• ベストアンサー

日本人の精神性

shirouudaの回答

  • shirouuda
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.10

日本の特殊性の最たるものは、「雰囲気を感じる」「空気を読む」というコミュニケーションの比重が非常に大きいと言うこと。言葉だけでなく、雰囲気や空気で伝えるコミュニケーションが非常に大きいということ。 それ故に、カンのいい人どうしは、言葉の何倍も情報を伝え合っているし、鈍い人は伝えられないし、伝わっても来ない。そして、鈍い人が生半可に西洋学問をかじると、 「日本では出る杭が打たれる」や「個性が認められない」と大幅な勘違い評論を行う。ちゃんとまわりを見渡せば、強い個性を周りに認めさせている人や、打たれていない杭なんかいくらでもいる。カンのいい人は、適切なコミュニケーションで、強い個性を、「人気」や「尊敬」に結びつけ、鈍い人は、下手なコミュニケーションで、「嫌われたり」「馬鹿にされたりする」。 かつては、「日本では出る杭が打たれる」や「個性が認められない」という問題を指摘する論が多かったが、現代の医学や教育では、本人の先天的な問題を指摘しつつ、周りの理解と本人の訓練で解決をめざす方向にある。

tyanken
質問者

お礼

なるほど、だんだんと個が尊重されつつあるのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の今後はどうなっていくのでしょうか?

    お世話になります。 最近、心の甘えかもしれませんが過去の事を思い出しております。 最近と比べて、昔は不便な時代だったと思いますが今より良かった点もたくさんあったと思っています。昔は、現代より人とのつながりもたくさんありそれなりにface to faceで楽しかったと思っています。 日本も高度経済成長期を経験後、「ジャパンアズナンバーワン」などと呼ばれた時代もあったと思います。 現代では結構豊かになり、技術など発展してきたと思います。 これからの日本はどのような社会へと向かっていくのでしょうか? また、昔みたいに近所のおじさんが悪戯などしたときにおこるような社会が来るのでしょうか? また、政治家等はどのような社会へ誘おうとしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「日本の素晴らしさ」の本質―「他者を貶める」?

    「日本の素晴らしさ」とは,「他者を貶める」ことで「確認」できるものなのでしょうか? ***** 今も昔も,「国粋主義的な言説」が,日本社会には存在します。とりわけ,現代日本社会における,このような言説の特徴においては,いわゆる「特定アジアという言説」にも関連しますが,「他者を貶める」ことを前提とした,「国粋主義な言説」が主張されることが多々あります。 「日本の素晴らしさ」を語るうえで,「他者を貶める」必要はあるのでしょうか?

  • マルクス経済学

    経済学の流れの中での『マルクス経済学』がどのような特徴をもち、『現代』においてどのような意義をがあるのかを教えて下さい。(労働論・労働価値論の意義、経済学・思想の流れの中での特徴、現代資本主義における市場と国家の対立に対して、21世紀の全体像等)

  • 他国を侵略しなければ軍国主義にはならない?

    こないだ知り合いとの話の中で、軍国主義とは侵略戦争で領土を開拓して国力増強を図る方法の事だと言ってたのですが、逆に他国に対して侵略戦争を行ったり他国の領土を奪わなければ軍国主義にはならないのでしょうか? 電子辞書で「軍国主義」と検索すると 「国の政治・経済・法律・教育などの政策を戦争の為に準備し、軍備力による対外発展を重視し、戦争によって国威や国力を高めようとする考え。」 とあります。 ウィキペディアの軍国主義の概説には ~~ ブリタニカ国際大百科事典によると、「軍国主義(英: militarism)」とは「戦争を外交の主たる手段と考え、軍事力を最優先する考え方ないしイデオロギー」とのことである。「軍事力を国家戦略として重視し、軍事力の増強のために、政治体制・財政・経済体制・社会構造などを集中的に投入する国家体制や思想」を意味する。軍事主義(ぐんじしゅぎ)とも呼ばれる。 軍国主義が支配する国家においては、「軍人が高い社会的地位を占め、教育・文化・イデオロギー・風俗習慣などが、軍事的な特徴を帯びるにいたる」という。社会全体が、軍事的に編成され、社会のすみずみに軍隊的精神、ものの考え方が浸透し、国家全体がまるで兵営のようになる[1]。よって、こうした軍国主義に支配された国家は「兵営国家」とも呼ばれる[1]。 ~~ とあります。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E4%B8%BB%E7%BE%A9# こうした記述を読む限り、社会全般の政策や制度が軍事力増強や戦争の為に行われる事を軍国主義と呼ぶそうですが、他国(特に隣国)が侵略戦争を企てているとわかる場合に、自衛戦争の為に国内の政策や制度を戦争の為に準備する場合等、他国への侵略戦争が目的ではない場合では軍国主義にはならないって事でしょうか?

  • 日本は物質主義から精神主義へ

    僧侶志望の若者です。生意気ですが法話をさせていただきます。 日本は[お金儲けできる経済] をやり、[お金儲けできない社会貢献]を行政に押し付ける世界一の【借金大国】です。日本人は[お金儲けできる経済]をやり、[お金儲けできない社会貢献]をしない【拝金主義】です。 (1)[超プラス成長の高度経済成長時代]は働くだけでたくさんお金儲けできたので、日本人は【拝金主義】になりました。しかし、現代のような[マイナス成長時代]では、【拝金主義=物質主義】ではお金儲けできないので日本は衰退し続けます。日本を衰退させている現代人は【物質主義】です。 (2)松下幸之助氏(パナソニック)や豊田喜一郎氏(トヨタ)は明治生まれの創業者ですが、彼らは愛国心を持ち、日本の為に事業を通して社会貢献をしました。日本を発展させてきた明治人は【精神主義】でした。現代人は【物質主義】、明治人は【精神主義】で正反対だと言う事です。 家庭教育で[日本の魅力]を教えれば、[日本への愛情(=愛国心)]を持って日本を好きになります。日本が[好きなら社会貢献すると楽しい]ですし、[社会貢献が楽しくなる]と社会貢献できるようになります。その結果、日本への熱心な社会貢献が増えて日本が少しづつ再生すると思います。 日本と世界を好きになる。自国と他国の魅力を知り、自国と他国を好きになり、自国と他国の繁栄・平和に貢献する。日本は【物質主義】から【精神主義】に戻れば良いと思います。 [日本の魅力]を集めてみました。 (1)そうだ 京都、行こう。(JR東海) 春 上賀茂神社 http://www.youtube.com/watch?v=BzlIxXnFcSw 夏 嵯峨野・嵐山 http://www.youtube.com/watch?v=K9wWp2t733g&feature=BF&list=PL82C6ECB7AD00D2DC&index=14 秋 清水寺 http://www.youtube.com/watch?v=HXtT7s9jnY8&feature=related 冬 八坂神社 http://www.youtube.com/watch?v=XGXWFfxJAtY 春 仁和寺 http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/spring_2001_01.html 夏 貴船 http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/summer_2002_01.html 秋 高桐院 http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/autumn_1996_02.html 冬 金閣寺 http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/winter_2003_01.html (2)日本の芸術家 水野克比古(京都写真家) http://www.wephoto.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=29&zenid=0ktn8dpogdbpiteeirlif2ape7 江場琳黌・江場琳觀(京仏師) http://www.butuzo.com/busshi/index_c.html 村上湛雲(京仏師) http://www.butuzo.com/busshi/index_v_02.html# 井上雄彦(漫画家) Professional(『プロフェッショナル(NHK)』) http://www.youtube.com/watch?v=Y-4V9AbUu1s&feature=related Entrance Space Project(最後のマンガ展) http://www.youtube.com/watch?v=mElR5BDpog4 (4)その他 The beauty of Japan slideshow http://www.youtube.com/watch?v=FMR7d-GpTK8&feature=related Cool Japan! Mt.Fuji http://www.youtube.com/watch?v=LceQF-rxmPY&feature=BF&list=QL&index 日本最大の魅力(笑) http://www.youtube.com/watch?v=csY8i0NMEhU&playnext=1&list=PLB471A76C49D69335&index=18 賛否両論のご意見をお聞かせくださいm(__)m。 合掌

  • 系列、株式持合い・・・

    こんばんは。経済において学んでいる高校生です。 縁故主義的経済といえばいいのでしょうか、 戦後日本の高度経済成長をもたらした日本独特の経営の内の1つである 民間企業同士の連携、つまり、系列、株式持合いといった特徴がありますよね? それはどうゆうことなのか詳しく教えてください。 また、その特徴は今の日本ではもうなくなってしまったのでしょうか? もしなくなっている、もしくは、当時と変わりつつあるのであれば そうした変化をもたらした要因、また、どのように変わったのか現状を詳しく教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 現代日本に必要な哲学は?

    現代日本にあるとよいと思われる哲学(あるいは哲学者)を教えてください。 仕事上、現代日本に必要な精神のありようを探しています。 そのため、現代日本にあるとよいと思われる、 過去の歴史上に存在した「哲学」「思想」を知りたく、 ご意見・アイディアを求めています。 現代日本といってもいろいろイメージがあると思うのですが、 例えば・・・ ・成長期から衰退期へと移行時期 ・人口減少化 ・希望の持てない時代に ・格差社会化 などです。 ジャスト・アイディアでも結構ですので、どうぞご回答をお願いいたします。

  • 戦争の価値観

    こんにちは。 世界史を学ぶのが好きです。 第2次世界対戦時のアメリカを勉強していて感じたのですが、文化や戦績、当時を振り替えっての現代の戦争の表現など、「一億玉砕」をフリーガンとしてきた日本とは大きくかけ離れてますね。 そこで疑問に思ったのですが、日本とアメリカの戦争に対する価値観はどう違うのですか? 社会的な面、精神的な面、さまざまな観点から教えて下さい。

  • 「氏(うじ)」VS「育ち」

    あなたにとって,人間として重要な要素は「氏(うじ)」ですか,それとも,「育ち」ですか? 参考までに: どの人間社会においても,日本語でいうところの「氏(うじ)より育ち」ということを意味する言葉があります。民主主義の社会においては,平等や正義などの精神にもとづいて,「氏)」よりも「育ち」が重要視されます。また,資本主義の社会においても,合理性などの精神にもとづいて,「氏」よりも「育ち」が重要視されます。 民主主義と資本主義が社会の基礎的存在とされる日本社会においても,「育ち」は「氏」よりも重要視されます。このような「精神」をまもることが,現代日本社会における「社会的・経済的な豊かさ」につながったと考えることができます。 しかしながら,いわゆる「行動する保守」の影響などにより,いまの日本社会においては「排外主義」が高まりつつあることが指摘されています。このようなゆゆしきことは,長らく日本社会において重要視された「氏より育ち」の「精神」をゆるがしかねないものです。 外国に「つながり」をもつ日本人の立場から,わたし自身はこのような「排外主義」の風潮,さらには,それに関連して,「育ち」よりも「氏」に「すがる」社会現象を大変危惧しています。わたし自身は日本国籍を保持し,日本語を母語とし,さらには,日本の文化や歴史を「深く理解」しています。外国との「つながり」はありますが,それが理由で,「日本人的ではない」と決めつけられることは,大変遺憾なことです。 「育ちよりも氏」に「すがる」ことで,日本社会においては,日本国籍の「意味」が大きく問われることでしょう。国籍によって人々を「包摂」するのではなく,「氏」という,いわゆる「血」によって人々が一方的に「評価」される社会を,いわゆる「血」によって社会に包摂されるか否かが決まってしまう社会を,いまの日本人はほんとうにのぞんでいるのでしょうか?

  • 日本の戦後政治

    大学のレポートで以下のような課題が出題されました。 二つのうちどちらか一つでもいいので答えていただければ幸いです。 1.戦後、経済的にも精神的にも困惑した状態の日本に対して行ったアメリカの初めの占領政治について説明しなさい。どのように、どうして、後にその政治が変わったのか、そしてどのようにその変化が日本の政治や外国との関係に影響しましたか。 2.戦後の日本は、国際的な困惑や経済復興に焦点をおいていたせいで実質的にアメリカに依存していた。言い換えると、日本はいわゆる「吉田主義」を認めていた。 日本は、その基礎的な外交の方針として吉田主義を容認するべきか。 もし答えが「はい」なら、日本を取り巻く現在の国際的な状況の観点からその主義を容認することが可能かどうか、そしてどのように可能にするのか説明せよ。もし「いいえ」なら、どのようにそれを変えるのか説明せよ。 英文を訳したので誤訳があるかもしれませんが・・ 戦後政治に詳しい方、お力をお貸しくださいm(__)m