• 締切済み

杏の青い実

杏の実がなってきました。去年山梨で杏の青い実(実の選定をして外した様な小さい青い実です)のシロップ付けなるものを頂いてとてもおいしかったので作ってみようと思いましたが作り方が解りません。 梅の様に蜂蜜に漬ければ良いのかとも思いましたが、夫は杏は毒があるから適当に作るのはまずいだろうと言います。どなたか教えてください。

みんなの回答

  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.1

そう、杏の未熟果にも青梅と同様に毒があります。 この毒の素はアミグダリンで、青梅のそれと全く同じです。 ですから、はちみつ漬けや甘露煮も、青梅と全く同じように処理・調理すれば大丈夫。 美味しいシロップ漬けが出来上がると良いですね。

関連するQ&A

  • 梅と杏を一緒に?

    初めて梅酒を作ります。知人に梅と杏をいただいて、梅酒を作ろうと思っています。梅を下さった方が「杏も一緒に漬けるとコクが良い」と聞いたのですが、単純に混ぜて良いのでしょうか?それとシロップなどにする時は実に傷を付けますが、杏はお酒にする時も傷を付けますか?梅は傷を付けないよう慎重にとありますよね…。教えてください。

  • 梅シロップの梅の実

    梅シロップを作りました。 梅の実ですが、完熟のを使ったのでふにゃふにゃになる感じで梅シロップが完成しました。 参考にしたHPでは完成後の梅はジャムなどに・・とありましたが 完成した梅シロップに再び梅を戻し保存する事は可能でしょうか? 小分けにして冷蔵庫で保存する予定です。

  • 梅の実を軟らかくする方法

    梅の実を軟らかくする方法 梅シロップを作りました。3週間以上たちましたので試飲を した所,梅の実が硬く食べにくくなっていました。捨てるには勿体ないので、軟らかくして食べれる方法教えて下さい。梅は1kg700百円の 中玉を使用しています。

  • 梅と桜と桃と杏の花の分類

    梅と桃と桜と杏は厳密にはどうちがうのでしょうか? 実と咲く時期は別としてです(==;) 桃は花の色がなんとなく濃くてわかるのですが・・・

  • 梅シロップ(ジュース)の濁り

    今年初めて梅シロップを作ってみました。 傷のないきれいな青梅1K、蜂蜜1.2キロを使用。 青梅は2時間ほど水につけてあく抜きした後、水気をきれいにふき取りヘタを取りました。 瓶に梅を入れ蜂蜜を入れました。 ただ、使った蜂蜜はかなり結晶してしまっていました。 梅からエキスが出ると共に蜂蜜もだんだん溶けていって液体になっていきました。 10日ほどで梅もしわしわになり、発酵もなくカビる事もなく完成したのですが、 出来上がったシロップが透明ではなく濁っています。 ネットで調べてみるとほとんどの梅シロップはきれいに透き通っていて澄んだ琥珀色なのに、 我が家のシロップは琥珀色ではあるのですが不透明です。 使った蜂蜜がかなり色の濃いもので、結晶して白っぽく不透明になってしまっていたのが原因なのでしょうか? 味はとっても美味しく出来ているので腐っているとは思えないのですが、 なんせ初めて作ったので正解がわからず、 この濁った状態でもいいのかわからず困っています。 このまま飲んでしまっても大丈夫でしょうか?

  • 梅が杏に変化することはありますか?

    ブラジル帰りの老婦人が次のような話をしてくれました。 「ブラジルは気候があたたかいので、日本の梅をもっていって植えても杏になってしまう。これは直接みたわけではないが、複数の人間から聞いたのでたしかなことだ。桜は桜のまま花を咲かせる」 ホラをふいているようにも思えないのですが、どう解釈すればよいのでしょうか? 気候の変動により花の形や実の形が変貌する植物というのがあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 蜂蜜梅で大きさが変わらない梅とシワシワになる梅

    今年、初めて青梅で蜂蜜梅を作り、おいしさに感動してます。 ただ大きさが変わらず丸のままの梅とシワシワの梅ができているのが不思議です。 食べるには、やはり丸のままの方がおいしいです。でも丸のままは全体の5分の1で、 ほとんどがシワシワです・・・。この違いは梅の質でしょうか?エキスが出るからシワシワに なるのは仕方ないのでしょうか?できるなら丸のままにするのは無理ですか? また、梅の実よりシロップのなくなるのが早いのですが蜂蜜を継ぎ足して液体を増やす方法は しない方がいいですか? どなたか、お詳しい方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 梅そっくりな実が成る、樹木の名を教えて

    2日前、(画像のような)実が成っている木を見かけました。 大きさも色も硬さも、梅そっくりなのですが、匂いがないことと、葉が梅に似ていません。木肌は、サクラに似ています。  何と言う樹木なのでしょう。また、実は食べられますか?  山梨県の標高500m位のところで、人里離れた林道で見つけました。

  • 梅+蜂蜜って、もしかしてタンパク質分解酵素を持っていますか?!

     私の好物の一つ、梅。飲めもしないくせに梅酒をつくり、一人暮らしのクセに大量に梅の蜂蜜漬けを作りました。  市販でも、梅ゼリーってありますよね?あれを真似て、自分の持っていた梅エキス(市販。甘くて、割って飲む物)と手持ちの青梅蜂蜜漬けのシロップを使ってゼリーを作りました。  ところが、冷蔵庫にいれて数時間。ちっとも固まる気配がありません。冷蔵庫から取り出して3分の一量を火にかけ、もう一度ゼラチンを入れましたがやはりそれから数時間たった今、まったく固まっていません。  そこで思い出したのが、パイナップルやパパイヤなどの南国の果物は強いタンパ質分解酵素を持っているために、生のままではゼリーが固まらないという知識。  梅+蜂蜜(実は紫シソ入り)でも同じようにゼリーは固まらないものなのでしょうか?

  • 果実シロップ、最終の分量は?

    お世話になります。 梅シロップを作るとき、 梅1kg ハチミツ800g この場合、出来上がる分量の計算としては、 単純に1k×800g=1,8kgでしょうか? それとも水分に値するハチミツの量800gで見るべきでしょうか。 一杯に使うシロップを30mlとすると、総計何杯分になるか計算したいのですが、総量がどの程度になるか分かりません。 詳しい方ご教示ください。

専門家に質問してみよう