• ベストアンサー

寄付金or交際費(お別れ会)

当社の元社長がこのたび老衰で死去しました。 社長を退任してから10年以上経過します。 退任後も、当社のOB会会長等を暫くやっていました。 近く、当社の現社長も発起人の一人に名を連ね(ほかに、他社の社長や個人等が発起人になっています)お別れ会を開催する運びとなりました。 その経費に当てるため、関係各社、関係者等に対して資金をお願いすることとなりました。 で、質問ですが、このとき、当社が拠出するお金は税務上、「寄付金」でしょうか「交際費」でしょうか、それとも"単なる雑費"でしょうか。また、その他の会社にとっても同じでしょうか。

noname#201411
noname#201411

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.3

取引先については交際費となる。 ご参考に、サックスアンサーのURLを貼っておく。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5261.htm

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 よその会社のOBのお別れ会なので、まさか当社社員の"福利厚生"のためのお金ではないとは思っていました。 じゃぁ、残る候補は交際費か寄付金かでしょうが、考えてみれば「寄付」というのは自ら進んでお金を献上するものであって、本件のように、娑婆の付き合い上、渋々・厭々拠出するものには該当しませんわなぁ。よって「交際費」、御尤もかと!。

その他の回答 (2)

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.2

元社長であっても、会社がお別れ会の費用を負担することにつき社会通念上妥当と判断される場合には、福利厚生費とすることができる。あとは程度問題だ。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 では、当該会社と取引上で密接な関係(子会社ではない)にある会社(今回の発起人ではない)が拠出する場合は、どうなんでしょうか。まさか、福利厚生費とは思えませんが・・・。

  • damepo3
  • ベストアンサー率31% (22/69)
回答No.1

http://www.hikari-tax.com/souzoku-mame/shasou-zeimu.php 福利厚生費でいいんじゃないでしょうか。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 う~ん。 http://www.hikari-tax.com/souzoku-mame/shasou-zeimu.php ↑ 社葬云々は、現職役員が死んだときと違うんでしょうか。 本拙例は、元(10年以上前に退任した)社長なんです。死亡時は、単なるOBなんです。

関連するQ&A

  • 電力会社の会長と社長

    清水前東電社長が6月で退任しましたが、原発の責任をとって辞めたのではないようです。 であれば退職金は満額支払われる訳ですね。 それを被災者に何がしか寄付したという話はありましたでしょうか。 それと会長は辞任せず??? そんなものなんでかね。 九電も恐らく社長辞任に発展すると思いますが会長の責任はないのですかね。 不思議な業界です。

  • 祝賀会の名称

    今度、ある団体の長の方が賞をいただき、その祝賀会を開催することになりました。 発起人は、その団体の副長の二名で来賓として、上部団体、関係団体、地域など外部の方も招待します。当然その団体の構成員(部下)も参加します。 そこでその名称について、【○○会会長××(個人名)「△△受賞祝賀会」】としますが、 その個人名に様をつけるつけないでもめています。 私の意見としては、部下であっても団体の身内の人間が、発起人となって開催するのであれば「様」をつけるのか゛おかしいと思うのですが、あるOBの方からクレームがつきました。その理由が、ホテルの看板などには様とついているのではないかということです。 受賞者の方は、現在もその団体に所属しており、もし退団されていれば様をつけるべきだと思いますが、いかがなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社の飲み会について(社内文書)

    いつもお世話になってます。 今年会社の飲み会の幹事をやっています。 今度社長が交代することになりました。(社長が会長、取締役が新社長) それに伴って慰労と就任祝いを社内でするのですが、なんていう会(『○○さん歓迎会』みたいな)にすればよいのか困ってます。 『退任慰労&就任祝いの会』では失礼ですかね?

  • 保育園保護者会の会計の是非について

    1年任期の保育園保護者会の会計になりました。 以前の会計報告を見ると(かなり分かりにくく書かれています。)数年前から何万円単位で、園への寄付金が出ているようです。処理は雑費、領収書はありません。 記憶にあるかぎり、私が参加してきた総会では、雑費に対する質問等はありませんでした。 関係者以外、園への寄付金があることは分かってないと思います。 それ以外に、遠足、お中元、年に何回かお金を補助しています。 この会計って適正なのでしょうか? 寄付金自体は合意があれば悪くはない気がしますが、いかんせん、雑費処理により保護者全員に寄付をしていることが伝わってないことが 問題な気もします。 あと、ここ数年一部の役員が夏祭りで飲み物を会費で購入しているようです。(数千円) 何が良くて何が悪いか、今いちよく分かりません。 でもどうにももやもやしています。

  • 自社株取得と従業員持株会

    弊社は資本金1億の製造業です。 このたび、従業員持株会を設立してはどうかと社長ほか取締役より話があり、設立にむけて準備をしたいと思っているところです。 ただ当社では新株発行の予定は全くなく、現株主が売りたいと言って来た場合のみ、買い付けるしか方法がありません。 こんなケースで持株会を発足させる事はできるのでしょうか?発足は可能としても、実質、給与天引きしておいて、買い付けるのがいつになるのかわからないなんてことでよいのでしょうか? また持株会発足にあたり、なにかしておかなければいけないことはありますでしょうか?以下の程度のことぐらいしか把握していないのですが。。よろしくお願いします。 (1)持株会規約(案)作成 (2)持株会運営細則(案)の作成 (3)主要株主との折衝 (4)労働組合との協議 (5)拠出金の給与控除に関する協議書の作成 (6)取締役会での承認 (7)覚書の作成 (8)従業員への説明 (9)日程表の作成 ↓ (1)設立発起人会の開催・発起人会設立総会議事録 (2)理事会の開催・理事会議事録 (3)理事長の選出・各種契約書の調印 (4)設立契約書の作成・奨励金支給の覚書 (5)証券会社との事務委託契約の締結 ↓ (1)管理職、社長、経営者による直接説明 (2)社内報による広報活動 (3)説明会の開催 ↓ (1)持株会名義の預金口座開設 (2)給与控除の手続

  • 軋轢・・・

    武道系のサークルでの人間関係について 相談します。私は既に40代です。 大学時代に武道系のサークルに 所属していました。月日が経過して、後輩 に合いに赴きました。断りの電話を入れて のことです。すると明くる日を境に軋轢が生じて 今では、私とサークルOB会の間で、紛争が 発生しました・・・。 私は烈火のごとく怒り狂いました! この部のOB会会長と副会長を面談の場で 怒鳴りつけてやりました。 後日内容証明を送付して、断絶する旨を 伝えました。一切関与する立場にないから 関与しない・・・。そういう内容です。 つまり、貴様らなどどうでもよい。知ったことか! ということです。 軋轢の内容は割愛せざる終えません。その内容は 弁護士に伝えて、相談しました。 内容証明は誰が書こうと関係ないそうです。 ただ、このOB会の会長と副会長は断じて 許したくないのです。断絶しても腸が煮えくりかえります。 しかも、その部が未だに存在することが許されません。 部を廃部にせよと強要するわけにもいかないが、そう伝えた のと同様です。思い出すと怒りがこみ上げるのです。 そこで、この気に入らない部とそのOB連中をどうにかして 奈落にでも堕としたいのです。私を馬鹿にした事を、詫びて もらうためにも・・・。 「どうにもならないこの怒りを収める方法」をお知らせ下さい。 以上です。

  • 会社の契約書などで代表者の記載方は?

    会社の契約書などは、代表権を持っている者の名前で作成すると思いますが、その場合、名前の前はどのような表記になるでしょうか。「代表取締役」でしょうか、あるいは「取締役社長」でしょうか。当社の定款では、・取締役会は、その決議によって代表取締役を選任する ・取締役会は、その決議によって会長、社長各1名を定めることができる。だたし、社長は代表取締役でなければならない とあり、また、職制には ・取締役会長は、会社を代表し、経営全般を総理する ・取締役社長は、会社を代表し、経営全般を総括する となっています。実際には社長1名、常務1名、取締役数名がいます。「代表取締役」とするか「取締役社長」とするか、法的なシバリは特にないですか?登記とか裁判関係は法的なシバリがありますか?またもしシバリがないようで、「取締役社長」(もしくは「代表取締役」)で統一するなら、その根拠は何とすればいいでしょうか。

  • 初代社長の偲ぶ会費用処理方法について

    今回、当社の初代社長が亡くなったために故人を偲ぶ会を行うことになりました。状況としまして は以下の通りとなります。会社が負担する部分についての処理方法をご教示いただければと思 います。 (1)亡くなったのは3ヶ月前で、既にご家族で葬儀は行われている。 (2)グループ会社3社の社長を歴任しているため、3社の現社長が発起人となり偲ぶ会を開催。 (3)参列者には5,000円の会費を負担していただいた。 (4)会費の不足分については、(2)の3社で負担することとした。 (5)開催に当たっては、事前に取締役会にて費用負担の承認あり。 内訳は、開催案内状切手代、会場利用・設営費、式典後の飲食費、お土産代となります。 この時の(4)の費用は、厚生費処理できますか。やはり交際費ですか。ご教示をお願いします。

  • 体育会系の職場と上手に付き合う方法

    オープニングスタッフとして機能訓練特化型デイサービスの生活相談員に就いてまだ1か月ですが、体育会系の職場の風潮に合わなくて困っております。 今までデイサービスで介護職員として勤めており、今までも仕事は厳しい職場が多かったですが、人間関係はどちらかというと仲良く和気藹々としておりフラットで個性を尊重する職場で勤めることが多かったです。 私自身もムードメーカーで人を笑かせたり、上司でも軽く突っ込んだり、楽しい職場にするためにしてきました。 今の職場の職員は私含め3人で、社長兼介護職員・機能訓練士、そして私が生活相談員をさせていただいております。 入社当時から機能訓練士と二人で連携し合ったり、営業を一緒にやることも多いので、二人でいることは結構多いです。 私は生活相談員としての仕事も初めてで、ここの体操の仕方や廻し方や生活相談員としての仕事の教えていただくために1週間FC本店へ研修に行きました。 そこでも職場は時には厳しく指導する場面も見られましたが仕事時もスタッフと和気藹々としており楽しい雰囲気を感じ、今まで通りうちでも和気藹々と仲良く楽しく仕事を進めてきました。 ところが今から1週間前、機能訓練士のもとにFC本店の会長から電話で『自分らなぁなぁすぎる。仕事とプライベートのメリハリをつけろ。言葉使いも気をつけろ』と注意を受けたとのことでした。 正直あまりしっくりこなかったのですが、私なりに喋るときにもう少し言葉に意識して言葉に気を付けようと思い、それから言葉に気を付けていたつもりでした。 ある日、いつも事務所でみんなで話するはずが、事務所から出て2時間ほど話をしていました。 あまり気にしないようにはしていましたが、定時になったらすぐ帰る人も帰ろうとせず、うちの社長もいつもなら「もう定時になりましたよ」って早く帰らせようとするのにそれすらなくずっと話をしているのです。 二人だけにしかできない話もあるのだろうと思い敢えて私からは何も言いませんでした。 次の日、うちの社長からお昼休憩中遠まわしに化粧を落とせ、と注意を受けたので次の日、私は今までにしたことのないぐらい化粧を落としました。 その日私はそのことを機能訓練士に話をし、機能訓練士からも少し前に社長からそんなことを言われたとのことでした。 でも、前に話してたことはそんなことだけないのでは?と思ったので、機能訓練士に「それだけですか?他何か聞いてないですか?」と聞くと、 「もんちっちやな。」 ここでいうもんちっちとはうちの会社に来てくれるPC修理をしてくれる事業所の人のことですが、FC本店の生活相談員があるときにその人のことを『もんちっち』と勝手にあだなを付けるようになったのですが(もちろん本人がいない内々のみで) それをいうことで場が明るくなったので、私も同じように内だけでもんちっちというようになったのです。 その時は私が「もんちっち」と言ったことに対して誰も何も言わなかったのですが、どうやら1週間前に話していたことはそのことだったみたいでした。 社長も機能訓練士も「社長という立場を考えると、もんちっちっていうのはどうなのか?」と思ったようです。 また、その後も機能訓練士から「ケアマネとの対応もそうかもしれんけど、社長や会長や俺とかに話すとき、敬語のようで敬語じゃないときあるねやんか。」 ケアマネとの対応のみに関して言われるのであればまだわかります。 しかし、社内でタメ口を使ってるわけでもなく、一応敬語を使っているつもりです。 チャラチャラした言葉や崩し敬語を使ってるつもりも一切ないです。 ただ、ガチガチした敬語を使っておらず、どちらかというと相手を尊重しながらも親しみやすさをこめた敬語を使っているので、その人からしたらそういう部分でちゃんとした敬語つかえ!と思ったかもしれませんけどね。 機能訓練士は特に上下関係に対してとてもシビアな考えを持っており、口癖のように『相手を立てる』はよく言うことなのですが、正直私からしたらいつもいつも相手を立てるというよりか、臨機応変に仕事から外れる時やちょっとした一時や内々だけの時ぐらいはフラットでもいいのでは?というのが本音です。 うちの会社の人間ですが、まず会長は今整骨院の先生兼デイの機能訓練士をしており、幼いころから武道で育ってきて野球もしてきた人なので考え方もとても体育会系です。 社長はうちの職場の中ではあまり体育会系という感じをさせない人ですが学生時代は野球一筋だったようなので一応体育会系で、挨拶のしかたを見ていると体育会系というのがわかります。 機能訓練士は上記でも書いたようにかなり体育会系で上下関係や礼儀はとてもうるさいです。 それに対し私は3人に比べるととても緩い環境で育ってきたのかもしれません。 むしろ体育大嫌いで育ってきちゃったのもあって学生のころから体育会系の人間は好きではありません。 GW中旅行しながらもずっと自分自身も見直しつつ言われたことをずっと考えてきましたが、やはり納得いかないのが正直あります。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 交際費か寄付金かで迷っております。

    いつもお世話になっております。 このたび、会社が加入しております組合がある催し物(大会)をするにあたって、いくらか負担金を出すように請求が来ました。 ほぼ強制ですが、これは、交際費でしょうか、寄付金でしょうか?(はたまた会費負担金とかでしょうか?) 一般的に見返りを期待しないもの(贈与)は寄付金であるということから、このような大会そのものは仕事とはまったく関係の無いことですし、寄付金かなと思っているのですが、出さないと組合との関係上まずいので、、、とかなってくると、見返りを期待していると言えなくはないので、(贈答)ということで交際費なのか、、、ちょっと迷っております。(まあ寄付金だって、実際は関係を円滑にするとか、ある程度の見返りを期待しているのが現実だとは思うのですが) 皆さまだったら、どの科目を使用しますか? すいませんが、アドバイス願います。

専門家に質問してみよう