友達の子供の悩み相談

このQ&Aのポイント
  • 友達の子供が学校で仲間外れにされる・意地悪を言われる悩みを抱えています
  • 学校の先生も信頼できず、相談しても聞いてくれないと言われています
  • 原因不明で仲間外れが続いているため、解決策を模索しています
回答を見る
  • ベストアンサー

友達の子供の悩み相談

同じ年の友達がいます。 その子の子供は小5の男の子。 何度かあったことがありますが、 人見知りをしない感じの活発な子です。 友達曰く、勉強も良くできるようです。 一見何の問題も感じませんが、 学校で友達とうまくいかないような相談を ここ数年、何度かされています。 最初は低学年の時で、 低学年なら、仲間外れとかあるかもね~ という話でしたが、 学年が上がっても、 友達に意地悪される、仲間外れにされる。 という話を何度か聞きました。 原因は?と思い返せば、 いつも相手の子が意地悪な子だから。 という感じです。 思いやりのない子が多い学校の印象がありますが、 それも話を聞くだけなのでわかりません。 学校の先生も信頼できる先生ではないようで、 先生に問題があるといいます。 自分の子が困って相談してもあまり聞いてくれない。 自分で解決しなさいと、突き放されてというのです。 でも、私も子供がいますが、 子供が困ったことがあり、先生に相談したとしても そのようなそっけない態度はとらないと思います。 うちの子は、友達と何かあっても自分で解決するようで、 先生に言いに行かないというのもあるからかもしれませんが、 もし、相談したとしたら、ちゃんと話を聞くと思っています。 友達の話では、何が原因で仲間外れにされるのか、 意地悪を言われるのか、わかりません。 自分の子は気が優しくて、言い返せないからだと言いますが・・・。 今の地域があまりにも意地悪が多いので、 私立中学を受験させる考えもあるようです。 でも、それが解決策なのか? よくわからないのですが、 勉強ができるというのが仲間外れの原因か?とも思いますが、 実は私の子も勉強ができますが、 自分でなるべく自慢しないようにしています。 でも、結局言わなくてもなんとなくわかってしまうようですが、 ケンカはほとんどないですが、 男同士で嫌なことを言われるなどはあるようですが、 その時はムッとしても気にしていないし、 言い返したりもあるようで、 そんなことでも仲間外れなどはないので、 そんなに頻繁にある場合もあるのかな?と、 疑問も感じるのですが、 原因不明で仲間外れなどある場合の 参考意見をお聞かせください。

noname#223697
noname#223697

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>勉強ができるというのが仲間外れの原因か?とも思いますが、 >実は私の子も勉強ができますが、 >自分でなるべく自慢しないようにしています。 >でも、結局言わなくてもなんとなくわかってしまうようですが、 >ケンカはほとんどないですが、 >男同士で嫌なことを言われるなどはあるようですが、 >その時はムッとしても気にしていないし、 >言い返したりもあるようで、 >そんなことでも仲間外れなどはないので、 勉強ができる子がいる家の話し方の癖で、「これはこうだよ!」とフラットな立場で知識を出しあうような話かたをしてないでしょうか。 これ、勉強できない子や、親以上のことを言うとしかられてしまうような家の子からするとマウンティングとかひけらかしにみえたりして、いじめの原因になるかもしれません。 また、先生もほかに大変なことがあって、そのくらしっかり話す子なら放置でもなんとかなると思ってしまうのかも。 周りがそういったこと、知識を得ることに恐れをいだかなくなるのは成績により進学先がふりわけられたあとだと思います。進学した方が安全だけど、環境的に辛い目にあっている子たちを観察する目は育たないかもしれません。

その他の回答 (4)

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.5

人の行動には必ず原因があります。嫉妬に違いないと思いますが、何に嫉妬していじめるのかはその人によります。手が届きそう、ここが弱いと見える部分をついてきます。上手にかわせない、言い返せないのは、彼らから見れば能力が劣る、つまり弱点なのです。 身長や健康はどうですか。これは強く大きいほうが有利です。勉強はできるのは素晴らしいですが、何かが群を抜くと本人の心を支えやすい。容姿、身だしなみ、共通の話題、ゲーム、家庭環境(経済)、親の学歴、職業。人間は上から下まで同じです。おかしい、不公平だ、そういう言いますが、嫉妬です。でも私はこの気持ちを子供に否定的に教えませんでした。どの人にもこれがあるのが自然だと教えました。 小5なら受験前に潰そうと思うでしょう。本人にいち早く現実を教え耐性を付けること。私立の受験は良いかもしれません。似たような環境を選びます。ただしどこに行こうが現実を軽々しく口にしない、要は処世術のテクニックを教えるのは親の役目です。友の付き合い方も同じ。同時に心身共に強くなれるように、最後はどんな競争も健康あってのことだとアドバイスしてあげてください。(体操選手の意味ではなく、風邪をひきにくい、体格等)

回答No.4

小さい子の間では、なんとなく無視したり仲間はずれにしたりすることがあります。 特に深い理由があるわけではないパターンがほとんどです。 こういった場合はとにかく時が過ぎ去るのを待つのが懸命でしょう。 いつの間にかターゲットが他の子に移っていた、ということになるのを待つしかないですね。

noname#244420
noname#244420
回答No.2

>友達の話では、何が原因で仲間外れにされるのか、 >意地悪を言われるのか、わかりません。 恐らく「そうですね。可哀想ですね。」類の回答があると思いますので違う角度からお話をしたいと思います。 私は50過ぎのおっさんです。自負して言うわけではありませんが、36歳頃から小・中・高校とPTA会長を拝命いたしました。 その間にあなたの質問と同じような話が2例ありました。 ひとつは、学業の成績は決して悪くなく、家庭環境を聞いても普通の中流家庭、兄弟有りの男子。 よくよく聞いてみると、第一印象先ず段取りが悪く思考、言動、行動指示も少人数派(賛成多数の反対派という意味)。一生懸命友達の輪に交わろうとするのですが、学業成績の悪い子からもバカにされて蚊帳の外。 もうひとつの例は、これも学業成績はトップクラスなのですが、話の組み立てが上手く出来ず唐突的な結論主張が「おまえ意味分かんねぇー!?」と弾き飛ばされる。 2人の共通するところは、コミュニケーション適応障害。 私は医者ではないので詳しくは分かりませんが、「こいつちょっとおかしいんじゃねえ!?」を家族や教師は「性格」と判断しているのと誰が見ても身障者、発達障害までのレベルまで行っていないことが問題でした。 健常者と言えど皆と同じ授業、給食を受けているのにセンター試験も受けれない者もいれば、体重80kg越えの小学生もいる。 自分たち(家族)で基準を設け「こうしよう!こうなりたい!」を目標に日々努力しないと親の意向で学校が変わっても相手が入れ替わるだけで(または、私立場合校則が抑制するだけで)いずれ万民の社会に出て行った時にもっと苦労すると思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.1

子供同士では解決できないと教頭や校長まで話を持って行ってはどうでしょうか? 子供と親、相手の親とも話し合いを。 もちろん学校側にも立ち会ってもらいましょう。 担任が頼りにならないと感じるならもっと上に話を持って行く。 虐められる原因というのは相手の子本人に聞かないと分からないでしょう。 何か原因があるのかもしれませんし、本人も親も強気に出てこないので繰り返しているのかもしれません。 相手の子の親の様子も見れます。 それでも改善できないなら転校も視野に入れて考えることは賢明な方法だと思います。 私はもう子供が大きいのですが元いた小学校が合わない、その中学を卒業したくないと転校してきた側の学校に子供が在籍していました。 その子がどうということではなく、卒業してからも母校での集まりに楽しく参加できるようにできる可能性があるなら転校も面倒なことではないと思います。

noname#223697
質問者

お礼

自分の子の事ではないので、何とも言えませんが、 転校はリスクが大きいのもあると思います。 というのは、うちの子がいる中学校にも転校生が来ました。 でも、すぐにいじめられていて転校してきたと、 うわさが広がりました。 仲良くしてくれるのも、その時にクラスから浮いていた子です。 なんとなく、不登校にもなっていっているようです。 知り合いの子も、小3の時になじめなくて、転校させたそうですが、 もっとひどくなったと言いました。 転校は親の送り迎えも必要になる場合も多く、 受け入れ先が良いところとも限りません。 それも一つの手としてはあるかもしれませんが、 いじめの転校でうまくいくことはマレだと思います。

関連するQ&A

  • 子育ての悩みを相談されますが・・・

    主婦友達の5年の子が、3年の時から 同じような悩みを聞いています。 最初はひどいクラスだなぁひどい担任だなぁと 思っていたのですが、 そんなに何度もあるってことは、 友達の子に問題があるんじゃないの? と思うのですが・・・。 仲間が離れて行きやすいみたいです。 仲の良かったクラスメイトがいても、 いつの間にか、その子から離れていく。 担任の先生に相談しても、親身になってくれない。 そもそも担任に嫌われている風のようです。 ある子がとても意地悪な子で、 その子が原因でうちの子が仲間外れになると言っていました。 でも、5年になりクラス替えがあったそうですが、 クラスメイトが別の子になっても、 意地悪な子が自分の子を仲間外れにすると言っていました。 最近は、一人行動になって来たようです。 でも、クラスメイトとのトラブルで、 何かを言ったことが原因で叩かれたりなどあったようです。 クラスメイトがその子を大事に思っていない様子を感じました。 でも、友達は相手の子が悪いと思っているようです。 参観日は必ず行くようですが、 他お母さんとはあまり話をしないそうです。 理由は、参観日に来てぺちゃくちゃしゃべっているお母さんが 気に入らないようです。 参観日は子供を見に行くのに、親同士しゃべってなにになるっていう 考え方です。 良いママ友がいないようで、 子どもの問題が起きても、学校が違う主婦友達に相談します。 同じ学校ではないので、状況もわからないし、 どの子が悪いなどもわかりません。 相談されたとき、 こうしたらどう?それはちょっとどうなの? と言ったりすると、 でも!それは違う!と反論してくるので、 子供の事は人に意見されたくないようです。 子育てに自信がないとよく言っていますが、 かといって、人の意見は聞きたくはないようです。 要するにただ愚痴を言いたいだけで、意見など欲しくないのだと思いますが、 もう3年ほども、同じような悩みを聞かされて、 ちょっとうんざりしています。 子育て以外の事では、楽しく話していますが・・・。 私が見る分には、友達の子供の方に思いやりのない言動があって、 それが周りが離れていく原因になっていると思うのですが、 友達の子は、学力が高く、勉強もしっかりする子なので、 親はちゃんと育てていると思っていて、 自分の子に間違いはないという気持ちが強いです。 性格的に、ただ黙って聞いていることが辛いです。 相談されても、心の中で「またかよ・・」と思ってしまいますが、 もう、正直に「あなたの子に問題があるんじゃない?」と 言ってしまってもいいのでしょうか・・・。

  • 女友達の子供の友達関係の悩み

    趣味の女友達のグループがあります。 子供がそれぞれ小学生という事もあり、 子供が学校は違いますが、数回ほど会って 遊んだことがあります。 うちの子は中学生と小6男子小4の女の子です。 そのうちの一人の友達の子は小5ですが、 一人っ子です。 低学年のころから話だけは聞いていましたが、 頭がよくで運動も好きだけど、 友達から強いことを言われると言い返せない優しい子。 というようなことを聞いていました。 担任の先生に給食の好き嫌いをとがめられると、 それを気にして給食の時間が怖いと 学校に行き渋る事があったそうです。 その時の言い分が、 好き嫌いがあっても許してあげる優しさがない。 給食費払っているのに、なぜ強制で食べないといけないのかしら。 という事でした。 うちの子も食が細くて好き嫌いをした時期もありましたが、 家庭では好き嫌いを言っても少しでも食べさせ、 好き嫌いはあっても、食べる努力をするようにしてきました。 そのため、学校で苦手なものが出ても我慢して食べるそうです。 私自身も好き嫌いなく育てられたので、集団生活の 食事の場所では我慢して食べる事も必要と思っていました。 でも、彼女の考えは嫌いなものは無理して食べさせない。 残したっていいのだと言う考えです。 そのため、給食の事では随分と学校に訴えたそうです。 他にも、友達とトラブルがあった時、 たとえば、その子だけ遊ぶメンバーに入れなかったや、 嫌な事を言われたと泣いて帰って来たなど。 相手の子がいかに嫌な子か、相手の母親がいかに非常識か うちのこは優しくて言えないのだと言いました。 そんなことも聞いていたので、 どれほど弱々しくて大人しい子なのかと思っていました。 でも、1年ほど前に初めて会いましたが、 初対面の私にも気軽に話すような子でした。 何度か会ううちに、ずうずうしいほどに 命令なようなことを言うのです。 たとえば、「あんたあれ取ってきて」みたいに。 何度か会ううちに、なんてわがままな子なんだと感じました。 そして、小6のうちの息子と以前遊んだ時も、 ボールなどの遊具をそれぞれ持ってきて遊んだとしたら、 うちの子が持っていたものを、「それ貸して」 といって、渡したとして、 うちの子が別のもので遊びだしたら、 「やっぱりそれ貸して」となるのです。 自分が望めば人は言うこと聞いてくれると それは普通なのだと思っているようです。 これは随分とわがままに育っているなと感じました。 それから、 その子が友達に意地悪されたと聞くと、 その子にも言い方や態度に何かあったのでは? と感じるようになりました。 でも、彼女の中では息子は一番かわいくて、 悪いのは相手の方と言う考えが強く、 たとえば、 「うちの子も悪いところがあるかもしれないけど、 向こうの子は親子で変わっていて、 自分の子は意地悪などしないと言うけど信じられない」 と言います。 自分の子は全く非がないのに 仲間外れにされて可哀そうだ。と言うのですが、 子供同士の関わりでは、嫌な奴と言うのは はじかれるし、仲間外れにされることは 小学生ではよくあることなので、 やっぱり彼女の息子にも何か原因があって 仲間から外されることがあるんじゃないかと感じるし、 それにずっと気が付かず、相手が悪いと 思っているだけでは、 この先中学校に上がるともっと大変になると感じています。 でも、一人息子を溺愛しているので、 それを指摘して、私が攻撃対象になるのも 面倒だし、 学校が違うので、その子が本当は学校の友達に どう思われているかもわからないので、 思い込みで言えないとも思います。 彼女の子供の出来事の悩みを聞くたびに、 毎回同じようなことだなと思うけど、 何も言わずに聞き流す方がいいでしょうか。 参考意見お願いします。

  • ママ友達の子供の悩みを聞いた時

    子供が小さい時からのママ友達がいます。 子供は中学1年女子です。 向こうは長女で、うちは次女です。 3歳の時から子育てサークルの友達ですが、 今は子供が大きくなり、学校も違うので、 ママ同士で時々あって ランチしたりお茶したりの仲です。 お互いの子供が同じ年なので、 色んな話をしますが、 どうやら友達の子は、同級生から仲間外れにされているようで、 それがすでに数か月そんな状態だそうです。 中学生なので、難しい年ごろという事もあるのですが、 親として色々アドバイスはするけれど、 状況はなかなか変わらないそうです。 同じ年の子供なので、中学校になってから色々変化があるので、 友達同士のぶつかりあいはあるとは思いますが、 うちの子供のクラスにも、仲間外れや不登校などの子がいて、 子どもから色々話を聞きますが、 不登校の子はいじめがあるわけではないけど、 そもそも学校に来ることに意欲がない様子で、 仲間外れの子は学校には来るけれど 小学校の時から性格の悪さから嫌われていて、 中学校でとうとう頭に来た級友が反撃に出ているという状況で、 何もなく仲間外れにしているわけではなく、 する側にも理由があると言うことでした。 実際に、その子は小学校の時から色んな子をいじめて、 親子で悩み苦しんだ子が何人もいました。 だから、子どもから話を聞いて、それがその子にとって 必要な仲間外れで、今それがあって自分で気が付くことで その子が変わるチャンスと思ってもいます。 でも、ママ友の話を聞いていると、 どうやら前から友達だった子が先頭をきって意地悪をするので、 自分の子は可哀そうだと言う話でした。 休み時間も一人ぼっちで、 他の子と仲良くしようとしても、意地悪な子がわざと 一人になるように仕向けるから、 それで自分の子が一人になってしまうと、 本当に悩んでいる様子でした。 自分の子供学校にいる仲間外れにされている子とは 理由は違うのかもしれませんが、 ママ友の子にも、もしかしたらなんかしらの理由があって 友達に嫌われてしまっているのではないかとも思うのですが、 ママ友の悩みを前にして、 傷つけそうで言えませんでした。 ママ友はどうにかして今の子供の状況を変えて子供を クラスで一人ぼっちの状況から変えてあげたいと思っているので、 このような場合、どうすることがいいのでしょうか。 自分の子供が同じ状況になったらとても辛いので、 参考意見をお願いします。 また、人の事なんて放っておきましょうなどと言う意見は、 こういうサイトでは言いたいかもしれませんが、 そのような意見以外で参考意見をお願いします。

  • 子供の悩み相談を聞く機会があり・・

    最近、学校が違うけど、仲が良い主婦友達の子供の悩み話しを聞く機会が 何度かありました。 自分自身も子育て中なので、お母さん自身の悩む気持ちはわかります。 でも、昔からよくある話です。 今は、そのような事も子育てで悩むのだな・・。と 子育てが難しい時代なのかなと感じています。 一人のお母さんは、 自分の子がクラスの友達から意地悪をされていると言いました。 一方的な暴力のようなことをされている。 ケガをするわけではない程度だけど、芸人が相方をどつくみたいな やり方で、頭を叩いて来たり、突き飛ばしたり、 それを何度もする。 自分の子には「暴力はダメ」と教えてきたので、やり返さない。 でも、子供が先生にそのことを言って同級生を注意してもらおうとしたら、 先生は「やり返さばいいだけ」と言ったそうです。 それを子供から聞いた母親はとても腹が立ったそうです。 もう一人のお母さんからは、 子供がクラスで騒いではいけない時に騒ぐ、落ち着きがない。 親御さんで対策をしてもらえるかと言ったそうです。 家や公共の場では騒がない子が、学校の授業では騒ぐ。 学校はそれが迷惑。 悩んだ末に、病院で処方された薬を飲ませ、 カウンセリングにも通っているそうです。 しかし、一時的には落ち着いてきたけれど、 やはりまた注意を受けて、 今は騒ぐ時には学校に呼ばれて、待機させられることもあるそうです。 他にもいじめに加担してクラスメイトをいじめたり、 読書時間に騒いだりと、 そのたびに学校から対応を言われるそうです。 この二つの子はどちらも高学年の男の子です。 話しを聞いて思ったのは、 昔からそのような子がいたなと思いましたが、 学校の先生の対応力がないような気がしました。 一つ目の先生は、子供の報告を突き離して、 親から抗議を受けるまで同級生同士を話し合わせることもしなかったらしいです。 二つ目の先生は、子供の行動の改善を親に促すことです。 落ち着きのない行動は学校でだけみられているので、 学校の環境に何かあると思うのですが、 親の教育責任と言わんばかりで、 親に病院に行かせて、薬を飲まさせていることに疑問を感じました。 私は薬はそんなに安易に飲ませるものなのかと疑問に感じるのです。 しかも、薬を飲んでいても様子の変化は大きくないようで、 投薬していても騒ぐ、親が居ると大人しくなるというのは、 先生がなめられていると思うのです。 でも、先生は親に改善を求めさせている。 それが疑問なのです。 どちらも、学校が違うので様子を見ることはないし、 お母さんからの話しのみなので、 本当のところはわかりませんが、 最近は学校カウンセラーや、外部にも支援センターも沢山増えましたが、 昔の比べて環境が良くなっているようですが、 その分、指導力のない先生が増えているような気もします。 先生は沢山の研修参加を必要とされ、その後もレポート作成と 学校以外の業務も増えたと聞いています。 でも、本当に子供と向き合っているのかと感じます。 ちなみに、私にも子供がいますが、 私は先生に不満はないです。 子供も友達とのトラブルを家で話す時はありますが、 まず、あなた自身の問題はなんだったのかと。 そして、なぜその友達はそんなことをしたのかと。 よく話します。 学校が違うので、他の学校の事はよくわかりませんが、 学校の対応は今は指導力不足になっているのでしょうか?

  • 友達の子育てのこと

    仲が良い主婦友達がいます。 数名の仲のいいグループです。 ランチしたり出かけたり、友達として気が楽な関係です。 でも、その中のAさんの子育ての事で気になります。 仲間の中には子供が一人っ子のうちが二人います。 一人っ子はどうしても一人に気持ちを注ぎすぎるので、 子供を気にしすぎる傾向があるようですが、 Aさんは、特にそうなのです。 友達に仲間外れにされていないか、 もし意地悪されたら、その相手がいかに嫌な子か、 親もいかに変かなど怒り交じりに話します。 担任の先生に対しても不満があるようです。 自分の子は繊細な子なので、声掛けをやさしくしてほしいなども 伝えてあるようですが、 2年間担任でいるようですが、話を聞いていると、 Aさんの子をうとましく感じているような接し方なのです。 Aさんの子が友達に嫌な事をされたと担任の先生に訴えたときも 相手にしてくれないで、自分で解決しなさいと言ったと、 抗議の電話を先生にかけたそうです。 すると、先生はAさんを非難したようです。 過保護じゃないですかと言われたようです。 それに対して、おかしい先生だと怒っていました。 Aさんの子は、小5ですが、今はクラスで仲良くしている子が 今はいないようだと言っていました。 放課後仲間が集まる時にも、入れてもらえない事があると、 いかにクラスの子に意地悪な子が多いか、 いかに自分の子が可哀そうかと話します。 私自身、同じぐらいの年の子を育てていますが、 確かに、クラスには意地悪な子も存在しますが、 意地悪なこというのは友達に嫌われます。 小学生なら積極的に注意する子もいるので、 意地悪なままでいれないと思います。 友達とはケンカしたり仲直りしたり、 お互いを認め合ったりしながら、 気が合う仲間を見つけて、 我慢することも覚えて、仲良くしていくと思います。 ハッキリとしたいじめではない限り、 親はそういった友達とのイザコザを 見守ったり、アドバイスしたりだと思います。 基本的に、私は先生批判はしません。 どんな先生にも良いところがあると話します。 子供が厳しく叱られたとしても、 それは子供に反省させることと思います。 うちも、多少のトラブルは友達とはありましたが、 良い仲間と良い先生に恵まれたと感謝して居ます。 でも、Aさんは私の話しは、子供が一人っ子じゃないからだと 言います。 でも、子供が二人いたら二人分の悩みだってあります。 子供が一人かどうかじゃなく、 周りに感謝できる子にするかどうかだと思うのです。 私は子供が先生批判をした時には許しません。 学校で学ぶ立場なら、先生を信頼することが大事と思います。 (あまりにもおかしいことは別ですが) Aさんは、学校の保護者にもママ友も少ないようです。 ママ友なんて本当は友達じゃないと言っています。 私はそれも疑問です。 ママ友と言うけれど、友達になったら友達だと思います。 子供が気が合おうが合わなかろうが、 私が友達だと思えれば、関係ないと思います。 またそういった学校の親の友達との情報交換は とても大事です。 私がママ友が多いのも、子供が一人っ子じゃないからだと言います。 それに以前、「子供が一人じゃないから、片方失敗してもいいからいいよね」 とも言われました。 それは全然違うと思います。 片方失敗したけど、他の子がいるからいいなど、 親は思わないと思います。 どの子も同じく大事なので、失敗など思わないです。 そして、Aさんは子供に一番大事なのは学力だと言います。 そのために、子供には勉強をしっかりさせていて、 出来れば、程度の低い地元の公立中学ではなく、 学力やレベルの高い私立中学への受験を考えているようです。 それは、個人の自由なので良いと思います。 でも、私は自分の住む地域の中学校に進み、 多様な学力や事情が違う仲間の中で、 様々な学びも大事だと思っています。 高校に行けば、それぞれの道に進むので、 中学校は地元の仲間つくりも大事と思っています。 確かに、公立中学校は学力差が大きく、 学力が低い子の方が元気がよく、 引きずられるような危うさもあります。 でも、そこでどう自分の位置を作るかも 人生では大きな学びになると思います。 一人っ子だからどうかじゃなく、 もしかしたら子育ての根本的な考え方が違うのが 疑問を感じる元なのかもしれませんが、 子育ての考え方が違うからと、 こんなに疑問を感じるのかとも思います。 Aさんは自分の子を優秀な子に育てることが大事だと思っていますが、 私は仲間を大事に思ったり、仲間に思われる人間になってほしいと 思っています。 学力はもちろん大事ですが、それはそれぞれの努力も 作れる環境を作れるかどうかもあると思うのです。 小学校、中学校は 仲間との関わり、学校生活が人間関係の基盤と思うのですが・・・。 子育ての話になると、とても距離を感じた場合、 気にしないようにするのが友達ですか? それとも、ある程度自分の考えをいいますか?

  • 子供の友達

    小学生の子供の友達に、なんども人に嫌われることをしてしまう子が居ます。 保育園のころから知っている子なので、いいところもあるのは知っていますが、 学年が上がるごとに、意地悪さが巧妙化してきて、 友達の間でも嫌われています。 ですが、めげないタイプで、自分が遊ぶのに誘われなくても 集まりそうなところに勝手に来たり、休日も色んな所に電話をして 遊び相手を探したり、突然遊びに行ったり、 嫌われることをして嫌われているのに、友達とは遊びたがります。 同級生で相手にされない時は、下級生でも誘うので、 人は大好きみたいですが、距離感や相手への思いやりが足りないのです。 そして最近、衝撃的に思う事がありました。 大けがをして、長期入院していたうちの上の子に 突然、「また大けがすればいいのに」と言い放ったそうです。 学校に復学した時もずっと松葉杖で、不自由な中でも 同級生の優しい子たちに励まされ助けられ、 一生懸命頑張っていたのに、 その子に意地悪も何もしていないのに、突然そういって来たそうです。 その話は数日たって聞きました。 それまで言われたことに傷ついても一生懸命気にしないように していたのでしょうが、何かのきっかけで話してくれました。 その時は先生の前だったので、泣きそうなのを抑えて言っていましたが、 もう気にしていない。というわが子がかわいそうで、辛くなり、 周りのママ友にも相談して、相手のお母さんに伝えました。 周りのママ友も、その子とのトラブルを経験しています。 お母さんはかなりショックを受けていましたが、 子供には何度も注意しているけど、嫌われるようなことばかりしている 子供に本当に悩んでいる様子でした。 1、2年生のころに担任の先生に促され発達障害の相談にも 行った事はあすようですが、問題はないと言われたそうです。 学校生活では勉強もわかっているし、授業中も突拍子のないことは あまりしないようです。 でも、うちの子にそのような事を言った事を考えても、 他にもひどいことを考えなしにいっているとは思うのです。 ママは子供が嫌われてしまう事を心配して何度も注意してきたと 言っていますが、注意だけでは変われない子供さんみたいです。 この先、この子とは中学に行っても一緒です。 どのように接して行こうか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 意地悪を繰り返す子供。低学年から変わらない。

    仲の良い友達の子が、気が弱くてクラスで意地悪する子に毎日のように 嫌な思いをさせられていて、お母さんが悩んで相談してきました。 小4男子です。 友達の子は一人っ子で、おじいちゃんおばあちゃんとも同居で 優しい思いやりもある子に育ったので、 意地悪してくる子に対抗することが出来ないようです。 お母さんは、気の弱い自分の子も悪いかもしれないけど、 それに付け込んで毎日意地悪を繰り返されることに どうしたらいいかと悩んでいました。 意地悪している子はクラスでも嫌な奴だと嫌われているそうで、 クラスのみんなに責められたりもあったけど、 ある意味打たれ強く、 嫌がられても、放課後無理やり一緒に遊ぼうとしたり、 居留守をつかわれてもめげずに遊ぼうとします。 そ の子が来るとわかると、みんな「あいつ嫌だよな」とはいうけど 結局、男の子たちは性格がいいのか来たら仲良く遊ぶみたいで、 あからさまな仲間外れもしないようです。 だからなのか、自分を反省することが出来ないみたいです。 以前、その意地悪な子が、学年が違ううちの子に、 ありえないぐらいひどいことを言いました。 あまりにもひどい言葉だったので、 悩んだ末にその子のお母さんに電話して話しました。 お母さんも、その子がちょくちょく学校から連絡が来たり 友達からクレームが来たりとあるので、 相当悩んでいたみたいで、何度も叱ったり またはじっくり話して言い聞かせたりしてきたようで、 でも直せないわが子に悩んでいました。 学校の先生にも友達のお母さんは何度も相談したし、 その子のお母さんも、あまりにも友達と問題を起こすわが子が 発達障害じゃないかと、専門機関にも行ったけど 問題はなかったそうです。 その子は自分がしたことが相手に嫌な思いをさせるということに 考えが及ばない気がします。 お母さんが言うには幼いと言います。 このように、親も先生も一生懸命に接してるし 専門機関にも問題ないと言われていて でも、友達への思いやりのなさを直せない子は 変わることはできるのでしょうか? 1年生のころからずっとそうで、もう4年生なのに 相変わらず嫌われる一方なのに、変わらないみたいです。 友達の話では、親に言うと、後日、その子は自分の子に 「お母さんに泣きついてちくっただろ」と言うので、 直接子供に怒りたいようです。 でも、それをしてしまうと子供自身問題回避ができない子に ますますなってしまいそうで、どうすることがいいのか悩んでいました。 気の弱い子も言い返してないわけではないのでしょうが・・。 最近は武道系の習い事も始めたけど なかなか気が強くはなれないようです。

  • 友達に意地悪をしてしまう子供

    今春小学校に入学したばかりの息子についての相談です。先日先生から電話が来ました。「息子さんが後ろの子に意地悪をして、その子のお母さんから子供が毎日意地悪されたと泣いて帰ってくると相談を受けました」と。早速その子の母親に電話し謝ったところ、その子は喧嘩が嫌いで意地悪をされても「やめて」としか言えない優しい子みたいで、気にしないで下さいと言ってくれましたが、自分に手をあげてこない子に執拗に意地悪をしていた息子が気になります。息子にも電話でその子に謝らせ、学校で会った時にもう一度謝るよう伝えました。意味も無く意地悪をし、幼稚園の時もそうだったのですが弱い子(優しい子)に対し意地悪を繰り返す事が多々あり今後も心配です。今後どのように見守っていったらいいでしょうか。意地悪の事は過去から何度言い聞かせても息子はわかってくれなくて、ほとほと困っています。ちなみに我が家の子は双子で片方の息子は、友達に意地悪するような事はしません。意地悪してしまう子のほうが片方の子にちょっかい出して嫌がる事を繰り返す事が家でも多く、それも再三注意しているのですが…。それでも仲が良い時はじゃれあうように遊んでいるので、あまり気にしていなかったのですが、それをお友達にしているとなると気になって仕方がないです。 何か良きアドバイスがあれば宜しくお願い致します。文章のまとまりがなく長文で失礼致しました。

  • 友達の子育て相談に疑問

    数年前に趣味を通じて知り合った主婦友達がいます。 数名の仲間で、時々あってランチしたり。 気の合う仲間です。 お互いの子供の年齢も近いので、何度か子供同士も 会ったことがあります。 住む場所も学校も違うので、学校での友達との関わりは お互い知りません。 主婦友の一人、Aさんの家は一人っ子男の子です。 人見知りがないような活発な子で、 知的な印象のある子です。 言いたいこともズバズバ言うところもあって、 大人に対しても、思ったことをハッキリと言うところがあるので、 ちょっとびっくりしましたが、 まだ子供だからね。という思いで温かく見ていました。 でも、このAさんの子育ての悩みを聞いて、 いつもモヤモヤした思いになります。 Aさんいわく、息子は気が優しいからクラスの意地悪な子に言い返せずに 傷つくらしく、 習い事が一緒のBくんといつもぶつかるらしく、 ある時、B君のお母さんに、「うちの子、A君の事嫌いなんだって」と 言われたそうです。 その後、AさんはいかにB親子は非常識でおかしな人だ、 Bさんは他のお母さんからも距離を置かれている変わり者。 と言い続けて来て、 B親子ってひどいなぁと思って来ました。 でも、春ぐらいに習い事をB君含めて数人で辞めたそうです。 その前に、他の子を誘って、B君が違うチームを見学に行ったそうです。 その時に、A君はB君に誘われなかったそうで、 Aさんにしてみたら面白くなかったようです。 ここで、今までの話しに疑問が・・・。 みんなに距離を置かれていたBさんの子が、他の子を誘って 別のチームに行くって、親同士が仲良くしていないと成立しないよな? そこに誘われなかったAさんが、本当は避けられていたのでは? と感じてしまいました。 でも、結局Bくんがいるから、自分の子は嫌な思いをしていたのだから、 いなくなってくれて平和になるねと話していましたが、 その後、平和になるどころか、残った数名とも仲良くするわけでもなく、 個々で関わっている状態だそうです。 その話は一旦終わり、 最近は、クラスメイトの中で問題のある子がいて、 その子に嫌な事をされたそうで、 学校から帰ってきて、習い事に行きたくないと言ったそうです。 話しを聞くと、嫌な事された(暴力)ので、A君が先生に報告をすると、 自分で解決すればいいと突き放されたそうで、 自分の子が傷ついたと言っていて、 先生にその対応を抗議したそうです。 でも、経緯はちょっと違って、その前後があるのに、 子供さんの話しだけうのみにするお母さんは、 どうなのかと、逆に先生に言われたそうです。 A君はお母さんに暴力があったと言いましたが、 その場所は赤くなってもなく、怪我もしてませんでした。 でも、先生の対応に納得いかないので、 校長や教頭に言うべきかどうかとの事でした。 出来ればその先生に担任をやめてもらいたいようです。 その先生は50代のベテランの方です。 でも、その出来事の後、子供は気にせず学校に通っているそうですが、 Aさんが先生に抗議をしたせいで、 学校に行ったら先生に話し合いを友達と持たされて、 最後に、先生に「親に言わずに自分で解決しなさい」と 念を押されたそうです。 A君はお母さんが先生に言ったから、自分がまた嫌な思いをしたと お母さんを責めたそうですが、 Aさんは先生の対応にさらに腹を立てていました。 その話を聞いた時に、まず、なぜ自分の子が意地悪されたのか。 それはA君に対してだけなのか、 クラスみんなに対してなのか、 A君だけならどうしてなのか。 疑問に思ったので、他のお母さんと情報交換しないのかと 話すと、 学校のお母さんは働いている人が殆どで、参観日に来る人は ほとんどいないとの事で、 情報を得ようがないと言っていました。 でも、その先生の指導はおかしいといいます。 でも、他の人がおかしいと思っているかどうかわからないよね。 と言うと、他の人も言っている、 参観日の時におかしいよねって言っていたと話していましたが、 参観日の時に他のお母さんと話していないのに? と思いました。 私が参観日に行った時には、子供の事を見るのも目的ですが、 他のお母さんと話に行くもんだよ。と言うと、 そんな風に参観日に来て話しているお母さんがうるさいし、 何しに来たんだって思う。と、 私が、「教室で話さなくても、廊下で話すよ。」と言うと、 他人なんだし、関係ないから話さない。と言ってました。 でも、情報交換するにも参観日に来る人がほとんどいないと言いながら 参観日で会うお母さんと話もしないって、 おかしくない?と思いました。 Aさんは自分の子だけに注目して、 他の子に興味がないようです。 いつも自分の子に意地悪する人は敵でしかなく、 友達も、その親も、先生も、 納得いかないから排除したい存在のようでした。 ここまで話を聞いて、嫌なことにいつまでもこだわっていて、 その環境で生きていくのは子供自身なのに、 子供を思うあまり敵ばかり作っていると思うのです。 でも、Aくんは勉強がとてもできる子で、 いろんな面でしっかりもしているようで、 それはきちんと躾けて育てているからなのだそうです。 Aさん自身も今は専業主婦ですが、 独身時代はバリバリ働いていて、仕事ができる女だったと 自分で言っています。 学生時代も、勉強も部活のスポーツも、 いつも上位だったようです。 でも、今は子育て中心の専業主婦で、 自分はこんなんじゃない。でも、子供を立派に育てる。 という事に思いが行き過ぎているのかと思うのですが・・・。 私は自分の子は友達と一方的なトラブルは殆どなく、 ケンカなどあっても、自分たちで解決する道を アドバイスする程度で、学校に抗議など考えないし、 むしろ、先生には感謝することが多いのです。 子供も頑張っているようで、仲間に恵まれている様子です。 お母さん友達も良い方ばかりで仲良くしているので、 楽しいことが多いです。 それは自分の考え方をそう持って行くからだとも思います。 先生の悪口は言わない。 子供の出来事は、いつも自分の子の味方ではなく、 あなたも悪いところがあったねと言います。 ダメなところはダメ。でも、いいところは認めます。 そうやって行けば、友達や学校でトラブルがあっても 自分で考えて解決していくようになるので、 子供の代わりに腹が立つと言うのはないのです。 その話をすると、 私は子供が二人いるので、余裕がある。 どちらか失敗しても、もう一人いるんだからいいんだと。 Aさんは自分の子は一人だから 失敗できないし、仕方がないと言います。 でも、一人っ子でもそれぞれで、お母さんの関わり次第で、 うまくやれる子になると思うのですが・・・。 しかも、一人失敗しても、もう一人いたらいいなんて思う 親なんていないと思います。どの子も大事です。 子供同士が関わる事が殆どないので、学校も違うし 主婦の趣味仲間としてはこれからも仲良くしていくつもりですが、 どうしてそういった考えになるんだろうと、疑問に思っています。 専業主婦で暇なのかな?と思ってしまいますが、 働く気はないそうです。独身時代に十分頑張ったからだそうです。 友達の子育てに疑問を感じても、 知らんぷりしていくのが、女同士うまく行くコツなのでしょうが、 どうしても、疑問に感じて、子供さんが可哀そうに思えるのです。 私のモヤモヤに響く、アドバイスをお願いします。

  • 親が子どもの友達関係を

    はじめまして。公立の小学校に通う1年生の娘の事で相談させてください。 どうぞ宜しくお願い致します。 入学当初から現在まで、クラスの殆どの女の子に避けられて辛い思いをしています。 意地悪や無視や仲間はずれもあります。 担任の先生には電話と個人懇談の時に相談しました。 娘に落ち度は無く意地悪や仲間はずれになる理由はないと言われました。 元気で明るく親切だし自分から「仲間に入れて」と積極的に関わっていける方で、どちらかというと好かれる子だそうです。 仲間はずれされているようには見えないとの事です。 しかし、現につらい状況にいます。 あと、考えられることは「親」ではないかと思うのです。 相手の親御さんが娘と付き合わないようにコントロールしていると思える事が何度もありました。 娘を遠ざけている子達の親はどちらかというと教育熱心インテリ風の方達です。 頭が良いのか通知表に響かないよう手口も巧妙です。 ここまで読まれた方は、「娘に人から避けられる理由があるのでは?」と思われるかもしれませんが、落ち度は無いと確信しています。 娘とお友達がとても仲良さそうに遊んで、別れを惜しんで「また明日ね!」と言っているのに 次の日には「避けられる」ということが何度もありました。 どうして?と聞くと「どうしても」「遊べない」「どうしてかは言えない」と… 娘は昨日まですごく仲良くしてたのに「どうして?!」と戸惑う事が多々ありました。 行きつけの公園に行っても「遊べないの」と言われたり、近づくと逃げられたりしたことも多々ありました。 あんなに明るかった娘も もう怖くて一人で公園に行けなくなりました。 自分から誘えなくなりました。 いくら担任に相談しても、子ども達に「友達を思いやるように」働きかけたとしても「親」が率先しているのであれば無理だと思うのです。 ますます巧妙になって、担任に理解されず孤立していくと思うのです。 同じように思ってる方いらっしゃいますか? どうしたらよいと思いますか?