• 締切済み

英訳(英会話)をお願いします。

学術研究会や会議などで質問を受け、答えられなかった時に英語圏ではどのような言葉で対応するのでしょうか?日本語だと「ご指摘ありがとうございます。その件に関しては今後、持ちかえって鋭意検討させて頂きたい思います。」と言ったような言葉で返すと思うのですが、英語圏でも似たような言葉で返答するものなのでしょうか? 具体的な返答の表現をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.3

短くサラッと行きましょう。 That's a good question. We don't have an answer right now, so let us look into it (and get back to you later). 質問者に後で連絡する意志があるならカッコ内を付け加えれば良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

こんにちは。 七十代の男性です。  三十数年前、インドで講演旅行をしました。 ご存知の方も多いと思いますが、インド人は質問するのが大好きな国民です。  壇上で答えられなくて失敗したらどうしよう。 そんなことを思っていた時、我々を招待してくれた実業家がこう言いました。  They make questions for the sake of questions. So, Mr. so-and-so, don’t worry. 彼らは質問のための質問をしているだけなんだ。 だから気にしないで良いんですよ。 解説します。 講演会の席上で質問する人は例外なく自分の知識を公けの場で披露したいから質問するだけなんですよ。 本当に知りたい人はこの後のパーティの席で我々勧進元を通して質問するものです。 それが礼儀と言うものです。  これを聞いて安心しました。 さて、本題に入ります。 そんな『知ったかぶりさん』に対する回答はこうでした。 Thank you very much for your raising good question. We are deeply impressed by your highly knowledgeableness in this field. Our reply on this matter is simply so and so. The time is so limited for Q and A, then would you come to me again at the welcome party to be held afterwards, OK? 知ったかぶりさんは公衆の面前で褒められるだけで満足する。 これを念頭に入れて壇上にお立ち下さい。 要するに褒めて欲しいだけ。 答えなんかどうでも良いのです。 確か、ハーバード大学の白熱授業で有名なマイケル・サンデル教授も似たようなことを仰っていたように記憶しています。 『ずっと手を上げっ放しの子は絶対に指名はしない。 彼は自分の知識を披露するだけのために来ているに過ぎないから。』

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.1

That's a very interesting and pertinent question. Unfortunately, I don't have enough information to give you an adequate reply that it deserves. However, I would like to get back to you on that as soon as I gather the data. Please come see me after the presentation and be sure to leave your contact information. I really appreciate your asking this question--I always try to scrutinize each subject matter from every possible angle. Any more questions?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単な英会話

    日本語のニュアンスだと「すごい!」とか「しまった!」とか 「マジ?!」「さすが!」などの、 感嘆を表現するような1語や2,3語の できれば、英語圏の人が日常的に使う言葉の充実している 英語の本ってありますか? できれば1,2語で、英語圏の方たちが普段の日常生活で 友達との会話や、「ただいま。」「お帰り。」のような 簡単なあいさつや、一人でつぶやく時のひと言、ふた言の 言葉などが載っている本というのが理想です。 スラングとか、俗語も載っているとさらによいです。

  • 「軍事目的のための科学研究を行わない」の意味

    学術会議の声明について教えていただきたいです。 1950年「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」 1967年「軍事目的のための科学研究を行わない」 との声明が出されているようです。 軍事的安全保障研究に関する検討について|日本学術会議 http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html 何も知らないレベルの人がこの字面だけを見ると、「軍事に関するあらゆる事」を研究しないととらえる人が出てきても仕方がないように感じます。 ただ、実際には、安全保障関連の研究は行っているようで、軍事に関するあらゆる事ではなさそうだということは分かりました。しかし、だとしたら具体的になんなんだろうと疑問に思いました。 質問は以下です。 (1)「軍事目的のための科学研究を行わない」とは具体的にどういう意味ですか? 研究できない事・研究できることを具体的に1つ以上挙げて説明していただきたいです。 (2)「軍事目的のための科学研究を行わない」の対象は誰ですか? 学術会議に任命されている210人?学術会議に参加している?団体や学校とかも? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 英作文(~という点で)

    以下の日本語を英語にしたいです。 情報の整理という工学的な面で、人工知能は今後研究がさらに進むだろう 私が悩んでいるのは「~な面で」とか「~な点で」という表現方法です。 「in that ~」みたいな表現があるそうですが、この場合だとなんか上手く当てはまらない気がするんです。 回答よろしくお願いします。

  • 自然な英会話を教材で・・(耳でききたい!!)

    まず、ご理解いただきたいのが 事情により「教材」に限定しての質問です。 実際に 生の人間とネイティブの発音や会話に触れるのが一番ということは存じておりますので その点のご指摘は 感謝しますが 今回はどうか ご理解ください。 スピードラーニングとエブリデイ イングリッシュなど検討してみていますが、外国人がこの教材を評価したところ 「こんなに堅苦しい言い方って しないよ」というような意見があったそうです。 もちろん そんなこと こだわらず まずは勉強してみてから 軽い表現はその後に勉強してもいいことですし もしかしたら そうあるべきかもしれませんが、まぁ それは ちょっと置いておいて・・・ そういった 「普段はそんな言い方しないよ」というような 堅苦しい表現ではない英語教材はありますか? そういった関連本はかなり読みましたが CDでたくさん聴けるようなものを探しています

  • いつもの半分しか、普段の~しかの英語

    こんにちは shorterです 表題のような表現方法を教えて下さい。 1. 今日はいつもの半分しかできなかったよ。(やれなかったよ) ※日本語では試験の後や試合の後にこの言葉を言う場合、 わざわざ「テストが」「テニスのプレイが」と言わなくても 文章が成り立ちますが、英語で具体的な動詞が必要であれば playを使って例文をお願いします。また、「いつもの半分しか」 が知りたいポイントなので「いつも通りに出来なかった」などでは ない文章をお願いします。 ※あ、やっぱり「いつも通りに出来なかった」も別に教えて頂けたら 両方覚えられて嬉しいです! 2. 装置の故障で出力が通常の70%しか出ない。 ※「装置」の単語については数種類ありまして、 只今、使い分けを鋭意研究中です。お好きなのを使って 例文をお願いいたします。

  • 英訳のご協力をお願い致します。

    会議の議事録を英語でまとめている所なのですが、下記の語句の上手い(適当な)英語表現を教えて下さい。宜しくお願いします。 ・○○を取り巻く事業環境 ・当社の強み、弱み ・競合他社について ・新製品に対する当社ユーザーの反応 ・新製品についての今後の展望

  • あー!悔しい!を英訳したら?

    悔しいを英訳は frustrate、frustratingが 一番適切でしょうか? humiliatingは屈辱的な、とか 恥ずかしい思いをすると 訳してありましたが、 「あ~悔しい!」には どのような言葉で表現するのが 適切でしょうか? フラストレーションは 日本でも、つかいますが ストレスに近い表現に 感じてしまいます。 これは私が普段から 英語をつかわないで 生活しているせいなので 英語圏の人たちには ちがうニュアンスで伝わる ことを分かっていない からだと認識はしています。 あ~!悔しい、いつも スペルミスをしてしまう。 削除しては打ち直して! (自分に)ムカつく! を英訳してください、 お願いします。 「あ~!もう!」 はどんなふうに言うのでしょうか? oh, oops, ha, hm, くらいしか 知りません。 Goddamnとかfriggin, fのつく 言葉をよく耳にしますが 特に母国語でもない私が つかうのは抵抗があります。 これはネィティブの人から 聞いても、汚い言葉ですよね? 教えていただけると助かります。

  • 中学英語と英会話

    暇つぶしの質問なので、時間がある時にでもご回答ください。 英語で日常会話をするには中学英語で十分と言われますが、私は必要な語彙や表現が圧倒的に欠けていると思います。確かに必要な文法事項はほぼカバーしてはいるものの、教科書によっても違いがありますが、先ず体の部位を表す単語が一通り網羅されていませんね。eyeとかearは必ず載っていますが、throatやtoothなどは漏れている場合が多いですね。また、日常的に頻繁に使われている tinyとかneatという言葉も滅多に出てこないような気がします。(挙げれば他にも沢山ありますが)その割には studyのような動詞は確かに重要動詞なんですが、これはもはや乱用に近いくらい中学英語では多用されますね。 そこで質問です。簡単な英会話を覚える上で 中学英語には具体的に何が欠けていて、どういう問題点がありますか?そして、それを補うにはどういう物を使ったら効果的だと思いますか?

  • 「英会話ができないのは駄目社員」ということでクビにされました。これって

    「英会話ができないのは駄目社員」ということでクビにされました。これって法律違反? お世話になります。 タイトルは仮定のものとお考えください。 衣料量販のユニクロとネット会社の楽天が社内公用語を英語にしました。社内での会議などは英語が公用語になるそうです。 この二社は「不況下でも結構儲かっている会社」として扱われることが多いため、マスコミ各社はこの二社の「社内公用語の英語化」を戸惑いつつ、驚きつつも興味深いニュースとして取りあげました。 しかし、私はこれに対し、深い疑念を抱いています。 この件はいっとき、人目を引くための話題づくりではなく、この二社は非常に人事管理をやりやすくする方法を編み出したのではないか?と。 つまり、「社内公用語を英語化」したことをもって、この二社に勤めるほとんどの社員は 「社内での公式な意思伝達もできない駄目社員」 になり下がったわけです。別段、仕事に英語が必要でもないのに。 こうすると、後は気に入らない社員をクビにするのは簡単ですね。 「英語がしゃべれない」ことを理由にすればいいのですから。 クビにせずとも通常の勤務査定などを大きく落とし、賞与や給与を引き下げることができる。 なにしろ企業経営にとって、人件費の削減は大きな頭痛の種ですから。 クビにしたい店員には外人を接客させ 「英語で接客できないから売り逃した。はい、クビ」 とできますし、内勤のデスクワーカーにしても 「会議で一言も発言しない。やる気なし社員だ。はい。クビ」 とできます。 気に入らない社員が必死になって英会話を覚えてきたとしても 「英語がしゃべれるから何なの? そんなこと当たり前でしょ」 と相手にしないで別のクビ理由を探せばいい。 だからといって、社長などの企業トップは通訳つけようが何しようが、いいわけですよ。企業トップは特別扱いですから。だって、日産のゴーン社長、日本語で自由に意思疎通できますか? ごく簡単な挨拶をのぞけば、通訳使うでしょ。多分ユニクロ、楽天も同じでしょう。金髪美人の社長付通訳なんか自分の好きなだけ雇えるわけですよ。 こうすれば恣意的に自分の気に入らない社員だけは都合よくクビにできるわけですね。 社長!すごいめちゃくちゃ頭いい! とすら思ってしまいます。 もしかしたら、この点に気がついた他社が追随するかも知れない。 面白い世の中になりましたね!! さて、こうやって必要もないのに 「今日から社内公用語は英語だ!」とか 「英語ができないからクビ!」 というのは法律上、違反にならないのでしょうか? クビにされた社員が労働基準監督署になきついてきたら役所はどうやって是正を求めるんでしょうか?

  • DVDで英会話学習

    英会話の学習方法について教えて下さい。 最初は単語や短い英会話のあとに日本語訳のあるCDを聴いていたのですが 1週間もしないうちに飽きてしまって聴かなくなってしまいました。 でも英会話が出来るようになりたい、言葉を覚えたいという気持ちには変化がありませんでした。 そんなときに英語が出来る知人から映画のDVDを活用し 英語で聞き、字幕も英語表示を利用していくやり方はどう? と言われ実際にやってみると聞き取れない言葉は英語字幕で確認して、こんなこと言ってたんだと 何だか面白くて2週間ほど飽きずに毎日続いていますが 言葉の意味が分からないところだらけなのですが 知人に辞書は開かない英語で理解する!!とアドバイスを受けていますが 今は何となく分かるシーンは演技と英語で、あ~こんなこと言ってるのかな?と吹替えで確認し少しだけ分かる気がします。 友を疑うわけではないのですが、本当に今後も続けていけば英語の意味が理解出来るようになってくるのでしょうか? 会話が出来るようになるのでしょうか? 単語の勉強、暗記もしなくても良いのでしょうか? 今は、古いですが子供が観ても安心なホームアローン1と2で楽しく学習していますが 集中的にこの2本で学習したほうが良いのでしょうか? どんどん色々な物を観た方が良いでしょうか? 最近はhttp://www.voanews.com/specialenglish/のサイトで 音声で読んでもらいながら活字を追っていったり発音したりもしていますが、何を言おうとしているのかさっぱり意味が分かりませんが この単語は文章はこんな風に読むんだと聴いていてこちらも楽しいです。 こんな風に学習を進めて行けば良いよとアドバイスがありましたらお願い致します。