バッハのバイオリン曲で、静かな曲は何?

このQ&Aのポイント
  • バッハのバイオリンの静かな曲を教えてください
  • バッハのバイオリン曲で、ファラーというリズムで始まる静かな曲を探しています
  • バッハのバイオリン曲で、ファラーというリズムが特徴のスローな曲を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

バッハのこのバイオリン曲は何ですか

バッハのバイオリン曲で、スローなテンポの曲なのですが、 ファラー ファラー ファラー という感じが1小節に感じる曲です。(ファラじゃないかも知れません) 3/4拍子だとして、ファラー ファラー ファラーで1小節っぽい感じですが、全く違うかも知れません。 とにかく曲の出だしはファラー ファラー ファラー、 ファラー ファラー ファラー…と静かに繰り返しながら始まります。終始このベースです。 テンポはファラー ファラー ファラーで5秒位でしょうか、結構ゆっくりです。 durとmollで言うとmollです。 オーケストラではなく器楽曲で、たぶんバイオリンとか弦楽器だけの曲です。ツェロなどは入りません。 マイナーです。 どなたか、「これかも?」という曲がありましたら、教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.1

思いつきなのですが Sonata for Violin and Harpsichord No.5 in F minor III. Adagio を思いつきました。 知識も自信もありません。 http://www.youtube.com/watch?v=9lhhwarV5vY 1:24:20ころからです。

chile5583
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!そうです、この曲です! 自分のiTunesを検索したら、 Sonata No. 5 for Violin & Harpsichord in F minor, BWV1018: 3. Adagio となっていました! 私のはグールドがピアノで弾いているバージョンで、教えて頂いたyoutubeと印象がずいぶん違うのですが、確かにこの曲でした。 検索したらグールドの譜面付きのがありました。  https://www.youtube.com/watch?v=BNxcfKoM3MQ 全然ファラーファラーじゃなかったですね(>_<) おかげ様でむねのつかえがとれました。本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ヴァイオリンの音程の取り方

    ヴァイオリンの初心者です。 ヴァイオリンの音程は開放弦から取ってもいいものなのでしょうか? 例えばD-durの音階なら全ての音は開放弦からオクターブ、五度(四度)、三度(六度)で取れますね。 B-durもg-mollもこのやり方でバッチリな気がします。 調弦法は4線のうなりがなくなるまで合わせる一般的な方法です。

  • お勧めのヴァイオリン協奏曲

    ヴァイオリン協奏曲、もしくはヴァイオリンの為の管弦楽曲を探しています。 お勧めの作品があれば教えてくださいm(__)m 今まで聴いた事のある曲は、 ・Mendelssohn: Concerto in E moll Op.64 ・Brahms: Concerto D-dur Op.77 ・Prokofiev: Concerto No.1 in D dur Op.19、 Concerto No.2 G-moll Op.63 ・Glazunov: Concerto A-moll Op.82、 Mazurka-Oberek ・Sibelius: Concerto in D moll Op.47 ・Tchaikovsky: Concerto in D dur Op.35、 Waltz (from Serenade in C, OP.48)、 Serenade melancolique B-moll Op.26 ・Beethoven: Concerto in D dur Op.61、 Romance No.1、 Romance No.2 ・Bartok: Concerto No.1 Sz.36 ・Szymanowski: Concerto No.1 Op.35 ・Hindemith: Concerto Op.36-3 ・Shostakovich: Concerto No.1 in A moll Op.99、 Concerto No.2 in C# moll Op.129 ・Kabalevsky: Concerto in C dur Op.48 ・Taneyev: Concert Suite Op.28 ・Stravinsky: Concerto D-dur ・Miaskovsky: Concerto D-moll Op.44 ・Dvorak: Concerto in A moll Op.53 ・Lalo: Symphonie Espagnole ・Chausson: Poeme Op.25 ・Ravel: Tzigane, rapsodie de Concert ・Bruch: Scottish Fantasy Op.46、 その他協奏作品全て。 ・Vieuxtemps: Concerto N.4 D-moll Op.31、 Concerto N.5 A-moll Op.37 ・Wieniawski: Concerto N.2 D-moll Op.22 ・Korngold: Concerto Op.35 D-dur ・Rozsa: Concerto Op.24、 Sinfonia concertante Op.29 II. ・Elgar: Concerto B-moll Op.61 ・Walton: Concerto B-moll ・Waxman: “Carmen” Fantasy ・Sarasate: Zigeunerweisen Op.20 ・Saint-Saens: Havanaise, Op.83、 Introduction and Rondo Capriccioso, Op.28 後、MozartとPaganiniのヴァイオリン協奏曲、ヴァイオリン主題の管弦楽すべて。 です。 苦手な曲とかは、あまりないのですが、 この中で比較的好んで聴く作品は、Paganini、Prokofiev、Glazunov、Sibelius、Bartok、Kabalevsky、Taneyev、Miaskovsky、Bruch、Vieuxtemps、Korngold、Tchaikovskyです。 ほぼ毎日聴いてるんで、そろそろ新しい曲の刺激がほしいなぁ・・・と。 Paganiniのヴァイオリン独奏曲やCavalleria Rusticana(Intermezzo)もたまに聴いたりしますが、 出来るだけヴァイオリンの協奏作品が良いです。 我侭な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • ヴィヴァルディのヴァイオリンの曲について

    曲名が知りたい曲があります。 複数のヴァイオリンのみで演奏していると思います。 ピチカートのような、(でもピチカートではない)短く弾く弾き方から始まります。 テンポはおそらく100前後ぐらいかと… 拍子がコロコロと変わり4拍子、6拍子、10拍子(?)になります。 その曲のみだと5分程です。多分… 音楽に詳しくないので、全て「多分」になってしまいますが、思い当たる曲があれば教えて頂きたいです。

  • when you play the violin...

     バイオリンの演奏について質問です(当方演奏はまったく出来ません).  オーケストラのバイオリン奏者を見ていて思うことがあります.なぜ,オーケストラのバイオリン奏者は全員弓の動きが同じなのでしょうか(『弓』っていうんですかね,あの右手に持ってキコキコ動かすやつです.よく考えたら右手で弦を押さえてる人もいませんね,なんでだろう・・・).  弓を上に動かそうと下に動かそうと出る音は同じでしょうから,全員が同じように動かすのはちょっと不自然でなりません.ゆっくりな曲ならまだしも,テンポの速い曲でも同じ動きですし・・・.なにか理由があるのでしょうか.

  • この曲の作品番号は?

    バッハの弦楽器のコンチェルトなのですが、手元にある楽譜がバイオリンのもののみで、曲名と作品番号がわかりません。 楽譜には「コンチェルト D-minor」としか書いて ありません。 最初から最後までシにフラットがついています。 バイオリン(おそらく主旋律)の出だしは ラシド(♯)レミラソ(♯)ミシレド(♯)ラ です。 わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • バイオリンの曲を教えて下さい。

    バイオリンの曲で「ドラマチック」な感じの曲を教えて下さい。 できれば、バッハ:シャコンヌ、チゴイネルワイゼン、クライスラー?:プニャーニスタイルみたいに、難曲っぽい、華麗な感じの曲が聴きたいのです。 かなりクラシック好きなんですけど、作曲家もバッハやベートーベン、モーツァルトくらいしか知りません、曲も第○番 ○楽章とか言われてもパッと「あーあの曲だな」というわけにはいきません。 なるべく、詳しく作曲家、○楽章、別名、○○の映画のサントラ・・・という感じで、教えていただけないでしょうか? オススメCDなど、何でも結構です。 作曲家と曲名を教えて下さい。 たくさん教えて下さい。

  • バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV1006~前

    バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV1006~前奏曲の押える弦 こんにちは。 バイオリンの初心者中の初心者(楽譜もきちんとは読めない)ですが、タイトルの曲に惚れ込みまして、チャレンジしています。 自分の耳で探した私の弦の押える場所と、Youtubeでプロやちゃんと弾ける人達が押えている弦の場所が違う事に気づきました。 かなりバイオリンに近い位置で撮影している動画を見つけた(下動画)のですが、演奏が早過ぎてどの弦を押えているのか解りません^^; どの弦を押えるかまで親切に書いてあるこの曲の楽譜はありませんでしょうか。 楽譜でなくても、結果的に押える弦が解ればそれで良いのですが。 宜しくお願いします。

  • バイオリン発表会で弾くオススメの曲を教えて下さい

    バイオリンを大人から始めて2年目になります。 発表会で弾く曲を探しているのですが、何かオススメがあったら教えていただきたいです。 ((バイオリンソロ+ピアノ伴奏(無でも可))) 大体のレベルとして、バッハの二つのバイオリンのための協奏曲レベル まででお願いしたいです。 ・華やかで明るい曲 ・短調だが躍動感のある曲 対極ですが、この二つのような雰囲気の曲が好きです。 細かい希望を言えば、 音程が取りやすくて、ポジション移動が少ない曲がありがたいです・・・(^^; 有名どころの発表会曲はある程度調べたので、ちょっとマイナーな感じのを教えて頂けると嬉しいです^^♪ もし出来ましたら楽譜の入手方法も併せて教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バッハ以前の音楽ってどんな感じだったの?

    音楽やクラシックには全くの素人なんですが、以前から感じている疑問があります。 クラシックと聞くと、何となく交響曲やオーケストラがパッと頭に浮かびます。 あとは協奏曲とか室内楽なんかもありますよね。 バイオリンやビオラ、それにチェロやコントラバスなどの弦楽器に、あと管楽器も加わると思います。 使用される楽器の種類によって作曲された時代が分かるケースもあると思います。 調べてみると、このスタイルは大体17世紀前後に確立されたと聞いています。 初期の大作曲家としてはバッハが挙げられると思います。 勿論、バッハ以前にも今のスタイルの確立に影響を与えた人もいると思いますが、私のような素人にはバッハが一番古いようなイメージがあります。 ベートーベンやモーツァルトなどは、バッハ以降の作曲家と聞いています。 そこで気になったのですが、それ以前の西洋音楽ってどんな感じだったのでしょうか? 例えば10世紀とか12世紀、あるいは15世紀でも結構です。 今のように色々な楽器を同時に演奏するという形は既にあったのでしょうか? あるいはソロと言うか、その楽器単独での演奏しか存在しなかったのでしょうか? それと世界最初のオーケストラって、いつどこで組織された、何という名前の楽団だったのでしょうか?

  • ピアノとバイオリンのお勧めCDを教えて下さい。

    ピアノとバイオリンのお勧めCDを教えて下さい。 久々にクラシックのCDを聴きたいなと思っています。 指揮者になりたかった父が幼少の頃から色々クラシックを聴かせてくれていました。 聴いたことのある曲は多いのですが、タイトルが分からないものも多いです。 できれば、ショパンとかバッハという括りでなく、色々な曲が集まったCDを探しています。 勿論、個人集みたいなものでもよいのですが・・・。 あと、バイオリンがメインのCDなどありましたら、教えていただきたいです。 (オーケストラではなく・・・という意味です) 曖昧ですみませんが、宜しくお願いします。