• 締切済み

子供の仲間はずれ

今春小学生になる女の子の母です。 子供の幼稚園の生活も終わるというのに悩んでいます。 子供は3年保育で2年目から編入しました。 誰とでも仲良くしたい子供で、「あそぼう」と誘うのですがグループが出来上がっているのか「やだ」と断られてしまうことが続き、「幼稚園行きたくない」と言うこともありました。 子供と子供の関係だからと放置していたのですが、今日クラスのお母さんから「知ってたと思うけど無視されてたよね・・・最近は(子供も)変わったから良くなったけど」と言われました。 意地悪されたとかなら本人に聞いていましたが無視は知らなかった・・・・。 しかしそのお母さんはきっと子供からの話を一部だけみて話していると思うので、全てを鵜呑みにするのではなく自分の子供に聞いてみました。 クラスの子とお話はするけれど、仲間はずれは時々あるそうで、いつも一人でいるみたいです。 でもこれは自分の子供にもどこか非があるのではないかとも思います。 「小学校に行っても友達できないよ・・・」と寂しい事を言われました。 「そんなことないよ、友達欲しいなーって思っていればできるよ」と私は言いました。 もうすぐ卒園なのに私はとてもつらくなってしまいました。 当の子供は私の前ではつらい顔をせず、愉しく遊んでいます。それをみると私が落ち込んでいても仕方ない、もっと支えて見守ってあげようとおもうのですが。 お子さんで同じような体験をされた方は、どのように対処されたのか教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数13

みんなの回答

回答No.7

私には小学校1年生の娘と3歳の息子がいます。 「小学校に行っても友達できないよ・・・」なんてお子さんに言われたら、寂しさとやりきれなさで苦しくなりますよね。 娘も近所の子と遊んでいるときに仲間はずれにされ家に戻ってきたことがありました。どうしたのって聞いたら『もう遊ばないって言われた・・・』といってわっと泣き出しました。私は良くがんばったねって言って抱きしめてあげることしかできませんでしたが、仲間はずれは幸いずっとは続かず(たまにあるみたいだけど)仲良く遊んでいます。  また教科書にいたずら書きされていたり、文房具がなくなったりと・・・どうしたのか聞くと『男子がやったんだと思う』って。 私も少し心配になりましたが、とりあえずは見守ってやるしかないかと。あまりひどいようだったら先生に相談することも考えますが。  私も小学生の時にクラスの仲良しの子に無視されたことがありました。学校に行くのがいやで、休み時間も別の友達とあそばなくちゃいけなかったことがつらかった。こういう経験はしないにこしたことはありませんからできることなら守ってあげたい。でもそれはできない。子供には子供の世界がありますから。最初は暖かく見守ってあげるしかないと思います。

noname#15782
noname#15782
回答No.6

塾で長男が『いじめられる』と言い出しました。極端ないじめではなく、ふざけた遊びに加わらないせいで、疎外感を感じるようになっているようです。先生に相談したところ、『最近はふざけた遊びにも加わりつつある。そっちの道を選んだようですね。』と言われました。それが良かったのか悪いのか今はまだわかりません。 でも私は、自分の子に多少なにかがあるせいでいじめられているのだとしても、我が子がつらいという気持ちを『あなたも悪いところがある』なんて具合にかたずけたくありません。もちろん普段から『人の道』は厳しい程に説いているつもりですよ。 いじめる側に正論があろうはずがありません。断固として我が子を守る手配をします。バカ親で結構。最後の味方は親という信頼関係は崩せません。 がんばりましょうね!!!

nyagoron
質問者

お礼

ありがとうございます。 見方であることを子供に強調し、戦います(笑)。

回答No.5

経験なしの回答です。 仲間はずれのポイントは、 >追加ですが子供はとても目立ちたがりです。 これかも・・・・と思いました。 失礼なことを言ったお母さんは、親身になって娘さんのことを思って話してくださったのかも・・・・・

nyagoron
質問者

お礼

そうかもしれませんね。 ただ時期が遅すぎました、その時に言ってくださってもよかったなあと思いますし。そのお子さんにもされています(自分の子だとは思っていない)。 目立ちたがりであることを強制するつもりはないので子供が気がつくまで見守りたいと思います。

回答No.4

#1の補足です。 拝見している限り我が家ほど深刻ではなかったのかな?とも読み取れ一安心かな! 私は子どもたちに、どんなことがあってもお母さんはあなた達の見方であること。あなた達は両親・祖父母や家族みんなに望まれて生まれてきたこと。をいつも口にしていました。 今になって子ども達から、その言葉で随分と救われたと言われました。 学校は幼稚園と違って子ども同士のつきあいが主流となってきます。今までは親の送り迎えの中で、遊ぶ相手も親の都合で(親の仲良しさん)で決まってしまうことが多いですよね。それが子ども達は自分たちで友達を作り社会形成の学習をしていくのだと思います。 私は息子のいじめを知りませんでした。希望を持って入学した小学校の1年に虐めに遭いました。息子は私を悲しませないようにと、玄関で涙を拭いて笑顔を作ってからチャイムを押していたそうです。 たまたまいち早くこのことに気づいた担任からの報告で、一難を乗り越えました。 お嬢さんの性格を「どちらかというと目立ちたがり」と言われましたが、本当にそうならば、その性格をうらやましがられて(親の話を子どもは聞いています)無視されたのかもしれませんし、仲間に入りたくての自己顕示ならば、精神的なフォローは必要と思います。 前者ならばいずれ他のお子さんに対してもリーダーシップを発揮することでしょう。 入学したら、しばらくは様子を見ましょうね。必ず子どもは親にサインを出しますから見落とさないことです。 学校との連携も場合によっては必要となりますからね。 同じ幼稚園からの進学者が少ないのも救いの一つです。 過保護になりすぎずに見守りましょう。子どもとの会話も大切にね。 最近娘は、しつけや物事の是非を教えられない親に向かって怒っています。 子どもは大人以上にピュアであり逞しいです。

nyagoron
質問者

お礼

ありがとうございます 私も幼少の頃を思い出し、同じようなことがあったなと思いました。そしていつも見守ってくれていた周囲の温かい目がありました。 子供の気持ちを受け止め、これからも大切な子供である事を生活の中で伝えて行きたいと思います。 >その性格をうらやましがられて(親の話を子どもは聞いています) これはあるかもしれません。よく突飛な性格を(親である自分たちはそうは思わないのですが)「いいわよねー」「たのしみね」と何処まで本気なのかわかりませんが、親の会話で出てきます。子供たちは聞いているのでしょうね。 suteneko8924さんのお子さんの気持ち、私も小学校で同じような体験をしたのでよくわかります。 小学生から中学までは本当に長く長く感じました、大人になってみて昔の事を悔しいなとか惨めだなと思ったことはありません。suteneko8924さんのお子さんは人の気持ちを汲み取れる人間に育っているのでしょうね。

回答No.3

幼稚園児とはいえ女の子の世界はムズカシイですよね。私は以前幼稚園教諭をしていました。男の子は大体が自分の遊びに夢中で、仲間にこだわると言うよりは遊びにこだわりますが、女の子は仲間にこだわる傾向があるようです。精神的にも女の子のほうが早く大人に近づくので、細かいことにも気がつくと言うかなんというか。それがよい悪いではないのですが。。。 お子さんに非があるなんて、そんな事考えたら娘さんがかわいそうです。あなただってそんなこと思っていないはずです。いくら小さくても女の世界がそこにはあったのです。それに耐えた娘さんは強いお子さんです。自慢していいですよ。 お母さんには子供の事は子供同士でっていう考えも大事ですが、ある程度の根回しといったらなんですが、親同士、先生とのお付き合いから道が見えてくる事もありますので、その辺もお子さんが小さいうちは頭の片隅において置かれるといいですよ。うちの息子が幼稚園のうちは「うちの子○○ちゃんと遊びたいっていうんだけど今日はどう?」なんてよくやりとりしてましたよ。また先生は子供同士のそういった情報は常に大事にしていらっしゃいましたし、私もしていました。 お母さんにはぜひ先生に相談なさる事をお勧めしますが、もう卒園なのですね。それならば次に!そう、小学校はいくつかの幼稚園や保育園の子供達が集まってきます。登校も子供達だけでするのです。ぜひ近所のお子さんと登校できるように近所の親御さんともお話しなさったらいかがですか?はじめは大きい学年のお子さん達と集団登校するかもしれませんね。環境が変わるし、新しい子たちとの新しい出会いがきっとあるはずですよ。 小学校は幼稚園とは全く違う世界です。班ごとの活動もありますし、幼稚園の時のつながりなんてふっとんでしまうくらいの目まぐるしい毎日ですよ。お母さんも一人で悩まずに、先生や周りのお友達にも相談なさるといいですよ。きっときっと新しい出会いがありますよう、祈ってます。

nyagoron
質問者

お礼

コメント有難うございます。 >いくら小さくても女の世界がそこにはあったのです。それに耐えた娘さんは強いお子さんです。自慢していいですよ。 幼稚園生とは言えどもオンナの世界ですよね。 子供に非と使ってしまっていますが、非というより原因でしょうか。とにかく子供は目立ちたがりで、突飛なことをします。 >お母さんには子供の事は子供同士でっていう考えも大事ですが、ある程度の根回しといったらなんですが、親同士、先生とのお付き合いから道が見えてくる事もあります 私はこないだまで働いていたので、お母さんのお付き合いが薄かったと思います。クラス内では他のクラスが気持ち悪くなるほど結びつきが強く、よく放課後に行き来があったそうです。ですからそんな事も反映するんだなと今になって思います。 幼稚園の先生に明日何気なく聞いてみようと思います(泣いちゃいそうですが・・・)。 さっき同じ年の子供を持つ遠方の友人に電話でお話したら少し楽になりました。 有難うございました。

  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.2

こんばんは。 いいお子さんですね~。なんて健気なんでしょう・・・。 うちの子はまだまだ小さいので、経験談ではないですが・・・。 小学校教員をしています。 小学校へは、同じ幼稚園からたくさんあがるのでしょうか? もし、小学校でのお友達関係が不安なのでしたら、 小学校にその不安を伝えるのがよいと思います。 新入生は、担任と初顔合わせなので、最初はなかなかうまく手助けがしてあげられません。 もし入学の前に個票などで子どもの様子を伝えられる機会があるなら、「お友達作りが苦手です」など書いてあれば、担任も、それとなく気を配ってくれると思います。 また、お子さんにも、「小学校の先生が見ていてくれるおから大丈夫だよ」と言ってあげれば、少しは安心できるかもしれませんね。

nyagoron
質問者

お礼

コメント有難うございます。 同じ小学校にはクラスの子が4人入ります、3クラスなので同じでも1人くらいでしょう。同じ小学校に行く子には特に利害はありません。子供は小学校に入るのを楽しみにしています。 もしそのような機会があったら、先生に伝えてみようと思います。家庭訪問も早期にあるので、幼稚園での様子も話したいと思います。

回答No.1

お住まいの環境が、都会なのかどうかで対応に違いがあると思います。 が・・・いずれにしてもあなたのお嬢さんを無視していることを知っていながら、平然と過ごし今になってそのようなことを言う親御さんに問題有りですね。 また、思っていればお友達が出来る。と言ったお嬢さんに期待を持たせてしまい、実際出来れば問題はないのですが、そうでなかったときのお嬢さんの辛い気持ちは解ってあげて欲しいものです。 私は高2の娘の幼稚園でのことと高1の息子の小学校でのことに向き合ってきて、現在二人とも私の想像以上に逞しくなってくれました。 一時は私の方がノイローゼになるかと思った時期がありました。 私は東京に住んでいますので、全てが参考になるとは言えませんが、地方の友達も同じような体験をしています。 もう少し住環境を詳しく教えて頂けませんか???

nyagoron
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >平然と過ごし今になってそのようなことを言う親御さんに問題有りですね。 私もつっこみたくなりましたが、黙って聞いていました。 子供は友達がいないわけではないのですが、クラスの出来上がってしまっているグループに入れない状況です。 クラス内で子供同士・親同士の結びつきが強く、私が最近まで仕事をしていて、全く関係に皆無であったこともあると思います。 一番つらいのは子供なのだから、干渉しすぎずに見守りたいと思います。

nyagoron
質問者

補足

ありがとうございます。 環境ですが、地方都市で比較的都会の幼稚園です。幼稚園の親の層ですが、プチハイソ感覚の方が多いです(うちは普通の家庭)。 追加ですが子供はとても目立ちたがりです。

関連するQ&A

  • 子供同士の関係が変わった時

    小学生ですが、 低学年のころからとても仲が良く、 親友と言っていた友達がいました。 同じクラスでずっと来ているのですが、 最近、その子に意地悪をされることがたびたびあり、 子供から話を聞いていましたが、 話しを聞いて、様子を見ていましたが、 最近、意地悪を言うだけではなく 一緒に遊んでいても、わざと卑怯なことをしたり、 ルール無視してボールを顔面にぶつけてきたりと、 わざとしても謝らないなどあったので、 これは普通のケンカと違うと思って、 子供に確認して、相手のお母さんと話をしました。 すると、その子はお母さんには仲良くして楽しくしている ことを話していたようで、 お互いの子供が親に話すことが違いました。 うちの子の話は他の子も目撃もあって、 目撃した子のお母さんからも話を聞いていたので、 嘘ではないと思いますが、 ずっと仲が良かったのに、あからさまに意地悪をしてきたり、 そんなことがあって、 いまではその友達を嫌いと言って、 別の友達と仲良くしているようです。 子供同士のなんかしらのいざこざもあったのかもしれませんが、 意地悪のやり方が一方的な気もします。 相手のお母さんも子供と話してみると言いましたが、 こういって子供の関係が崩れてきたとき、 どのような対応がいいと思いますか?

  • 意地悪を繰り返す子供。低学年から変わらない。

    仲の良い友達の子が、気が弱くてクラスで意地悪する子に毎日のように 嫌な思いをさせられていて、お母さんが悩んで相談してきました。 小4男子です。 友達の子は一人っ子で、おじいちゃんおばあちゃんとも同居で 優しい思いやりもある子に育ったので、 意地悪してくる子に対抗することが出来ないようです。 お母さんは、気の弱い自分の子も悪いかもしれないけど、 それに付け込んで毎日意地悪を繰り返されることに どうしたらいいかと悩んでいました。 意地悪している子はクラスでも嫌な奴だと嫌われているそうで、 クラスのみんなに責められたりもあったけど、 ある意味打たれ強く、 嫌がられても、放課後無理やり一緒に遊ぼうとしたり、 居留守をつかわれてもめげずに遊ぼうとします。 そ の子が来るとわかると、みんな「あいつ嫌だよな」とはいうけど 結局、男の子たちは性格がいいのか来たら仲良く遊ぶみたいで、 あからさまな仲間外れもしないようです。 だからなのか、自分を反省することが出来ないみたいです。 以前、その意地悪な子が、学年が違ううちの子に、 ありえないぐらいひどいことを言いました。 あまりにもひどい言葉だったので、 悩んだ末にその子のお母さんに電話して話しました。 お母さんも、その子がちょくちょく学校から連絡が来たり 友達からクレームが来たりとあるので、 相当悩んでいたみたいで、何度も叱ったり またはじっくり話して言い聞かせたりしてきたようで、 でも直せないわが子に悩んでいました。 学校の先生にも友達のお母さんは何度も相談したし、 その子のお母さんも、あまりにも友達と問題を起こすわが子が 発達障害じゃないかと、専門機関にも行ったけど 問題はなかったそうです。 その子は自分がしたことが相手に嫌な思いをさせるということに 考えが及ばない気がします。 お母さんが言うには幼いと言います。 このように、親も先生も一生懸命に接してるし 専門機関にも問題ないと言われていて でも、友達への思いやりのなさを直せない子は 変わることはできるのでしょうか? 1年生のころからずっとそうで、もう4年生なのに 相変わらず嫌われる一方なのに、変わらないみたいです。 友達の話では、親に言うと、後日、その子は自分の子に 「お母さんに泣きついてちくっただろ」と言うので、 直接子供に怒りたいようです。 でも、それをしてしまうと子供自身問題回避ができない子に ますますなってしまいそうで、どうすることがいいのか悩んでいました。 気の弱い子も言い返してないわけではないのでしょうが・・。 最近は武道系の習い事も始めたけど なかなか気が強くはなれないようです。

  • 子供の同級生に、すごいストレスを感じます

    上の息子が今年一年生になりました。 同じ社宅に同級生の男の子が居て、小学校で同じクラスになりました。その子はとても活発で、利口、大人への気の使いかたも一年生ながらに心得ているようで、近所のおとなたちにも可愛がられていると思います。でも私は、その子がうちの子になんだかんだと意地悪をしたり、のけものにしたりしていることを知っています。隠れて見ていると意地悪しているのに、うちの子がそこで怒ったり泣いたりして、そこに私が行くと、「どうしたの?どうしたいの?」とかすごい優しい声を出すのです。息子が遊んでいた友達を誘って逃げた事もあります。日常的なのでうちの子もストレスが溜まったのか、最近はその子に対して暴言をはくようになりました。でもうちの子は利口ではないので、それを大人の見ている前でもやってしまいます。そうしたら、その子のお母さんは「あんな子とは遊ばないほうがいい」と子供に言ったらしく、最近はその子はうちの子だけ無視してきます。誰も見てないと思うと完璧無視!近くに大人が居ると「忙しいから遊べないな」といいます。きっと学校でものけものにされているかと思うと心配でなりません。 同じ社宅で、この季節なので、声がよく聞えてくるのですが、私としては笑い声とか聞えてきただけで胸が苦しくなります。毎日イライラして胃が痛くなり薬漬けです。どうやってストレスを発散させたらいいのですか?そのこのお母さんにうちの子が冷たくされることに我慢がなりません・・・自分の子は最高だと思っている感じが嫌でなりません。

  • 子供が子供の仲間に入っていくにはどうしたらよいのでしょうか

    子供は折角仲良くなったと思ってもどうしてか何時も決まってその仲良くなったお友達から馬鹿にされたり意地悪されたりしています。男ですが大人しくて体が小さくて弱いからかな、とも思うのですがよく分かりません。学校はとても楽しいといって登校しているので安心していたのですが 時々見かける登校風景では息子は一人で寂しそうに歩いておりますし、学外活動の時も活発に遊んでいる他の子供達から離れ仲間に入りたそうにじっと壁に佇んで見つめているのをみて、大変心配になりました。先生に相談しても「大丈夫ですよ、ただ私は休み時間の事はよく分かりませんから」と言われるだけです。子供が言うにはゲームやドラマの話が分からないので友達とは話が合わないのだそうです。息子が友達の和の中に入っていけたらと思うのですが、何か良いアドバイスがあればどうぞ 教えて下さい。今4年生です。

  • 仲間外れをしない子供

    1歳7ヵ月の男の子の母親で、教育に携わる仕事をしています。 小学生の児童たちは、多かれ少なかれ仲間外れを経験する事はある、 と思ってきました。 が、私の指導する教室に来ている生徒さんたちの中は、 本当に良い子ばかりで、誰かを仲間外れにしたりするような子はいません。 ちょっと個性的な子がいても常に仲良しで、学校は違いますが教室以外でも遊んだり。 レッスン中にお漏らしした子がいても、静観し騒いだり冷やかしたりせず。 もちろん誰かを無視したりする事もありません。 私がいない場所(待合室)でもにこやかに待って、皆さんお行儀が良く本当に素敵です。 このOKでもよく仲間外れや、お母様の出過ぎなどよく質問されていますが、 どのように子育てすれば意地悪ではない子供に育ってくれるでしょうか? うちの子は仲間外れなどしなかったよ、や 私はこんな風に育てたら思慮深い子供になってくれた、など また教育現場の方々のご意見をぜひぜひ伺えたらと思います。 良い子=泣かない、ワガママ言わない ではなく =お友達を大切にする、ワガママも言うけど我慢も出来る そんな子育てをされた先輩のご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 仲間外れを助長する親は普通?

    私の小学校の話ですが、ものすごく連帯感の強いママグループがいます。 私自身、そのグループとは普通に接していましたが、私は仕事をしていたり、ランチも行けなかったりしているうちにいつの間にかそのグループの無視されるようになりました。 ほとんど関わりがないので嫌われるような理由はなかったと思います。 それが4年前から今までずっと続いています。 私はそれでも別に構わないのですが、子どもが「○○ちゃんと遊んじゃダメと言われている」と言われたり、約束しても、後から約束した子(グループの中の子ども同士)で遊ぶからと断られたりしたようで、長いことまともに友達ができませんでした。 それでも違う友達と遊んだりしていましたが、いつの間にかその子のお母さんがそのグループに引き込まれていて、そうするとそのことも約束できなくなる。私も突然無視される。 その繰り返しでした。 今年のクラス替えで、転校してきた子と仲良くなり楽しく遊びの約束もできるようになったのですが、 あるお祭りに一緒に行く約束をした子が、「別のお友達も一緒に行く事になった。その子のお母さんが○○ちゃんのことを知らないから今回はその子とやくそくした子と二人で行きたい。」と言われたというのです。 そして、「私と先に行くと約束したよね?」と言うと「じゃぁ二人でじゃんけんで決めて」と言われたと。 「じゃんけんして私が勝ったけどそうしたら相手の子が泣いてしまったから三人で行こうと言ったんだけど・・・」 同じことをしつこく電話で子ども同士で話していて、相手の親御さんも傍に居たと思うのですが、そういう事を自分の子どもが誰かに言っていることを何とも思わないのか、あまりにもそういう感覚の親が多すぎて、私の方がすごく落ち込んでしまいます。 うちの学校ではそういった親や子ばっかりで、私の常識ってなんだろう? 世の中ってこんなものなのか?と不思議になります。 私は先に約束した子が優先、相手に悲しい思いをさせてはダメと教えてきましたし、 おかしい態度のお母さんでもできる限り丁寧に挨拶したり、娘が何かあったら叱って下さい、宜しくお願いします。と伝えてきたのですが。 そういった優しさとかを子の学校で他の人から感じたことがありません。 子どもに思わず、「そんなの友達じゃない」と言いそうになってしまいました。 みなさんの常識を教えて下さい。 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 仲間はずれ

    小学校二年生の娘なのですが、、今年になって今まで仲良かったお友達から仲間はずれにされるようになりました。 定期的に学校に行きたくないと泣くようになり 理由は仲間に入れてもらえないと。 しかも 子供の方からあまり話してくれず、娘が元気がないので しつこく何か学校であったのかと聞いてやっと話してくれました。 二年生になるまでは 放課後もよく一緒に遊ぶ中だったのですが。 一方的に仲間はずれにされているようなんです。私的には幼稚園からの友達だったのですが、たびたび こうゆう事があるので、他にお友達を作ったらと進めてみたのですが、娘としてはその子と仲良くしたいと言うのです。 そんな中 先日その子の母から電話があり、うちの娘をお誕生日会に呼びたいと言ってくれました。娘に話たところ 嬉しそうなそぶりは一切なく 「んー行く」 との事。行きたくなければ行かなくていいよと言ったのですが 行きたいと言うのです。その子とは学校で もう2週間ぐらい 遊んでないんです。 つい先日うちの娘も「その子は意地悪だから 遊ばない」と言ったのです。今までは 意地悪な時もあったけど 前は楽しく遊んでくれたから、悪い子じゃない!みたいにカバっていたのですが、、 なので我が家では新しい友達を作ろう!!と決めたところの お誘い電話なので 行かせるかどうか悩んでいます。自分の子供がよその子を仲間はずれにしてたらきっと その子をお誕生日会に呼ぶ事なんてないと思うので その子の母親はこうゆう事が起きているなんて知らないんだと思います。子供同士の事なので私としては あまり出て行きたくないと言う思いもあり どうしたらよいのか悩んでいます。どなたか 同じような経験された方いましたら アドバイスをお願い致します。

  • 小学1年生です。仲間はずれについて

    今春から長男が小学校に入学しました。 うちは転勤族で昨秋から新しい幼稚園に通いました。同じクラスになった子は女の子2人です。 他では、小学校横の幼稚園で、こちらは1クラス10名の割合でクラス編成されてます。前からのグループもあると思います。 入学した当時は前後の席の子など、たくさんお友達が出来たと聞いて安心していました。 春の遠足もお弁当を何人かで食べた話もしていました。 昨日昼休み何して遊んだ?と聞くと 「1人で図書館に行った」と言いました。 外で遊ぶタイプなので、おかしいと思い聞くと 鬼ごっこに交ぜてと言ったら「ダメ」と言われ、長男にわからないように外に出て行ったようです。 前お友達だった子はどうして遊ばないの?と聞くと 「女の子に悪ふざけする」だそうです。 鬼ごっこに入りたい長男がどれだけショックだったかと思うと悲しくなりました。 思い当たるのはもうグループが出来てることと、入学当初長男が友達をイジメ、先生のところに2人ほど、長男にやられたと言ってきたこと。 隣の席の女の子と仲が良くひやかされることです。 今はその女の子とよく遊ぶようです。 子どもが「(自分は鬼ごっこするのに)じゃまなんだ」と言います。 「(自分のこと)キライなんじゃない?」と言います。 とてもマイナス思考です。 アパートの別のクラスの男の子と同じクラスの女の子とは毎日遊んでいます。 どうして仲間はずれにされたか、うちの子に非がないか、今日連絡帳に書きました。 1度仲間はずれにされた子はとてもショックで、友達に対して 消極的になると思います。どうやったらみんなで楽しく遊べるのか、親のわたしは仲間はずれのことについて、長男にどう接すればいいのか悩んでいます。

  • 友達に意地悪をしてしまう子供

    今春小学校に入学したばかりの息子についての相談です。先日先生から電話が来ました。「息子さんが後ろの子に意地悪をして、その子のお母さんから子供が毎日意地悪されたと泣いて帰ってくると相談を受けました」と。早速その子の母親に電話し謝ったところ、その子は喧嘩が嫌いで意地悪をされても「やめて」としか言えない優しい子みたいで、気にしないで下さいと言ってくれましたが、自分に手をあげてこない子に執拗に意地悪をしていた息子が気になります。息子にも電話でその子に謝らせ、学校で会った時にもう一度謝るよう伝えました。意味も無く意地悪をし、幼稚園の時もそうだったのですが弱い子(優しい子)に対し意地悪を繰り返す事が多々あり今後も心配です。今後どのように見守っていったらいいでしょうか。意地悪の事は過去から何度言い聞かせても息子はわかってくれなくて、ほとほと困っています。ちなみに我が家の子は双子で片方の息子は、友達に意地悪するような事はしません。意地悪してしまう子のほうが片方の子にちょっかい出して嫌がる事を繰り返す事が家でも多く、それも再三注意しているのですが…。それでも仲が良い時はじゃれあうように遊んでいるので、あまり気にしていなかったのですが、それをお友達にしているとなると気になって仕方がないです。 何か良きアドバイスがあれば宜しくお願い致します。文章のまとまりがなく長文で失礼致しました。

  • 子供の仲間はずれ

    保育園に通う娘の事でご相談します。 3歳児クラスですが、近頃以前は仲が良かった友達から仲間はずれにされているらしく、時々園での様子を話すようになりました。 具体的には、一緒に遊んでくれない、話しかけても無視される、悪口を言われる(かわいくない、服がダサイ)など… それ以外の友達とは仲良く遊べているようです。 その度に「辛かったらお母さんは味方だから大丈夫だよ」「自分がされて嫌な事は人にしたらダメだよね」などと言うと、その場では納得しています。 しかし、いつも朝は夫が送っていくのですが、最近元気が無いらしく、一緒に遊び始めるのに時間がかかったり、ささいな事で泣き出したりするそうです。 (迎えの時はいつも元気なのですが) 私自身が思い当たるのは、最近土日になると何度も「明日休み?」と休みを何度も確認してくる事が増えて、「明日は保育園だよ」と言うと「えーそうなんだ…」とテンションが下がります。 あと、夜中にシクシク泣き出したりする事もあります。 娘は年齢の割に物わかりが良く、かなり我慢するタイプなのでそろそろ担任の先生に園での様子を相談してみようと思うのですが、こういう話の上手な切り出し方ってあるでしょうか? 例の友達の名前はわかっているのですが、いきなり言い出すべきではないですよね。 子供の友達トラブルについて経験がある方のご意見をいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう