• ベストアンサー

前払い残業代

今働いている会社は数年前から残業代が前払い制になっています。 春先にまとめて貰い、1年かけて返していく感じです。 それ事態は特に問題はないのですが、様々な理由で会社を休んだりすると、その月にいくら残業をしても先払いの残業代は消化されません。 翌月の給料に、その残業代はキチンと支払われてはいます。 休んだ自分の責任だと言われればそれまでですが、先払いの残業は強制的に付くので少し納得がいかない所もあります。 調べて見ると先払いの残業事態は問題が無いようですが、休むと消化しないと言うのはどうなのでしょうか。 詳しい方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

いわゆる「定額残業代」というものでしょう。 労基法上は明確に規定されていませんが、「他の賃金と明確に区別されているか?」「何時間分の残業代に相当すると説明されているか?」「実際の残業が定額残業を超えた場合、きちんと超過分が支払われているか?」となっていなければ、合法とは言えません。 仰るように、働かない月は会社にとっては出費となりメリットはないのですが、会社の目論見は、1年分まとめて支給するということは、“その会社が、毎月数十時間分の残業を社員にさせることを予定している”ということに他なりません。 そういう「旨み」があるので、過分な出費となる月があっても会社は何にも言わないのだろうと思います。 そういう会社が、安全配慮義務に留意しているかといったら、残念ながら疑問です。 年間まとめて支給するということは、“入社したら、思いっきり働かせるぞ”と宣言しているようなものです。 一度、その金額が一体何時間分の残業に当たるのかを計算、あるいは会社に聞いてみてはどうでしょうか?

senike
質問者

お礼

この制度が始まったのが、社会保険が上がるから…でした。 会社も社員も特をするというものでした。1年分の保険料を決める時期が繁忙期で損をしてしまうから。と説明されました。 何時間分かは給料明細に紙が入ってくるので予告はされます。 ただ、休んだら消化しないというのはおかしいですよね。実際1年で消化出来なかった人も居たようでした。私は毎年何とか消化していますが、今年は去年より10時間多いので心配です。 詳しくお応え下さり有り難うございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まとめて貰った残業代を1年かけて返すことと翌月の給料に支払われていることの意味がわかりません このようなシステムは初耳です

senike
質問者

お礼

やっぱりおかしいですよね。 なので、先払いの残業を付けない様にしてもらっている人も居るようです。 ただ、その分評価は悪くなっているような感じも見てとれます。

関連するQ&A

  • 手当と残業代

    給料の内訳ですが、基本給、役職手当(法律上管理職ではありません。私の仕事上の立場手当といったのもです。)に残業代含む。通勤手当です。 その立場手当に残業代が含まれているのですが、月の残業代がその立場手当を超えても超えなくても毎月同額貰えます。 立場手当がいくらで残業代がいくらか明確な数字は書いていないですし、会社は数字は決めていないということでした。 これでは残業をすればするほど損でしないほうが得というふうな考えになってしまいます。 社員としての福利厚生も充実しているとはいえないです。 成績を見て昇給に繋がるという事でもないです。 不況の為、全員1年間減給が続いています。 私も約5年間真面目に働いてきましたが、入社時の給料より低いです。 残業やり損なら定時で帰ったほうがいいですよね。 私の考えでは、立場手当が立場手当のみだというなら別途残業代は出さなくてはいけないですし、立場手当に残業代が含まれているのなら立場手当以上に残業があった場合は別途立場手当と超過分の残業代を出さなくてはいけないですし、立場手当がすべて固定残業代だというのなら立場を放棄するか別途立場手当を出さなくてはいけないと思います。 どこの会社いっても同じもしくはもっとヒドイとか、不況だから働けているだけマシとかは考えたくありません。 じゃあ転職すれば?って事になりますが、問題を解決していかなくては、それこそドコへ行っても同じだと思いました。 給料が少ない多いの問題ではなくて、手当を払ってるんだからといって残業を強制させられている会社の雰囲気がとても嫌です。 強制というよりかは、しなければいけない状況になっている結果、残業をしなくては仕事にならないという意味の強制。 この給料体制は許されるのでしょうか?この場合残業を拒否してもいいんでしょうか?小さな会社なので組合等はないです。 拒否し続けていたら色んな意味で働きにくくなると思うのです。 労働基準監督署に相談だと訴えるのか訴えないのかと話が極端でした。 結局は転職するしかないと思うのですが、皆さんならまずどうするか聞いてみたいので投稿しました。 多くの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 退職月の残業代が支払われません

    6月末で退職いたしました。 勤めていた会社は、当月分の残業代は翌月の給与日に支給されていました。 6月分の残業代は7月の給与日に該当する日に支給されるのかと思っていたのですが、 問い合わせたところ、支給されないと言われました。 給与システムの都合上、退職者のデータは削除されるから、退職日以降の支払は出来ないそうです。 この都合があるため、総務が私の上司に「残業をさせないように」と言っていたというのですが、 私は上司からも、もちろん総務からも何も聞いていません。 最後の月は有給消化を少しばかりしたので、残業時間は少ないのですが、 貰えるものは貰いたいと思っています。 システムが・・・という説明もイマイチ納得が行きません。 こういったケースは、他の会社でもあるのでしょうか?

  • 短期前払費用について

    もうすぐ決算なのですが、 期末の月に、翌月の会社の家賃や翌期の保険料などは、当期分以外の分は、「前払費用」とされ、損金に参入できなくなります。 ただ、「短期前払費用」という、損金に算入が可能なものがあるそうです。 この「短期前払費用」はどの場合が当てはまるのでしょうか? 1)当期、ホームページサーバーのレンタル代1年分を支払い済みで、そのうち来期分は6ヶ月ほどある 2)当期、会社の損害保険に加入し保険料1年分を一括で支払いした。 そのうち来期分は6ヶ月分ほどある。 よろしくお願いします

  • 残業を代休で消化しろとの通知

    とある会社に勤めてます。 先月から残業50時間以上あった場合は超えた分は代休で消化しろとの 通知がありました。月末までに58時間の残業があれば、一日代休を とって、会社として残業代は50時間しか出さないという事です。 最も休めるだけマシといえばマシですが。有給も50日ものこっているのに なんで残業した分を代休で消化しなければならないのかと思うと納得がいきません。要するに8時間の残業がパーになる問う事です。結局1日休ませてくれるのであれば、出来れば有給で消化したいのです。どうせ取らないと消されるので・・・ そこで質問なのですが ・残業分を会社が払いたく無いが為にこれを代休で消化しろというのは  そもそも法律上問題無いのでしょうか。  *もちろん建前上は社員の健康 うんぬんといった理由付けで通知文があります。  ある場合には参考となるリンクなど添付して頂けると幸いです。 ・残業は50時間を越えなければいいので、超えた時点で残りの出勤日を 全部有給で消化させろというのは労働者の権利として当然だと思うのです が、そのような事が合法であると法律的に説明してあるサイトや参考情報 などありますでしょうか。    

  • 残業代

    電気工事の職に就きました。 この月は少し忙しく20時間ありました。 しかし、この会社は作業員には残業代とボーナスは出さないと言われ納得がいきません。 ここを面接受けたときには、残業代とかは出すと言われました。 休日出勤したら、代休は出ます。でもこれは3月にはお金に換えると言っていたのが、今年は出さないと報告を受け、意味が分かりません。 給料も手取り13万で生活もきつすぎです…。 タイムカードと、給料明細はコピーもあり証拠も揃ってます。 どうにかならないんでしょうか??

  • 残業

    昨日会社を辞めたのですが、今まで働いた分の残業代を請求するにはどこに相談したら良いのですか? 1ヶ月で約50時間の残業を4年間近くしていました。  仕事が建築現場での作業員なのでタイムカード等の証拠になるものが何もありません。 しかも辞めると社長に言ったら迷惑料を給料から差し引くと言われました。 差し引かれる理由も分からないのですが、いくら引くつもりなんですか?と聞くと、 さーー。。いくらになるのかなーー。 と意味不明な事を言われました。   給料もなぜか本来の給料日から1ヶ月遅れてから出すと言われています。 何がなんだか分からなくなってます。。

  • 残業代ゼロで過労死も合法?狭義の強制残業でない?

    やがては貧乏人まで適用確定の残業代ゼロ、会社が指示もしないのに働く者が身勝手に残業して死んだという事で法的に過労死の責任を企業に問えなくなるのですか?(´・ω・`)過労死は残業の好き者の自殺としてカウントされてアメリカみたいに過労死という言葉自体無くなるのですかね?安倍お得意の狭義の強制残業は無かったみたいな慰安夫問題になるのですか?

  • 地代家賃の前払いについて

    節税の為、短期前払費用を利用して家賃を一年分前払いするつもりです。ただ、会社が社長から借りている土地なのですが、他の役員も数人会社に土地を貸しており、前払をするのは社長のみということになります。契約書をきっちり用意するつもりでですが、社長のみというのは問題がありますでしょうか?

  • 残業手当が翌月分について支払いが行われています。

    私が勤めている会社では、残業手当が翌月分の給料について支払いが行われています。 例えば、3月26日~4月25日の4月分の給料は5月5日に支払われますが、(25日締めの翌月5日払い)4月分の残業代は6月5日に支払う。 このような感じです。 あと、退勤時タイムカードは押してはダメだと、なっています。 なので、残業の管理は退勤時に提出する、「作業日報」のみで、行われています。 ちなみに勤めている会社は、製造業で従業員は130名前後です。 製造業は初めてなので、これが普通なのですか? それとも、何か怪しい事でも裏でしているのですか???

  • 決算期の前払費用、未払費用について

    決算月を迎えた会社で、どのように費用計上すればいいのか、一般的にはどのようにするものなのかを教えてください。 1)賃貸している会社事務所で、毎月月末までに翌月の賃料を払っています。 決算月に支払う賃料は翌期分のものとなりますので、前払費用と見なすべきですか? 2)従業員の給与は月末締めで翌月5日に支払います。決算月の給与は翌期に支払いますが、 これは未払金として決算月に計上しても良いのでしょうか? また、役員報酬の場合も同様でしょうか? 3)1年契約の火災保険を、毎年一括で支払っています。支払った金額の一部は翌期分が含まれていますが、翌期分は当期費用から除外するべきでしょうか? 4)会社で所有している自転車を近所の契約駐輪場に止めています。駐輪場代は半年先払いをしています。これも支払った額の一部が翌期にかかっている場合があります。当期費用から除外するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう