• 締切済み

理研のユニットリーダーって?

理研のユニットリーダーってユニットリーダーというからにはユニット(5人?)くらいのリーダーなわけですよね? となるとユニットの部下というのはどういう立場なんでしょうか? 構成員は研究者なんでしょうか?大学院生等でしょうか?ただの手を動かすだけの職員なのでしょうか? 各自が自分の研究を持ってておなじ研究室にいるだけなんでしょうか? それともみながリーダーの研究を手伝う立場なんでしょうか?

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

プロジェクトリーダーという意味で職階には関係ありません。その研究の中のリーダーということで、メンバーの職階もいろいろ。そのメンバーは他のプロジェクトではリーダーだったりします。 職階が高くても、忙しいとかとくに専門の得意分野では無いとかそういう理由でメンバーに位置付けるときもあります。企業ではよくあることです。リーダーには雑務も付きまとうので。

jkpawapuro
質問者

お礼

ミヤネ屋の説明と根本的に食い違いますね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理研のユニットリーダーの権限

    笹井さんの会見で、小保方さんはユニットリーダーなので学生にするように実験ノートみせてというようなぶしつけなお願いはできなかった。 に違和感を感じています。 東大医科研・上昌広特任教授は笹井さんを批判してますが 上記の部分に関しては >「小保方氏に実験ノートを持ってこさせることができなかった」という説明についても、研究者同士ならあり得る話だと理解はできる。 とコメントしてます。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140417/scn14041711300006-n2.htm 理研のユニットリーダーはそんなに権限強いのですか?

  • STAP細胞の真実は?

    笹井氏の自殺というなんともやりきれない事になりましたが、結局真実は何なのでしょうか? できたというのは全て否定されましたが何をしたのかは結局藪の中です。 笹井氏は副センター長、小保方氏はユニットリーダーですから言ってみれば副社長と課長みたいなもので副社長が課長のやることの細かいところまで知らないというのはわからないでもない話。マスコミは男女関係とかわけのわからないところばかり突っ込んでいくし電波の無駄というもの。 むしろ課長なら部下が何人も居るはずで、しかも部下といっても理研の研究員ならみんなかなり優秀なはずです。部下はなんと言っているのでしょうか?

  • サブリーダーに求められること

     介護職3年目。ユニットケアの特養で働いています。 この度、突然ユニットのサブリーダーに辞令が出ました。 同じユニットに同期が2人いるのですが、正直、自分より仕事の速く、他職員にもズバット意見が言える人がいます。  直接的には言われませんが、影で、何であの人がサブなのかと言われているんじゃないかと心配でなりません。  同期って難しいです。  出来るだけ、皆に認めてもらえるようにリーダーと協力して動いていきたいのですが、サブリーダーに求められることは何でしょうか?

  • 小保方はどこまでIPS研究に関する権限があったの?

    理研では、国家機密とも言えるIPS細胞の応用研究が行われており、諸外国がヨダレを垂らしてその技術を盗みたがっている事は言うまでもありません。IPSの山中教授が小保方との共同研究を望んだように、もし、STAP細胞の疑惑発覚が遅れていれば、アメリカのバカンティ教授の愛弟子である小保方は、日本の国家秘密のIPSの研究データを入手できる立場に確実になっていました。 しかし、未然に事件が発覚したとは言え、小保方が理研の万能細胞の研究者である以上、既にIPSの研究者とも接触できる立場にあったのではないでしょうか? 理研のユニットリーダーの権限とは、一体どのぐらいのものなのですか?

  • 介護職のリーダー

    宜しくお願いします。 介護職のリーダーとしての役割はどういったものですか? ユニットの場合、各リーダーに分かれてますね。 各リーダーは他の職員たちのどのような立場なのでしょうか? 私が疑問に思うことは、他の職員たちの仕事の評価やランク付けをリーダーがするのか? 例えば、a職員よりb職員の方が頑張ってると評価したり、a職員に意図的に仕事を増やしたり押し付けたり、リーダーだからといって特定の職員に指示命令したり。 時間割や業務内容、利用者の支援方法は他の職員たちと報連相はなく、各リーダーのみで話し合って決定事項とするリーダーに疑問を持ちます。 リーダーといっても無資格や家庭の事情でフルタイムで働けないリーダーもいます。 チーム目標もリーダーのみで話し合って決定事項としてます。 プライベートで2人のリーダーが連絡を取り合い、チーム目標を決めようとしていることに疑問。 上記のように、職員たちをランク付けや評価するのもリーダーの役割なのか? 業務内容や利用者の支援方法は他の職員たちと報連相なくてもいいのでしょうか? 他の職員たちはリーダーの指示命令に従うだけなのでしょうか?

  • リーダーとしてやって行くには・・

    介護職について3年です。この春から、ユニットリーダーをしています。しかし、自信がありません。他のユニットリーダーは介護経験豊富な人や専門学校を出た人達で知識・経験共にある人達ばかりです。私といえば・・子供に手がかからなくなってから就職するのに有利かな?とヘルパー2級をとり今の施設に就職しました。給料も安くハードな仕事の為か、どんどん人が辞めていき昨年、サブリーダーの話があった時に一度は断ったものの「他に人がいない」と言われリーダーの手助けをするぐらいなら・・と受けてしまいました。そして今年、前リーダーが他ユニットに行きリーダーに持ち上がってしまいました。私はリーダーというのは皆をまとめたり引っ張っていける人がなるものだと思うのですが・・お世辞にも私はそのタイプではなく仕事もテキパキこなせる人でもありません。こんな私がリーダーとしてやっていくにはどうしたら良いのでしょう・・ダラダラと書いて申し訳ないですが、どなたか良い回答をお願いします。

  • リーダーになること

    助けて下さい。私は人の上に立ったこともない普通の30代女子です。 今部下がどんどん増えて、5人になりました。 上に立って初めて上の人の気持ちがわかりました。 愚痴をいった所でなんにもならない、自分が軸になっているから 弱音を吐いてはいけない。 方向を間違ってはいけない。 その上社長自身は、疲れたからそろそろ自分は来なくてもいいかと言ってます。 正直無理です。 皆の人生を背負っていると考えるだけで時々重圧に負けそうになります。 今は何とかなっているけど、現場を統括出来る様な器じゃないし、 人を引っ張っていけるリーダーの素質的なものがあるとも思えません。 私はこれまで人を気遣い過ぎて優しく接してしまうので、舐められてしまう事がほとんどでした。 でもたぶんリーダーという事は舐められたら終わりなんじゃないかと思います。 かといって仕事の責任と重圧を部下におしつけたくありません。 だったら自分が苦労すればいいとさえ思います。 こんなんじゃ部下は成長しませんよね。 リーダーとなる人は何を考え、何を思って毎日生きていますか? どうか何でも良いのでアドバイスをお願い致します。

  • ゼミのリーダーになりたい!

    ゼミのリーダーになりたい! 私は今大学のゼミに所属をしていて、そのゼミではグループ1つで報告書を作成し発表するという目標に向かって研究をグループで行っています。 リーダーに問題というか、私自身疑問を感じてます。 ・毎週お昼にランチミーティングを研究室で行っているのを連絡もなしに休む(2回)  理由はどちらも忘れていたそうです。 ・リーダーシップを発揮できず、研究が進まない  仕事を割り振らない、研究を面倒くさがって積極的に行わない  班でインタビューなどの質問項目を考えるために話し合っている時も質問を誰かにふるわけでもなくほとんど沈黙が多い状態で私が誰かに話をふったりしています  よく班で遊びに行きたいというのですが、研究が進んでないのにそんなことを考えている余裕がないのにそのような発言が多い ・積極的に研究室にいったり、研究内容やインタビューの質問など考えている様子を感じない が主な理由です。 ゼミの先生が一応連絡の件や仕事を割り振る件は注意してくださりましたがあまり懲りていないというか、本人は謝っておけば大丈夫という感じで理解や反省をしているかは不明です。 私がリーダーになりたい理由は ・責任感がない人がリーダーに立つべきではない ・このままでは良い報告書、発表ができないのではという不安 ・彼女のような人がリーダーだと、班全体が悪く見られてしまう と考えているからです。 私は班を自分のものにしたい訳でも彼女が嫌いだから気に食わないという訳ではなく 4月から行ってきた研究が彼女のせいで評価されないというのが気になっています。 現時点、先生はリーダーの変更を考えていないらしくはっきりと自分の意思を訴えるべきか 彼女にこのままあなたがリーダーでいると不安だと伝えるかなど考えましたが でしゃばり女や彼女が嫌いだから、と見られるかもしれないという可能性があってどうすべきか悩んでいます。 どう彼女や先生に対応すべきでしょうか? お願いします。

  • 理研は結局何を小保方氏に期待していたのでしょうか

    この件に関しては、凡人の私には難しすぎて、よく理解できません。 勝手に発表したわけではないでしょうし、小保方氏一人に非を押し付けて、 自らの腐った組織を公表したようなものではないでしょうか。 小保方氏に関しては、会見で未熟で連呼されていましたが、国から巨額の出資がされている組織のリーダーがなぜ、未熟なのでしょうか。おそらく日本にはいれないので海外に行くのではと言われていますが、彼女が、本当に、未熟とやらで、才能のある化学者なら、また、有能な才能が海外へ出て行ってしまうわけで・・・ (マスコミには、笹井氏が自分より格下であると思っている山中氏に先を越されたので小保方氏を利用して挽回を図ろうとしたと言われていますが、となると小保方氏も犠牲者となるのでしょうか) ただ、自ら何百回も成功したといっていましたが、科学ってそういうものですか。他の誰もが同じ方法で 成功しなければ、意味がないのでは?やはり、小保方氏も含め理研はお粗末すぎではと思います。

  • STAP細胞は誰の発明? 日米?

    国外では「日米の研究チーム」のような言い方もされてますよね。 小保方晴子さんは理研で自分がリーダーのチームを持ってそこで発明したんじゃないんですか? 国際特許を出願したのが3者というのもどういうことなのか? 「発明者の中のひとりとして小保方さんの名前も。」。。。ってどういうこと? 研修先の東京女子医科大学と? 留学先のハーバード大学と? 現在客員研究員である理研 どこも同時進行で研究してて、それが小保方チームだったのか?ちがうでしょう。 どうも前の2者は小保方さんが在籍中少し研究をしたという事実が残ってて無き後そんな研究は継続してなかったんでしょう。でも権利を主張してるのかな。 それとも指導教授という親方に少し花を持たすのが業界流儀なのでしょうか? では、早稲田大学はどうなるのでしょう。