• ベストアンサー

蓄暖について

いつもお世話になってます! 蓄暖についてお聞きしたいです。 蓄暖を入れてのメリットデメリットを教えて下さい。また、イニシャルコスト、ランニングコストも教えてほしいです。蓄暖とエアコンの比較についても知りたいです。 ネットで色々調べましたが、専門的すぎて分かりにくかったんです…。超初心者ですが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

蓄熱暖房にも色々あります。 1)コンクリートの床自体に日射で蓄熱(パッシブ暖房) 2)床材の真下に発熱体を設置(温水床暖房、電気床暖房) 3)床下のコンクリートを温風や温水で暖める(床下暖房) 4)床下のコンクリートの下の地面を温水で暖める など色々ありますが、北海道などは寒い時期には24時間全館暖房ですので それを見習えばイニシャルコスト、ランニングコストの比較でどれがベストか 分ると思います。 http://www.hri.pref.hokkaido.jp/gyomu/gijyutu-sodan/kisotisiki/index.html 私は3、がベストと思い設計しています。 HPにメリット、デメリットも載せていますので参考にしてください。 エアコンとの比較は暖房については比較できないくらい蓄熱暖房の方が快適です。 そこで重要なのは室内換気をどうするかです。 ただ換気扇を付けても給気口が無ければ換気しません。 単純に既製品の24時間換気設備を設置してもメンテナンスをしなければ性能維持できません。設置初期には性能を発揮できますが、半年過ぎれば次第に低下していきますが、その事について書いているハウスメーカーはほとんどありません。(施主の自己責任で性能は維持してくださいといことでしょう) 暖房と新鮮空気の取り入れ方は十分考えてください。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/kaiteki-home/yamada/
smartyam
質問者

お礼

ありがとうございます! 良く分かりました!!

その他の回答 (1)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

蓄暖は、深夜に熱を溜めて、日中好きな時間にファンを回して暖房として利用します。しかし、ファンを回さなくても、蓄熱材からはどんどん放熱されますから、部屋は暖かくなります。基本的に24時間暖房です。 それに対し、エアコンは本当に必要なときだけ使用するもの、という大きな違いがあります。 したがって、質問者さんがサラリーマンならエアコン、24時間在宅の住まいなら蓄暖、という棲み分けが必要です。 イニシャルコスト、ランニングコストについては、部屋の大きさ、使用時間によって大きく変わってきますので、ここで簡単には言えません。蓄暖は電力会社が熱心になっていますので、お近くの営業所で詳しく教えてくれると思います。

smartyam
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になりました。

関連するQ&A

  • 蓄暖+エアコンとエアコンのみ、どちらが電気代安い?

    近々家を新築する予定です。 蓄暖を導入するか迷っています。 蓄暖+エアコン と エアコンのみ とどちらが電気代安いですか? 住宅メーカーに聞いても、答えがみんな違って、本当のところがわかりません。 わかる方教えてください。 ・LDKは20畳(和室6畳がLDKにつづいています) ・吹き抜けあり ・建物は在来+構造パネル(SR工法という工法です) (http://www.sr-build.com/) ・次世代省エネ基準IV地域クリアだがII地域クリアになるようにしてもらうつもりです。 ・住まいは北陸 ・小さい子がいるので昼間も家にいます。 ・床は無垢材使用の予定 ちなみに床暖はイニシャルコストもランニングコストも高いようなので考えていません。 よろしくお願いします。

  • 京都市内、蓄暖は役立つ??

    京都市内で、中心より少しはずれたところに家を新築することになりました。 工務店の方には中気密高断熱の家と聞いているのですが、蓄暖をすすめられています。 延床33坪の建物を全館暖房できるとのことですが、 果たして本当に出来るのでしょうか? また、イニシャルコストも気になっています。 元々なるべく暖房をつけないようにして生活していたので、 エアコンだけでまかなえるのではないか?とか、 オール電化にするし長い目で見ても蓄暖はお得とか、 自分の中で答えを出せずにいます…。 ご意見いただけると嬉しいです。 ちなみに、夫婦2人共働き、 現在私(嫁)は産休中、2ヶ月の赤ちゃんがいます。 来年春~夏に完成予定です。

  • 蓄暖なのに、1日中エアコン?

    なんと8月にオール電化で新築したオール電化住宅! 基礎コンクリートを蓄熱して、全館暖房のはずだったんです。 営業さんからは、他に厳寒期を除いては、これでいけます。2階も1階と1度くらいしか温度差が無い計画してます」と言われ、この冬。  寒いです!暖冬なのに12月からMAX運転なのに、1Fで20度2Fだと15度くらい。 コールドドラフトで1階も冷めがちに。  で、点検してもらったら「すみません、私の計画ミスです」と。引渡し後に最近もらった配管図には「2Fに補助蓄暖5.8kw必要」と書いてある・・・。  そこで、うちは2Fに補助暖で蓄暖入れてもらえるのかと思ったら(2Fホールに補助配管あります)「ランニングコストから言うと、6Kw蓄暖いれるより、エアコンを2Fこども室で16時間つけたほうが安いです。冷房も必要になりますし、取り付け費はこちらで負担しますから」とのこと。  ちなみに エアコン暖房時3.6kwで33096kcalで月額推定6000円ほど、蓄暖2270kcalで月額推定9000円ほど、とのことです。  こんな使い方する全館暖房初めてなケースなんで心配です。 蓄暖は輻射熱。エアコンはちがいますよね。 簡単に、消費電力で計算されて言われましたが大丈夫でしょうか。  今は月33000円の電気代3歳児のいる夫婦3人家族です。 何か、参考になることあったら教えてください。

  • 暖房機の設置場所 北海道(道央)でオール電化(蓄暖+オイルパネル)で新築します。

    北海道(道央)でオール電化(蓄暖+オイルパネル)で新築します。 建物はHMのもので木質パネル工法で高気密高断熱のものになると思います。 現在の暖房プランは以下の通りです。 1F 13畳LD(蓄熱中型2台)、玄関ホール兼廊下・3畳分脱衣場・4畳半和室(オイルパネル) 2F 洋室6畳×3(オイルパネル) オイルパネルの容量は1kw以下の小型のものと見ています。 蓄暖の容量は不明です・・・。 が、数で見る限りオイルパネルヒーターが多すぎるように思えるのですが、どうでしょうか。 ランニングコスト上昇を最小限に抑えたいので、蓄暖は外せないのですが、イニシャルコストの上昇もできるだけ抑えないと正直きついです。 何かよい方法はないでしょうか。

  • 住宅の暖房について教えてください。

    仙台市で木造2階建ての家を新築しようと考えています。どの暖房を採用すべきか検討中です。ランニングコストや暖かさ、故障などメリットデメリットを教えてください。 検討中の暖房(1階部分:19坪)は、(1)ヒートポンプ式温水床暖房(65万円)か(2)電気蓄熱床下暖房(基礎土間蓄熱暖房:40万円)です。 2階(19坪)は蓄熱暖房機(6kw)を1台設置予定です。 (1)、(2)どちらも床暖ですが、 (1)のメリットは使用電気量が少ないこと、電力会社が推奨していること。細かな温度調節ができること。 (2)のメリットはイニシャル・ランニングコストが安いことです。 ホームメーカーの担当者からは東北電力が推奨していることや現在の深夜電力料金体系がいつまで続くか不透明なことから(1)を勧められています。 ただ、イニシャル・ランニングコストともに(2)の方がお得だと思うのですが。 私が気付いていないメリットデメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヒートポンプ式温水床暖房か蓄熱暖房機か?

    北陸で新築予定ですが、ヒートポンプ式温水床暖房(エコヌクールピコ)か蓄熱暖房機かで迷っています。 どちらもモデルハウスなどでちょっと体感した程度で、住んでみたことがないので違いがよく分かりません。 ランニングコストを見積もってもらったところ、蓄熱暖房機が夜間電力を使うのに対し、24H運転でもヒートポンプ温水床暖房のほうがシーズンあたり数万お得なようです。 ただ、イニシャルコストが100万違います。 個人的には、以下のようなイメージですが、イニシャルコストをかける価値あるんでしょうか。 ・蓄熱暖房だと部分的、床暖房だとほぼ全室が暖かい ・蓄熱暖房だと放熱しきったりしてエアコンなどで補助暖房か追い焚きが必要になる? ・ムク床材を使うので蓄暖でもそれなりにあったかい?

  • 新築の暖房設備について

    現在マイホームを新築するためにいろいろ勉強中なのですが、 暖房設備をどうするかで困っています。 住んでいるところは北海道なので冬場はとても寒いです。 建てる家は高断熱高気密でオール電化の家です。 ランニングコストだけを考えれば蓄熱暖房器で夜間の安い電力を使うのがいいと思っているのですが、いろいろデメリットなどもあるようで。 建設会社さんなどでは、やはりデメリットはあまり教えてくれず・・・ 今、迷っているのは (1)床下のパイプに温水を流して暖房+室内に補助暖房(蓄熱・エアコン) (2)床下のパイプと室内のパネルヒーターに温水を流して暖房 (3)室内の数箇所に蓄熱器を設置する です。 ランニングコスト・イニシャルコスト・使い勝手等デメリットを中心に 教えていただけませんか?

  • 足元を温めたい

    皆さんいつもお世話になっております。 今年8月オール電化で家を建て替えました。当初暖房はエアコンと炬燵、電気カーペットで済まそうと思っていたのですが、このところの冷え込みで足元が寒い感じがします。外気温3度くらいでも、エアコンをつければ室温20℃くらいには直ぐなりますが足もとの寒さは解消しません。(炬燵にはいれば全く問題なし)そこで足元を温める為、蓄熱暖房を入れようと思います。そこで 後付けされた方(専門家の方)に質問です。 (1)イニシャルコストはどのくらいかかるでしょうか? (2)ランニングコストは月如何程でしょうか? 一応 5Kwのもので200V仕様を考えております。 よろしくお願いいたします。また他に石油ストーブ以外で足元を温める方法等がありましたらご教示願います。宜しくお願いいたします。

  • 暖房機器のことで迷っています。

    はじめまして。北陸在住で高断熱・高気密の家を新築します。質問の内容は、22畳のLDKにおく暖房についてです。蓄熱式暖房にしようと思っていたのですが、7kwはかなり大きく、一年中おいておかなくてはいけない、それだけで真冬の寒さに対応できるのかということで、温水ルームヒーターも検討しています。しかし、温水ルームヒーターも22畳で1台では足りないようで、主人が「両方おこう」と言い出しました。蓄暖5kwと温水ルームヒーター1台という具合です。私としては、それではイニシャルコストもランニングコストもかかるような気がして、なかなか賛成できずにいます。主人は、蓄暖でいつもほのかにポカポカ、足りない時は温水ルームヒーターで…と考えているようです。この2台を併用することについて、みなさんのご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • Canon PIXUSIP4200とHP Photosmart8230の比較

    いますぐにでも新しいプリンターを購入したい!と思いつつも買うものが決まらず困っています。 Canon PIXUSIP4200とHP Photosmart8230が価格も同じくらいなのでどちらかにしようと思っているのですが メリット、デメリットなど比較をできる方がいらしたらよろしくお願いします。 ・ランニングコスト ・写真画像の質 ・使いやすさ など。 現在エプソンを使っていて、この2つはまったく未知の物なので、比較ではなくどちらか一方の感想でもかまいません。