• 締切済み

炊飯前の米の水に浸す時間について

フライパンで炊飯しています。私が食べている米の袋には、炊飯方法として事前に40分~1時間、水に浸すよう記載されていますが、夜のうちに浸水しておいて、翌朝起きた時にガスのスイッチを入れて炊飯する時もあります。こうすれば眠っている時間(約6時間)が浸水時間になるので楽ではあります。しかしマニュアルには炊飯前の米の浸水時間は40分~1時間と記載されています。 6時間も浸水したら、おいしいご飯にならないのでしょうか。食べられないことはないですが、味が落ちるのでしょうか。 お米に詳しい方、ご回答お願いします。

noname#196464
noname#196464

みんなの回答

noname#230414
noname#230414
回答No.6

現在の炊飯器は浸さなくてもいいです。 米の品質見るために30分50分1時間30分と浸して米の状態を検査します。 其の時の平均がマニアル書いてある浸す時間です。 6時間も浸すと酸化しておいしくありません。 米を米研ぎボウル(穴の開いている)で研いだ後浸すのでは無くそのまま30分位おきます。 水を切りながら浸していくことになります。 この方法が一番です。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.5

よくある質問で、お米の浸漬時間は夏場は30分、冬場は1時間から2時間と言われます。 質問者さんのマニュアルにも40分から1時間。と記載されているように、時間的な幅がかなりあります。 この幅の原因はほぼ「水温」です。 夏場は水温も高く穀温自体も高いですから吸水時間が短く、冬場は夏場の逆です。 水温が一定であり、お米の状況や炊飯環境も安定しているなら、浸漬時間は1年中同じ時間で問題ありません。 では、何をもってこの浸漬時間を決めればいいかと言うと、浸漬中のお米を見てみて下さい。 浸漬初期はお米も透明感のある状態ですが、時間とともに「もち米」のように真っ白くなっていきます。 この真っ白くなったお米が吸水したお米の状態です。 浸漬させているお米が全てこの状態になるまでが、浸漬時間の一定の目安となります。 お米をなるべく飽和状態まで吸水させた方が、より美味しいご飯が炊き上げる為の最重要な過程となります。 お米は水分を加え加熱する事により、でんぷんをβ化させることで、ご飯となります。(おおざっぱですが) 吸水が不適切だとβ化が上手く行かずに、芯のあるご飯(と言うより、硬め)になったりします。 (余談ですが、炊き上げ後の「蒸らし時間」も吸水時間と同様、非常に大事な時間です) 吸水中のお米を時間経過とともに観察してみて下さい。 浸漬させているお米が、全体に真っ白になる時間を見計らえれば、それが浸漬時間の目安となります。 ちなみに 水温5~6℃で5~6時間ほどかけてゆっくり吸水させる方法が、一番おいしく炊けるとの実験結果があります。 常温で6時間放置されるより、フライパンなら冷蔵庫に入れておけば、より美味しく炊けるのではないでしょうか。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

厳密には先の回答らのように、 長時間(6~8時間も)浸水させると いろんな作用で美味しくなくなるというのが 正論の回答でしょう。 しかし、だからといって中には 味の違いや仕上がりの違いを感じない人も いるのも事実です。 お米の質や状態、炊飯器の性能、さらには水自体にも 結構左右されるもので、やり方は「こうですよ」といっても それが万人の舌に合うかは、やり比べてみるしかないんですよね。 マニュアル通りにやって、人の言う通りやってみて、 自分がやってきたことと比べて、さらに自分の生活パターンも 加味してどれがベストか決めるのかが正解と言えますね。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。自分の生活パターンも考慮して最善の方法でやってみたいと思います。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

>6時間も浸水したら、おいしいご飯にならないのでしょうか。 水を吸い過ぎて、べたつくようです。 今の時期はまだいいけど、夏場だと米が駄目になる可能性がありますのでご注意ください。 夏場なら研いだ後、20分も浸せば十分なので、朝起きてからやった方がいいですよ。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • sato09
  • ベストアンサー率32% (99/303)
回答No.2

夜に浸水してタイマーセットで朝に炊けるようにしてますが、あまり味の違いを感じたことはないですね。 確かに何時間も浸水しておくと、米のデンプン質が溶け出して味が落ちると言われていますが、自分はそこまでの味の違いは分かりません(笑) 逆に、浸水する時間が短い(20~30分以内)と、米に芯が残ったようになり食感が悪いので、よほどの急ぎでない限り1時間程度は浸水するようにしています。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#201345
noname#201345
回答No.1

水分を吸いすぎて味が水っぽくなる、と言われていますね。 「おいしいごはん」を炊くときには6時間も水に浸さないです。 でも別に食べられないほどでもないし 今その方法で炊いてるお米で不満がないなら別にいいと思います。

noname#196464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。食べられないことはないですが、よりおいしくご飯を食べる為には浸水時間を40分から1時間の範囲で実行したいと思います。

関連するQ&A

  • 炊飯器でお米を水に浸す時間を2時間にしました。

    炊飯器でお米を以前は浸さずすぐに炊飯していました。1時間の時もありました。 すぐに炊飯したときは炊きあがりのお米が美味しくないのです。芯が残っている時もある。 2時間お米を水に浸して炊くと丁度良い固さに炊け、美味しいと思うようになりました。 お恥ずかしながら何故お米を水に何時間か浸さないと美味しく炊けないのでしょうか?

  • お持ちの炊飯器の炊飯時間についてお尋ねします。

    お持ちの炊飯器の炊飯時間についてお尋ねします。 ガス式・電気式は問いません。浸水時間は含めませんが、蒸らし時間は含めます。

  • ガス炊飯器でピラフ失敗しました。

    家のガス炊飯器でピラフを作りましたが失敗しました。 フライパンで予め米と具材を炒めて スープと一緒に炊飯器に入れて炊きました。 スイッチを入れてから5分後にはカチッとスイッチが切れていました。 まだ生米の状態でした。 再びスイッチを入れてもすぐ切れてしまいます。 白飯は普通に炊けます。 電気釜のレシピだったので難しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 炊飯 米をいれておく時間

    炊飯器を使ってお米を炊く時、炊飯器の釜の中の水にお米をつけておく時間に関しての 質問です。 夜22:00頃にお米を洗米して釜の水の中につけておいて、次の日の朝7:00頃に 炊飯器の予約をして18:00頃に炊けるようにする、というのは大丈夫でしょうか? 上記の場合、水の中につけっぱなしにしておく時間が19時間程度になりますが、 お米が悪くなってしまうのでしょうか?

  • 炊飯の仕方

    米をといで、浸水しないでそのまま、炊飯スイッチを入れていいコメって ありますか?聞いたことあります? 昨日、デマだと思いますがそんな回答をくれた方がいたので、再度質問しました。 普通季節に寄りますが、30分前後、浸水は必要ですよね。 家庭科でも習いますよね。 家庭科で習わないとお答えありましたが、そんなことないですよね

  • 洗った米はざるにあげる?水を入れたままでよい?

    洗った米はざるにあげる?水を入れたままでよい? 最大20食ほどの小さな厨房に勤めています。翌朝のご飯を前日夜の部の人間が米を洗っておくのですが、夏場は炊飯器にセットして帰るのは気温が高く心配なので、内がまに「合」に応じた水を張って冷蔵庫に入れて帰っていますが、「ざるにあげて冷蔵庫に入れておくのが普通では?」という意見が出てどちらがよいのかわからないのでお尋ねしたいと思います。 なお、朝は忙しく、米をざるにあげておくと、炊飯器にセットして吸水させる時間はほとんどとれません。 また、内がまを冷蔵庫から炊飯器にセットしてすぐスイッチを入れると内がまが冷えているため炊飯器に負担がかかりすぎるのかも教えていただけると助かります。

  • 炊飯器 お米の固さは何で調節?

    炊飯器で出来上がりのご飯の固さが選べますよね? あれは何を調節しているのでしょうか? 炊飯中の温度?それとも時間でしょうか? もし水を多く入れてしまっても、「固め」を選んで炊いたら、 出来上がりは「ふつう」になる場合もあるわけですよね? でも、私は、米の分量に対して水を多く入れている時点で、 温度を高くしようが、長い時間炊こうが、やわらかい仕上がりに しかならない、としか思えないんです。米は事前に水に浸して ある程度の水分を含んでいるわけで、その水分を減らすことは 出来ないと思うので。 宜しくお願いします。

  • 炊き上がる時間指定ができる「炊飯器」をさがしています

    炊き上がりの時間指定ができる炊飯器を探しています。 自分は朝の9時に出勤し、帰宅は11時くらいなので、 帰ってから米を水に30分~1時間つけ、そこから炊飯器で炊き始める、 という事をしているとご飯を食べることができる時間がどうしても12時をまわってしまいます。 そこで、朝のうちに炊く準備ができる炊飯器がないだろうかと考えました。 以下のような機能を備えた炊飯器があれば理想です。 (1)まず無洗米を所定の位置に入れておく (2)炊きはじめる1時間前に、米が自動的に水に浸かりはじめる (3)30分~1時ほど水に浸かったら、炊飯スタート (4)あらかじめ指定しておいた時間に炊き上がる こんな炊飯器はありませんか? もしくは無くても「こうすれば解決するじゃん」というような事でもご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マイコン炊飯器vsIH炊飯器。3合何分で炊けるの?

    こんにちわ。 長いこと使ってきたガス炊飯器がとうとう寿命となり、 いよいよ予算の関係もあり電気炊飯器を検討しなければならなくなりました。 とはいうものの、使ったことがないのでピンときません。 うちは基本的に毎日3合弱しか炊きませんがこれまで 炊飯時間はだいたい15分弱でした。 お米は基本的に10kg4000円以内のやすーい奴を食べてるので、味はまったくうるさくないと思います。 マイコンか、IHかで迷っていますが、炊飯時間はどのくらい かかるもんなんですか? ガスから電気に乗り換えた経験のあるかたも含めて、 良かった点悪かった点などお聞かせください。 ちなみにタイマーとか便利機能は求めておりません。 よろしくお願いします

  • 炊飯器で炊くと1時間近くかかります。

    炊飯器で炊くと1時間近くかかります。 ガスだと炊き時間10分に蒸らしが10分で済んでしまいます。 炊飯器の中ではどのようになったるんでしょうか? ガスで同じように時間をかけてたくにはどのようにした良いのでしょう?? 弱火で炊くとまずいし。。

専門家に質問してみよう