• 締切済み

交際を彼の親に反対されています。

teresa8102の回答

回答No.3

彼に動いて貰うしかないでしょうね。 あなたが彼の親を説得するのは難しいでしょうから。 しかし、あなたもご自分の親御さんがどう考えて行動したのか分かっておられないんですよね。 親御さんが嫌いだから話もしないのでしょうけど、まずそこをなんとかする必要があるのではないですか? 自分の側は無理だけど、彼の親だけ何とかして欲しいというのは身勝手ではないですか? あなたも自分の親御さんと話し合って、今後は彼側に迷惑をかけるようなことはしないと約束をさせるとか、(一番いいのはあなたの親御さんが彼側に謝罪することですが)、それが無理ならあなたはご自分の親御さんとは縁を切るとか。 あなたもあなたと彼が結婚してもご自分の親御さんが迷惑をかけるようなことはないと、相手側に納得させる必要があると思います。 それにはあなたも動かなくては。 結婚は本人同士の問題ですが、同時に家同士のつながりも否応なしに生じます。 親を説得したり、それが無理なら縁を切るくらいの考えがお二人にないなら、縁がなかったと諦めるしかないと思います。 とにかく一度彼とよく話し合って見て下さい。

chihiro0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰せの通り、結婚は自分達だけの問題ではありませんよね。 女は特に、自分の家を出て別の家に入るのですから、とりあえず結婚できればいいという考えはありません。 彼のご両親は早く別れるよう毎日のように言っていたようですが、最近は言わないそうです。私の名前を出すのも嫌なのかなと悲しいです。 私の母親には彼のご家族に謝ってほしいとお願いしましたが、残念ながら話が通じませんでした。 あまり言いたくないのですが、母は精神的な病を患い入院することもあるので… 母の病は彼のご両親も知っており、それも別れてほしい大きな理由になっています。 苦しいです。ですが縁がなかったと逃げたくないので、頑張りたいです。

関連するQ&A

  • 親が彼との交際を反対しています。

    私には2年越しになる遠距離恋愛中の彼氏(10歳年上)がいます。 彼はバツイチで今はご両親、お姉さんと子供とで生活しています。 私は未婚で両親と同居しています。 先日、彼が私の家に来る予定だったのですが仕事の都合で来れなくなってしまいました。私の家に来る=親に会うという図式は自然かと思います。 結局、来れなくなったことで、父親が激怒し交際に反対していると 強く言われました。 「親に挨拶に行くときは、仕事だろうがナンだろうが都合つけるものが 筋だろう」ということです。 今までも、私が彼のところに会いに行っても仕事の都合で会えないことはしばしばありました。今回も「またか・・・」という私の感覚で 来れなくなったことの私の親に対するアフターフォローが甘かったせいだと思います。 今回の事で、父親は彼ともし今後、実際に会ったら「殺してしまうかもしれない」などど言い出す始末です。 悲しいキモチと同時に、そんなことを平気で言う父に対して 怒りと嫌悪が起きています。 男性に恋愛を押し付けるのは良くないとわかっていても 親が反対する恋愛は、しないほうがいいのでしょうか・・・。

  • 親から交際を反対されています

    親に彼氏との交際を反対されている大学二年20歳の女です。交際を反対されても付き合い続けた方などに意見を伺いたいです。 彼氏の親には賛成されています。反対されているのは特に私の母親で、彼氏のことを気持ち悪い、目が死んでいる、頭の良い奴は心が無い、お前には釣り合わない、ブスなどと馬鹿にしてきます。父親は交際は認めますが、泊まりなどは許さない、門限は20時と言ってきます、母親寄りです。 元々母親とは確執(私に対しての暴言や物を壊すなど)のようなものがあり、20歳の誕生日の日に家出を決意(警察や役所など事前に手続き等はしていた)し、行動をしたのですが直前にバレてその場にいた彼氏と家に連れ戻されることに。その時母親は彼氏の顔を見て「この子なら大丈夫」「話を聞きたいからウチに来て」と言ってくれたので安心して私の家に連れて行き、今までなぜこうなったのか、行動したのか経緯を説明しました。彼氏との馴れ初めや家のことも話しました。母親は毎日私のことで激昂しているのですが珍しく話を聞いてくれ、'’常識のある交際なら認める''と言ってくれました。 よかった…と思ったのも束の間で、手続きしていたことを取りやめた瞬間に前の母親へと戻り、今日まで彼氏の交際を反対され悪く言われています。理由を聞いても「あの場で反対して死なれたら困ったから」と言われます。こちらもいつ我慢の限界になるかわかりません。 彼氏は世間的に言えば高学歴で、私は偏差値の低い女子大に通っています。お互い家柄も貧乏では無いですが普通です。母親はそのことに対しても「お前は馬鹿だから高学歴は無理」「ウチに高学歴は馴染めない」「高卒がお似合い」と毎日毎日言われます。 また現実的に考えて社会人になるまでにお金を貯めて出ていき、好きなように生きようと考えるようにはしているのですがそこまで彼を待たせていいのかと思ってしまいます。このまま付き合い続けても、私は泊まりもおろかまともに遊ぶことも出来ません。普通の大学生のようなことができないのです。また彼は歳下ですのでもっと大学生活を楽しんでほしいという気持ちもあります。 彼はとても素敵なのでもっといい出会いがあるのでは無いかと考えて何度も別れを切り出そうと考えたこともありました。ですがどうしても好きという気持ちがあり、離れることができません。 何か意見をくださると嬉しいです。拙い長文失礼致しました。

  • 交際を親に反対されています。

    交際を親に反対されています。 というのも、彼の家庭環境がかなり複雑だからです。 彼の父は多額の借金を背負っており、彼の母は家を出ています。彼自身もその家を出ています。 わたしの幸せを考え、わたしの両親は猛反対です。 まだ付き合って間もないのですが、長く付き合えば情も湧くだろうし、早い段階での別れを促されています。 ただ彼とはとても上手くいっているんです。彼といるととても幸せですし、私のことを幸せにしてくれると感じています。 ただ、結婚の判断をするには時間が足りないと感じています。 時間が経った上で、そういう環境を背負っている彼を、幸せにしたいし 、支えたいと思えていれば、結婚を覚悟できると思います。しかし現時点では、実際のところ彼について知らない部分も多いと思いますので、覚悟ができません。 わたしの両親は、もしも私が彼と付き合い続けるならば、勘当だと言っています。両親ももっと普通の結婚を望んでいるので、落胆が激しくあるようです。 私は彼が好きなだけで、わたしの両親は私に幸せになって欲しいだけなのに、こんな風に家庭がもめてしまい、とても苦しいです。アドバイスをいただけますとありがたいです。

  • 交際を反対されています。

    現在、付き合っている人との交際を両親から反対されています。彼はとてもやさしい人で、尊敬でき、私は真剣に付き合っているのですが、両親は気に入らなかったらしく別れろと言ってきます。 私は25歳ですが、今まで割と「いい子」だった部分があり、あまり親に反抗することがなかったせいもあり、またひとりっこなためか親の子離れができてないのかな、とも思っています。 ただ、すぐにとは言いませんができれば分かってほしく、他に同じような経験をされた方、そうでない方でも意見をいただければと思いました。 最近はひとり暮らしをするしないの件でも親ともめており、家の中がギクシャクした感じです。 意見、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 5年付き合ってる彼との交際に親が反対(?)・・・

    私は24歳で同い年の彼と付き合って5年過ぎました。結婚も考えているのですがお互い社会人1年目です。 今まで私の親にも彼の親にもお互い会ったことがあります。 彼の親は私を歓迎してくれてるのですが、私の両親は、付き合った当初 から彼に対して、あまり好印象ではありませんでした。 はっきり言われたわけではないのですが、その理由は彼の家の 環境にあるようです。彼の家は土木関係の小さな会社だったんですが この不景気で倒産してしまい、実家も売り、お父さんも無職になって しまいました。その上、精神的に参ってしまい統合失調症になって しまいました。今は道路整備の仕事をし、精神的にも安定しているのですが、私の家は医者で、両親は将来を考えてか、彼の話題を出すと、 あからさまに不機嫌になります。 しかし、彼自身は地方公務員で収入的には安定しています。だから、時間がたてば私の両親も彼のことを認めてくれるだろうと思っていたのですが、先日、お見合い話を持ってこられました。相手は1つ上の銀行員。 「5年も付き合っている人がいるのになんでそんな話を持ってくる の!?話だけ聞いとくからね。」といってその話は終わったと思っていたんです。そしたら、今日「アドレス教えたから、お付き合いしてみて!母さんたちに希望をもたせて」といわれました。 正直腹が立っています。なんでそんな勝手なことをするのかと・・ 親が子どもの将来を思う気持ちはわかりますが、こういうのは、見合い相手にも今の彼にも失礼なことだと思います。 何でそんなに今の彼が気にくわないのか、でも彼にお見合いの話がきたなんて相談できないし、どうしたらいいのか考えすぎて胃薬を飲む毎日です・・・

  • 親に彼との交際を反対されています

    私は20代前半の女性です。 世間でいう二次元オタクと呼ばれる趣味の持ち主で、今まで異性とお付き合いをしたことはほぼありませんでした。 先日ようやく同じく20代前半の彼が出来ました。彼もオタクで、私の趣味をむしろ大歓迎してくれます。それを抜きにしても価値観や会話のテンポが驚くほど合っているのです。 今は気配もまったくありませんが、将来を約束してもいいと思っております。 ところが交際を母親にのみ伝えたところ、渋い顔をされてしまいました。 理由は彼が「高卒の警察官」だから。 我が家は親戚含めそこそこ名の知れた私立大学出身者がほとんどで、私自身も私大卒です。母曰く今は良くてもいずれ合わなくなるとのことです。 彼の家はお父様もご兄弟も同じく警察官。しっかりしたお家であることは間違いありません。 私も最初こそ驚きましたが、今は「いい大学を出ても理想的な働き口が得られないこの時代に、きちんと夢を叶えて働いている彼は素晴らしい」と胸を張って言うことが出来ます。 警察官といえば地方公務員、県外への転勤はなく、収入も生活には困らないはず。身内に後ろ暗いところがある方がいないこともはっきりしていて、少なくとも母には反対されないと思っていました。 (父はクールに見えて家族思いなので相手が誰だろうと反対しそうです) 母は私が現実の男性に興味を抱いてくれたことが嬉しいのでまずお友達からなら許してくれるそうです。 「人の心は変わるものだから、お母さんの心も変わるかもしれないし貴方たちの心も変わるかもしれない」と言います。本心では別れて欲しいのです。 互いの年齢を考えれば次の出逢いも有り得るのかもしれません。 しかし私にとって趣味への理解はお相手に求める重要な部分であり、それでいてこの趣味が異性に理解されにくいことも十分承知です。次の出逢いなんてあると思えません。 今の彼以上に素敵な方は現れないと感じます。彼も少なくとも今は私に夢中のようです。 それとも私が異性に疎いので、彼が眩しく見えるのでしょうか? 一人娘として両親を裏切ることなく、私自身も幸せになる為にはどのような選択をすべきなのでしょうか。 長文すみません。どうかお知恵をお貸しください。

  • 娘の結婚前提の交際に反対するのは親のエゴですか?

    24歳の一人暮らしをする娘がいます。教育大学卒業後、教員採用試験に合格でき小学校の教員になって2年目です。 家から車で15分程の新築マンション2LDK、敷・礼金・家電一式等で夫が100万円を支援しました。家賃は娘が払っています。 娘が勉強とボランティアに明け暮れていた学生時代、ことあるごとに「彼氏はいないの?もっと小奇麗にしないとだめよ」と冗談まじりによく話していましたが「化粧もお洒落も面倒」と返事が返ってくるだけでした。 その娘が先日帰宅し「交際1年の彼がいる。来春、結婚するから」と突然言い出したのです。 夏休みに一泊だけ戻って来た時にも「いい人できた?」と訊くと「仕事が忙しいから、家事をしてくれる嫁が欲しいくらい!」と言っていたことが嘘だったと知りショックでしたが、それよりもショックだったのは相手の経歴です。 高卒の35歳フリーター、月に13~20万円ほどの収入があるので一人暮らしでお金に不自由したことはないそうです。 娘の希望は子どもを3人生んで、教師を定年まで続ける事。 二人の計画では「娘の収入は貯金、彼の収入を生活費にあてる」とのこと。 相手のご両親(定年退職後、お父様はパートをしているそうです)大喜びだそうですが、夫と私は「甘すぎる。破綻するのは目に見えている」と娘に考え直すよう説得しました。 けれども、娘は「反対されるのを覚悟して、思い切って話したのに全否定された!」と感情的になり、2ヶ月近く音信不通になってしまいました。 子どもは授かっても、経済的には娘が働くことで成り立つ家庭・・・ 安定した生活の中で、娘の希望である3人の子どもと穏やかに結婚生活を送って欲しいと願うのは親のエゴなのでしょうか? 親として、お手上げ状態です。

  • 両親に交際を反対されています。

    初めて質問させていただきます。 僕には人がいます。 彼女は学生のときにバイトしていた先の後輩です。 彼女といろんなところに遊びに行き、彼女と笑いあって、ふざけあっているときがとても幸せです。 しかし、僕は彼女を幸せにできる自信がありません… 彼女の家に行ったとき、育った環境の違いを思い知らされました。 僕は正直裕福な家庭とはいえません…就職した会社も小さな会社です。 それに比べて、彼女の家は大きな家で、御父さんも立派な人で、彼女が内定した会社も有名企業です。 彼女と付き合う中でさまざまなギャップがありましたが、お互いが幸せならそれでよいと思っていました。 しかし、最近知ったのですが、彼女は両親には交際を反対されているようですが、そんなそぶりも見せず何の問題も無いと僕には言います。 しかし、彼女を悩ませていることには確かです。 僕は彼女になにをしてあげることができるのでしょうか?

  • 親が結婚を反対しています

    付き合って5年の彼がいます。近い将来結婚したいと本気で考えています。しかし、親から交際も結婚も反対されていて困っています。親が反対する理由として 1彼のご両親が宗教に関わっていること 2彼が長男で将来家に入らなければならないこと です。私自身としては彼のご両親が好きだし、そこまで怪しい宗教だとは思いません。親は私が彼とこのまま無理にでも結婚するのであれば縁を切るとまで言っています。しかし、私もいつまでも子供ではないので親の言うことをほいほい聞くことは出来ず、親の言い分も理解はしますが、納得はできません。だけど、親とそんな簡単に縁を切りたいわけでもありません。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 親が厳しい。

    現在21歳、大学3年生です。 今回相談するのは厳し過ぎる両親のことです。稚拙な文ですがお付き合いお願いします。 わたしの両親はどちらも教職員で、日頃から荒れた生徒などを見ているせいかわたしはそんな風にならないようにとかなり厳しく躾けられてきました。 18歳まで友達同士の外泊は2度しかなく夜遊びなんて一度もしたことがありませんでしたが高校生だから仕方ない、大学生になったら・20歳過ぎたら思う存分遊べると思って我慢してきました。 しかし大学に入ってからも友達との旅行はおろか元同級生との宅飲みで泊まりや普通に泊まることなどもできていません。全て親に了解を得られず毎回遅くても終電で必ず家に帰っています。 学費以外の生活費(実家に入れるお金も含め)はバイトして出しており、早く一人暮らしをしたくてお金を貯めているのですが、親はお金があっても一人暮らしはさせられない、おまえは信用できないと言われてしまいます。 一人暮らしをしはじめたら大学にも行かず友達と遊び歩くんじゃないかと。 何度か今までぶつかって、家を出たいなら学校も何も辞めろ!といわれた時に「大学は辞めていいし、金もあるから今すぐ出て行く」と言ったら結局は大学は最後まで出ろと激怒しながら引き止められました。 20歳を越えてるのに友達と思うように遊べない、バイトだと連絡を入れてるにも関わらず「何してるんだ!早く帰って来い!」と鬼メールが来る、家で食事の最中にもブチブチそういうことを言われ正直息が詰まって早く家を出たいですが許してもらえません。 かと言って家出するのは、かなり心配されて捜索願を出され兼ねないので出来ません。 親が凄く厳しかった方はどうやって独り立ちを許してもらった、もしくは親と付き合ってきたのでしょうか? 教えてください。