• 締切済み

記紀神話についての課題

rabirabi88の回答

回答No.5

※4 それを人は妄想といいます。

関連するQ&A

  • 記紀神話について!

    記紀神話における、血穢観について調べています。古事記のミヤズヒメと雄略帝の段については見てみたのですが、そこまで忌まれている感じを私は受けませんでした。詳しい方がいらっしゃいましたら、上代からの血穢観についてお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 現代語版の記紀

    昨今の女系天皇論議を聞いているうちに、日本の歴史、特に学生時代に学ぶ機会のなかった神話時代を勉強したくなりました (今の私の知識では「天照大神は女神なんだから最初から女系じゃないの?」なので、理論武装するなり間違いを正すなりしたい)。 そこで、古事記や日本書紀に書かれている事を知りたいのですが、記紀の現代語訳のようなものってあるのでしょうか? 記紀の中のエピソードを再編したりしたものではなく、できれば言葉が現代語になっている以外はそのままのがあればと思うのですが。

  • 日本神話であなたが一番好きな神は?

    日本神話(古事記、日本書紀、秀真伝等)であなたが一番好きな神は誰ですか?

  • ギリシア神話って

    たとえば日本の神話だと、日本書紀とか古事記にかいてあるとおもいますし、キリスト教だと旧約聖書とか新約聖書なんかに書いてあると思います。 そこで質問なんですが、ギリシア神話って何に書いてあるんでしょうか? 本のタイトルを教えてください。

  • 神話

    日本の神話が最初から最後まで載っているのは「日本書紀」「古事記」のどちらか。 私の家にはあの、歴史的仮名遣いだらけの本文がのったやつがありますが・・・。 読めねぇよっ! ということで、なにかわかりやすく最初から最後まで、 現代文に直されたものをどなたかご存知ありませんか?

  • スサノオ神話

    古事記と日本書紀のスサノオ神話について理解したいのですが、 手元にある資料が古文でとても読めません。 口語訳を教えていただけないでしょうか。 話の要約や要点をご回答いただいても、 参考URLを教えていただいてもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 日本神話における人間

    日本神話において(例えば古事記や日本書紀など)、人間はいつ現れたのでしょうか? いつのまにか人間の記述があるように思われるのですが、国生みや神生みのタイミング、その後の記述などお答えしていただければ幸いです

  • 記紀

    古事記と日本書紀を簡単に読める本を探しています。 古文をそのまま現代語訳してあるものよりは 多少、意訳とかしてあっても 現代の日本語としての読みやすさを優先したいです。 手軽に読めるような感じでお薦めのようなものをないでしょうか?

  • 神話を描くことについて

    私は日本画を専門に勉強している者です。 これから公募展やあらゆる公の展覧会に出品したいと思っています。 自分のテーマは平たく言うと「スピリチュアル」で、目に見えない世界があるということを表現していきたいと思っています。 そんな中で、最近「神話」を描く機会があり、様々な文献やインターネットの情報を調べたり、現地への取材などの勉強をしていく中で、気になることがありました。 それは、日本神話で言う神々の服装や髪形などが皆その時代に人々が着ていたであろうものであるということです。 無知を晒してお尋ねしたいのですが、神々という「目に見えないもの」が着ている服装や髪形に、これが正解というものがあるのでしょうか? 私は例え「古事記」や「日本書紀」などに、神々の服飾が記されていたとしても、その実態はあってないようなものであり、つまり何が言いたいのかと言うと、それらを描く際にはそうした服飾的な史実はそれほど拘らなくて良い部分なのではないかと思うのです。 これからそうした神々を描こうとする作家の言うことではないかもしれませんが、アートとして日本神話を描こうとする時に、特に公の場にそれを公表しようとする時に(神社など特定の宗教団体の中での発表は除いて)服飾的な史実に背いて、全くオリジナルの意匠にしてしまうことは何か問題になるでしょうか? 長文で申し訳ありません。 ギュスターブ・モローはその独自の神話的な絵を自らの表現にしていますが、 私は日本神話でそれをしたいと思っています。 もちろん神話そのものを曲げる様な表現は間違っていると思いますが、あくまで本質的でない部分を自由に創ることについての質問です。 何卒、ご教授、アドバイスなどお願いいたします。

  • 「古事記」「日本書紀」について教えてください。

    私は最近、日本の古代史に不信をいだいているものです。 ズバリ、果たして「古事記」「日本書紀」は我々日本人の祖先が書いた物なのでしょうか? 古代中国人が日本について書いた物を(「魏志倭人伝」のように)、のちの日本人が日本の歴史書としてしまったのではないのでしょうか? 「古事記」「日本書紀」の著者は分からないにしても、間違いなく日本の国内について書かれた(神話的な話は除いて)歴史書である、という決定的な内容を教えてください。。。