• ベストアンサー

オシッコを外します

5か月のマルチーズ、オス、3.6kgです。成犬になったら去勢の予定です。 トイレトレイの場所できちんと大小をするようになっていますが、小のときトレイを外すことが多くなってきました。微妙に片足が上がるようになってきたのが原因と思います。トレイはレギュラーサイズで、平面タイプと囲みタイプ両方試しましたが外します。 ではワイドタイプに変更したら?と考えています。 しかしトレイの大きさが変わったとしてもする場所が「縁」付近なら同じ結果になると思われます。 何かよいテはないものでしょうか?

  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Q、何かよいテはないものでしょうか? A、トイレ作法遵守トレーニングを! 条件1、サークル(ケージ)飼いでないこと。 条件2、クレートで就寝する習慣がついていること。 条件3、専用のトイレサークルで排泄する習慣がついていること。 以上の3条件をクリアしているのであればトイレ作法遵守トレーニングが可能!そこんとこが不明ですと的を得た回答は難しい。 と、思いますね。

lock_on
質問者

お礼

ケージ飼いはしていません。寝るのはクレートです。柵を外したケージ用の大きなトレイにトイレトレイを置いています。 問題はトイレトレイの上でするのですが、小の時トレイから外してしまうことです。大は食糞を除きおおむねうまくいっています。 今回はとりあえず囲みタイプのワイドを注文してみました。うまく行くといいのですが。 ありがとうございます。

lock_on
質問者

補足

ワイドタイプにしたところうまくいっています! ラッキー!! ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

No.2です。 >ちょっと大げさな感じの仕掛けですね・・。  そんな大掛かりな物じゃなく  しゃがんだときおなかが使える程度の高さで良いです。全身をバットの中に入れると、どうあがいても後ろ足はトイレの中に入るように強制する為だけです。    あとは、台の上にトイレを置く。  ・・・目的はトイレ内に後ろ足を揃えておかなければ安定しないようにするだけ。  それともあきらめて、サイズの大きなトイレシーツを下に敷く。  

lock_on
質問者

お礼

昨日囲み式トレイを入口の無い方(カベ側)を犬に向けて設置してみました。するとカベを乗り越えてまで入ろうとしないのです。 危ない!と思ったので入口側を犬の方に戻してしまいました。 プラ船を乗り越えるようにできるのかちょっと不安です。 トレイの下にシートを敷いても引き出されてしまうと思います。だからなるべくトレイ内に発射して欲しいのです。 ありがとうございます。

lock_on
質問者

補足

ワイドタイプにしたところうまくいっています! ラッキー!! ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 ちょっと大き目のプラ舟( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83v%83%89%8FM )の中にトイレを置くと良いです。  前足が当たるのでバックします。それとたとえこぼれても・・

lock_on
質問者

お礼

ちょっと大げさな感じの仕掛けですね・・。 ありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

生後5ヶ月の犬は、生後5ヶ月の赤ちゃんです。 人間の知能に換算しても5倍の成長スピードで25ヶ月。人間でも2歳1ヶ月の子供はひとりでトイレは全くできません。 成長過程で、できることとできないことがあるのを受け入れなければなりません。 でも、人間の5倍なので、6ヶ月目で30ヶ月の人間の幼児と同じ。 そろそろおまるくらいならできるようになり、会話もやりとりができるようになり、保育園や幼稚園にいけるようになる月齢。 だから片足が上がるようになってきた。 トイレ訓練が覚えられるのは、これからなのです。 調教は6ヶ月から2歳までの間に行います。それ以前は訓練の練習。 教える側が犬の成長を理解しないと、飼い主が教えようがありません。

lock_on
質問者

お礼

覚えられる月齢になったら具体的にはどう教えればいいのでしょうか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 犬の去勢・避妊手術について(長文)

    いつも利用させてもらっています。 今シーズー オス 8歳、マルチーズ メス 5歳の 2匹を飼っています。 最初にシーズーを飼い、その後マルチーズを飼い、上手く子供を 作って欲しいと思って、去勢手術など考えなかったのですが 仲が悪く、メスのヒート中は2匹ともストレスをためてるような 感じがします。 もう成犬になってしまって今更‘手術したほうがいいのかな?’ と思って、最近になってまともに去勢手術などについて ネットで調べたところ、「病気になりにくい」と初めて知りました。 小さい頃から、近所や周りの友人の犬や猫は去勢していないコばかり だったので、‘普通はしないんだろうな’という認識のまま 犬を飼ってしまいました。(反省しています・・・) そこで質問したいのですが、 1、8歳、5歳という年齢でも大丈夫か? 2、手術するとしたら、2匹共手術をしたほうがよいのか? 3、手術をしなくても長生きできるのか?   ※この質問は、過去の質問の所に   「手術したコは13~15歳ぐらいまで生きた。してない子は    10歳ぐらいで亡くなってしまった」というような回答が   あったので、聞いてみたいと思いました。    手術をした、していないに関わらず意見や、経験談をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • バリケンおよびトイレトレー等のサイズについて

    今週末、ゴールデン(雄)の子犬を迎えることになりました。 必要なものを買おうとおもっておりますが、バリケンとトイレトレーについて悩んでいます。 バリケンは、寝場所として必要と考えておりますが、安くはないので成犬でも使えるサイズを考えているのですが、620×895×660mmで問題ないでしょうか。 またトイレトレーもバリケン同様、大きくなっても使えるものをと考えているのですが、どのぐらいのサイズを買えばよいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外で排泄をしない犬

    もうすぐ3歳の去勢済のマルチーズ・オスについての質問です。 ずっと室内でのみ飼っていましたがこの1か月ほど毎日散歩をさせるようになりました。場所は遊歩道や近所の道路です。時間は不定です。一時室内でマーキングの習性が出かかりましたのでそれを防止する意味合いもあります。 散歩には喜んで出かけます。しかし一切排泄やマーキングをしません。 室内では犬用トイレトレイにオシッコはよくしますし、ウンチも数回はしています。 始末をしなくてよいので便利なのでしょうか?本当なら排泄すべきような気もします。 このままでよいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 屋内でオシッコしない成犬の対応策

    初めまして。飼っている犬(2歳、コーギー、オス・去勢済み)が屋内でオシッコ・ウンチをしないので困っています。 現在は朝・夕方・就寝前に外へ連れて行き、人の家の前ではない場所にある電柱でオシッコをさせ(あとに水をかけて薄めるようにしています)、散歩中にウンチをするのが習慣になっています。 外でさせるのはマナー違反ですし、悪天候でも外へ連れて行かなければいけないのが大変なのと、年をとって足腰が弱くなり外でし難くなることも考え、改善したいと思っています。 どうかご意見、アドバイスありましたら聞かせてください。よろしくお願いします。 ■これまでの経緯  生後3ヶ月で我が家へ。ハウスの中にトイレトレイを設置しオシッコとウンチをさせていた。  (当時はウンチをしたことにすぐに気が付かないと食糞していることがあった。  また、トイレトレイを噛んで歯型をつけたり、中のトイレシートを引っ張りだしてイタズラしていたので、見かけたらその場で怒っていた)  生後半年過ぎたあたりから散歩中に、電柱に片足をあげてオシッコをするようになった。  次第に屋内でオシッコ・ウンチをすることがなくなり、外ですることが増えていった。  飼い主の無知から外でオシッコ・ウンチをさせるのはマナー違反という認識がなく、  「外でするなら屋内のトイレトレイは要らないかな」とトイレトレイを押入へしまった。  1歳2ヶ月で去勢手術。 ■マナー違反と知ってから、屋内でオシッコ・ウンチをさせるために試したこと  犬はハウス(寝床)で用を足さないと知ってから、トイレトレイをハウスの外に設置  しつけ用のオシッコを催すニオイ付きトイレシートの使用  電柱に似せようとラップの芯3本をテープで留めて太い円柱状にし、その周りにトイレシートを巻きつけ、トイレトレイの上に設置  屋外での足裏の感触に似せようと猫砂(紙製)を大きなトレイに敷き詰め、その中にトイレトレイを設置(怖がって近づくことすらなくなったので処分)  屋外でトイレシートにオシッコをかけさせ、持ち帰ったトイレシートをトイレトレイに入れた  屋外でのオシッコ中に掛け声(シーシー)をかけるのを何日か続けたあと、屋内でトイレトレイに近づいた時に掛け声をかける  上記方法におやつをプラス(片足を上げた体勢と、掛け声と、おやつが連動するように)しかし、シーシーと言うと舌でペロリと口の周りを舐める(おやつのことだけ覚えてしまった)  朝・夕方・就寝前に外に連れて行くから、本人(犬)も屋内でオシッコ・ウンチをする認識がないのかも、と、外に連れて行かないことに。15時間経ってもする気配がなかったので、病気になってしまうのではと心配になり、結局外に連れて行った。何回か続けたときに1度だけ、何の前触れもなく(キュンキュン鳴いたりせず)リビングの隅でオシッコをしました(所定の場所ではありませんが久しぶりに屋内でしたため褒めました)。屋内でオシッコする認識がつけば、あとは、屋内は屋内でも、ここ(トイレトレイ)だよと教えられるのですが、長時間オシッコさせない(本人も我慢している)状況が何度も続くと体に負担がかかるのではないかと、オシッコする前に外に連れて行ってしまうことが多いです。

    • 締切済み
  • マルチーズのオスのマーキング

    室内専用で飼っている2才6か月のマルチーズのオスのマーキングに関する質問です。 生後5か月くらいで去勢しています。その時はマーキングの習慣はありませんでした。トイレの躾けは順調で室内のトレイを使います。 しかしここ1か月ほどマーキングらしき行動が出てきました。具体的には一緒にいて「ちょっと注意が逸れた瞬間」に少量のオシッコをします。 騒ぐと却ってひどくなると知っていますのでマーキングをしたら黙って拭いてニオイ取りのスプレーをかけておきます。 今日は特にマーキングがひどくごく短時間に4回もされてしまいました。これが続くと非常に困ります。 日中は1匹で留守番ですが、その時はマーキングはしていないようです。夕方私が帰宅してからは「引っ張りっこ」や「取って来い」などをして遊びます。 対策を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 食洗機の大小で迷っています

    共働き夫婦と幼児一人の3人家族です。近々あと置き式食器洗浄機を購入予定なのですが、食器が20数点入る小さいタイプか、60数点入る大きいタイプかで迷っています。 平日は、夫は外食が多く、そんなに凝ったものも作らず皿数少なく済むので、小で間に合いそうですが、休日は小だと全然入り切れなそうです。 だったら迷わず大を買えばと言われそうですが、パンフレットを見ると、食洗機は大は小を兼ねないといいますか、大で少ない皿数を洗うと、小よりかなりの水を使う(少量コースにしても水量は30パーセント程度しか減らない)のでもったいないし、置く場所を考えても小さいに越したことはないので、小さいのを買って、入りきらない分は手で洗うというのもアリかな、と考えています。でも、それだったら食洗機を買う意味が半減かなとも思ったり。 そこで、我が家の場合、大小どちらがお勧めか、ご意見をお願いいたします。

  • トイレの悩みです。

    チワワ8ヶ月オスを飼っているのですが、おしっこもウンチもトイレシートでは問題なくするのですが、ウンチがあるとおしっこをトイレシートから出て、すぐ隣でします。トイレシートが小さいと思い、自作でレギュラーサイズのトイレシート4枚分のトレイを作りました。でもウンチがあると別の場所でおしっこをします。おしっこがあっても、ウンチは問題ないのですが、ウンチがあるとだめです。どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生後8ケ月半になるミニチュアダックス(オス)を飼っています。

    生後8ケ月半になるミニチュアダックス(オス)を飼っています。 遊ばせる時間以外は、サークルの中で過ごすようにしています。 迎えて1ケ月近くまではサークルに設置したトイレトレイにおしっこができていました。 サークル内は、メッシュタイプのトイレトレーのとなりに寝床用クッションを敷いていたのですが、そのうち、クッションの下にもぐりこんだり噛んで中の緩衝材を引っ張り出したりで、クッションはやめにしました。 クッションの代わりに使い古しのバスタオルを敷いたりもしてみましたが、これも噛んでトイレトレイにかぶせてしまっていたりでダメでした。 サークルも横50センチ 縦80センチくらいのもので広くはありません。 現在はトイレトレイのほかは何もおいていないのでおしっこの失敗は仕方ないとは思っていますが、犬は中に入れるような空間を作ってあげると、そこが安心して休める場所だと認識する?らしいですが、コンパクトなハウスのようなものを設置してみようかと思案しているところです。 去勢手術はしていません。 それと、別室で飼っているのですが,カニンヘンダックス(1歳3ケ月 メス)がいます。 この子の存在も気になってストレスになっていることも大いに考えられるのですが・・ 去勢手術については、犬の精神的、肉体的な負担軽減ということを最優先に、どうするか決断しないといけないと思っていますが、今まだ決断に至っていません。 ハウスを設置することでどうなるか やってみないとわからないところもありますが、こういう状況でまず何をすべきか、参考までにアドバイスいただければよろこびます。

    • ベストアンサー
  • 庭で大型犬を飼っている方どうていますか?

    うちのゴールデン♂は庭と玄関ホールを自由に動きまわらせているのですが、庭におしっこをした時は皆さんどのようにしていらっしゃいますか? 大型犬で量も匂いもすごいので、ホースで散々に希釈し表の排水溝まで送っているのですが、それでも匂いはかなり残ります。 しかも水道代が跳ね上がったこと・・・! 芝生や土であればあまり問題ないかと思うのですが、我が家は庭の大部分がコンクリートで、花壇は立ち入り禁止にしているので、必然的に玄関から離れた門に近い庭の片隅に排泄場所が決まっています。 トイレトレーにシートを敷いて排泄の定位置に置くようにしていますが、『シートの上でね』と言うと、トントン...とちゃんとトレーに乗ってくれるのですが、なにぶんオスなものでサッと片足を上げると大抵の場合ほとんどがトレーの外に飛ぶことになります。 できるだけ排泄のタイミングで散歩に連れ出すようにもしているのですが、1日に何度かは庭で用を足すので、匂いは消えることなく・・・ 何か良い方法、または良い消臭剤等ご存知の方、ぜひ教えてください。

    • 締切済み
  • トイレを失敗するようになってきました・・

    生後3ヶ月のマルチーズ・オスについてです。ペットショップで2週間前に購入し室内でサークルに入れて飼っています。購入時のサークルが1ルーム型でしたがトイレをほぼ完璧にマスターしていたので、トイレと居住部分を分けたいと思い1週間前に2ルームのサークルに変更しました。トイレトレイは変更していません。ちなみに尿シートの上にプラスチックの格子を被せるタイプです。 ところがそれがきっかけとなったようでトイレを失敗することが多くなってきました。成功7割失敗3割といった感じです。失敗するときはトイレトレイではなく、居住部の毛布上でしてしまいます。毛布はすぐに交換しますが失敗するときは続けて失敗します。叱ってはいけないとのことなので知らん顔して毛布だけすぐに交換しています。 不思議なことにトイレをする前におもちゃ類をトイレトレイの方に移動させることが多いです。 質問です。 1.居住空間に毛布を敷くのは適当でしょうか?サークルの下にはプラスチックの大きなトレイがあります。 2.トイレ失敗を直す方法はありますか?以前はできていたので・・。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー