• ベストアンサー

交際費か寄付金かで迷っております。

いつもお世話になっております。 このたび、会社が加入しております組合がある催し物(大会)をするにあたって、いくらか負担金を出すように請求が来ました。 ほぼ強制ですが、これは、交際費でしょうか、寄付金でしょうか?(はたまた会費負担金とかでしょうか?) 一般的に見返りを期待しないもの(贈与)は寄付金であるということから、このような大会そのものは仕事とはまったく関係の無いことですし、寄付金かなと思っているのですが、出さないと組合との関係上まずいので、、、とかなってくると、見返りを期待していると言えなくはないので、(贈答)ということで交際費なのか、、、ちょっと迷っております。(まあ寄付金だって、実際は関係を円滑にするとか、ある程度の見返りを期待しているのが現実だとは思うのですが) 皆さまだったら、どの科目を使用しますか? すいませんが、アドバイス願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

『ある催し物』の内容次第ですね。 「寄付金」にすることに自分なりの理由があり、自信があるのならば「寄付金」にいたします。 税務調査で指摘された際には、自説を述べた上で、自分が考え違いを起こしたのはどの通達等を知らなかった為なのかを教えてくれる様に指導を請いますね。

maidenno1
質問者

お礼

答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ございません。 パソコンが壊れてしまい、しばらくネットをしておりませんでした。 交際費で処理しておけば無難ですね。そのように致します。

その他の回答 (2)

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

> ある催し物(大会)をするにあたって、いくらか負担金を出すように請求が > 来ました。 > ほぼ強制ですが、これは、交際費でしょうか、寄付金でしょうか? 会計上の処理(御社の帳簿)  御社の会計規則に従って下さい。会計規則がなければ前例に従って下さい。  前例がなければ、今回を契機にして”交際費”にするか”寄付金”にするか  その他の勘定にするかを決めてください。  御社が管理しやすい勘定で処理して下さい。 税務上の処理  上記に記載された内容だけから判断すると”交際費”相当であり”寄付金”  とは思われません。      ”事業活動を円滑に進める上で必要な支出”      ”記念式典諸費用”     記載内容から上記に該当すると思われますから交際費と判断しました。  しかしながら、上記に記載されていない内容を含む場合はこの限りではあり  ませんので、適宜判断して下さい。  ※自己判断できません場合は、税理士又は税務署へお問い合わせになられます   事をお勧めします。  交際費隣接科目は、税務調査時に念入りに調査されますので、交際費以外と  されます場合は注意が必要です。  http://tax.tinyforest.jp/kosaitutatu.html

maidenno1
質問者

お礼

答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ございません。 パソコンが壊れてしまい、しばらくネットをしておりませんでした。 交際費で処理しておけば無難ですね。そのように致します。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

交際費で処理します。

maidenno1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ございません。 パソコンが壊れてしまい、しばらくネットをしておりませんでした。 交際費で処理しておけば無難ですね。そのように致します。

関連するQ&A

  • 交際費。課税、非課税の分け方。

    タイトルの通りですが、はっきりわかりません。 見返り等の可能性や期待するものっぽいものが課税、と感じているのですが、、。  例えば ・同じ業界の仲間で作っている会の会合や会費、業界や地域や政治家などの組合や団体の会合費や組合費などです。 雑費、組合費、交際費、このあたりの振り分け方が中途半端になっていますのでアドバイスお願いします。

  • 交際費の補助科目について

    交際費に補助科目を設定したいのですが 弥生会計ソフトを使用しています。 交際費の税法改定などがあった関係で、勘定科目に補助科目を設定したいのですが、以下の内容でもかまわないでしょうか? (1)一人5000円以下 (2)一人5000円以上 (3)慶弔金見舞金等 (4)贈答品等 (5)協力会会費 文字数の制限があるので、省きましたが、(1)と(2)はもちろん飲食に関してです。 協力会会費は現場工事の売掛金入金の際、客先で一定の割合で支払い額から相殺してくるのです。 これは諸会費というより、交際費にしてくれと税理士から言われています。 ちなみに課税対象外です。 以上ですが、このように交際費に補助科目を付けるのは、おかしくはないですか?

  • 建物の寄付について

    建物を市町村に寄付する場合、こちら側の税負担等はありますか? 無知のまま、質問していますが、贈与税とかって関係ありますか? その他、寄付する場合に懸念される事項等を回答いただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • トロフィー代5万円は交際費でしょうか?検損金費用

    トロフィー代50000円は交際費に該当するのでしょうか? 当社は頭髪化粧品メーカーです。 美容組合が主催した美容師の大会の優勝者に贈答するため に購入いたしました。美容組合に既に渡しております。 ご回答の程よろしく御願いいたします。

  • 会費の科目について

    交通安全協会への賛助会費を支払いました。 相手先は弊社の事業に関係無い団体なので、寄付金で処理しようと思うのですが、名目が会費とあるので諸会費にした方が良いのかとも迷っています。 何の科目で処理すれば良いか教えて下さい。 よろしくお願いします。 タックスアンサーには、 次のような、事業に直接関係のない者に対する金銭贈与は、原則として寄附金になります。 (1)  社会事業団体、政治団体に対するきょ出金 (2)  神社の祭礼等の寄贈金 とありました。

  • 賛助会員登録の科目は?

    ある団体に年会費として10万円振り込みました。 賛助会員登録ということなのですが、科目に困っています。 以前、同じ方が設立された団体に10万振り込んだ時は、寄付ということでしたので、科目も寄付にしました。 今回も同じように、寄付になるのでしょうか? それとも書類の項目が「年会費」なので、諸会費でしょうか? または、雑費、接待交際費ですか? 来年も年会費を払うかは今の時点では、分かりません。 仕事上の取引が行われるかも分からないそうです。 お願いされたので「スポンサー」みたいなものだと、担当者は言っております。 それぞれの科目にする事によって、法人税などに影響するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 農事組合が加入を強制

    こんにちは。 当方法律に関しては素人ですので専門家の方の意見を聞かせていただきたく質問します。 私は親から相続した農地を持っています。 しかし農業は全くしておらず、別の職業で生計を立てています。 私の住んでいる地域に農事組合というのがあります。 作物を生産しているかどうかに関係なくその地域に農地を持っている人は全員その組合に加入する事を求められます。 組合員になると会費を納める義務が発生しますが、それによって何か有利になったり権利を得られる事はありません。 会費は会議などが行われる際の食事代や会議所の維持費などに使われます。 先日数人の加入者から、実際には農業をしていないとの理由から組合を脱退したい旨の届けが出されましたが役員からはそれは認められないとの見解が出されました。 組合としては、会員が減ると当然既存の会員の会費負担が増える事や、潜在的に脱退したい会員が多い事からこれを認めると組合の存続が危ぶまれるとの懸念があるとの理由で脱退を認めないようです。 会費は事実上寄付金のようなものですので、現在の制度では寄付金を強要するのと同じような状態です。 組合が農地を持っている人に加入を強制すること、また脱退を拒否する事は何らかの法令に違反しないでしょうか? なお組合から脱退しても、それらの人たちは当然農業をしていないのですからなんの支障もありません。

  • 非課税ですか?

    わからないので教えて下さい。 よく新年会の会費や●●会の会費、組合のゴルフ大会の会費という感じで、参加の為の会費?ってありますが、これは非課税という解釈になるのでしょうか?(ちなみに法人です) 単に飲食等の会費であれば課税の交際費かと思うのですが、新年会の会費といっても会社の代表としての参加している場合で飲食もあるものの、実際はそれだけに使われている会費ではないと思ったりして… 細かくわけると例えば ●新年会やゴルフ大会などの参加費としての会費 ●組合等で集まって懇談したりして徴収した会費(多少の飲食があり) です。 詳しい方、お願いします。

  • NPO法人に個人が寄付したときの件

    ある関係するNPO法人の会計を見ています。一昨年の決算書を見せて貰っているのですが、代表が貸した金を、税理士は代表の許可を得ていますが全額寄付扱いで処理されていました。この代表会計に詳しくなくて、傍についている人が寄付にしなよ、とか言ったのでその本人もそれでいいものと思い、税理士先生に寄付にしてくださいと言ったそうです。そこで寄付について調べてみると、NPO法人は寄付を無税で受けることが出来る。しかし寄付した人には金額により税金がかかると書いてありました。この代表大家として確定申告もこの先生に頼んでいますが、個人で寄付をどのように処理したか分かりません。(通常寄付は書手続きにより経費扱いになりますから)またこのNPOは売り上げが小さいですが、来年には税務署に損益計算書を出す売り上げになります。1.今現在この代表に寄付した額により、税金がきますか。税務署は贈与として見るのでしょうか。金額が1000万と大きいので心配です。 2.今後税務署に申告書提出する金額となります。確か年間8000万以上は損益を出しなさいと書かれています。税務署の調査が入った場合、寄付先も調べますか。 個人が寄付したときの取り扱いがわからないのです。この代表も寄付はすべて無税になると考えていますから。 NPOも認定NPOとなって認可されれば、双方とも無税となると書かれていました。 もしこれが後援会に会費で渡していた場合、後援会からこのNPOに寄付として渡した場合、取扱いどうなりますか。 詳しい方おりましたら教えてください。

  • 非常勤の取締役などとの食事会費用等は交際費になってしまうんでしょうか?

    いつもお世話になっております。 交際費にするべきなのかそうでないのか迷っているものがいくつかあります。 ・ひとつは弊社の非常勤の取締役や社員(つまり他の会社でも同じように取締役をしているような人)となっている人が、たまに会社に来たときなどは、雰囲気としてはお客様扱いで食事会をしたり、や宿泊費、交通費などを出したりするのですが、この場合科目は、弊社の社員としてみなし、雑費などの経費科目でいいのかどうか、それとも交際費としたほうがいいのか迷っております。 ・もうひとつは会社名は違いますが、株などで資本(親子)関係にある会社の人同士が同じように食事等をした場合で、どちらかの会社がその費用を全額負担した場合、これは交際費になるのでしょうか?それとも他の費用科目で計上してもいいものなのでしょうか? 交際費については他の科目と混同しないように気をつけないといけないと思っているのですが上記の点に付きまして悩んでおります。どうかアドバイス願います。

専門家に質問してみよう