• ベストアンサー

献血

21歳の女です。 私は自分の血液型がわかりません。 赤ちゃんの時の記録がないようなのです。 両親がA型とO型なのでどちらかとは 思います。年が年なのでそろそろ自分の血液型を 知っておかなくてはならないと思うのですが 一般の献血センターなどで血液型を調べてもらう ことはできますか?また、検査結果に時間は かかりますか? せっかく調べてもらう時に血をぬくんだったら そのまま必要な分提供したいと思いますし(^_^;) 教えて下さい☆

  • at1982
  • お礼率76% (259/340)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.6

献血は、 受付→医師による問診と血圧測定→採血可能かの検査→採血 で行われます。 検査の時に少量(短い試験管3本くらい)採血し、成分と血液型を調べます。このときに「×型ですねー」と看護士さんが教えてくれます(何も聞かなくても確認の意味も込めて声に出してくれます) 空いている時ならすぐ検査、すぐ採血で、全血で30分程度、成分献血なら1時間~1時間半と言ったところでしょう。 実際の採血の後もらえる献血手帳ににはABO式だけでなく、Rhも書かれています。 日常生活で血液型を知っておかなければ困るということはありません(血液型占いに参加できないと言うくらいですね。←重大・笑) 輸血が必要なときには必ず検査が行われますし、ドラマのように居合わせた人に、「×型の血液が足りません、どなかたかいらっしゃいませんか」などと血液の提供をお願いしたりすることは日本の病院ではまずありません(そのための献血ですから) ただ、もしかしたらRH-型の血液ということもあります。+に比べ不足しがちな血液ですので、血液センターで登録しておくと本当に足りないときに提供を求める連絡が来たりします。 たまーに、そういうこともありますので、一度献血をしてみるというのも良いですよ。 ただ、一年以内に手術、出産、ピアス(病院であけた時は一ヶ月)入れ墨、HIV感染者との性的接触と接触者との性的接触、同性間の性的行為、不特定多数との性的行為がある場合は問診時に断られます。 その場合は病院で調べて貰う方がいいですね。 ちなみにアメリカ人はいまだに血液型だけでなく、血の色が赤だと知らない人もいるとか。緑だと思っている人もいるとか(本当か!?) 日本人だけらしいですね。自分の血液型を知っている民族って。

at1982
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分の血液型知らないと、周りから不思議に思われ ちゃうのと、血液型占いに参加できないので(笑) 適当に「私はA型~」と嘘ついていた時期もありました(苦笑) 手軽に血液型がわかるなら、どんどん提供しちゃいますよ。成分献血ってやつにも挑戦してみます。 あと、残る不安は痛いのかどうかだけ…。 痛いの嫌いで怖いです(+_+) >アメリカ人はいまだに血液型だけでなく、血の色が赤だと知らない人もいるとか。緑だと思っている人もいるとか(本当か!?) もし本当ならすごいですね…。自分の血を見たことがないのか!?(笑)

その他の回答 (5)

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.5

海外に住んでいます。北米では、自分の血液型を知らない人のほうが多いです。主人も自分の血液型を知りません。『どうして???だって、知っておかないとこまるじゃない?』ときいたことがあります。そこで主人は、『たとえば、どんなとき?』ときりかえしてきて、『たとえば、輸血しなくちゃいけないとき。』とはっきりと答えたら、『、、、あのね。そんなときは、自分でいくら血液型が何であるかを主張しようが、輸血の前に病院側が調べてからするものだよ。』と。 遠い昔、何度か献血をしたことがありますが、そのたびに、献血手帳を紛失していたので、つくってもらいました。いくら自分の血液型をはじめにいっても、もう一度調べてから書き込まれました。 友人が子供の頃血液検査をして、血液型がある型だといわれ、それを30年信じて生きていたけれど、病気で入院したときの血液検査で、ちがう型だといわれた、ということもあります。 献血でも、病院でも、血液型の検査をしてもらえばその場ですぐわかるものですが、血液型を知らないからといって、困ることもありませんよ、という参考までに。

at1982
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんですか!海外では知らない人の方が多いのですね。ちょっと安心(^_^;) やはり、事故って輸血する際にも検査はするのですね。 姉からずっと「あんた事故った場合どうすんのよ!?」 って脅されてました(苦笑)

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.4

血液型を調べてから献血になります。 2回目からは血液型が明確ですから調べることはしないですね。 調べる時間は長くても数分でしょうね。 血液型検査→少量血液(20ccほど)を採取して簡単に数値を調べます(たぶん献血してもいいか調べるのでしょう) →献血 になりますね。 詳しい数値などは後日葉書で送られてきます。 自分の血液型は知っておいたほうがいいですよ^^

at1982
質問者

お礼

ありがとうございました。 数分でわかるのですね。 自分の血液型が何かすごい気になってきました。 早く献血行ってみたい…かも(笑)

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.3

いきなり献血を行うわけではなく、はじめに問診と検査を行うので、そのときに血液型がわかります。 血液型ですが、だれでも人間は2つの因子をもっているとのことです。 血液型はA B O ABではあるのですが、因子としてはA B Oで、 例えば、A型の人でも(A,A)と(A,O)の人がいます。同時にB型で(B,B) (B,O)の人がいます。 O型は(O,O)、AB型は(A,B)となります。 両親がA型とO型の場合は、Aの人は(A,A)か(A,O)ですが、O型は(O,O)で、子どもはそれぞれ片方の因子を1つづついただいて生まれてきます。 (A,O)と(O,O)だと、子どもはA型もしくはO型 (A,A)と(O,O)だと、子どもは必ずA型 となります。 うちは、父も母も(A,A)なのか、Aの子どもしか生まれていません。

at1982
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんかこんな話、生物の授業で聞いたことが あります!あの時は必死で授業聞いてたけど 今となってはもうすっかり忘れてしまってました。 勉強になりました☆

回答No.2

献血の前の血液検査で、血液型を教えてくれますよ♪ その場で、すぐです。

at1982
質問者

お礼

ありがとうございました。 その場ですぐわかるのようなので 近々行きたいと思います。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

確かに献血に行かれると、 すぐにその場で血液型もわかります。 同時に血液の検査検査もしてもらえます。 検査結果は2週間ほど経ちますと送られてきます。 体調がよければ成分献血をされると、さらに詳しい 検査結果が送られrきますね。 是非、お近くの献血ルームに行かれるとイイデスネ。 余談ですが、私は献血回数250回です。

参考URL:
http://www.wanonaka.jp/
at1982
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、その場で血液型わかるのですね。 安心しました(^_^) 献血回数250回!! すごいですね! 痛くないのですか? 腕に跡とか残りませんか?

関連するQ&A

  • 献血時の検査結果

    献血センターで献血を行う前に、一度採決し、血液検査をしますが「血液比重」「肝機能」は献血前にわかるそうです。これ目以外に献血前にわかる検査項目はありますか?又、献血した血を用いて色々検査をしてくれるそうですがどんな、検査項目があるかわかりますか?教えてください。

  • 初めての献血

    初めて献血に行こうと思っています。 行く目的は、血液型を知るためです。 この歳になって自分の血液型を知らないのはおかしいかも知れませんが、まぁ、知らないものはしょうがない。 それで質問なんですが、献血ってどんな感じなんですかね? 自分は「血」が苦手で、血を見るだけで足がすくんでしまいます。 なので血をぬくことにかなり抵抗を感じます。 ですが、そろそろ自分の血液型が知りたいという気持ちがあります。 それに献血だと1石二鳥ですから。

  • 献血で血液型を調べる

    両親がA型なので O型の可能性はやっぱり少ないんでしょうか とても気になるので 献血で血液型を調べたいです ですが、献血ってどこでやってるのかわかりません 17歳でもできますか?

  • 献血される血液の危険性について

    こんにちは☆ 献血についてお聞きしたいことが2つあります。 1.成分献血で、一度抜いた血の一部をまた身体に返すが、遠心分離する  機械など血の触れる部分はすべて使い捨てなのか。  針やチューブが使い捨てなのは承知しているのですが、僕が気になるのは  遠心分離する際のボウルのような容器です。あれも本当に使い捨てになって  いるのか知りたいです。 2.エイズなどに感染している人の血液は献血できないように献血する前に  問診と事前検査があるが、本当にそれで”フィルター”にかけることができるのか。  実際のところ、問診は虚偽や勘違いもありえますし、あの簡単そうな事前検査で  すべて止められるのか。献血された血液は検査センターでさらに精密な検査が  されるのかも知れないが、少なくとも感染の恐れのある血が献血されてしまう  可能性は十分あると思うのですが・・。   以上です。最近献血に興味が出てきたので、どなたか教えていただけると助かります。

  • 献血の血で儲けているのは誰?

    今日、駅前で献血の車を見て、疑問がフツフツわいてきました。 献血の血は集められて、輸血、血液製剤として使われるんですよね。献血する人は、売血する人と違って、無料で血を提供しています。けれど、輸血、血液製剤が医療機関で無料で提供されることはありませんよね。確かに、血液の保存、輸送には設備も費用も必要ですし、血液製剤の製造にも、コストがかかります。でも、医療機関でそれが使用されるとき、最小限のコスト負担だけで、患者に提供されるわけではありませんよね。 献血って、なんだか、ある意味、透明なようで不透明な、善意を利用した営利活動の一端をになっているような、そんな気がするんですが、それは私の考えすぎでしょうか。

  • 輸血を受けると献血できない

    献血に行きましたら断られてしまいました。 過去に輸血を受けたことがある為です。 一通りの説明を受けて「ふむふむ」と半ば納得して帰ったのです。 輸血を受けた人はその輸血から未知のウィルス等検査しても見つけにくい なんらかの感染をしている可能性がある。 その可能性の有無を血液センターでは判断できないから献血も受けられない。 というような説明だったと思うのですが・・・。 改めて思い直すと輸血を受けたその血液も元は血液センターで献血を受けた 血液からなっていると思うのです。 その血液が感染している可能性があるから、その血液を輸血された人は献血 できない。 なんだか、どこかひっかかり、しっくりと来ないのです。 検査には引っかからないけれどもなんらかに感染している可能性のあるAさん。 そのAさんの血液を輸血したBさん。 Bさんは献血が出来ない。 Aさんは未だ検査に引っかからない以上、献血は出来る。 と、いうことでしょうか?

  • 太りすぎだと献血できませんか?

    20代で体重三桁あるかなりの肥満体です。自分は血を抜かれるのが好きで年に1回血液検査をしたり数ヵ月に1度するエイズ検査などを毎回楽しみにしているのですがどうせなら献血しようかと思っているのですがここまで脂肪だらけだと断られますか?調べたら50キロ以上などの記述はありましたが上限が書かれていませんでした。エイズは毎回陰性で血液検査では血糖値もコレステロール値も正常でした。血圧は125の85くらいです。

  • 献血ってやっぱり若い子の血液の方を望まれるんですか

    年は来年40(男)になりこれまでの献血回数は200回を越えています。 最近ふと思うのですが献血ルームとか赤十字側はやっぱり若い子の血液を優先として扱ってるんですかね?? 確かに18歳や若い子の方が血液もきれいだと思いますし私はあまりお酒しないですが タバコとか吸われてたら血もドロドロでしょうね。 献血センターで雑に扱われたことなどないですがあまり向こうも中年や老人には来て欲しくないのが実情でしょうか? ちなみに私が行くのは血液検査の結果知りたさが目的で最近いつ行っても若いこはあまりいないですねえ、、、、

  • 献血に行く勇気がありません

    今年23歳になる女です。 献血デビューをしたいのですが、どうも最後の勇気が出ません。 理由は、まず注射がとても怖いことと、注射針が太いということで私は昔から血管が見えづらく採血時に何度も打ち直しをされるので、献血用の針で何度も打ち直しをされるのかと思うと不安です。 しかし赤十字のHPから地元の献血センターの情報を見ると[O型の血液の方は至急献血に来てください!〕と呼びかけられていて、私のちっぽけな悩みなど比じゃない程病気で辛い思いをしている人の事を考えると献血に行きたいという意思が強く芽生えるのですが、どうもあと少しの勇気がでません。 なので、献血経験者の方にへたれな私の背中を押してもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 献血してほしくないですか?

    昨年の夏、献血ルームに行きました。 『血が薄い』との理由で断られた気がします。 私は軽い貧血を持っているのですが、秋の検査で最低ラインで貧血を脱したと言われました。 また献血に行こうと思っているのですが、私のような貧血を行ったり来たりしているような人は、提供する人の為にも献血は止めた方がいいのでしょうか? 生理不順になりやすく、高2でそのような状態だと献血できると言われても、ギリギリのラインで出来るのだったら止めた方がいいのではないかと思ったりもしています。 出来れば、専門家による回答をよろしくお願いします。