• ベストアンサー

建物の寄付について

建物を市町村に寄付する場合、こちら側の税負担等はありますか? 無知のまま、質問していますが、贈与税とかって関係ありますか? その他、寄付する場合に懸念される事項等を回答いただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

わかる範囲で回答しますと 贈与税は贈与を受けた人が支払うものです したがって贈与をする側は贈与税は発生しません しかし法人の寄附行為については無制限にこれを認めると 法人の所得を不当に減少させることとなるためその金額には制限がなされることとなります ただし、国や地方公共団体への寄附行為については「指定寄附金」と言って 全額を損金(費用)として認めるものが多くあります 寄附金の詳細は多岐にわたりますので 少なくともその市町村と税務署に全額の損金(費用)が認められるか否かを確認したうえで取り扱ったほうが良いと思います (以上は法人の取り扱いです) あと細かいところですと所有権の移転登記の費用などもかかると思います

kota2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 建物の場合は、残存価格を寄付するという感覚になるのですか? とりあえず、直接聞いてみた方がいいということですね。

その他の回答 (1)

  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.1

先日、こういった記事が大変話題になりました。

参考URL:
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=256575&FORM=biztechnews
kota2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなことがあったんですね。 当方は、建物は既に建っていて、それを手放す時にどうするかを考えているところです。 ですから、記事のような不動産取得税の問題はありません。 何かお分かりになりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 市町村への匿名での寄付と 寄付金控除

    市町村へ完全に匿名で寄付をした場合、すなわち「寄付者名を公表しない」のではなく市町村にも氏名を明かすことなく寄付をしたいとします。 この場合に、代理人・仲介者としての税理士や弁護士が代理で寄付金を持参し、匿名での領収書・受領書を市町村から発行してもらい、税の申告時には申告書作成時に税理士あるいは弁護士が寄付の事実を証明することによって寄付金控除をうけることができますか? もしできるとすれば、通常の所得税の申告時、相続のとき、どちらも同様にできますか? ご教示お願い申し上げます。よろしくお願いいたします。

  • 交際費か寄付金かで迷っております。

    いつもお世話になっております。 このたび、会社が加入しております組合がある催し物(大会)をするにあたって、いくらか負担金を出すように請求が来ました。 ほぼ強制ですが、これは、交際費でしょうか、寄付金でしょうか?(はたまた会費負担金とかでしょうか?) 一般的に見返りを期待しないもの(贈与)は寄付金であるということから、このような大会そのものは仕事とはまったく関係の無いことですし、寄付金かなと思っているのですが、出さないと組合との関係上まずいので、、、とかなってくると、見返りを期待していると言えなくはないので、(贈答)ということで交際費なのか、、、ちょっと迷っております。(まあ寄付金だって、実際は関係を円滑にするとか、ある程度の見返りを期待しているのが現実だとは思うのですが) 皆さまだったら、どの科目を使用しますか? すいませんが、アドバイス願います。

  • 寄附金と法人住民税

    法人が日赤や市町村等に寄附した場合、法人税の申告では別表14(2)などを使用しますが、法人住民税の申告には、どのような処理をすることになるのでしょうか。

  • 建物の贈与と贈与税について

     建物の贈与税は固定資産税評価額を元に計算するとのことですが、例えば固定資産税評価額が300万円の建物の場合、これを贈与すれば贈与税が必要になります。  一方、低額での売買の場合、みなし贈与とみなされて、やはり贈与税がかかりますが、固定資産税評価額を基準に贈与税が計算される以上、上の例で言えば300万円で売り渡せば、(みなし)贈与税はかからないという考えで間違いはありませんでしょうか?  また、売買は代金後払いでも成立しますが、売買した年に後払い代金110万円の免除(≒110万円の贈与)、翌年に同じく110万円の免除、翌々年に残り80万円の免除をすれば、理論的には贈与税の支払い無しに建物の贈与をしたのと同等の結果が得られると考えられますが、実際のところ、どうなのでしょうか(利息等はここでは考慮しません)。それとも、連年贈与とされて、やはり贈与税がかかるものなのでしょうか。   

  • 家を建てるのですが、土地代はローンで、建物代は2,

    家を建てるのですが、土地代はローンで、建物代は2,500万円のうち、父から1,000万、母から1,500万の融資を受けることになりました。これって贈与税かかりますか?かかった場合、いくらぐらいになるのですか?それはいつ払うのですか?贈与税のかからない方法はあるのですか?贈与税について全く知らないので、どなたかわかりやすく教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 宗教法人への親族の寄付について

    宗教法人を経営しています。 いままで個人所有の土地を無償で宗教法人に貸していましたが、この際寄付しようと思います。 少し自分なりに調べたところ、宗教法人は公益法人であり、公益法人へ寄付を行っても非課税だと書いてあります。 その一方、寄付した人が宗教法人の経営者など公益法人と特別な関係がある者の寄付を受けた場合には、寄付を受けた公益法人は個人とみなされ、贈与税がかかると・・・。 さっぱりわかりません。 いったいどうなんでしょう?  

  • 寄付金を頂いた人にお礼に粗品を贈ったらダメなんですか???

    同好会の運営資金を寄付金でまかなっているのですが、寄付してくださった人に対してお礼に粗品を贈ると法律的に問題があるのでしょうか? 寄付金には110万までは贈与税は控除されると聞きます。 しかし、上記の場合は粗品が寄付の対価として扱われると所得税になるかもしれないとの指摘がありました。 実際の所はどう扱われるのか専門家の方に教えて頂きたいのですが。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 土地と建物非課税贈与の名義

    初心者です。どうぞよろしくお願いします。 私(妻)の親から土地の生前贈与(非課税1200万円の枠で購入)を受けました。建物は主人名義で 今、その土地に家を建てています。 ところが 今日 『建物に私の名前が入っていないので生前贈与の対象にならない』 と言われました。 もちろんその建物に私も住むので まさか対象からはずれる と思っていませんでした。 これは 本当のことでしょうか?  住宅メーカーには私の親からの土地贈与 と契約時に伝えていましたが何も言われず勧められるまま 主人だけの名義にしました。 またその他贈与税を払わなくてもよい方法(申告の仕方)がありましたら教えてください 初めて質問しています。不慣れなため文章が下手でごめんなさい 回答をいただけるとありがたいです。

  • ふるさと納税の寄付金控除について

    先日、テレビで「ふるさと納税」についての特集を見ました。 地域の特産品を送ってくれる自治体もあるとのことで、寄付金控除を上手く使えば2,000円の自己負担で米などがもらえるという内容でした。 そこで、我が家でもふるさと納税をしてみたいと考えているのですが、 自己負担2,000円になる限界の寄付金額の調べ方がよくわかりません。 現在、住民税は給料から天引きされており、 明細のようなものは手元にありません。 源泉徴収票はあります。 税金控除前の支払金額が500万円で、妻は専業主婦、子供1人(0歳)の家庭の場合、 どのくらいまでなら自己負担2,000円でいけるのでしょうか? また、所得税は確定申告により還付されるのだと思うのですが、 住民税はどうなるのでしょうか? 翌年度の住民税が減額されるという事でしょうか? その場合、どれだけ減額されたのか確認する術はあるのでしょうか?? (繰り返しますが、住民税は給料から天引きされています) 無知なもので、文章がわかりにくいかと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 遺産からの寄付金にかかる課税の扱いについて

    遺産の中から、○○遺児への支援として寄付をする場合、寄付先が公益法人でもない、一般法人である場合、寄付者側に課税が発生しますでしょうか。 ○○遺児への一人当たりの寄付額は数万円から多くとも50万円以下を想定しております。 また、受け側の課税については次の通りで良いでしょうか。 寄付者→○○遺児へ直接寄付する場合は、○○遺児側が贈与税に関連すること。※110万円以下非課税 寄付者→法人(登記を問わず。)→○○遺児へと法人を介して寄付する場合は、所得税・一時所    得に該当する。※50万円の所得控除があるため、50万円以下であれば実質非課税

専門家に質問してみよう