• ベストアンサー

朝廷に勝った人たち

筑紫国造磐井親子 藤原純友 アテルイ 平将門 北条政子と鎌倉幕府軍 薩摩・長州軍 などなど 歴史上朝廷に楯突いた逆賊は数多居ますが 朝廷に勝った人たちを教えて下さい

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.4

皇室、朝廷内の権力闘争に乗ったものは多々有りますが、これは、朝廷に勝ったとは言えないでしょう。 となると、無血ですが、 禁中並公家諸法度 が、歴史上唯一の勝利ではないでしょうか。 (それを言うなら、現行憲法制定もだろ?とか、突っ込まれそうですが、  今上陛下をこよなく敬う自分としては、カウントしたくないですね。)

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

・大泊瀬皇子は兄の安康天皇を暗殺して 雄略天皇になったという説あり。 ・大海人皇子は、弘文天皇(大友皇子)の朝廷軍を クーデターで倒し、天武天皇となった。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

とりあえず、 新しい天皇と朝廷(北朝)こしえらて 南朝倒した足利将軍家、 三代かかったが\(^^;)...マァマァ ・北条政子と鎌倉幕府軍 は天皇(朝廷)さしおいて勝手なことする院を 討伐したから、公的には朝敵ではありません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

薩摩・長州軍? 長州が起こした蛤御門の変は、当時の幕府と薩摩軍に阻止されましたし、 大政奉還後は、薩長が朝廷側。 楯突いて成功はしていませんね。 まあ、攘夷思想の天皇がタイミングよく死亡してから、一気に倒幕へと動きましたから、 ひねくれた見方をすれば、暗殺の可能性も。 天皇制が現在まで続いてる以上、天皇を中心の朝廷に勝ったと言い切れる人はいないのでは?

azuki-7
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 藤原純友を御祭神とする神社はありますか

    藤原純友を御祭神とする神社はありますか。 平将門の乱をおこした平将門は神田明神に祀られているので 同時期に藤原純友の乱をおこした藤原純友も どこかの神社に祀られてるのかなあ、と思ったんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 平将門と藤原純友は呼応して乱を起こしたのか

     平将門と藤原純友は呼応して乱を起こしたのでしょうか。  それとも、全くそんなことはなく、お互いに知り合いでもなかったのでしょうか。

  • 中3歴史の平安時代について質問です

    平将門の乱 藤原純友の乱 保元の乱 平治の乱 この4つの乱について 簡潔かつ解りやすく 解説していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 天皇にはむかった?歴史人物

    いわゆる「錦の御旗」に向かって攻撃すると逆賊になると言われますよね?長い歴史の中でさまざまな合戦・戦争が行なわれましたが、大抵の人物(武士)は天皇を自分の味方につけて「己こそが正しい・正規軍である」ことを主張することに力を注いだと聞きます。では、天皇そのものに始めから異を唱えて天皇や朝廷を「打倒」しようとした人物はいないのでしょうか?平将門がそうである・・というようなことも聞きましたが本当でしょうか?

  • 幕末の各勢力の立ち位置について

    黒船が来航したことで、幕府は開国をしましたよね。 それに反対する形で、薩摩・長州などが 尊皇攘夷を唱えて対立したのが、幕末の始まりだと思います。 でも、薩摩や長州が外国との戦争で負けたことをきっかけとして、 開国に主張が変わったのに、その後も倒幕運動が行われたのは どうしてなんでしょうか? スローガンが尊皇だけだと、倒幕の根拠が薄いような気がします。 なぜなら、幕府は朝廷と対立したのは幕府が開国したためで 尊皇を唱える薩摩・長州も開国に主張を変えたなら どちらも、朝廷と対立する立場になると思うからです。 個人的には、関が原の戦い以降の毛利・島津の恨みが根底に あって、尊皇や攘夷は口実に過ぎないと思ったりもしたのですが。 どうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 鳥羽伏見

    鳥羽伏見の戦いって「薩摩vs旧幕府軍」とのこと。 ・長州は何やってたのですか? ・もしこの戦いで旧幕府軍が勝ってたら日本はどうなってましたか?

  • 清盛も頂点に立ったのになぜ頼朝から「鎌倉時代」

    初歩的な質問でしょうか。平清盛も武士として初めて頂点に立ったのに、なぜ頼朝から「鎌倉時代」と時代の区切りになっているのでしょうか。 もうひとつ、北条政子は頼朝と結婚していたのに、なぜ苗字が北条なのでしょうか。

  • 悪い奴

    こんにちは 昔、フランスにジョセフ・フーシェと言う人がおりまして 元官房長官の後藤田正晴さんに 「俺はあれほど悪くはない」と言わしめた 後藤田さんも相当なものですが 善人と悪人の評価はどうも薄い紙一枚の裏、表かも知れません 昔、平将門、藤原純友と言う武将がおりましたが 大正くらいから昭和の始めくらいまででしょうか? あれほど悪い奴と言われた武将も少ないでしょう何しろ天皇に弓引く逆賊です 面白いもので時間は評価を変えていく 質問は皆さんがこれは悪い奴である 歴史上の人物でも構いませんし大久保清でも構いません 宮崎勤でも、昨今の政治家でも こいつは悪い奴だ❗ お話させていたたければ よろしくお願いいたします誰かさんのペコリン

  • 鳥羽伏見の戦い

    こんばんわ。 テレビで、鳥羽伏見の戦いをやっていました。 質問です。一体どこから京都に5000人の薩摩長州の軍隊がやってきたのでしょうか? そんな、大人数であれば幕府軍も気づくはずですが?

  • 江戸幕府と幕末について

    私も歴史は得意ですがどうも江戸と幕末が苦手なので教えて下さい。まず、幕府ですが、 1.どのくらい権力があったのでしょうか。 幕府と言えども簡単に抵抗する藩を潰したりは出来なかったのでしょうか。 特に幕末はまったくわからないのですが、 2.長州藩をどうして潰せなかったのか。 3.なぜ、幕府軍は薩摩や会津なのか。他にもいたのか。 そして最後に究極の質問ですが、薩摩や長州が幕府を倒そうとした時、この様にすることが出来なかったのでしょうか。 4.全国の藩に命じて薩長を倒す。いくら薩長が強いとは言え、全国から総動員すれば勝てそうな気がするのですが、できなかったのでしょうか。 5.また、伊達や前田、家康以来の本多、酒井、など戦国時代に活躍した家臣たちはどうなっていたのでしょうか。 たくさん質問してすみません。けど、非常に気になるので教えて下さい。