• 締切済み

波板トタンで屋根の作り方

物置を作ろうと考えています。そこで、屋根を波板トタンで作ろうと思っています。 当方雪が多いので、屋根のこう配を利用して自然落下を考えています。 波板トタンですと止めるのに波板の山の部分に傘の付いた釘で止めるのですが、 その、釘の頭が邪魔になって雪が滑ってゆかないように思います。 どうでしょうか、どなたか教えてください。また、良い方法等ありましたら教えてください。

みんなの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.4

波板トタンを傘の付いた釘で止めて屋根を作っています。 傾斜は普通の屋根の勾配なら問題無く落ち、その2/3の傾斜でも 落ちます。 積もった雪が、日中の気温が上がればザーザァと落ちる感じではなく じわじわと滑り落ち、廂からはみ出し、徐々に曲がり下がり切れて落ちる 感じです。ゆっくり移動する雪には釘の抵抗は何の影響も有りません。 垂木の上に11mm以上のベニヤ板を張り、それに防水シートを被せ トタンを釘で打ち付けます。雪が廂からはみ出し回りますので、廂は長めに、 つまり垂木は太目にした方が良いです。 経験は例年1m、時々2mの積雪の豪雪地でのものです。 屋根の吹きだまりでは例年2m程度の積雪です。 母屋の廂を延長して物置を作る場合は、氷柱の生成にも注意してください。 下がった氷柱の先が回りこんで、サイジング壁(トタン壁)を凹ましました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

大丈夫、傘釘の頭くらいで雪の滑落が阻害されることはありません。 でも常時積雪が30cm以上もあるようですと屋根の部材の方に配慮がいります。 (すべての物に通常の程度の2-3倍の強さをもったものにすると良いです) このことに配慮して自然落下を御希望なら、少なくとも民家の屋根勾配の2倍以上の傾きをとる必要が あると思いますけどね。=寺社の屋根勾配くらい? 通常のトタン葺き屋根の5倍以上?

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.2

結構な勾配にしないと雪は落ちませんよ。 下地に合板を貼り加重を分散してしまえば雪を載せたままで可能です。 パネルハウスを参考に

参考URL:
http://www.hokutobussan.com/hameitapanelhouse.html
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

上に載って作業の必要がない小さな小屋ならいいですが、 自然落下するような勾配では取り付け作業がむつかしいと思います。

関連するQ&A

  • 波板トタン屋根の釘について

    波板トタン屋根のふき替えを計画中で、色々な屋根を観察していて疑問が浮かびました。ホームセンターのDIY手引きなどでは、傘釘の使用が当たり前のようになっています。事実、ポリカの波板は100%傘釘です。トタンでも、簡単な小屋などでは傘釘を見かけます。ただ、住宅の屋根(ちょっと地方でないと見かけなくなりましたが)の場合、全く釘の頭を確認出来ません。傘釘を使用しない特別な理由が有るのでしょうか。何か特別な釘なのか、単に見た目の問題でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 屋根に使う平らなトタンはどこで売ってますか?

    古い物置があり、屋根は波状のトタンを釘で打ってあります。 強風でトタンの一部がはがれてしまい一度釘で打ったんですが、また強風で50cm四方が二ヶ所はがれました。 波状は釘が打ちにくいので、平らなトタン(薄い鉄板?)があったと思い探しています。 どこで売ってますか、ホームセンター等にありますか? 値段はどのくらいでしょうか? 屋根を張り替えるのは難しいので、上記の大きさを何枚か欲しいんですが。

  • 波トタン 屋根の雨漏り

    テラスで洗濯を干していますが、屋根が透明の波トタン一枚張ってあるだけで、最近雨漏りがしています。 そこでもう張り変えようと思っていますが、専門家に知識をお貸し頂きたく質問させて頂きます。 1 波トタンは ポリカーボネイト と 鉄 のやつ どちらの方が雨漏りがしにくいのでしょうか? (ポリカーボネイトにしているのは太陽の日差しを洗濯物に当てようかなと思って張りました) 2 屋根の波トタンを止めるのに 傘釘 と ビスのやつ がありますが、 屋根のトタンは ほとんど傘釘で止めている所が多いのですが、 雨漏りのしにくさは 傘釘 ビスのやつ フック のなかで 傘釘が一番なのでしょうか? 3 単純に2枚重ねてトタンを張っていったら 雨漏りは しにくくなるのでしょうか?  4 その他 屋根トタンの 雨漏り防止による 専門家の知識をいただければ幸いです。

  • 6mの長さのトタン波板が欲しい

    物置の屋根を、トタン波板で作りたいのですが、6mの長さのトタン波板はどこで売っているでしょうか?

  • 簡易物置の屋根、壁について

    鋼管で簡易物置を作成しようと思っています。 今日大手ホームセンターに屋根と壁用にポリカ波板の値段を見にいったのですが、そのコーナーにガルバ角板というものが売られていました。 鋼管を組んで、そこに2×4の板をつけてそこに貼るつもりなので、ガルバがよさそうな気がしてきました。 ただ、ポリカ波板と違って光を通さない感じなので、室内が暗くなるので、照明が必要かな?とも・・・・ それで、屋根だけポリカで壁部分をガルバもいいかな?と考えだしてしまいました。(見た目が安っぽくなさそうですし) 耐候性や施工しやすさその他で、ポリカ波板とガルバとではどうなのでしょうか? ちなみに数年前に簡易物置を作ったときは、ポリカ波板で覆いましたが、いかにも安っぽくて・・・。 でも、自宅の屋根からの雪の落下にも耐えましたし、地面に積もった雪でサイドを押していましたが、これも耐えたので耐久性はポリカは実証済みなのですが、ガルバはこのような衝撃等には強いのでしょうか? ちなみにガルバを木に打ち付ける場合、何か専用部品などありますか?(波板は専用の釘がありますよね?)

  • トタン釘について

    先日、金属製の6尺のトタン板を厚さ20mm、幅90mm、長さ3650mの板に38mmのステンレス製のクギを使用して、打ち付けました。その作業は問題なく終了したのですが、別の箇所をやるときに今度はトタンと同じ色のトタン釘を使おうと考えておりますが、実物を拝見したところ、クギの頭の部分がとても小さく見え、ここまで小さいと今トタンから抜けてしまうのでは無いかと心配にな「トタン釘」と検索をしたところ以下のサイトを拝見しました。 http://www.handsman.co.jp/myweb/D51-4.html トタン釘の紹介がありますが、どうやら頭の部分に大きい傘のようなものが付いている釘とは異なるようです。私には通常、一般的にあるクギに見えるのですが、トタン釘とはどのようなものでしょうか? どなた様か、ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 波板の貼り方で

    単管パイプを組んで かんたんな物置を作っているのですが 屋根の波板の貼り方ですが、 普通は垂木を横に置いていって、 その上に波板を垂直に置いて釘を3行4行くらいで打っていくと思いますが 垂木を縦に置いて貼っていくのはどうなのでしょうか? その場合、波板の横幅が65センチ位なので、重ね合わせて60センチくらいの間隔で垂木を置いていくことになります やはりこの置き方では真ん中がだんだんとたわんでくるでしょうか? 単管が足りず、追加で買うと6千円くらいするので悩んでいます

  • トタン屋根の雪下ろし

    傾斜角度が10度のほとんど平らなトタン屋根に雪が150cmくらい積もっています。この屋根にユニック車等でホンダの除雪機スノーラ(重量165Kg)を吊り上げて除雪してはどうかと考えているのですが無謀でしょうか?キャタピラ部分はゴム製だし、あまり軒先部分までは行かないで、下に雪を30cmくらい残して除雪すれば良いかな?と安易に考えているのですが・・・。ちなみに工場の屋根で、全長は100mくらいあります。(平屋です。)

  • 屋根の防水について質問致します。

    屋根の防水について質問致します。 物置を自分で作ったのですが雨漏りが止まりません。 屋根の勾配が少ないことが原因ですが、波板に凸凹が出来、この部分に水が溜まって釘のところから浸水します。 これまでコーキング材を使ってだましだまし補修してきたのですが、もう打つ手なしです。 そこで波板全体を防水塗料のようなもので覆ってしまい、水密を持たせるくらいの施行を考えています。 ポリカの波板やまだらに塗布してあるコーキング材にも付き(場合によってはコーキング材にはつかなくてもいい)厚塗りしても大丈夫で耐候性のあるものは何かありますでしょうか? 以前住んでいたボロアパートの屋上は共同物干し場になっていてその屋上の床にゴムのような?防水塗料のような?ものが塗ってありました。 何か知っておられましたら教えてください。

  • ステンレス物置の上にトタンを打ち付けたいのですが・・

    物置が2台あります。(同じ高さ)物置と物置の間の1.5メートルの空間には何もなく、今そこに自転車を置いています。 このままだと雨ざらしなので、トタンを買ってきて物置の上に打ち付けて、屋根をつけようと思うのです。 無理でしょうか? 釘が無理なら強力接着剤とかでトタンをつけようかと・・。 無理でしょうか? 素人考えですいません。 馬鹿な事言っているなぁ、と思ったらそう言っていただいて構いません・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう