養育費について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 離婚後、妻に養育費を支払うことになりましたが、金額の取決めがなく、妻は算定表を基に12万円を要求しています。
  • 算定表に当てはまる金額が絶対なのか、収入の中身も考慮されないのかについて疑問を持っています。
  • 自分の収入が高い一方、マイナスな月もあり、子供のための支援や住宅ローンの継続返済に不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

養育費について

養育費について、知識をお借り願います。 妻と離婚となり、3人の子供(7歳・4歳・2歳)の父親です。 親権は妻へ、私は養育費を支払うことになります。 子供たちのために養育費の支払いは当然実施していくのですが、 金額等の取決めもないまま、『とにかく離婚と親権だけはすぐにでも…』との要求に応じ、その2点の決定のみで調停も終了となりました。 離婚後、妻より 『養育費を振り込んでください。金額は算定表を基に12万円お願いします。私はこれまで家計を見てきたので、その養育費の支払いでも、あなたは十分に生活していけます。決して無理な金額の請求ではありません。』の一点張りです。 養育費の金額は、算定表に当てはまる部分が絶対なのでしょうか。 収入の中身(固定給・残業手当・賞与 等)は考慮されないのでしょうか。当然、固定給以外は変動的であり、確約されている収入ではありません。 ちなみに、妻が算定のもとにしている昨年の源泉徴収(共に自営ではありません)では、   自分:750万円(手当40万 賞与150万)  妻:95万円 前年・前前年と比べても、100万円近い収入差(増)があります。 『一般的に子供3人であれば、3万円/人が妥当では…』ということも聞いたので、子供たちのために9万円は手渡しました。 妻は、家の所有や売却については一切口にしませんが、私としては、毎月の住宅ローン(6.5万円)を継続返済していこうと考えてしますが、考慮されないのでしょうか。 離婚後、初めて家計簿を1か月つけてみましたが、マイナス12.8万円程でした。 手当・賞与等が確約されたものであれば、不可能ではないと思いますが、正直手元には残りません。 父親としても、子供のお祝い事、入学、進学等に支援できる部分も残したいと考えています。 4月ということもあり、先日、自分の勤め先から『今回の家庭トラブル等の影響があるにしても、働きぶり、成果等考慮すると、多少給与を見直す。』との話もされてしまいました。 躍起になっても空回りつづきで、マイナス面ばかりでしたので、仕方がないことと思います。 子供のため、継続的な支援で考えると、非常に不安になります。 ご経験・知識等をお借りさせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

基本的には養育費は互いの話し合いで決める。 決まらない場合は家庭裁判所で決める。 決まったとしても支払いは絶対では無い。 拘束力が無いし提訴しても 「ないものは払えないし生活できない」となると 「そんなことは絶対ない」という実証は難しいから。 離婚したばかりで話し合うのは難しいだろうが 慰謝料の話が出てこないのなら円満離婚だったのだろうか・・ もしそうなら貯蓄や後で子供に渡したいお金の話とかはおくびにも出さず 「職場で不調になりトラブル続きで給料も減らされ精一杯がこの状況なんだ」 と伝えれば十分でしょう。 おそらく家は質問者の死後は子供の財産になるので それも考えて何も言わないのでしょう。 今売却するのは明らかに損をしますし 住んでいる所を売って裸にするような事は裁判所も認めません。 ですから出来るだけ支払っていくのは賢い判断かと。 体調不良で病院に行って薬を貰っておくと良いでしょう。 人間できる限りでやる事です。 文章から焦りや不安よりもむしろ自失がうかがえます。 将来子ども達が迷った時に本当に必要なのは お金よりもしっかりとした生き方をしている親の姿である事を忘れずに。 あなた達しか親はいないのですから。

yoneyonesuke
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 文章の終いにいただいた、 『お金よりもしっかりとした生き方をしている親の姿である事を忘れずに。』 本当に心にしみました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 10gl
  • ベストアンサー率14% (23/162)
回答No.5

養育費は月収の最大2割です。 12万はかなり多いと思います。 子どもの為ではありますが、貴方自身が生活ができてはじめて 養育費を渡せるわけです。貴方がマイナスになるような養育費は 法律上設定できません。 奥様は離婚したわけですので、とれるだけ取りたいでしょう。 子どもの為・・聞こえはいいですが生活出来る範囲が前提になります。 改めて弁護士を雇ったらいかがでしょうか? 多少お金はかかりますが余分に毎月5万近くも払うのであれば 半年位で弁護士費用は相殺できますよ。 奥様も納得されると思います。 住宅ローンも考慮されるか相談されるといいでしょう。 お子様もいなくなり自宅ローンだけ払っていくのですから 何がベストかプロにご相談した方がいい結果になりますよ。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

以下の補足を拝見して再び失礼致します。 補足です。 妻は、実家に住み、実家の家業の手伝いをしていて生計をとっているようですが、『そこでの収入は少なく、とても生活していけない。』とはいうものの仕事を探すわけでもなく、『まだ子供が小さいから、まともに働けない。』と言っています。確かにそうなのですが、実家に住み、子供を預けられる祖父母がいる環境があるのになぜ…、と考えてしまいます。 ↑奥さんが実家の手伝いをして生計の足しにされている場合、或いは、働くことができるにも関わらず、実家の援助に頼って働いていない場合には、潜在的稼働能力があるものとして、収入を推計して家庭裁判所は算定します。 尚、3人の子どもさんの児童手当は、義務者(あなた)の収入が相当低い場合は考慮されますが、通常ですと子どもさんの児童手当は、養育費算定の際の収入には加算されません。 給与の減額が予定されている場合はその証明と、過去3ヶ月間の給与証明、生活にかかる支出の証明を持って調停をされると良いでしょう。 住宅ローンの件ですが、財産形成のための支払いと認定されるのか、離婚後のローンの返済なのであなたの収入から支払うのは当然だと考えるのかで扱いが違ってきます。調停では財産分与の話しはなかったようです。いずれその話しがあるとすれば、元夫婦の総収入からローンの支払い分は控除されます。控除された収入が養育費の支払い基準になります。反対に、元奥さんが財産分与に関しては一切関知しない、という姿勢ですとローンはあなた単独の支払いになります。

  • nakasyou
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.3

調停離婚なのに、養育費を決めないで離婚したのですか? 離婚の条件は「親権だけ欲しい」ってことで、調停が終わったのですよね? だったら払わなくてもいいんじゃないんですか? 調停調書にどう書いてあるかですけど・・・ 『子供一人に対して 養育費は最低2万五千円。 相手の月収の半分を限界として 取れます。 (私はこう聞きました)』 離婚した後(調停調書が出来上がった後)では、法的な取り決めが無いので 強制執行ができません。なので、元奥さんの言い分は通りません。 離婚した後に金額の提示をされても、それは断れるはずです。 家庭裁判所に行って 聞いたほうがいいと思います。

yoneyonesuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調書には、  ・申立人と相手方は、離婚に合意する。  ・親権は、申立人とする。 本調停は、これで終了する。 家庭裁判所、弁護士相談に行ってみます。

yoneyonesuke
質問者

補足

調書には、  ・申立人と相手方は、離婚に合意する。  ・親権は、申立人とする。 本調停は、これで終了する。 です。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

 養育費に関しては、あなたの年収及び奥さんの年収、そして、14歳までの子どもさん3人という条件で養育費の算定表を見ると月額12万円~14万円の間で調整されるようになっています。従いまして現状では奥さんの要求は妥当です。 もし、年収の減額が発生した場合、それを証明する「所得証明書」及び「家計収支状況」等を揃えて家庭裁判所に調停を申し立てられるのが良いでしょう。更に、家のローンなどの支出に関してもどうするのか、等々についても調停で話し合って決められる方がスッキリするように思いますが・・・。 尚、継続的支援が難しくなった時は、その旨を証明する資料を揃えて、直接元奥さんにいって減額するなり、調停を申し立てるなりして現実に合わせていく以外ありません。 養育費の一括支払いを法律が容認しないのは、生活(収入)が一定でないためです。今の収入を将来も保障出来るものではありません。その時々の支払い義務者の生活事情を考えならが養育費の金額を決めましょう。と、いう側面が養育費には含まれています。不満な状況に至った場合ドンドンその旨を説明すれば良いでしょう。養育費の金額は不変ではありません。

yoneyonesuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻は、実家に住み、実家の家業の手伝いをしていて生計をとっているようですが、『そこでの収入は少なく、とても生活していけない。』とはいうものの仕事を探すわけでもなく、『まだ子供が小さいから、まともに働けない。』と言っています。確かにそうなのですが、実家に住み、子供を預けられる祖父母がいる環境があるのになぜ…、と考えてしまいます。 これまで、私は仕事、妻は家事・育児と常に子供のそばにいた妻ですが、その環境が変わらざるを得ないことは本人も十分理解していたと思います。 『養育費が無ければ生活できません。そんな思いを子供にさせるの?』と口にする妻ですが、親権を持つとは…と考えてしまいます。

yoneyonesuke
質問者

補足

妻は、実家に住み、実家の家業の手伝いをしていて生計をとっているようですが、『そこでの収入は少なく、とても生活していけない。』とはいうものの仕事を探すわけでもなく、『まだ子供が小さいから、まともに働けない。』と言っています。確かにそうなのですが、実家に住み、子供を預けられる祖父母がいる環境があるのになぜ…、と考えてしまいます。 これまで、私は仕事、妻は家事・育児と常に子供のそばにいた妻ですが、その環境が変わらざるを得ないことは本人も十分理解していたと思います。 『養育費が無ければ生活できません。そんな思いを子供にさせるの?』と口にする妻ですが、親権を持つとは…と考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 養育費について質問です

    離婚に際し、年収400万の私が子供を引き取る事になり 年収250万の妻が養育費を払う事になりました。 そこで質問なのですが、相場だと大体2万位かなと 思っているのですが、よくよく考えると私の会社は 配偶者手当が1万円付きますので、離婚すると その手当はもらえないので実質1万円しか養育費を貰えない 計算になるのですが、こういうのって例えば調停したとして 私の手取り収入も減る分も考慮に入れられるのでしょうか? 離婚する事で私の収入が減るのですから考慮に入れて 頂きたい部分ではあるのですがいかがなものでしょうか? 手当の無い会社だってあるから関係ないのでしょうか? よろしく回答おねがいします

  • 養育費について

    価値観の不一致などで妻から離婚したいといわれ 調べたところ、10歳以下の娘の親権は妻になるよ うで、私は途方にくれる毎日です。 私は離婚後、生涯の伴侶をさがすつもりですが 子供の養育費がきになりご相談させていただきます。 養育費は年収に応じた額を払い続ける必要がある のでしょうか? 月13万円だと貯金できるくらいなのですが、 親権をもつ妻と折半と言うわけにはいかないので しょうか? 妻は実家の母と同居し、住居費用のふ 負担がなく、 母子手当と派遣の収入でやって行くようです。 養育費を払い続ける人は稀だと聞きます。 新しい家族をつくることが私の希望ですが 妻の要望で離婚し、親権も無く、貯金できる くらいの養育費を負担し続ける自信がありません。 扶養手当はなくなり、ローンはそのままつづく のがプレッシャーにもなります。 心療内科に通っている立場上負担は抑えたい のが本音です。 妻方、夫方のご意見をくださいますようお願いします。

  • 離婚後の養育費について

    お願いします。 離婚を妻から宣告されました。 いろいろあったので、仕方ないとも思うところもあります。 そこで質問なのですが、子供の養育費についてです。 よくネットにのっている養育費算定表と言うのがありますが、表には「義務者の年収」と書いてありますが、給与収入のことなのでしょうか? それとも、給与所得のことなのでしょうか? それによって金額がかなり変わる様に思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 養育費について相談させてください

    養育費について相談させてください。 子供は2歳。年収は私が650、妻が850。親権は妻です。 離婚協議中の段階で、以下のような経過をたどっています。 「妻が少し譲歩」した所まで来て、ここで合意しようかと思っています。 ただ、後で後悔しないように、もし世間一般の相場と大きく離れているようなら、 調停した方がいいのかな、と悩んでいます。 現在の金額は高額でしょうか。 妻は私より収入が多いのですが、一方で妻の親の医療費、介護費用を払っていたり、 住宅ローンの返済を肩代わりしているとの事です。 ただ、具体的な負担がどの程度なのか私には分かりません。 そのような妻の事情も考慮して算定表通りではない金額で合意するのは妥当でしょうか。 現在の懐事情だけを考えて、「最後まで固定」とする事が危険に思えてなりません。 子供にはちゃんと養育費を支払っていきたいと考えております。 以下、経緯です。 <当初> 私: 算定表に沿って月2~4万の間で考えたい。 算定表が変わる15歳になるときにまた見直す。 20歳になるまで払う。 妻: 算定表の金額では納得できない。 子供一人を育てるのにいくらかかると思っているんだ。 色んな試算があるが2000万~3000万はかかるだろう。 2000万の半分の1000万くらいは出してもらいたい。 収入が変わるたびに見直してもらえるとは思えないから 最初から最後まで毎月固定の金額としたい。 5万を希望する。20歳になる年の年末まで払って欲しい。 → 私が譲歩 私: 算定表の額を超えるが、毎月固定で4.5万でどうか。 20歳になる年の年末まで払う。 妻: 私の希望は変わらない。 → 妻が少し譲歩 私: 希望変わらす 妻: 毎月固定で5万の希望は変えないが、 期間を19歳になる年の年末までで構わない。 → 妻の希望で合意する方向

  • 養育費の算定表による額と調停で決まる額は違う?

    離婚のため、現在調停を控えているので養育費について調べています。 主人が調停の申立てを行い、そこで金額に折り合いをつけるのですが、養育費の算定表によると年収660万円の主人と収入ゼロで子供二人の親権者である私の交わる点が10~12万円となっています。 主人が弁護士に無料相談で相談したところ、6~8万円くらいと言われたそうです。 住宅ローンが残っているし、子供が大人になるまではその家に住みたいと言っても、主人名義の家ということもあって、早く売却するので出ていけと、離婚後はその家を追い出される予定です。 ですが、残ったローンは主人持ちにするようです。 売却すれば間違いなく赤字になるので、その赤字分を一括で親に出してもらって(もしくは借りて)清算するらしいですが。 他に借金などはありませんが、調停ではローンが考慮されて算定表よりはるかに低い金額になる事があるのでしょうか。 主人は不況により収入も下がると思う、とまだ決まっていない収入の減少を何度も主張していますが、実際に会社から減額の通達も何もない状況です。 ボーナスもそこそこもらっています。 そんな未確定の事も考慮されてしまうのでしょうか? なぜ、弁護士が6~8万円と言ったのか分かりません。 算定表の金額はある程度の状況を考慮して出した額だと聞いたこともあるのですが。

  • [養育費]前妻との養育費と同じ額にしないといけない?

    現在夫と離婚に向けて協議を進めている者です。 協議を進める中で特に養育費の額について揉めています。 夫には前妻との間に2名の子供がおり前妻との間に作成した公正証書に基づき毎月6万円の養育費を支払っており、私との子供(3歳、0歳の2名)に対する養育費もこの6万円以上支払う気はない、と主張しています。 2003年に作成された養育費の算定表から考えても、もう少し養育費の額を上げたいのですが、養育費を考える際に「前妻との子に支払っている養育費の額」は考慮するものなのでしょうか? 収入は概ね下記の通りです。 夫の収入:約1100万円(支払い金額) 私の収入:約600万円(支払い金額) また、離婚後、私が再婚したら養育費は半額に減額する、という文言を公正証書に入れると主張されています。(私に再婚予定は全くないのですが)離婚時の公正証書に再婚後の減額まで事前に規定しておく事は通常あることなのでしょうか? 考えられるメリット・デメリットを教えてください。

  • 養育費は?収入はなく貯金はある私(夫)、勤めの妻

    離婚寸前です。 私(夫)は、ここ3年ぐらい結婚前の自分の貯金を切り崩して小説を書いています。 収入はゼロです。貯金は何百万かあり、結婚前の貯金で購入した古家もあります。 妻は病院勤め(正社員)で毎月給料があります。(350~400万円ぐらい) 結婚中の生活費は折半して出し合っていました。 子供は4歳と2歳前の二人です。 離婚したら、養育費はどれぐらい支払うべきなのでしょうか? 養育費算定表を見ると、収入がゼロなら0~2万円ですが、 妻は私が毎月二十万ぐらい使っていた(うち7万は家計にいれていた)のだから、離婚後も月収20万円で計算すべきだ、と主張します。(240万円の年収) すると4~6万円の養育費が算定されます。 妻は、私の収入がないのは小説を書いて好きなことをしているからであって、働く気があれば月収は得られるはずだ、と主張します。 貯金はあって実際に収入がない私の場合、養育費はいくら払うべきでしょうか? (私としては、0~2万円ではなく、普通に子供にかかる食費や衣服、保育料、医療費の半分は少なくとも出す心づもりはあります) もうひとつ、しばらく(4ヶ月ぐらい)は別居する可能性があります。 別居中の養育費というのも、離婚と同じように計算すべきでしょうか? ご助力、よろしくお願います。

  • 養育費

    私の知人(男)は、妻、子2人の居る家庭を持っています。 でも、8ヶ月前から妻と一緒に暮らすのが嫌になり離婚話を持ち掛けたみたいなんです。(その時、お腹には2人目の子供が)でも、話は一切聞いてもらえなかったみたいなんですけど。そもそも、原因というのはなく、彼が一方的に奥さんの事を嫌になり、一緒に生活しているのも嫌なほど。 生まれてくる子供にも愛情がなかったらしいのです。子供を作る前から、夫婦関係は少しづつ冷めてはいたようです。 その子供が生まれてから、別居をしています。今も、話し合いが続いているみたいで、奥さんが「頭がおかしくなっちゃったんじゃないの?」って感じではいるようなんですけど、離婚に向かって話は少しづつ進んでいるようです。 それで、養育費というのは子供一人当たり毎月いくら払えばいいのでしょう??彼の、一方的な気持ちの離婚なので、彼も奥さんに提示された金額を払わなければいけないと思ってるみたいです。やはり、自分勝手な離婚だから、奥さんに提示された金額に従わなければいけないのでしょうか?それとも、収入も考慮した金額でもいいのでしょうか?? ちなみに、今は手取りで17万位です。 離婚したら、家族手当1万は確実に引かれ、税金や社会保険等も少しは高くなると思うので、これよりは収入が減ると思います。

  • 養育費から児童扶養手当額は控除してもらえるのですか

    離婚を考えている者(夫)です。 慰謝料、子供の親権、養育費等の詳細事項は、第三者(=調停委員)の介入により、お互いの義務と権利を明確にしておきたいと考え、調停離婚を考えています。 調停離婚成立後、仮に妻が親権を得た場合、妻に児童扶養手当が支給されることになると思うのですが、この金額は、夫が支払う養育費から差し引きされ、夫が妻に毎月支払うことになる養育費の負担額が軽減されるのでしょうか。 それとも、妻は児童扶養手当も養育費も各100%づつ手にすることになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 養育費算定表の金額について

    質問をお願い致します。 今、私は妻と離婚の方向で話が進んでおります。 妻が子供(4歳と2歳)を引き取ることになっていますが、 養育費のことで困っております。 私の年収は290万、妻は90万です。 養育費算定表で調べると、2~4万円と出ましたが、 この金額は”1人当りそれとも二人で”どちらなんでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。