• 締切済み

このミステリーを解決してください。

一流ホテルに宿泊中です。 さっき、大浴場に行きました。服を脱いでロッカーに入れ鍵をかけました。「62番」でした。 風呂からあがってロッカーまで行った時、自分のロッカー番号62にすでに鍵がかかっていました。 変に思い、そのカギをよーく見ると「59番」の鍵でした。 また、偶然でしょうけど、59番の鍵で62番が開くのです。 服や貴重品は盗まれていませんでしたが、どうも変です。 入れておいたのは服と時計と部屋のカード(部屋番号が記載されている)です。 風呂そうじのおじちゃんに聞くと、「鍵をなくされた人がいて、さっきロッカーを開けた」とのことです。 どうもそのカギは59番だったようです。 変に思うことは 59と62が同じキー刻印ということはありうるにしても (1)失くしたというキーが59ではなく、偶然開く62に刺さっていたこと (2)なくしたということであれば、その鍵を拾った人は62ではなく59に差し込むであろうこと。 (3)59番鍵を62に差し込んだ人は59で62が開くことを知っているであろうこと (4)59で開けた62ロッカーは物色されている可能性がある? (5)物色したがめぼしいものがないのでなにも取らなかったのか? 59が62に刺さっていた理由は解明できるでしょうか?

みんなの回答

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.2

59番の酔っ払いが間違えて62番に鍵を突っ込んだ。 偶然にも鍵が開いたが、中に自分の服がない。 そのカギの番号を見て59番だったと考えたが、 62で開いてしまったため、そのカギで59番を開けようという考えが消失。 酔っ払いによくある間違いに、偶然が重なっただけでは? 宿の人に59番のカギを無くしたと説明して、開けてもらい自分の服を着た。 59番のカギが62番に刺さっている説明をしていないため、 宿の人は単純に鍵を無くしたと判断。

taka_2015_2016
質問者

お礼

ありがとうございます。 鍵を無くしたということで、管理人と本人は風呂の中などやさがししたそうです。 でも無かったので、59を開けたそうです。 酔っぱらいは、59ということはしっかり記憶していたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かに不可解ですね。 話を聞いて一番最初に思いつくのは関係者がカギを使って勝手に開けたということでしょうか。 実際に昔どこかのサウナだったかカプセルホテルだったかで盗難が多発していたところ、犯人はマスターキーを持った店主だったということでした。 しかしこの場合、その場に59番のカギを残して行く心理がわかりません。 もしかしたら鍵は開けたが誰か人がきたのでそのままにして去ったのでしょうか・・・? 私がもしその立場にあったら、鍵を残して行けば問題になりそうなので怖くて残してはいけませんが・・・。 二つ目としては、59番と62番だけでなく、例えば50番台から60番台は全部同じ鍵で開いてしまうのかもしれません。それくらいの広範囲でしたら、以前にそのお風呂場を利用した人がそのことに偶然気付くということもありえるように思います。 それを知っている部外者が盗難目的で適当なNoの鍵(59番)を手に入れ、その鍵を使ってその辺のロッカーも一通り見たのかもしれません。それで最後が62番だったのです。 あるいはその59番という札のついた鍵は、本当は59番の鍵ではなく全てのロッカーを開けることができるマスターキーだったのかもしれません。 私に思いつく可能性はこれくらいでしょうか。

taka_2015_2016
質問者

お礼

ありがとうございます。 先ほど、ホテル支配人さんが来て事情を説明してくれましたが、やっぱり不可解なままです。 支配人いわく・・・。 (1)別の鍵で他のロッカーが開くとは認識していなかった。 (2)確かに、59で62番のロッカーは開く (3)風呂番のおじちゃんに「59で62が開くことを知っていたのか」と聞いたが、知らなかったらしいとのこと。 (4)59の鍵の人は酔っ払っていて、鍵を失くした、とのこと。でも、59という番号はしっかり憶えていたとのこと 一応、部屋の暗証カードは交換してもらいました。 そして、支配人に下記注意を伝えました。 鍵を掛けて安心して風呂に入っているのに、別の鍵で開くということはどういうことか? 59を失くしたと云う人の部屋番号は控えているのか? かりに私が「80」鍵を失くしたと云えば「80」を素性も聞かずに開けてくれるのか? 貴重品をロッカーに入れていなかったからいいけど、もう少し、今回のことは真摯に考えてくれるように。

taka_2015_2016
質問者

補足

ちょっと誤解されそうですので、文章を変更します。 >風呂からあがってロッカーまで行った時、自分のロッカー番号62に >すでに鍵がかかっていました。 風呂からあがってロッカーまで行った時、自分のロッカー番号62に すでに鍵が差し込んでありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロッカーの鍵をなくしてしまいました。

    ロッカーの鍵をなくしてしまいました。 予備キーもないとのことです。 職場に鍵110番を呼ぶのは厳しいのですが、他の方法であけることはできないでしょうか? 教えて下さい

  • 大浴場から部屋へ戻る時の服について。

    今度、2泊3日の旅行に行きます。 1泊目は部屋のお風呂に入るホテルなのですが、2泊目のホテルは大浴場があります。 2泊目のホテルの為だけに、大浴場から部屋まで用の服(嵩張らないワンピースをユニクロ等で購入して)を持って行くか迷っています。 荷物をなるべく減らしたいので、お風呂上がりはその日着ていた服(もしくは翌日着る服)を着て部屋へ戻るのもありかなと思っています。 久しぶりの旅行のため、どうしたらいいか迷ってしまいます。よく旅行へ行かれる方、どうされていますか?? 20代半ば、彼氏との旅行です。

  • 鍵の開く確立を教えてください

    次の事例で鍵があいてしまう確立の計算式を教えてください。 1080ケのロッカーの扉があります。鍵の番号違いは100種類しかないので、10本(11本?)は同じ鍵が存在しています。 1080人の人がそれぞれ鍵をもって、任意のロッカーに差し込んだとき、 そのロッカーが開いてしまう確立の求め方です。

  • コインロッカーの鍵の在処を探しています。アドバイスいただけるとうれしいです。

    超緊急です!! ご協力をお願いします。 先日、22歳の弟が亡くなりました。弟の形見にコインロッカーの鍵がありましたが、どこの鍵なのか全く見当がつかず困っています。弟は突然亡くなってしまったため、私も両親もなかなか死を受け入れることが出来ず、なんとも言い表わせない心境です。ロッカーの中身が何なのかの見当もつきませんが、なんとか捜し出したいと考え、様々な方にご迷惑をかけながら色々と調べてはみましたが、手がかりは全くと言っていいほど見つかっていません。 ロッカーの荷物は長期間放置されたままの場合、処分されてしまう可能性もあると思い急いでいます。 そのロッカーの鍵ですが、鍵のカバーはオレンジ色、番号は508、番号の書いてあるプラカードは楕円形で白色です。508という番号は、シールや掘って書かれているのではなく、プラカードに直接印刷されているようです。鍵に駅名などは書かれておらず、他に鍵から分かることはALPHAという会社の製品であり、鍵自体に7桁のアルファベットと数字(以下、固有番号と表記します)が刻印されているということだけです。 コインロッカー会社ALPHAに問い合わせたところ、鍵に刻印されている固有番号の鍵は1つしか出回っておらず、11年前に横浜の管理会社に納品されたもののみのようです。しかし横浜の管理会社に連絡したところ、7年前に撤去処分されてるとのことでした。「撤去処分された時に転売され、今もどこかで使用されているのでは?」との問いには可能性はあるが把握できないとのことで、手がかりは途絶えてしまいました。そのためここから先どのように探せばよいのか、やはり諦めるべきなのか途方に暮れています。 最近弟は熱海や伊豆に旅行しており、行動範囲を考えると名古屋から横浜の間の可能性が高いと考えています。宿泊した旅館の金庫や温泉の脱衣場の鍵である可能性も考え問い合わせましたが該当しませんでした。また名古屋市営地下鉄の駅やJR名古屋駅、熱海駅の鍵も該当しませんでした。 旅館や駅以外にコインロッカーが使用されていそうな場所など、思いつくことや気付くことがあればアドバイスいただけないでしょうか。どんなささいなことや厳しい意見でも構いません。回答いただけるとありがたいです。 突拍子のない質問で申し訳ありませんが、本当にわらにもすがる思いでこちらに質問をさせていただきました。どうか知恵を貸して下さいm(__)m

  • ソウルの宿について

    ソウルにあるドミトリーまたはユースホステルの大部屋を物色してます。 男女別の部屋になっていること(ヨーロッパなどのドミトリーは男女の区別がない)と バックパックが収納できる鍵つきロッカーが備えてあること、この2点が条件です。 ご存知の方、お教えくださいませ。

  • 「ホンダCD50ベンリィのキー番号」

    「ホンダCD50ベンリィのキー番号」 ちょっと目を離した隙に庭先でホンダCD50を盗難にあい、車体は戻ってきたのですが一部のパーツとともにキーを捨てられてしまいました。 中古品でスペアキーもないため、キーシリンダーのキー番号からカギ作成をしようと思っています チェーンロック、キーロック等追加しましたので、シリンダーそのものは再利用したいと思うのですが CD50のキー番号の場所が分からずキーナンバーからのカギの再生が出来ません。 刻印されている場所が分かる方お教えいただけませんでしょうか?

  • 貴重品の隠し場所について

    会社の寮に住む予定です。 2人部屋か3人部屋になると思います。貴重品の盗難など無いようしっかりしたいです。 ブランド品などは持ってないので良いですが、銀行のカードや免許証、保険証の管理をどのようにしたら良いでしょうか? 会社には鍵付きのロッカーがありません。寮にも鍵付きのロッカーがありません。 近所にコインロッカーもありません。 小型金庫を買おうと思ったのですが、狭い部屋なので場所をとってしまいます。(小型金庫ごと盗まれたら意味がありませんね) 肌身離さずポケットの中に入れていれば良いですが、風呂に入っているときはどうしょうもありません。(銀行のカードなど濡れないようにビニール袋に入れて持って風呂に入れば良いでしょうか?)「免許証、銀行のカード、保険証、数万円」を隠すにはどうしたら良いでしょうか? ネットで探していたらペットボトル式の隠し金庫が出てきましたがあれは意味あるのでしょうか。 知恵を貸してください。

  • この家族は普通?私の器が小さいのでしょうか・・・

    特に小さいお子様がいらっしゃる方に質問ですが、そうでない方もお答えいただけるとありがたいです。 素朴な疑問なのですが・・・まずは私が体験した話を聞いてください。 先日私が旅行に行った時の話です。 そこは割と小さな旅館で、部屋数は25部屋ほどです。大浴場は普通のお風呂の4倍ほどの大きさで、体を洗う所は3つと小さめでした。その旅館には家族風呂が二つあるのですが、予約制です。私たちも家族風呂を利用したかったのですが、その日は予約がいっぱいで大浴場しか利用できないと言われました。 それではと大浴場へ行くとなぜかカギがかかっていました。何かの間違いか・・・従業員さんがすぐに来るかもしれないと思い少し待っていましたがなかなか出てきません。すると中から子供の声がしました。もしかしたら子供が悪戯してカギをかけてしまったのかな?と思い従業員さんを呼びに行きました。従業員さんと大浴場へ向かっている時に女風呂から出てきたのは男性・・・その後ろから奥さんと子供たちが続々と出てきました。奥さんはまだ1歳に満たないほどの小さな子供を抱いていました。 私は、思わず「ここは家族風呂じゃないですよね?」と従業員さんに言ってしまいました・・・その家族も私が言っているのに気付いたのかそそくさと足早に部屋に戻っていきました。後に従業員さんに聞いたのは、今日は家族風呂がいっぱいで使えなかったので、小さなお子さんがいるその家族は大変だからと特別に大浴場をその家族に貸していたとのことでした。 その家族が宿側に要求したのか宿側が提案したのかは分かりません。 その時は「そうか、それなら仕方ないのかな・・・?」と思い、従業員さんにも「そういうことだったんですね」と答えましたが、そのことについて少し考えていたらなんか納得いかないというか・・・私も早くお風呂に入って部屋で飲みなおしたかったのに、いつ出てくるか分からない人たちを待たされたという気持ちが残っているというか・・・それに知らない男性が出てきて湯船の入れ替えもないお風呂につかりたくありませんでした。せっかくの温泉なのにシャワーだけです・・・ 私には子供がいませんが、もし小さい子供がいるのならお風呂が大変なことぐらい予約するときに分かっているのだから宿に確認して家族風呂を予約すると思います。。。 もしそれをし忘れて家族風呂に入れなかったとしても、大浴場を貸し切るなんて迷惑なこと絶対できません・・・あんな夕食終わりの皆がお風呂に入るような時間には絶対に・・・それなら利用する時間をもっと早くするか遅くするかどちらかにすると思います。 百歩譲って同じ状況だったとしたら迷惑かけたのだから絶対一言謝ります。。。 また、宿の方も貸すなら貸すで、時間を決めて「○時まで利用できません」など張り紙一つしてくれるだけで気分が全然違ったのに・・・と残念な気分になってしまいました。 そこで質問ですが、 ●この家族についてどう思いますか? ●私の考えについてどう思いますか?(共感できる、器が小さいなど) ●もしあなたならどう思いますか?(どうしますか?) ●お子様がいらっしゃる方は、子供のことで他人に迷惑をかけてしまったな、、、というエピソードがあれば教えて下さい ●お子様がいらっしゃる方は、こういうことがあるけれど我慢してほしいと思う事がありますか?? 例えば、独身の頃には分からなかった苦労、独身の方には分かってもらえないだろうなと思う子供についての苦労(迷惑をかけてしまっても我慢してほしいことなど) どれか一つでも良いのでお答えをお願いします。 まぁ、子供がいると大変だろうなという気持ちはあるので言うほどもやもやもしていないのですが、これって普通なのかな?と思い質問しました。 私も将来子供が欲しいと思っていて参考にしたいのでお母様方の意見ぜひお聞きしたいです(^^♪ カテ違いでしたらすみません((+_+))

  • ホテルでの盗難

    ホテルの大浴場でルームキー、部屋にて現金の盗難に遭い ました。 ホテル側の説明では宿泊者以外は利用できないと言ってい ましたが、警察と一緒に防犯カメラのチェックをしたとこ ろ宿泊者ではありませんでした。 このホテルでは以前にも似た人による盗難が発生している と支配人が言っています。 にもかかわらずフロントを通らずとも大浴場、客室を自由 に出入りでき、脱衣場にロッカーをつける等の必要な処置 、宿泊の際の説明も行わないことは法律的には何もホテル の責任として問題はないのでしょうか。

  • 初泊まり(>_<;)

    今度彼氏と初めて泊まりで旅行に行くのですが、ちょっと困ってます。 泊まるホテルには大浴場とかないので、部屋のトイレ付きのお風呂に入るしかないのです。 でも私彼にすっぴんを見せたくないんですよ。 大浴場とかあったらその場に大きな鏡とか化粧台とかあって、お風呂入った後に化粧直し出来るのですが、そういうのがないのでどうしたらよいものかと…。 皆さん彼氏と泊まりで旅行に行った時、どうしてますか? やはりこれはもう諦めてすっぴんを見せるしかないのですか??(>_<) 後、泊まりでHする時すっぴんでやってるんですか? 教えてください!変な質問ばかりですいません!

このQ&Aのポイント
  • 持病が原因で交際相手と別れた女性。プロポーズ前に病気を伝えるタイミングに悩んでいたが、不安になった相手から一方的に別れを告げられた。復縁したいが、どうするのがベストか?
  • 糖尿病という持病を抱え、交際相手とプロポーズ前に話そうとした女性。しかし相手から急に別れを告げられた。復縁したいが、どうアプローチすれば良いのか?
  • 彼女の持病が原因で別れた男性。しかしプロポーズを考え、大切に思っていたことが分かり、再度会いたいと思っている。しかし難しい状況があるため、どうすれば良いか悩んでいる。
回答を見る

専門家に質問してみよう