• ベストアンサー

龍馬、暗殺犯は何故不明という事になっている?

龍馬の暗殺犯は新撰組の今井なんたらと、名前忘れましたが他に数名いたと思いますがほぼ確定しているはずです なのに、何故龍馬を殺害した犯人は不明で、今でもそれが西郷さん陰謀説とかになっているのですか?

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.6

坂本龍馬が有名になったからではないでしょうか? 暗殺当時の龍馬は、幕府から目を付けられている不逞浪士の一人で、何をやってるかを知ってる人は知ってるけど、多くの一般大衆にはその実体のわからない人物のはずです。 毎日のように、天誅やら暗殺やらが勃発していた幕末の京都では、無関係の人たちから見れば、この暗殺事件も数多くあった事件の一つにすぎなかったのかも知れません。 事件後、間もなくは、その遺留品によって新撰組が犯人とされ、多くの人が新撰組の仕業だと信じたまま維新を迎えますが、明治三年(1870年)、旧見廻組・隊士の今井伸郎が、真犯人はリーダーの佐々木唯三郎以下、自分を含む7人の見廻組・隊士である事を自白した事によって、犯人が確定し、今井は逮捕されます。 龍馬暗殺に関する公文書は、今でもこの時の『刑部省口書』(調書)だけだったと思います。 今井以外の関係者は、全員、幕末の動乱で死亡し、ただ一人生き残っていた今井が自白して刑に服したのですから、この事実だけを見ると、事件は解決した事になります。 ただし、先の回答者の皆さまがおっしゃる通り、供述につじつまの合わない事があったり、証拠が曖昧だったりした事も事実ですから、それが冤罪の可能性もあるわけですが、龍馬が、今ほど有名人では無かった時代には、それが謎として扱われるような事は無かったようです。 しかし、時代とともに研究が進む中、研究者の間では、龍馬が意外に重要人物であった事がわかりはじめ、さらに、当初は死刑だった今井が禁固刑で済んだのには、西郷隆盛が今井の助命のために奔走したなんて事も判明しはじめた昭和三十年(1955年)に、日活映画で、その「薩摩黒幕説」をベースにした『六人の暗殺者』という映画がヒットし、さらに、昭和三十七年(1962年)から新聞に連載された司馬遼太郎の『竜馬がゆく』の主人公がいかにも魅力的だった事から龍馬人気が上昇する中、昭和四十四年(1969年)に土佐藩の後藤象二郎を黒幕とした三好徹氏の推理小説「竜馬暗殺異聞」が発表され、これがまた話題となってマスコミに取りあげられるようになり、様々な仮説やフィクションがいつの間にか新説となって語られるようになって、今に至っているのだと思います。 もちろん、犯人が見廻組で一件落着というのは、明治の頃の捜査ですから、それが冤罪の可能性もあり、不可解な事がある以上、研究が進むにつれて、謎になっていくのもアリだと思いますが、そもそも、龍馬がここまで有名人で無ければ、研究する人も少なく、話題にもならなかったかも知れないわけですから、質問のお答としては「龍馬が有名になったから…」という事になると思います。 なんせ、本当のターゲットは中岡慎太郎で、龍馬の暗殺は、たまたまそこに一緒にいたから…なんていう説もありますから、謎である事は間違いないと思います。

gaitu
質問者

お礼

すばらしい!!

その他の回答 (5)

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1305/1776)
回答No.5

理由は簡単。その当時(幕末~明治初期)は龍馬はただのホームレス。有名人でも何でも無かったので、暗殺犯も彼を斬った事自体、当時は認識して無かった可能性が非常に高く。犯人自身が誰を斬ったのかうろ覚えである以上、そもそも真犯人として名乗りを上げる事など無く、そのまま死亡した可能性が高いからです(当時は立て続けに戊辰戦争など内戦が多発していたし、市中の治安も悪かったので、人知れず死んでいたとしても不思議ではない)。 龍馬がまるで明治維新の立役者かの様な扱いを受ける様になったのは。彼の死後、何十年も経ってからで。しかもその功績が見直された訳では無く。最初に彼の名前が知られるようになったのは、明治皇后の夢枕に謎の武士が立ち語りかけた~という、当時の新聞記事が発端です。時代は日露戦争の時で、常識的に考えて宮中の事が外に漏れるはずは無いので。これは当時の戦争推進派の政府要人達が画策した捏造です。 そこで何故、龍馬の名前の出したのかは不明ですが。逆に考えれば、こう言った場面で名前を使っても、後々に憂いを残さない凡人だったからでは無いでしょうか?その後は、主にエンタメ小説家の司馬遼太郎の創作話を、多くの日本人は真に受けて今に至るって感じですね。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>ほぼ確定しているはずです。 はて? 今井信郎が犯人との話は、確固たる証拠がありません。 韓国と異なり、日本では確固たる証拠がなければ「正しい歴史認識」にはなりません。 今井信郎の自供・供述でも、色々と(確固たる証拠がある)史実と矛盾していますしね。 >何故龍馬を殺害した犯人は不明で、今でもそれが西郷さん陰謀説とかになっているのですか? 先に書いた通り、「この者が犯人だ!」という確固たる証拠が無いからです。 今井説も、西郷さんが「今井の助命」を行った事実からの説です。 確固たる証拠とは、誰が検証しても同じ結果が導かれる事なんですね。 「カラスは、黒い」。日本が検証すると発言しても、韓国政府は非難しません。 「従軍慰安婦」。日本が検証をすると発言すると、韓国全体がお怒りです。 つまり、証拠たる証拠が無い事を韓国政府が認めている訳ですね。 坂本竜馬(龍馬)暗殺犯も、未だ不明なのです。 まぁ、京都見廻組の誰かが犯人と見方は大多数を得ている様ですが・・・。

回答No.3

実際本当に不明です 今井は囮でしょう 龍馬はメイソンの一員でした 多分グラバーが放った刺客に消されたと思います

回答No.2

龍馬は薩長連合結成に奔走しました。 その結果、倒幕の見通しが立ったので、幕府を交えた連合政府論者で勝海舟とも昵懇な龍馬は、薩長にとって最早邪魔な存在になったのだと。 犯人、薩長説も有り、はたまた土佐藩の隠密としての役目が終わったので、土佐藩にやられたのだという説もあります。 歴史上の事件は、兎角、闇に葬られがちです。 真相は永久に不明かも知れません。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

実際にまだ不明なはずですよ。 質問者さんのいう、見廻組の今井は供述だけだったと思います。 他の元見廻組の人物は今井の腕では坂本龍馬は切れないと言っていた。 その人は新撰組が犯人だと思っていたらしいです。 紀州藩ではいろは丸で揉めましたし、 西郷さんとは新政府の事で意見の違いなどなど 色々狙われていて、これぞという証拠はないみたいです。

関連するQ&A

  • 坂本龍馬暗殺

    京都四条河原町の近江屋で、坂本龍馬は中岡慎太郎とともに、暗殺され、犯人は、幕府見廻組の今井信郎だとのことですが、「見廻組を犯人とするには動機が不十分であり、確実なところは現在もなお分かっていない。」と書かれていました。 そのほかの犯人説における、「犯人とその動機」には、どんなことが推論されているのか教えて下さい。

  • 坂本龍馬暗殺事件の犯人について

     長文ですが、坂本竜馬暗殺について質問させてください。  私は歴史については素人ですが、興味があっていろいろ勉強している者です。特に幕末の坂本竜馬暗殺事件の犯人について興味があるのですが、私個人としてはやはり会津藩が黒幕で、松平容保が見回り組に指示して実行させたと思うのです。他にも紀州藩説や薩摩藩説、新撰組説などがありますが、以下の理由で違うと思います。 (1)紀州藩説  いろは丸との衝突事件で後藤象二郎や坂本竜馬との交渉で8万両もの賠償金を払わされた腹いせとの説ですが、大金には違いないものの、所詮個人の金ではなく藩の金なので暗殺するほどの強い理由があるとは思えない。記録を見ても紀州藩としては早く金を払って一件落着したい向きがあり、いろは丸事件をほじくり返すようなことはしないはず。 (2)薩摩藩説  武力倒幕派の薩摩としては穏便に解決したい坂本竜馬の存在が邪魔になって暗殺したとの説ですが、確かに坂本竜馬が邪魔だったとしても西郷隆盛と龍馬は個人的に親しい関係にあり、「殺してしまえ」とまではいかなかったと思う。それに薩摩藩は寺田屋事件の時にいち早く龍馬の救出に出向いており、薩摩藩と龍馬の関係は悪くなかったはず。 (3)新撰組説  暗殺の時に伊予言葉で「こなくそ」と言っており、伊予出身者が新撰組にいるからという理由と、新撰組行きつけの料理屋(瓢亭)の下駄が現場に片方残されていたという理由ですが、新撰組という殺しのプロフェッショナル集団が、そんな間抜けな証拠を残すはずがなく、これは新撰組の仕業にしようとした意図がみえみえだと思います。  少なくとも実行犯が京都見回り組だと仮定すると、やはりその直属の上部組織である会津藩がテロリストとして認識していた危険人物の坂本竜馬暗殺の指示をしたと考えるのが一番自然だと思います。そもそも新撰組の芹沢鴨暗殺を命令したのも松平容保であり、邪魔者は排除しようとした思考回路があったのではと思います。  それと決定的なのは、黒幕が紀州藩にしろ薩摩藩にしろ、見回り組が会津藩以外の藩の命令など聞くわけがないと思います。紀州や薩摩が黒幕だとしたら見回り組に暗殺を依頼したわけで、そんな依頼など断っていたはずです。「そう思うならそちらで勝手にやってくれ」と回答していたはずで、「はいそうですか」と簡単に請け負うはずがないのです。  あくまで私個人の見解なので専門家の方たちにはいろんな意見があると思いますが、私の考え方は方向性が間違っているでしょうか。龍馬暗殺の真相は新しい史料でも出てこないかぎり永遠の謎だと思いますが、私の考え方への意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 京都見廻組説以外の坂本龍馬暗殺の小説やドラマ

    坂本龍馬の暗殺の犯人は京都見廻組説が有名ですが、 それ以外の説(新撰組説や土佐藩説など)から描かれた小説やドラマはありますか? あれば題名とその説を教えてください。

  • 坂本龍馬を切った犯人について

    幕末が好きでいろんな本を読んできましたが、幕末最大の謎でもある坂本龍馬暗殺の真犯人について下記のように考えています。 少し長いですが、是非読んで頂き、私の考察についての意見が欲しいです。 龍馬暗殺の黒幕節には薩摩藩説、紀州藩説、後藤象二郎説、新選組説、見廻り組説などいろいろありますが、現在ではほぼ見廻り組説で落ち着いているようです。私もそう思うのですが、では実行犯は誰であったかというと、やはり今井信郎だと思うのです。以下は本人の証言です。 (明治3年の刑部省の取り調べでの供述) 「襲撃したのは自分たち見廻り組の7人で、4人が実行犯。3人は1階で見張り番をしていた。自分は出入り口付近で見張りをしており、実行にはかかわっていない」 (明治40年の大阪時事新報でのインタビュー) 「襲撃したのは見廻り組の7人で、4人が実行犯、3人は見張りをしていたが、実は自分が実行犯で龍馬を切ったのは自分自身だ」 このように全く正反対のことを証言しているのですが、自分には明治3年の供述の方が信憑性があると思うのです。それも嘘をついたという信憑性です。明治3年と言えば龍馬暗殺から3年しか経っておらず、自分が真犯人だとして逮捕されればどんな刑が待っているか分かりません。最悪死刑になるかもしれず、責任逃れに「自分は1階にいたから知らない」とシラを切ったと思うのです。実際現場にいた7人のうち今井以外の6人は戊辰戦争などで亡くなっており、今井がそう言えば確認する術はありません。むしろ明治40年という事件から40年も経って老境になった時点で、今井が死を前にして本当のことを言ったのではないかと思います。一説には真犯人は別にいて、この40年の間に龍馬が有名人になったから今井が売名的に自分を真犯人に仕立てたとの見解もありますが、自分にはそうは思えません。年老いた老人が今さら売名行為を行うでしょうか。やはり死を間近にして、本当のことを言っておきたい心境があったように思います。それも明治3年の時の供述は刑部省という国家機関に対しての発言で、自分の供述次第で大きく刑罰にかかわってきます。本当のこと(自分が犯人)とは言えなかったと思います。一方明治40年の供述は地方新聞のインタビューに答えたもので、すでに現場にいた人間としての恩赦ももらっており、何を言っても罪に問われることはありません。そこで本当のことを新聞記者に答えたのではないかと思います。 上記のように思えるので、私としては龍馬暗殺の真犯人は今井信郎だと思うのです。 実際、今井は現場にいた7人の名前をフルネームで明治3年の供述の時に言ってますが、まだ存命だった他の当事者に質問してもまったく同じ7人の名前が挙がっています。この7人で襲撃したのは間違いないし、その中でも実際に龍馬を切ったのは今井信郎だろうと思います。 みなさんはこの考察をどう思われるでしょうか。ご意見を賜りたいと思います。

  • 坂本龍馬暗殺者はいったい誰なの?

    坂本龍馬暗殺者っていまだわかっていないんですよね。 いったい誰なのですか?新撰組?京都見回隊? いったい誰?

  • 竜馬暗殺について

    竜馬暗殺について 坂本竜馬暗殺の実行犯は見廻組説が有力とされます。 また新撰組だという説もあります。 しかし見廻組にせよ新撰組にせよ、竜馬は奉行所役人を射殺した罪状などで指名手配に なってるのですから、堂々と逮捕に行き手向かいするなら切り捨てるでいいのではないでしょうか? なぜこそこそと暗殺というような手段に出なければいけなかったのでしょう? むしろそれでは、自分たちが懸命に追ってる罪人がどこの誰ともわからぬものに殺られた という面目の立たない状況を、自分たちで演出することになってしまいます。 そうやって考えると、実行犯は幕府側ではないのではないでしょうか? どう思われますか?

  • 坂本龍馬を殺したのは新撰組?

    坂本龍馬を殺したのは新撰組? 武士は武士道を習うので1対1で決闘をする。決闘前に申し込みを行う。複数人で襲撃しない。 坂本龍馬が襲われたのは酒の席だった。 新撰組は相手を殺すのに複数人で攻めること、酒を呑ませて相手を殺すという美徳より勝ちを優先した。 それは新撰組が武士が結成したものではなく農民が結成した愚連隊だったから。 坂本龍馬って新時代に反対する過去を美徳する武士じゃなくて、新時代を目指していた同胞の新撰組に殺されてますよね。 違いますか? 武士の殺し方じゃなくて新撰組の殺し方なのになぜ新撰組が英雄視されているのかが分からない。 坂本龍馬もそんな日本にとって密貿易していた密売人が英雄視されているのも納得出来ない。 岩崎彌太郎の土佐商会は坂本龍馬の海援隊から武器を買っていたが坂本龍馬が持ってきた武器を全部買う契約をしていたので次々に買ってくる坂本龍馬の性で土佐商会の負債は数百億円に積み上がり、貯めてきた武器を消化するのは坂本龍馬を暗殺して海援隊を潰すか日本で戦争を起こすしか土佐藩の破産は免れなかった。 結局、坂本龍馬を暗殺して更に日本の戦争も土佐藩が生き残るためにいままで買ってきた数百億円分の武器を消費するためのものだった。

  • 見廻組はどうして坂本龍馬暗殺を公表しなかったのでしょうか?

    見廻組は近江屋で坂本龍馬を暗殺したことを長い間公表しませんでした。 それ以前の寺田屋で龍馬を捕縛しようとした幕府役人は、大勢で「御用、御用」と押しかけています。 なぜこれと同じスタイルをとらなかったのでしょうか? 寺田屋で襲われたときに龍馬は役人を殺傷しているので、見廻組には襲撃する正当な理由があるはずです。 こそこそ隠れて、少人数で実行した理由は何だったのでしょうか? (鞘や下駄といった証拠品をわざと残しているのも不審ですが) よろしくお願いします。

  • 坂本龍馬を切った刀について

     坂本龍馬を切った犯人は今だにはっきりしてませんが(見回組説が有力ですが)、 霊山博物館には龍馬を切った刀が展示されているようです。  そこで疑問なのですが、なんで犯人がはっきりしないのに龍馬を切った刀だけはっきりしてるのでしょうか。これが逆で、犯人は分かるけど実際に使った刀かどうか分からないというのなら分かりますが、これはなにかはっきりした証拠があるのでしょうか。たとえば近江屋の掛け軸に付着していた血痕のDNAと刀についていたDNAが一致したとか、現代科学で証明できたのでしょうか。この辺に詳しい方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 坂本龍馬の実資料の本

    坂本龍馬に関する実資料の記載された本あれば教えてください。 理由は 実在の坂本龍馬と小説・ドラマの竜馬とは全く別と思っています。 (1)薩長同盟には立会い人として資料残っているが、折衝・交渉に関しては資料がない。 (2)殺害されたときは、ピストルで官憲殺害後なので、犯人は名乗り出れば良いはず。  又「暗殺」との表現はおかしい。又犯人が6年で出所している。近藤勇は打ち首で曝されて いる。 (3)船中八策の実資料が分からない。(出展忘れましたが、誰かが鍋島藩の誰それに出した手紙を託され、後に江戸でそのデッドコピー3部書いたのがそれらしい?) (4)お龍さんが事後、龍馬実家や薩摩藩から厄介者扱いされている様に感じる。薩長にいくらでも再婚相手居ると思うが、どこかの商人と再婚している。 以上の疑問で、実資料探すのですが分からないです。本出しても売れないからだと思いますが。