• 締切済み

山林の伐採

山が好きなので、ハイキングなどでよく山に行くのですが、 昨年辺りからあちこちで山林が伐採されています 大きな木は残っているのですが、下樹というか丈の短いようなものは 草刈機で根こそぎです。 それこそ山菜の樹や、花木などであってもお構いなし 無残まっさらな杉林、ヒノキ林です。 たまたまそこにいた地元のおじいさんに話を聞いたことがあるのですが やはり榊の木があって、地元の人が取ったりしていたらしいのですが罰当たりだと 怒っていました。 その方によれば、「アベノミクス」とやらで、補助金が出るので 業者の食い扶持に道路から100mの範囲はあちこちで 刈り取りを行う、ということらしいです。 安部さんの方針でこのようなことを行っているのでしょうか? もう少し山林を大事にして欲しいです。一度あのように刈り取ると 暗いので2度と他の木々が生えないことが多いです。 緑に囲まれていたお地蔵様が哀れでした。。

みんなの回答

回答No.5

回答者の中には、下樹刈りと干ばつを混同されている向きもあるようです。 下木刈は、造林木の枝打ちとか間伐作業の邪魔物を取り払う作業です。 間伐は、密集による生育不良を防止する作業です。 植物の生態系連鎖から見れば、適宜な下木の繁茂は、造林木の生育にも不可欠なのですが、無知な人ほど無駄で有害な行為に金を掛けます。 下木無用論は、下着無用論と同じレベルです。パンツどころか褌も要らないとする者です。 ボンボンが政治すると、ぼんくらなことするようです。 榊などは、陰性樹(強度の日当たりを好まない)的樹種ですから、一度刈り取ると容易に復活出来ません。陰性とは云っても、それなりの日光は必要で、完全な樹陰では成長出来なくなるからです。 植物学者は、造林地でも雑木との適宜な共生が必要と、説明されていたように記憶します。 戦後の造林ブームが、現代の水源力を含む山林地力を衰えさせているとか。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.4

今は、50年育てたスギの木が1万円にしかなりません。 それで、山を持っている方は下草刈りや間伐をせず、放置しています。 町の人には、そのほうが自然でよいと映るのでしょう。 でも一度、人の手が入った山は、人の手で手入れしてかないと荒れていきます。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

あまり山の手入れについて知らないようですが、 そうしないと売り物の木は育たないし、何十年もかけて 手入れをしてやっと売りものになるんですから 安倍がどうとか、本当のことですか? 一旦ひとが手入れをしなくなるとあっという間に野生にもどって すべてが藪に囲まれる、お地蔵さんがどうとか、言ってられないんですよ。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

安倍さんの政策方針と業者の業務内容とは関係ないでしょう。 ところで、質問文を読む限り、ただの間伐のように感じますが。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

植林した山は常に手を入れないと危険な状態になります。植林した苗が大きくなるに従い間伐しないと細い木ばかりで風雨災害に弱くがけ崩れ、山崩れを起こします。今、日本の山は手入れがなされず危険な山が多いので政府が治山治水の目的も含め山林業の振興に努めています。また間伐や下草刈なしに商品価値のある木材はできません。 日本は世界でも稀な森林の多い国なのに使用木材の大部分は輸入されています。資源の乏しい国なのに森林資源を無駄にしているのが日本です。

関連するQ&A

  • 四国のにおい

     先日関西から四国に行きました。 四国の山が多いところで車を降りるたび、独特の匂いがして、とても気になりました。エビフライを油で揚げるときの匂いに似ており、徳島、高知などの山間部では必ずその匂いがしました。山々には、緑の中に黄色っぽい木々がたくさんあって、椎の木(?)の花だと教えられました。(私の地元ではない景色なので驚いたのですが)この花の匂いなのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 山林の木を伐採されてしまった

    私が所有している山林の木を、隣接する別荘の持ち主に、伐採されてしまいました。 樹種はコナラ、杉、モミなど15本ほどです。 近くの木材市場に出したとしても、2、3万円の価値にしかなりません。 5、6年前にも同じ場所で5本ほど伐採されて、別荘管理の方に苦情をいい、本人には会いませんでしたが、厳しく注意するといわれそのときは納得しました。 今回の別荘管理の方は、前回の人と違う人なのでそのいきさつも知りません。 今回は再発させないようにきっちりとしたいのですが、どのように対処したらよいのでしょうか? 1. 私が考えられるのが、別荘管理者のほかに警察の方に現場の確認をしていただく。   (警察の方にお願いする場合は、被害届けを出した方がよろしいでしょうか?) 2. 誓約書を作成する。   (知り合いに弁護士はいません、司法書士の方には知り合いがいます。) 上の2点くらいしか思い当たりません。 私としては、伐採されてしまった木を自宅まで運んでもらい、その後切ってしまった本数分のコナラ(1年生か2年生)などの広葉樹の植林と、土地の境界上に金網のフェンスでも建ててもらいたい気分です。 慰謝料などは望んでません、とにかく再発させないようにしたいのです。 ご教授お願いします。

  • 【至急】山林の伐採について

    昨年の11月か12月に、家に日が当たらないので、木を切らせてほしいと電話がありました。 その木が生えている土地は、今住んでいる場所の近くではなく、父の生まれ故郷で300キロ程離れた場所にあります。 その時は木の枝打ちをする程度のものだと解釈し、切ってもらって良いですよと返事をしました。 その電話がかかってくる数ヶ月前の7月に、少しでも山の手入れをして価値が保てるようにと、生まれ故郷である市の方に、間伐依頼の申請を出していました。 そして市に委託された業者が今日、山を見に行くと間伐する木が無いと父の知り合いの方に連絡があり、その方から木が沢山伐採されている事実を知りました。 見に行って頂いて詳しく話を伺ったところ、枝打ちではなく、第三者の業者を入れて機械を使った大々的な伐採になっていました。しかも毎日伐採作業に来ているそうです。 知り合いの方が驚き、その業者に話を聞いた所、業者からは「なんだ、お前、喧嘩を売る気か」と恫喝ともとれる回答をされたそうです。 その事に驚いた父も、木を切らせてくれと言ってきた人に話を聞くと、父が所有する土地(約3000坪)の木をほとんど伐採するつもりだったと説明してきました。そのような大々的な事をするとは思っていなかったので、伐採作業は今すぐ中止してくれと頼みましたが、止められないかもしれないと答えてきました。その人は父が依頼したと業者に説明し、なおかつ十万円払ったそうです。寝耳に水の話で依頼したつもりも十万円の存在も知りませんでした。 山林はまだ作業途中の事もあるのか、ぐちゃぐちゃの状態だそうです。一部伐採された木も処分されたのかお金に変わったのか全く分からない状況です。 この場合、どのように対処すればいいのでしょうか。警察や弁護士に相談するべきなのでしょうか。 300キロ程離れた土地なので頻繁に見に行く事も出来ず、現状を把握する事もままなりません。 あちら側にどんな考えで電話で木を切っても良いかと聞いてきたかは判りませんが、枝打ちをする程度と判断し父が電話口で了承した事によってこれほどまでに大規模な伐採作業が簡単に行われるのは問題ないのでしょうか。お互いに解釈の違いがあったのかもしれませんが、土地の所有者(父)の知らぬ所で伐採の作業が行われるのも問題はないのでしょうか。 先祖代々守ってきた土地だけに、泣き寝入りで済ませたくはありません。 yahooの方でも質問をしたのですが、こちらでもご意見をお聞きしたく転載しました。

  • 共同墓地が登記上、私の名義です。どんな権利がある?

    共同墓地の土地全体の名義が自分の名前になっていて、登記簿上、共同墓地の土地所有者になっています。 もともとは山林でしたが、曽祖父か、それ以前に、自然発生的に墓地になり、少しずつ墓地が広がっていったように聞いています。大昔で、ド田舎なので、法律の規制もなく、金銭のやり取りと口約束だけで、墓地として自然発生的に広がり、結果、現在、公共墓地となっています。 しかし、登記にまで至っていないので、登記簿上、墓地の土地所有者は、私です。 そこで、質問ですが、その墓地に隣接して、うちの山林があります。というより、その山の一部が墓地となり、残りの部分が、山林のまま、私の名義で現存しています。 その山の木々からの落葉や木のために墓地が汚れるとか散らかるという理由で、地域の墓地管理者から、清掃と管理を兼ねて、年間30万円を支払って下さい、との要求があり、まるで、ヤカラのように連日、半分脅迫めいた電話があります。 脅迫については警察に訴える手段はありますが、後の仕返しが怖くて、どうしたものかと悩んでいます。また、法律上、こちらには、どこまで責任があるのかも分りません。法律的な判断をお願いしたいです。宜しくお願いします。

  • 山林所得=山林の伐採又は譲渡による所得

    山林所得の説明では、山林の伐採又は譲渡による所得となっていますが、譲渡はいいとして「伐採」 というのは変ではないですか?

  • 北海道の道路沿いにヒグマは出ますでしょうか

    北海道の道路沿いにヒグマは出ますでしょうか 関東在住の者ですが、10月に釧路~帯広~夕張の間の山林を、仕事で回る必要があります。 車で移動しますので、場所は舗装道のあるところに限られるのですが、ときおり車を降りて、沿道周辺と、あと森の中に、ほんの10~20mほど入る必要があります。1回の作業時間は10分ほどです。 ヒグマの危険はありますでしょうか。 動く範囲は車から数十mに限るつもりで、必要に応じて笛を吹くか、木の幹をカンカン叩くか、あるいは事前にクラクションを鳴らすか、盛大に物音をたてるつもりではおります。 それほど細い道には入りませんが、なにぶん北海道ですので周囲に人家はなく、車の通りもごく稀と思われます。 山菜とりの人が山中で襲われるニュースはよく聞くのですが、上のような、道路のごく近傍で襲われるケースがどれくらいあるのかなと思い、質問させて頂きました。 危ないようでしたら、作業内容の変更などを検討します。 また季節的に危ないようなら、春先などに変更することも可能です。 地元の方のご意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 山林に立ち入ったりすること

    山林は、国有なり誰かの土地であるわけですが、普通の人はどこが誰のものかは知りません。立ち入り禁止とか、松茸とるなとか、表示してあればそれに従いますが、そいういうものがない場合、ハイキング等で中にはいったり山菜等をとったりすることは許容されるのでしょうか?何か基準があれば教えてください。

  • 山林の伐採作業(いわゆる林業)で使用される重機等作業車両にはどんなものがありますか

    タイトルのままなのですが、森林伐採作業、いわゆる林業といわれる現場で 使用される重機にはどんな種類のものがあるのか、 またその免許が個人の財力のレベルで取得可能かどうか調べています。 ご存知の方ご教示ください。

  • 山林(地目)の土地の木を伐採し果樹苗を植える事は出来ますか?

    山林で安い土地があったので購入を考えてます。 少しずつ今有る木を切って果樹の木を植えたいと思いますが、山林の木を切たり、果樹園にするのに何か規制が有るのでしょか? カテゴリーが違うかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 山林売買

    新潟に20町歩(20ヘクタール)の山と5000本の杉(40年)が植えてあるのですが、売ることはできるのでしょうか?買ってくれる人はいるのでしょうか?もし、いるとするといくらくらいでうれるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう