子供同士の関係が変わった時

このQ&Aのポイント
  • 子供同士の関係が変わった時におすすめの対応方法とは?
  • 最近、子供同士の関係が崩れてきたとき、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 子供同士の関係が変わる時、どのような対応が必要なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子供同士の関係が変わった時

小学生ですが、 低学年のころからとても仲が良く、 親友と言っていた友達がいました。 同じクラスでずっと来ているのですが、 最近、その子に意地悪をされることがたびたびあり、 子供から話を聞いていましたが、 話しを聞いて、様子を見ていましたが、 最近、意地悪を言うだけではなく 一緒に遊んでいても、わざと卑怯なことをしたり、 ルール無視してボールを顔面にぶつけてきたりと、 わざとしても謝らないなどあったので、 これは普通のケンカと違うと思って、 子供に確認して、相手のお母さんと話をしました。 すると、その子はお母さんには仲良くして楽しくしている ことを話していたようで、 お互いの子供が親に話すことが違いました。 うちの子の話は他の子も目撃もあって、 目撃した子のお母さんからも話を聞いていたので、 嘘ではないと思いますが、 ずっと仲が良かったのに、あからさまに意地悪をしてきたり、 そんなことがあって、 いまではその友達を嫌いと言って、 別の友達と仲良くしているようです。 子供同士のなんかしらのいざこざもあったのかもしれませんが、 意地悪のやり方が一方的な気もします。 相手のお母さんも子供と話してみると言いましたが、 こういって子供の関係が崩れてきたとき、 どのような対応がいいと思いますか?

noname#196139
noname#196139

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200955
noname#200955
回答No.3

お礼読ませていただきました。 まるまる数年前の自分と対談しているようで、 このことについてじっくり人と話をするのは久々なので なんだか不思議な気持ちです。 私も同じように相手の子供は子供と幼なじみだったので 問題に一緒に向き合いたいと言う気持ちで悩みました。 「やっかみ、妬み」というのも同じだなと思います。 ありましたね。 どうしても恵まれている境遇をねたんでしまう気持ちがあったようです。 恵まれている、それは物質的な事でもストレートに子供はやっかみます。 また、親が子供を気にかける姿にも敏感に反応します。 子供とその親との関係もよく見ているように感じました。 ひとつ言えることは、ちょっと急ぎ過ぎているかな、時間が必要だということです。 今、お子さんが離れている事が必ずしも悪いことと お母さんが決めてしまわないでほしいと思うのです。 子供は学びます。特に友達関係から多くを学びます。 質問者様だって、だから今相手の気持ちがわかるようになったのではないでしょうか。 お友達を無くして、自分の欠点がわかった。だから今がある。 お子さんは恵まれている環境の中で質問者様がいくら言葉で 「あの子は今辛いから、友達でいてあげよう」と提案してもそれはわからないと思います。 わからせるためにお友達と同じように辛い思いをさせることもしないと思います。 だから、今できるのは、その友達の良いところを見つけてあげること位かな。 時間がたつとお互い心が成長しているものですよ。 そしたら、何であんなにいじめたのだろうって思ったりします。 実は私も高校のころ、友達に言われたんですね。 「あのころ幸せそうなあなたが気にくわないからいじめたんだ。」と、 小学校の頃のことを謝られました。こっちは別にってかんじですが、 友達は成長していたんでしょうね。 家庭のことに関しては、大人でしたら特に口だしできません。 悩みを聞いてあげることしかできません。私はそう思います。 でも、相手のお子さんから心を離さずに見守る、祈る感じかな。 私も、うちの子も、幸せオーラが出ているようで、何も考えてないと思われがちなんですが、 それもそれでいろいろとやっかみの的にされてびっくりすること多々あります。 ほとんど話もしたことがない相手から嫌われていたりしたものです。 ですから、子供には、相手の気持ちを想像する力は身につけてもらいたいと願い、 これにはいろいろな経験をたくさんさせるしかない、と思っています。 積極的にいろいろなことに参加させいつも楽しんでいますが、 これもまた、それができない子にはうらやましいようなのですが・・・。 少しずつ成長していきます。 大人でも気付かないことを突然指摘したりして驚かされることが増えましたよ。

noname#196139
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 同じような経験をされているので、わかっていただいてうれしく思います。 子供自身は、「もう友達ではない」と現在は言っています。 子供には相手の事情どうこうより、 今目の前に居る友達の姿がすべてなんだと思います。 この先、それを乗り越えて友達という大事な存在になっていくかどうかは、お互いの気持ちだと思います。 大人になると、気が合わない嫌な人と思う人とは連絡を取らないなどすればいいですが、 子供の世界は狭く、そして毎日がその中で繰り返されていくので、大人以上にいろんな思いを経験すると思います。 相手のお母さんは、とにかく平謝りでした。 でも、自分のせい、子供に辛い思いをさせているから だから子供がそうなってしまったと思っているので、 そうではないと、話しました。 たとえ、環境が恵まれていても友達とのトラブルはあると思います。嫉妬や理不尽な思い込みも。 だから、そのことを伝えたことで、 親からの注意をされたからではなく、 自分が友達と仲良くしたいかどうかなのかと思います。 もし、それを乗り越えても友達に戻れなくてもいいなら うちの子も相手の子も、友情の壁を乗り越えられなかったという事だと思います。 私自身も友達との壁を乗り越えられなかったこともありました。 友情の終わりはさみしいものですが、 友達と思えないのに友達でいるのは辛いことです。 大人になると本音を隠して上手にその場をつくりますが、 子供はぶつかり合ってこそだと思うのです。 これから相手を思いやれる仲間に出会うであろう子供たちが この経験をどうとらえるか、見守っていこうと思います。

noname#196139
質問者

補足

その後の報告です。 友達が謝ってくれたそうです。 お母さんが話をしたと聞いたので、子供も悪かったと思ったと思います。 ただ、うちの子はドライに受け止めていて、 謝ったからと言ってもじゃあ、仲良くとはいかないで、 普通にクラスメイトとして接しているようです。 うちの子はわりとサッパリしているタイプなので、 意地悪されたからと言って、やり返したり、無視したり、 根に持ったりもないようで、 以前のように親友とまではいかなくても、 昼休みにみんなで遊ぶときは遊んでもOKのようです。 うちの子はたぶん愛情に満ちて育っているので、 友達の置かれている環境を想像することは出来ないとは思います。 でも、恵まれないない状況の子は人に意地悪しても仕方ないと言うわけではないので、 嫌な事には嫌と言えるのは子供らしいことかと思います。 今後も見守っていこうと思います。

その他の回答 (4)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

残念ながらよく聞くパターンです。 親には我が子への愛情から疑うことをしない人がいます。 しかし子どもは大人へ自分の都合のいいことしか言わない傾向があります。 疑わず鵜呑みにしてはその子の人生をダメにすることがあります。 ですが疑うことをしないほど我が子を信じてる親にこのような物言いをしては大きな反発をされるので言い方を考えなければなりません。 ベターな対応は公平な目で教師に見てもらうことです。 学校では親が見たこともない姿をこどもは見せるものです。 その場で一番長くある程度距離を置いて観察できる教師が最も正確な情報を得やすくなります。 ベストではないのは日本の教育では1教師に対し子どもが多すぎるためなかなか集中できないからです。 幼稚園でもうまく教師から隠れ陰湿な行為を実行する子がいます。 まず教師に連絡を取り相談することでしょう。 よくモンペだとみられるのが嫌だという人がいるのですが、モンペとは理不尽な要求をする存在のことです。 今回の話をモンペというならその教師はたいした能力はないとみていいでしょう。 なぜなら大きなトラブルになる前に比較的少ない労力で解決できるきっかけになるからです。 火事もボヤなら消しやすく、大火になって後悔しても遅いのですから。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は先生には言わずに一旦解決したようですが、 子供同士の本当の友情は戻らないかもしれません。 お互い仲が良い中でもライバル心や嫉妬心が積み重なっていったようです。 最初は相手の子が悪いと思っていましたが、 だんだんと、うちの子もなんかしら悪いところがあったんだと 思うところがあります。 とにかく負けず嫌いです。 勉強も運動も負けたくない気持ちが強いし、 そういった闘争心がなんかしら相手の気持ちを思いやれないところもあったのかもしれないと思います。 難しい年ごろになって来たので、 友達とぶつかり合うのも学びなのかとも思います。

noname#200955
noname#200955
回答No.4

補足読みましたよ。 ご丁寧にありがとうございました。 良かったですね。謝ってきたなら、望みがあるご家庭ですよね。 お子さんがドライとおっしゃってますが、私はそれは賢さだと思います。 同じ場所にとどまっていないで、すぐに消化して次のステップへというお子さん、 たくさんたくさん褒めてあげてほしいと思います。 子供の世界は広く広く、もっともっと貪欲に広げてあげてください。 質問者様がとても優しい方だということはよくわかりました。 私も先に記述したお子さんのお母さんとは和解しています。 考えが違うことをお互いが理解し、それを犯さない範囲を心得て今は付き合っています。 またお話する機会があればとここを覗きたいとおもいました。 ありがとうございました。

noname#196139
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 回答者様もお相手の方と和解しているとの事。 よかったですね。 やはりわだかまりが残ったままと言うのはいやなものです。 さらにその後ですが、誤ってきた直後は今一つスッキリしていなかったようですが、 その二日後には、「もう仲良くしているよ~」と明るく言っていました。意地悪もないそうです。 お母さんはきっと一生懸命に伝えたのだと思います。 あとは、子供同士で相手を思いやっていける関係を築いていってほしいです。 今回は一方的な出来事のようですが、うちの子供にも何かしら改善するべきことがあったのかと思います。 今、子供自身勉強と運動などとても頑張っています。 それ故に、気が付かなくなっていることもあると思うので、 人の悪い所だけではなく、良いところに目を向けるようにと話しました。 友達の良いところを教えてと聞いたりしています。 具体的にどんなところが良いところで どんなところが好きなのか、 気が付いていくと、自分の世界が広がるよと。 私自身もここで相談して回答者様のように分かり合える方と出会えてよかったです。 また、機会があったらお話しさせてください。

noname#200955
noname#200955
回答No.2

同じ経験がありますので、ご参考になればと回答いたします。 直接母親同士話をしたこともありますが、同じように食い違いましてこじれました。 その後担任の先生にだけお話をして、様子見となりました。 長く1年以上、子供と相手の子供の様子、関係をみてきましたが、 質問のような一方的な悪意が感じられるような物事は、 相手の子供の家庭環境にあることはわかりました。 両親が忙しくてかまってもらえないとか、充分会話の時間がとれていないというような事です。 これは、端から見てそうだとわかっても、 相手の家庭内のことですから我が家では立ち入れないのだとわかりました。 できるのは、子供がその子と付き合うか遊ぶか、離れるか判断するのを待つとか、 相談されればアドバイスするくらいでした。 半年位して子供の立ち位置というか、どう付き合うかが決まったようで、 他の子と中心に遊び、いないときその相手と遊んだりして使い分けてました。 それで良かったと思います。 低学年はいろいろな子と遊び、中学年にある程度合う子が特定され、高学年で親友ができるようです。 親は心配ですが、我慢しどころかもしれません。 親が出るとなんとなくそのお友達の嫌なところを直視せずに過ごせてしまうかもしれないので お子さんなりに判断させるには、自分で直視させてみた方がよいかなと思います。 本当に自分のことが好きで、自分がその子を好きと思う相手をわかってほしいと思います。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような経験をされているということですね。 確かに、相手のご家庭の事情を知っています。 相手のお母さんもそれに胸を痛めているのも知っています。 知ったうえでも、だから仕方ないと言うよりも、 陰口などで人を理解できない大人になってほしくないので、 子供には相手のお母さんに話すことを伝えました。 子供と親同士、一緒に話をしたいことも言いましたが、 やはり、それは今のところ難しく・・。 相手のお母さんは子供をこれ以上追い詰めたくないのかもしれません。 うちの子と仲良くならなくなったことは、 子供自身はそれなら別の子と仲良く出来るしいいや。という感じなのですが、 私自身、友達にいろんな事情があったとしても だけど、それを理由に子供を決めつけたくないのです。 確かにあの子は今は嫌な子になっていますが、 そんな子ではないはずなのです。 小学生の子供には、相手の家庭の事情を組んで仕方ないと思って付き合うほど大人ではないと思いますが、 大人同士は相手の事情を組んだうえで関わることは出来ると思うのです。 私はそのお母さんも友達として大事にしたいのです。 家庭に事情がある子供が意地悪をしたら、友情を切るのではなく それでも乗り越えて欲しいと思うのです。 それは私自身が家庭に事情がある子供時代で、 相手のお母さんに「あの子とは遊ぶな」と言われた経験があるからです。 子供には家庭の事情の罪はないのに、 自分の子供可愛さに、排除の対象になってしまう。 それは子供にずっと影を与えていくと思うのです。 私も大人になるまで何人か親友を無くしました。 私はわがままな子供だったのだと思います。 今、自分の子は家庭的に恵まれていると思います。 恵まれているのは、相手の陰に気づく事はなかなかできません。 だから、無意識に友達を傷つけていたのかもしれません。 幸せそうに楽しそうにしている。 それだけで意地悪の対象にされてしまう 友情のゆがみもあると思います。 それを乗り越える関わりに悩んでいます。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

放っておくのが一番です。子供は子供で人間関係を作っていきますので。 子供の喧嘩に親が出てくると余計にややこしい事になると思いませんか?

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人から相談されたら、私もそう答えると思いますが、 最終的に、怪我など負った場合親が出ていく必要はあります。 自分の子供が一方的にケガを負いそうになっていて、 人間関係作っていくために必要で済まない状況になった場合、 何もしなかった自分を後悔すると思うのです。 回答はありがたいですが、 回答にはなっていないと思います。

関連するQ&A

  • 意地悪を繰り返す子供。低学年から変わらない。

    仲の良い友達の子が、気が弱くてクラスで意地悪する子に毎日のように 嫌な思いをさせられていて、お母さんが悩んで相談してきました。 小4男子です。 友達の子は一人っ子で、おじいちゃんおばあちゃんとも同居で 優しい思いやりもある子に育ったので、 意地悪してくる子に対抗することが出来ないようです。 お母さんは、気の弱い自分の子も悪いかもしれないけど、 それに付け込んで毎日意地悪を繰り返されることに どうしたらいいかと悩んでいました。 意地悪している子はクラスでも嫌な奴だと嫌われているそうで、 クラスのみんなに責められたりもあったけど、 ある意味打たれ強く、 嫌がられても、放課後無理やり一緒に遊ぼうとしたり、 居留守をつかわれてもめげずに遊ぼうとします。 そ の子が来るとわかると、みんな「あいつ嫌だよな」とはいうけど 結局、男の子たちは性格がいいのか来たら仲良く遊ぶみたいで、 あからさまな仲間外れもしないようです。 だからなのか、自分を反省することが出来ないみたいです。 以前、その意地悪な子が、学年が違ううちの子に、 ありえないぐらいひどいことを言いました。 あまりにもひどい言葉だったので、 悩んだ末にその子のお母さんに電話して話しました。 お母さんも、その子がちょくちょく学校から連絡が来たり 友達からクレームが来たりとあるので、 相当悩んでいたみたいで、何度も叱ったり またはじっくり話して言い聞かせたりしてきたようで、 でも直せないわが子に悩んでいました。 学校の先生にも友達のお母さんは何度も相談したし、 その子のお母さんも、あまりにも友達と問題を起こすわが子が 発達障害じゃないかと、専門機関にも行ったけど 問題はなかったそうです。 その子は自分がしたことが相手に嫌な思いをさせるということに 考えが及ばない気がします。 お母さんが言うには幼いと言います。 このように、親も先生も一生懸命に接してるし 専門機関にも問題ないと言われていて でも、友達への思いやりのなさを直せない子は 変わることはできるのでしょうか? 1年生のころからずっとそうで、もう4年生なのに 相変わらず嫌われる一方なのに、変わらないみたいです。 友達の話では、親に言うと、後日、その子は自分の子に 「お母さんに泣きついてちくっただろ」と言うので、 直接子供に怒りたいようです。 でも、それをしてしまうと子供自身問題回避ができない子に ますますなってしまいそうで、どうすることがいいのか悩んでいました。 気の弱い子も言い返してないわけではないのでしょうが・・。 最近は武道系の習い事も始めたけど なかなか気が強くはなれないようです。

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 一人っ子のお母さん

    人の子育ての事なので、悩みと言うわけではないのですが、 ママ友の話に、どう答えたりするのがいいのかアドバイスをお願いします。 小学生の子供の一人っ子のA君のお母さんのことです。 彼女は明るくて、人当たりがいいのですが、 一人息子さんが小さい時から弱虫と言うか優しすぎると言うか、 嫌なことを嫌と、友達に言えないようなところがあります。 低学年の頃はすぐに泣いていたようですが、 お母さんも人付き合いがあるほうなので、 意地悪をされた子供のお母さんなどにも電話やあった時などに 状況を伝えるので、 相手の子供も後日謝ったりして解決してきましたが、 もう高学年になるというのに、いまだに友達にされた 意地悪を何でもお母さんに話すそうです。 お母さんも話を聞くだけで、励まして終わればいいのでしょうが、 それを軽い感じでも相手の子供のお母さんに伝えるので、 それを聞いて普通のお母さんはわが子を叱りますね? うちも同じように遊びの一環だったことで教えられて、 遊びだとは思うけど、うちの子泣いたらしいんだよと、 Aくんのお母さんに電話で言われました。 私は子供に、 「された方は意地悪とおもったり、いじめにもなるよ」と 子供に注意しました。 すると子供は、「その時はA君は笑っていたし、泣いてなかった。 遊びだったし、嫌なら言えばいいのに、なんでもお母さんに言うか? 弱虫すぎなんだよ!」 と、言っていました。 内容は、ボール遊び?でパスをA君に渡さないように 友達2人か3人で、取ってみろ~♪としたみたいなことです。 男同士のやりがちなことで、 そうされて、ちくしょー!と躍起になって取っていくような男子が多いけど Aくんはおどおどして、なかなか取れないようです。 同じようなことがよくあるようで、たいていはA君がやられるらしく、 うちの子もそうですが、兄弟がいれば家庭内でもよくあるし、 ほとんどが上に兄弟がいる子なので、負けず嫌いなので、 やられたらやり返したりできるようです。 同じことをされたらどう思う?とわが子に聞きましたが 「取れるまで頑張る!」と言っていました。 最近ではA君の物が隠されることがあったそうで、 犯人はすぐわかって、先生も叱ったそうですが、 それを聞いたA君のお母さんは、とても憤慨していて、 意地悪した子供のお母さんに言ってやろうかと言っていましたが、 私も毎回そんな風に相手の親に言うよりも、 A君自身が嫌なことはお母さんに話して解決してもらう図式が 出来ているので、 「A君が嫌だと言えるようになるといいけどね」と話しました。 でも、A君のお母さんは「うちのこ、○さん(私)の子みたいに 言えないから、兄弟いないし、私に話すことでまだいいんだけど 言えないから仕方ないよ」と言っていました。 うちの子も、一見A君とは仲良くしていますが、 弱すぎる。なんでもお母さんに頼りすぎる。と あきれています。 他にも、勉強もお母さんが声掛けすることが多いらしく、 やり方で悩んだりすると、うちの子に聞いてみてと聞かれますが、 本人が電話などで聞くわけじゃなく、 お母さんが連絡してきます。 宿題もお母さんと一緒にしているようです。 それはそれで、その家のやり方なのでいいのですが、 このまま高学年になっても、今のように息子可愛さに 囲い込みしていると、 優しい子にはなるとは思うけど、 いじめられやすくなるのではないかと感じます。 いじめって、やはり弱くて言い返せない優しい子がされやすくて、 いじめの発端は、弱いものをからかうところから始まるんだと、 思います。 わが子には、自分は遊びのつもりでも相手にとってはいじめになることもある、 Aくんは人に意地悪する子ではないのだから、 からかったりしないこと!と話してはいますが、 わが子は元気グループの友達に属しているので、 他の友達も同じようによくからかったりしているようです。 友達のお母さんも、ボールのパスしない件で A君のお母さんから話のついでみたいに言われたときに、 気分が悪かったようで、 子供にA君とあまりかかわるなど言ったそうです。 私は関わるなとは思いませんが、 強気になれる子も言えない子もいるんだから、 それがA君がダメという事ではないよ。 とは言いますが・・・。 A君のお母さんとは、友達としては話しやすいし 良い関係でいたいのですが、 A君のことについて、私はどうしていったらいいのか考えてしまいます。 家の中でごたごた兄弟でぶつかり合う子供と、 一人っ子で、周りの大人に優しくされている子供と そんなに違うものでしょうか? また一人っ子のお母さんはそんなに子供に思い入れてしまうもの なのでしょうか?

  • 男の子のケンカ

    小学校高学年の男子ですが、 先日友達とケンカをしたそうです。 基本的に、子供同士のケンカは自分たちで解決するようにと、 話は聞きますが、口出しはしません。 でも、今回はただのケンカとは少し違うようです。 友達同士でボール遊びをしていたときのこと 味方の友達が振り向いた瞬間、突然顔にボールを 思い切り当ててきたそうです。 顔面にボールが当たって痛かったのと、 味方なのにそういう行動をとったことに腹が立って 抗議したそうなのですが、友達は無視する態度で 謝らなかったそうです。 その友達とはずっと仲が良かったのですが、 最近になって意地悪な態度を取られることが増えたそうです。 負けず嫌いでプライドの高い子なので、 他の友達にも「あいつは最近わがままだ!」と 言われているそうです。 何が原因かわからないのですが、 ここ数か月、とにかく一方的に意地悪な行動や、 蹴ったりしてくることもあるそうです。 うちの子はしばらくはそれでも友達と思って 仲良くしていたのですが、顔面にボールを当てられてから もう堪忍袋の緒が切れて、 太めのその子に、「ふざけんなデブ」と言い放ったそうです。 なぜ、そんな言い方したの?と聞くと、 向こうは暴力だから、こっちは暴言にした。 同じことはやり返したくないけど、 謝りもしないし、いつも嫌なことするから 言ってやったんだ。こっちは悪くない。と言います。 学校では前ほどではないけれど、時々遊ぶことも あるそうですが、 まえは、お互いとても大事な親友のような関係だったのに、 今では嫌な奴と思っているそうです。 高学年になって、お互い自己主張も強くなってきたので、 こういった男の子同士の関係って仕方ないものですか? それにしても、顔にボールを当ててくるって ひどいと思うのですが、子供に任せてよいものでしょうか?

  • 子ども同士の怪我について

    よろしくお願いします 体育館で子どもを遊ばせていた時に、遊びに来ていたよそのお子さんとぶつかり、相手のお子さんの歯が折れてしまいました 現場を見ていたのですが、私の子どもが走っていたところを横切るように相手のお子さんが走り込んできて、私の子どものお尻に当たり、床に顔をぶつけてしまい歯が折れてしまったようです その場で相手のお母さんには謝罪しました その場では、歯が折れているということには私も、相手のお母さんも気付かずお母さんからも「大丈夫です!」と言われたので、こちらの連絡先をお伝えし帰りました 後日、電話をもらい、歯が折れているかもしれないので、治療費を支払ってほしいと言われました 私が保険に入っていたため、間に保険会社に入ってもらっているのですが、状況を見る限り五分五分との判断で、相手のお母さんにお伝えしたのですが、納得してもらえません 私の子どもが小学校高学年で相手のお子さんは、3才なので、五分五分ではない!というのが相手のお母さんの訴えなのですが、そういうものなのでしょうか? お母さんの方は現場を目撃しておらず、最初の内は見ていなかった私が悪いので・・・と仰っていたのですが、なかなか解決に至りません 五分五分ではなく、こちらに非があるのであればきちんとしたいと思っております

  • 友達の子供の悩み相談

    同じ年の友達がいます。 その子の子供は小5の男の子。 何度かあったことがありますが、 人見知りをしない感じの活発な子です。 友達曰く、勉強も良くできるようです。 一見何の問題も感じませんが、 学校で友達とうまくいかないような相談を ここ数年、何度かされています。 最初は低学年の時で、 低学年なら、仲間外れとかあるかもね~ という話でしたが、 学年が上がっても、 友達に意地悪される、仲間外れにされる。 という話を何度か聞きました。 原因は?と思い返せば、 いつも相手の子が意地悪な子だから。 という感じです。 思いやりのない子が多い学校の印象がありますが、 それも話を聞くだけなのでわかりません。 学校の先生も信頼できる先生ではないようで、 先生に問題があるといいます。 自分の子が困って相談してもあまり聞いてくれない。 自分で解決しなさいと、突き放されてというのです。 でも、私も子供がいますが、 子供が困ったことがあり、先生に相談したとしても そのようなそっけない態度はとらないと思います。 うちの子は、友達と何かあっても自分で解決するようで、 先生に言いに行かないというのもあるからかもしれませんが、 もし、相談したとしたら、ちゃんと話を聞くと思っています。 友達の話では、何が原因で仲間外れにされるのか、 意地悪を言われるのか、わかりません。 自分の子は気が優しくて、言い返せないからだと言いますが・・・。 今の地域があまりにも意地悪が多いので、 私立中学を受験させる考えもあるようです。 でも、それが解決策なのか? よくわからないのですが、 勉強ができるというのが仲間外れの原因か?とも思いますが、 実は私の子も勉強ができますが、 自分でなるべく自慢しないようにしています。 でも、結局言わなくてもなんとなくわかってしまうようですが、 ケンカはほとんどないですが、 男同士で嫌なことを言われるなどはあるようですが、 その時はムッとしても気にしていないし、 言い返したりもあるようで、 そんなことでも仲間外れなどはないので、 そんなに頻繁にある場合もあるのかな?と、 疑問も感じるのですが、 原因不明で仲間外れなどある場合の 参考意見をお聞かせください。

  • 子供の友達

    小学生の子供の友達に、なんども人に嫌われることをしてしまう子が居ます。 保育園のころから知っている子なので、いいところもあるのは知っていますが、 学年が上がるごとに、意地悪さが巧妙化してきて、 友達の間でも嫌われています。 ですが、めげないタイプで、自分が遊ぶのに誘われなくても 集まりそうなところに勝手に来たり、休日も色んな所に電話をして 遊び相手を探したり、突然遊びに行ったり、 嫌われることをして嫌われているのに、友達とは遊びたがります。 同級生で相手にされない時は、下級生でも誘うので、 人は大好きみたいですが、距離感や相手への思いやりが足りないのです。 そして最近、衝撃的に思う事がありました。 大けがをして、長期入院していたうちの上の子に 突然、「また大けがすればいいのに」と言い放ったそうです。 学校に復学した時もずっと松葉杖で、不自由な中でも 同級生の優しい子たちに励まされ助けられ、 一生懸命頑張っていたのに、 その子に意地悪も何もしていないのに、突然そういって来たそうです。 その話は数日たって聞きました。 それまで言われたことに傷ついても一生懸命気にしないように していたのでしょうが、何かのきっかけで話してくれました。 その時は先生の前だったので、泣きそうなのを抑えて言っていましたが、 もう気にしていない。というわが子がかわいそうで、辛くなり、 周りのママ友にも相談して、相手のお母さんに伝えました。 周りのママ友も、その子とのトラブルを経験しています。 お母さんはかなりショックを受けていましたが、 子供には何度も注意しているけど、嫌われるようなことばかりしている 子供に本当に悩んでいる様子でした。 1、2年生のころに担任の先生に促され発達障害の相談にも 行った事はあすようですが、問題はないと言われたそうです。 学校生活では勉強もわかっているし、授業中も突拍子のないことは あまりしないようです。 でも、うちの子にそのような事を言った事を考えても、 他にもひどいことを考えなしにいっているとは思うのです。 ママは子供が嫌われてしまう事を心配して何度も注意してきたと 言っていますが、注意だけでは変われない子供さんみたいです。 この先、この子とは中学に行っても一緒です。 どのように接して行こうか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 子供の友達について

    来年度、小学1年生になる子供がいます。 団地にすんでおり、団地内でもう一人同じ学年の子がいます。 その子はとても激しい子で、 一人をターゲットにしていじめたり、 気に入らないことがあると砂を投げつけたり、ものを壊したりします。 団地の子どもたちでよく遊んでいるのですが、その子が外に出てこないときは平和なのですが、 外に出てくるといつも喧嘩が始り、その子と遊ばせないようにしているお母さんもいます。 うちは来年から小学校へ一緒に通うことになるので、 なるべくその子のお母さんとは良い関係でいようとしてきたつもりなのですが、 その子の悪態を放任しすぎなので、最近我慢できなくなっています。 その子に注意しても悪びれた様子もなく、むしろ見られているところと見られていないところを 区別するようになったので、 一度、その子がいる時母親に、「迷惑してる」と伝えると その場では静かに聞いていましたが、あとから「あんなこと言われて子供が傷ついた」と言われ それからしばらく挨拶さえしてきませんでした。 初対面の愛想は良いので、幼稚園には仲の良い人がいるようですが、 団地では孤立していますし、私もその家庭は好きではないので出来れば話もしたくないのですが、 子供が同じ学年ということで、どういう態度でいようか決めかねています。 その子の母親は、子供を頭ごなしに叱るところをよく見ますし、 他人が迷惑することに関して、きちんと教えられていないような気がします。 たとえば、自分の家の塀を泥で汚すとものすごく怒るのに、他の家の塀を泥で汚しても何も言わないです。 子供よりも自分のほうが大切なのだな…と感じることがよくあります。 うちの子供は親ほど気にしないようで、その日は文句を言っていても 会えば遊んでいます。 しかし、最近その子と遊ぶことが、うちの子にとってよくないと感じているのですが、 私の心配しすぎなのでしょうか? できれば、良い刺激をしあえる友達と付き合ってほしいのですが…。 子供にアドバイスしてあげれることはあるでしょうか?

  • 過去のいじめ。

    私は昔一年ほど、部活でいじめられてました。 ある日お母さんと部活の話になって最近部活の子が遊びに来たりしてないけど仲良くしてるの? といったことがきっかけでお母さんが私が部活でいじめをうけてたことを知りました。 お姉ちゃんもお母さんも辞めちゃいなと私言い、私も精神的にも限界だったのでやめました。 学年が一緒だからまたなんらかでかかわるかもしれないけど、気持ち入れ替えて頑張ろうと思い 今年の春にその中の一番仲がよくて親友ともいっても過言ではなかった子と同じクラスになってしまいました。 最近までは頑張れてきてたんです。 でもその一人が本当に時々ボソッとその時のことを友達に話してたりするんです。 でもやっぱりそういうのをきくあまり思い出したくないんですが 無意識のうちに思い出していて正直辛いです。どうしたらいいですか?

  • 子供の仲間はずれ

    今春小学生になる女の子の母です。 子供の幼稚園の生活も終わるというのに悩んでいます。 子供は3年保育で2年目から編入しました。 誰とでも仲良くしたい子供で、「あそぼう」と誘うのですがグループが出来上がっているのか「やだ」と断られてしまうことが続き、「幼稚園行きたくない」と言うこともありました。 子供と子供の関係だからと放置していたのですが、今日クラスのお母さんから「知ってたと思うけど無視されてたよね・・・最近は(子供も)変わったから良くなったけど」と言われました。 意地悪されたとかなら本人に聞いていましたが無視は知らなかった・・・・。 しかしそのお母さんはきっと子供からの話を一部だけみて話していると思うので、全てを鵜呑みにするのではなく自分の子供に聞いてみました。 クラスの子とお話はするけれど、仲間はずれは時々あるそうで、いつも一人でいるみたいです。 でもこれは自分の子供にもどこか非があるのではないかとも思います。 「小学校に行っても友達できないよ・・・」と寂しい事を言われました。 「そんなことないよ、友達欲しいなーって思っていればできるよ」と私は言いました。 もうすぐ卒園なのに私はとてもつらくなってしまいました。 当の子供は私の前ではつらい顔をせず、愉しく遊んでいます。それをみると私が落ち込んでいても仕方ない、もっと支えて見守ってあげようとおもうのですが。 お子さんで同じような体験をされた方は、どのように対処されたのか教えてください。