• ベストアンサー

退職願を受け取らない会社

今月半ばに退職願を出しました。 来月末に退職する予定で進めておりますが、なかなか受け取ってくれません。 4人ぐらいに引き留められているのですが、 「次の仕事は君には向いていない」 「もう1年がんばれ」 「辞めさすつもりはない」 などなどです。 挙句の果、 「1か月前には事務処理しないといけないから来月末は無理です」 といわれました。 前から出してるんですけどね。 この場合はどのように対処すればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

人事・総務系をかじった者です。 (1)引きとめているのは同じ部署の人・上司で (2)「1か月前には・・・」は人事・総務系の人と推測します。 (2)の方が簡単なのでますはそちらから。 就業規則は読まれていますか? 会社所定様式の「退職届」でないと 事務処理できない場合があります。 (人事・総務 事務の人からもらいましょう。) 1か月前迄に提出すること、と就業規則に定めてあることも多いです。 会社のルールですし、 銀行へ給与振込をストップしたり、 社会保険の手続きの関係もありますので 事務方としては譲れないところです。 (1)周りの人の説得についてですが、 「退職届に上司の承認印が必要かどうか」 これがポイントです。 会社の所定の様式があり、上司の承認の印鑑を 押す欄がある、または就業規則に書かれている、 とすれば上司を説得する必要があります。 上司の印鑑、承認が要らないとすれば 内容証明郵便で「退職届」を出してはじめて ↓のようになります。 >期日過ぎたら出社しないだけの事です。 >何かするのではなく、何もしなければ良いのだから簡単な事です。 就業規則は法律で必ず労働基準監督署に届け出ることになっている (変更した際も必ず提出)なので総務・人事に確認。 その後もめるようなら労基署ですね。

Hirossi1986
質問者

補足

ありがとうございます。 会社規程では、 第43条 (退 職) 従業員が、次の各号のいずれかに該当するときは退職とする。 (1) 自己の都合により退職を申し出て会社が承認したとき (2) 定年に達したとき。ただし、前条により定年後の延長勤務をする者については、延長勤 務期間が満了したとき (3) 休職期間満了後に復職できず、退職となったとき (4) 死亡したとき (5) 期間の定めのある雇用が満了したとき (6) 従業員の行方が不明となり、1ヶ月以上連絡がとれないときで、解雇手続きをとらない 場合(退職の申し出をしたものとみなす) (7) 役員に就任したとき(従業員兼務役員は除く) (8) 経営上の退職勧奨に本人が応じたとき (9) その他、退職につき労使双方が合意したとき 第44条 (退職手続き) 前条第1号により退職する場合は、30日前に退職願を提出し承認あるまで継続して勤務しなけれ ばならない。ただし、やむを得ない事情があるときはこの限りでない。 承認されるまで勤務しなければならないというとこが引っ掛かってます。 承認されなければ勤続しないといけないいうことですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.9

http://okwave.jp/qa/q2122213.html http://job.goo.ne.jp/topics/oshiete/004/index.html 憲法の「職業の選択の自由」、民法第627条の方が労働規則や就業規則に優先します。 ただし、ある程度の期間を延ばすということは認められることがおおいので、実質的には「退職の意思を表明してから1ヶ月程度で退職可能」ですね。 http://taishokuguide.sakura.ne.jp/taishokutodoke.htm 上司の承認はそもそも必要ありません。労基署にGo!です。 今ではメールで通報もできます。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/mail_madoguchi.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.8

 労働基準法では会社の立場からの退職に関する規定(第20条)しか定めておらず、従業員が辞めるときの定めはありません。民法では第627条第1項(日給、日給月給、時給制)で「期間の定めのない労働契約については、各当事者はいつでも解約の申し入れをすることができ、解約の申し入れから2週間を経過することによって終了する。」と規定され、退職を申し出ているのに会社が承諾しない場合は、その申し入れから2週間を経過したときに効力が生じるとしています。  つまり退職を会社が認めてくれなくても、退職の申し入れをしてから2週間たつと、退職できるんです。この民法の定めに背くような就業規則は無効です。法律が優先します。  申し入れそのものを受け取らない場合は、内容証明付きの郵便で出すことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

期日過ぎたら出社しないだけの事です。 何かするのではなく、何もしなければ良いのだから簡単な事です。

Hirossi1986
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと強引ですね。 立つ鳥跡を濁さずの精神で行きたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.4

会社の言い分を聞く必要はありません。 あなたはすでに辞職意思表示をしていますから、「退職願を受理してくださりませんでしたので、 合意解約は成立しませんでしたから、民法627条1項によって、辞職意思表示した日から 2週間経過した日に労働契約は解約されます。会社の承諾は不要です。なので5月末に辞めます」 と言いましょう。 退職願が文書で出ていない(受理していない)と言ってきたら、「提出したのに、受け取らないだけですよね?しかし、口頭でも辞職意思表示は有効です。労働基準監督署に聞きましょうか?」と言うとか。 辞める決意が固いのであれば、退職届にしましょう。(撤回できない) 本文は「このたび一身上の都合により、来る平成○○年△月××日をもって退職いたします」 と、辞める日を指定できます。 これを提出すれば、さずがに受け取らないわけにはいかないでしょう。 多少の強硬手段ですから、辞めるまでは色々とおきそうですけどね。

Hirossi1986
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に有益です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17756/29659)
回答No.3

こんにちは 退職をすることは出来ます。 「退職願」ではなく「退職届」で出し直してくださいね。 願はあくまでも願書です。 届けに対して会社は無理強いして引き止めることは出来ません。 引用:*** ●退職願(ねがい) 合意により労働契約を解約してもらうための申し出。 いわゆる「申込」の段階であり、相手側(会社)が承諾してはじめて退職となります。 出した時点では退職となりません。 また、相手が承諾するまでは撤回することができるのも一つの特徴とされています。 ●退職届(とどけ) 会社への最終的な意思表示であり、届が受理される=退職となります。 退職願と異なり、特別な事情がない限り撤回することはできません http://www.situgyou.com/taisyoku/ts_negai_todoke_jihyou.htm http://www.taisho9.com/maeni/negai.html http://毎日雑学.com/taisyokutodoke-taisyokunegai-1617 http://www.geocities.jp/firsttensyoku/yameru.html

Hirossi1986
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  退職願いだから、相手が拒否できるのです。 お願いでしょ 退職届けを出しましょう 法的には1ヶ月前に届けを出せば一方的に退職できます  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

円満でなくてよいなら。 相手が受け取る必要はなく、口頭で意思を伝えるだけでも構いません。 労働基準監督署に相談しましょう。 ↑のような意思を相手に伝えるだけでも進展するんじゃないかな。それでもしなければ出勤しないだけで。

Hirossi1986
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職について

     昨年春に入社した会社を退職することにしました。今日話しやすい上司に相談の時間を作ってもらっています。そこで退職の意思を伝えようと思っています。  しかし、管理職が明後日まで不在で、退職願とかを出すのは今週末くらいになる予定です。私は今月でできれば退職したいのですが、今月で退職はできるのでしょうか?  民法627条を読むと申し入れから2週間でOkということですが、月給制の場合第二項を読む限り来月末になる気がして一か月の違いが生じることになり困っています(こんなことで悩むなら早く言えばよかったのですが・・・なかなか言えず・・・)  就業規則に1ヶ月前とか規定はありません。  要点は ○解約申し入れは管理職ではなく、直属の上司に口頭で伝えただけでもよいのか? (これだと15日ぎりぎりになり、今月末退職が可能となると思うので) ○仮に来月退職の場合、来月末まで働くことになるのか?

  • パートの退職願出し忘れについて

    ご覧いただきありがとうございます。 今パートで働いていて、今月の20日で辞めることが決まっていたのに、退職願が出てないから、来月の20日まで辞めれないと事務の方に言われました。 職場の規定で退職の1ヶ月前までに退職願を提出しないといけないとなっているらしく、確認しなかった私も悪いのですが、パートも退職願を出すという考えが全くありませんでした。 上司に嘆願書?みたいなのを書いてもらえてば、辞めれるそうなのですが、退職願を出さなかった自分が悪いといわれ(社会人として常識がないとも言われました。)取り合ってもらえません。 このまま来月まで、働かないといけないのでしょうか??

  • 退職日延長について

    2か月半前に、中途で事務の仕事につきました。試用期間は、3か月で、引き継ぎも3か月あります。 前任の事務員は、70歳です。会社から年だから退職してくださいと言われて、今月末で退職予定だったのに、本社から連絡がきて、何故か退職日を延ばすように言われたそうなんです。 私はどうなるのか?すごく不安です。休み明けに、上司に事務員の退職日が延びたのか?私はどうなるのか?聞いてみたほうが、良いでしょうか?

  • 退職できるでしょうか?

    転職を考えていた矢先に、父の会社の上司から新規で事務員を募集してると話があり待遇もよく、今の仕事と職種は違うのですが希望していた仕事なので転職しようと思っています。 来月には研修が始まるのですが、今の会社を今月で辞めたいと上司に伝えたところ、次の人が決まってきちんと引継ぎをしてからといわれ、実際に人手不足で私がやめてしまったら大変なことになるなと思うと申し訳ないという気持ちがあります。けれど次の人がいつ決まるか分からないし、会社の規約では2ヶ月前に退職の申し出をすることと書いてあるので転職がダメになるんじゃないかと不安です。やはり難しいでしょうか?

  • 会社が辞めさせてくれない、退職方法

     何度か質問させてもらっています、40代(女)正社員(事務)です。  今の会社は、ハロワの求人票と面接時で休みや勤務時間などが実際と違っており、入社当時から疑問は抱いていました。  それでも4年以上勤めましたが、ある出来事から会社の空気がだいぶ変わり、去年から次々と社員が辞めていっています。  そして今年の8月、営業成績No.1の営業マンが辞め、ますます空気が悪くなっています。  私もその方が辞めた時に「辞め時だな…。」と明確に思うようになり、今転職活動中です。  今の会社は事務4名おります(全体では20名)が、その内の一人A子さん(私より先輩)が去年辞め、去年8月一人補充(B子さん)しました。  ところがB子さんは今年6月退職することになり(理由は嫌な社員がいたため)、今年7月に一人補充しました(C子さん)。  C子さんは入社直後から、「年間休日数が求人票と違う」ということ(私もこれで騙されました、だいぶ違います)を話しており、今年8月で退職を部長に伝えたそうです。  ところが。  C子さんに対して、社長も部長も退職を濁し、このままうやむやにして、とどめておこうという考えのようです。  だからハロワにも求人は出していないし、代わりの人を探している様子はありません。  C子さんは早く辞めたいのに、会社側が辞めさせない状態にしています。  そんな中、私も辞めるために転職活動をしており、転職先が決まれば、11月末か12月末には辞めるつもりでした。  今年中に決まらなくても、来年1月の成人式終えた頃、会社に「2月末で退職させてください」と話すつもりです。  しかし。  4人いる事務員の中で、一番長い先輩がいるのですが、その人も今の会社に耐えられず、退職の意思を伝えているようですが、部長からうやむやにされたままのようです。  4人中3人も退職しようとしている中、会社側はますます辞めさせない態度を強くしてくると思います。 (1)在職中の転職活動の注意で「現職との退職時期と転職先の入社日が合わず、転職先がダメになる。」というのを読みました。  私の今の会社の状況では、今月来月、年内に転職先が見つかってもダメになる確率が高くなりました。  それを覚悟の上、転職活動は続け、決まってもダメになるかも…と思ったほうがいいでしょうか。  以前「次決まっているから3月で辞めさせてほしい。」と退職の意思を伝えた人がいますが、会社が意地悪をして「3月は無理、4月末退職。転職先もお前が必要なら、4月末まで待つはずだ!」と話しているのを聞きました。  だから私も「次決まっています」と伝えても、希望する日に辞められない可能性は高い、と思っています。 (2)来年の1月から新たな仕事を事務員に振り分けるような話も出ているようです。  私が退職の話をする前に、新たな仕事の振り分けをされたら、その時(たぶん事務員集めて話をすると思います)他の事務員がいても、「私は来月末で退職します」と言うべきでしょうか。  新たな仕事を任せられても、私自身続ける気がないのに…という思いがあるからです。   でも1月に拘らず、今年中とか早くから言っても、他の事務員同様うやむやにされそうですが…早めに言ったほうがいいのでしょうか。 (3)どうしても退職したいのですが、上司に報告する時どうしたらいいのでしょうか?  すでに「退職届け」を書いておき、2月28日をもって辞めさせていただきたい、と話すべきですか?  それとも「次決まりましたので、○月×日で退職させてもらいたいです。」と退職願いに退職日を書いて、言うべきですか?  他の事務員と辞める時期がかぶり、「○○さん(私)は、退職してもらっては困る。」とか言われたら、どうしたらいいのでしょうか。  今の会社の考えにはついていけないので、残る気はありません。  会社が事務の退職を拒んでいる理由は、今の会社は卸業をしており、何万という商品を扱っています。お客様からの注文と問い合わせが多く、正式な商品名を言わないお客様もいますので、注文と実際の商品名を覚えるのが大変です。  また商品名も特殊な名前が多いので、商品名を見ただけで「こういう商品」とわかる物は少ないです。  表向きの業種は「一般事務」なんですが、実際の仕事は「営業事務・営業アシスタント」です。  ハロワの求人では「一般事務」と募集をかけていますが、一般事務の業務とは違いすぎのため、それが嫌で辞めていく事務員も数多くいます(私の前はそうだったらしく、2日や1週間で辞める事務も多かったそうです)。  よく「会社に行かなければいい。」という話も聞きますが、それは本当の最終手段であると思っていますので、安易に使いたくありません。  きちんと社長・上司に報告した上で、退職したいと考えております。  今まで3社退職(1社目は自己都合、2社目も自己都合(試用期間内で退職)、3社目は会社都合)をし引き止めもありましたが、会社が頑として退職を拒んでいるのは初めてで困っています。  こういう会社にはどう伝えたら、退職をさせてもらえるのでしょうか。

  • 退職理由でのトラブルです。(;_;)

    こんばんは。 こういうトラブルはどこで相談したら良いのか教えてください。 ハローワークで良いのでしょうか? 上司からの扱いに堪えられず 1ヶ月前に 来月いっぱいで退職します と会社に報告(退職理由は尋ねられなかったので 話していません) 上司もそれに対して「わかった」と返事をしました。 次の日に「もう今月いっぱいで良いから 早く辞表を持って来い」 と言われ 他のスタッフも激怒しているなど 会社に居づらくなるような 私にとっては脅しになるような事を言われ こわくなって「わかりました」と返事をしました。 冷静になって「解雇ということですか?」と尋ねると 「辞めても 良いよ と言っただけで解雇じゃない」 と否定され 「来月いっぱいのお話が どうして今月いっぱいになったのですか?」 と尋ねると 「辞めるつもりの人間を手元においておきたくない気持ちがあった」 と言われました。 これは会社都合の退職という事になるのでしょうか? 上司は「辞めて良いよ と言っただけで 辞めろとは言ってない  お前が それに対して わかりました って言っただけだから 自己都合の退職になる」 と主張しています。 どうしても納得がいきません。 こういう場合は どちらの都合での退職になるのでしょうか?

  • 退職日の先延ばしについて

    今日、退職のお話を店長にしました。ですが、「来月は○○さんが退職するから無理、退職するなら4月の中頃にして」と言われました。 何度行っても無理といわれ、転職先も決まっていると伝えたら「新しいところはしらない。」と言われました。退職は一ヶ月前に伝えないと先延ばしになると書面などにも書いてあったので、来月の15日に退職するため余裕を持って今日言ったら、来月の15日までに退社したいならもっと早くに言わないといけない、遅すぎて再来月になると言われました。 もうちょっと早く言えればよかったのですが、転職先も決めてから伝えた方がスムーズだと思っていましたが、強硬手段でするしかないのでしょうか…? もう一度退職日についてお話をするつもりですが、めどが立たない場合は強硬手段に出るつもりです。(仕事に行かないとか?保険証、制服を返して退職届けを出すとか?) わがままで申し訳ありません。みなさんでしたらどうするのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 退職金どのくらいで支給されましたか?

    9月末に退職して、ようやく今月中には退職金が支払われそうです。 担当者は「このくらい時間がかかるのは良くあること」と言っています。 この手の事務処理は速やかに行われるものと思っていたので 意外でもあり少々予定も狂いました。 さて、退職金の支給規定のある会社を円満退職されたみなさんに お尋ねなのですが、退職されてから実際に退職金を手にするまで どのくらいの時間がかかりましたでしょうか? 皆さんの経験を教えていただければ幸いです。

  • 「退職」についてご教授下さい。

    過去の質問も読んだのですが、当てはまるものが見つかりませんでした。 同じような質問になるかと思いますがよろしくお願いします。 先月半ばからパート勤務しています。どうしても続けられそうになく退職したいと思っています。 仕事を辞めたいと最初に伝えたのは11/8、チームリーダーに「無理なので辞めたいのですが」と伝えたところ 「まだ1ヶ月で無理っていうのは・・・週末・翌週もうちょっと考えて」とのことでした。 しかしどうしても無理なので11/15に「やっぱり無理です」と伝え、辞めることは決定となりました。 いつまでか決まっていないままだったので、今日そのような話をしたところ、部長と話してからしか決められないと言われ、 部長に時間を取ってもらい話をしました。この話の中でも辞めることは決定事項です。 ただ、辞めるには1ヶ月前に伝えて・・・というようなことを言われました。2週間では?と言ったところ、 ちゃんとした会社は1ヶ月前とのこと。ここで、私は11/8に退職したいと意思表示をしたことになって会社のいう、 1ヶ月後の12/7には文句なく退職できるということでしょうか。 因みに、入社時渡された「労働条件書」というものには契約期間12/31までと記載されています。 特に就業規則・退職時の取り扱いについて記載はありません。 今月末で辞めるというのは、筋の通った退職の仕方ではないでしょうか。 読みにくい文章ですがよろしくお願いします。

  • 会社都合退職にあたりませんでしょうか?

    現在の会社に入社し、4年7ヶ月になる雇用保険被保険者です。 この度、退職を決意し、今年12月一杯での退社を申し出た所、 私が出向している企業との契約が今月の10月末で終了となる為 、急遽今月退社してくれと言われました。 言い出したのは私なので自己都合による退社になるかと思います が、12月末までは働くつもりでいたので生活費が確保できなく なってしまいます。 出来ることなら会社都合退社と処理して頂き、失業給付金を早く 頂きたいのですが、会社側には自己都合で処理をしてくれと言わ れています。 このような場合は会社都合による退社にあたらないのでしょうか? ちなみに未だ退職願の提出はしていません。 ご返答、宜しくお願いします。