全くなかったんです。思春期で反抗期というのもありますが、かたくなになり、家族の言うことを聞かなくなってしまいました。また、あまり話さなくなってしまいました。家族もうるさく言い過ぎたかもしれないと思い、怒ったりガミガミ言わないようにしているのですが、これからどうすれば良いのでしょうか?カードゲームやPSP、インターネットなどが好きで、学校を休んでしまった日はそれらをやっているみたいです。両親は共働きで、父は夜8時帰宅、母はパートなので午後2時頃帰宅します。私の目からみて、家庭環境はとてもいいと思います。もし学校に関して嫌なことがあるのなら、深入りして聞くとますます閉じこもってしまいそうなので、それはやめたほうがいいと思っています。後は、弟の自主性をゆっくりと待つしかないのでしょうか?情報不足なところがあればいくらでもお答えしますので、どなたかアドバイスを下さらないでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m。