猫の食事管理に悩む方への対策方法

このQ&Aのポイント
  • 生後7ケ月の猫を飼っていますが、食事管理に悩んでいます。
  • 猫は人間の食べ物に興味を示し、威嚇することもあります。
  • 健康のためにはローカロリーの食事方法や適切な量を与えるようにしましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

人の食べ物を欲しがる猫に困っています

生後7ケ月の猫を飼っています。避妊手術後に太りやすくなり、お医者様に言われてフードの量やカロリーを管理しながら与えています。なるべくローカロリーのものでたくさん食べられるように工夫はしているのですが、まだ足りないらしく、人間の食べるものにまで執着を見せ始めました。ただ興味をもって臭いを嗅ぎに来る程度ならまだいいのですが、だめだと制すると威嚇して怒ったりします。健康のためにも太りすぎは防止したいですし人間の食べ物は与えたくありません。食事中はケージに入れ隔離するなどのほかに何か、人の食べ物には興味を失わせる効果的な方法はありませんでしょうか?ダイエットしながらも満足できる食事方法などはありますか?

noname#256533
noname#256533
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mjryoryo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

うちは引取ってから2年目、7歳で避妊手術をしました。手術済みということだったのに、手違いがあったようで・・・。 家に来た当時は、チキンはもちろん、鮭おむすび、ツナサラダ、鰹だしのお汁など、ちょっとでも好きなにおいがすると飛んできてはつきまとうので、ゆっくり食事もできず大変でした。でも、とことん拒み続けたら、いつのまにか欲しがらなくなりましたよ。1年近くかかりましたけど。「ねだってもムダ」ということを完全に覚えてからは、何を食べていても全く興味を示さなくなりました。隔離しても、何のための隔離なのか理解できないと思うので、あまり効果はないと思います。 うちの猫も、避妊後やはり太りました。極端に量を減らすのも不憫なので、猫にばれないように工夫して、ストレスなく元の体型に戻すことに成功しました。 朝と夜: (1)缶詰に水を足して、かさ増しして与える (2)食べ終って少したってから、おかわりで少量のドライを与える 夜食: 適当な時間に、少量のドライを与える トータルで、避妊前の8割程の量になるよう配分しました。毎日続けていると、そのうち猫も覚えておかわりをねだるようになるので、少しじらしてから与えるようにします。おかわりをもらった猫はすっかり満足。夜食までもらえるなんてラッキー!てことで、円満にダイエット成功しました。 子猫にダイエットは早いと思いますが、大丈夫かな?健康を害さないよう気をつけてあげて下さいね!

noname#256533
質問者

お礼

フードのあげ方などとても参考になりました。それと一年近くかけて拒み続けたという一文、とてもためになりました。うちの子はまだ家に来て半年もたっていないので、もっと気長にやらなきゃいけないんだと気づくことができました。焦りは禁物ですね。避妊手術はしてもまだ子猫、あまりストレスを与えないよう工夫して気長に頑張りたいと思います。ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.6

今の猫は生後三ヶ月ぐらいの時期に拾いました。 現在は人間の食べ物が目の前にあっても食べません。己の餌入れに入ったものだけを口にします。 絶対に人間の食べ物を口にさせない。これは大前提ではありますが、 決められた時間にのみ、餌を与える。(その時間にしか餌を貰えないと覚えさせる意味がある) 決められた器にのみ、餌を入れる(この中のものしか口にしちゃいけないんだと覚えさせるため。これは誤飲を防ぐ意味合いもある) 餌を与えるとき、音で合図をする(この合図があったときのみ、餌はもらえるのだ、と覚えさせる。そしてこの合図は災害などがあったときに猫を確保しやすくする意味がある。合図をしたら猫が喜んでやってくるため) 私はこの方法で躾けました。 猫がすねようが怒ろうが、完全無視。 子猫の時期は手をかまれたこともありましたが、今では煮干しを手渡ししても食べようとしません。(決められた器に入れてやらないと食べない) 猫は犬よりしつけるのが難しいですが、頑張ればここまで躾けられます。 そして頑張れば猫のためにもなります。長生きさせられるんです。我が家の猫はとうに十歳を超えましたが、一度も病気らしい病気をせずに健康そのものです。 前の猫は餌を与えるだけ与え、気ままに飼ってましたが、長生きさせることができませんでした。数年ぐらいでしたね。 人間がちゃんと健康を管理してやることでここまで違うんだなと思ったものです。 投稿者さんの猫ちゃんはまだ数ヶ月とのこと。これから十分取り戻せます。 一度適正体重になったら、あとはそれを維持するだけ。楽になりますよ。 痩せるまでが勝負ですね。 あと、人間→ペット、の順で食事をするのも手です。 人間が先に食べるのだ、人間が偉いのだ、とペットに教える意味合いと、人間が食べ終わったら自分の番だ、もらえるんだ、と理解させる意味合いがあります。 ホントに躾けるまでが大変ですよね。私も最後は根比べになってました。 うまく行くよう祈っております。

noname#256533
質問者

お礼

可愛いからとついつい甘い顔をしてしまうのが、かえって猫の為にはならないということもありますね。可愛がることと甘やかすことは違うんだと言うことを前提に、しっかり管理して健康で長生きしてほしいと思います。為になるご回答ありがとうございました!

  • ruu0420
  • ベストアンサー率53% (291/548)
回答No.4

うちの猫ちゃんが我が家に来た時に躾けた方法です。 最初は私の口元に「フンフン」と匂いに来ていたので、カップヌードルを食べてスープの匂いを「ふーっ」と吹きかけると「臭~い」と逃げて行きました。うどんの匂いは逃げませんでした。この一件から、一時、うどんやそば、かつお出汁、コンソメなどで作った食事は一時食べるのを止めました。 自分たちの食事にも、坦々麺、キムチ鍋の他、何でも豆板醤や七味、ラー油などをかけたりして、匂いに来そうになったら食べ物を猫にとって不味くなるように工夫?というか嫌がらせしました。 口元に匂いに来たら、にんにくの匂いを嗅がせたりもして・・・ある日、七味の粒が猫の顔についていたのを境に「人間の食べ物は、食べれるもんじゃない」と悟ったようです。一ヶ月もかかりませんでした。 おでんの出汁と鶏肉を少し食べさせたことがあって美味しそうに食べたことがあるのですが、今では匂いは良いけど「恐ろしく辛い」と思っているようです。 猫用の食器に入ったもの、餌と全く同じ香りのもの、私の手から食べなさいと与えられたもの以外は食べなくなりましたよ。 今後、薬を与える機会の事を考えて、辛い物や嫌いなものを手から与えないようにだけは気をつけて、「いいと言われないのに、勝手に食べたら不味かった」という事を覚えさせるのです。まだ、7ヶ月だったら、覚えられると思いますよ。

noname#256533
質問者

お礼

色々と工夫も必要なんですね。猫にとってまずくなるように工夫するというのは効果がありそうですね。ぜひ試してみたいと思います!ご回答ありがとうございました。

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.3

文面での判断では人間の食べ物を欲しがるというよりは、 お腹が空いているので人間の食べ物に興味がいっている感じですね。 同じ事のこのように思いますが、生後七ヶ月ではまだ成長中ですので成猫の2~3倍は食べます。 避妊後は確かに太りやすいですが、だからといって七ヶ月でカロリー制限はまだ早いですね。 獣医さんは「太る前に」という意味でおっしゃったと思いますが、 大抵の猫は成猫になると食事量が減りますし、 本来の成猫になってからの食事量と体格を見てからでも ダイエットは可能ですので、それほど現時点で過敏になる必要はありません。 なので、現時点ではシッカリした体格を作るためにちゃんと食べさせる事。 キャットフードだけが自分の食べ物だという認識をシッカリ植え付ける事。 ダイエットは生後2~3年でも十分間に合いますので、 以上、2点はいまの時期にしか出来ない事ですからそちらのほうが重要なのではないでしょうか?

noname#256533
質問者

お礼

獣医さんも「術後の体重増加が早すぎて今の時期にしては大きいのでこれ以上太らないよう気を付けて」と仰っていました。猫の健康のため!と私が少し神経質になりすぎているのかもしれません。なんだかハッとさせられました。ダイエットをさせるよ言うより太らないように気を付けたいと思います。ご回答ありがとうございました!

  • lamuse
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.2

トイレはできる子なんでしょう? 長生きさせたければ、しつけるべきでしょう。 7~8年たったら、ほしがれば、あげれば良いでしょう。 人間でも、ホスピスに入って、最後は好きな物を食べるんですから。 私は、その様に考えています。

noname#256533
質問者

お礼

そうなんですよね、そのしつけの方法を探しているのですが、なかなか難しいですね。ご回答ありがとうございました。

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.1

どの程度の威嚇なのかわかりませんが、我が家は食事のにおいを嗅いでいても振り払いますよ。 全ての猫が同じ体重であるわけではないので、適正体重を見極めることが肝要かと。人間だって大きい人もいれば小さい人もいるし、大食いの人もいれば、少食の人もいるし。

noname#256533
質問者

お礼

お医者様が言うには適正体重には少しオーバーだそうなんです。健康的に過ごすために、なにかいい方法はないかと考えているんですが、なかなか難しいですね。回答くださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間の食べ物を欲しがる猫たち

    猫を多等飼いしています。 1日2回えさをあげるのですが、えさを食べたすぐあとからでも人間の食事に興味を示します。 最近は人間がゆっくり食事をしていられないほど、人間の食べ物を狙ってきます。 以前2匹ほどしか飼っていないときには、いつでもえさが食べられる状態にしてあって(これはいけないと思うが)、そのときはテーブルに食べ物が置いてあっても全然興味を示しませんでした。 えさが足りないということでしょうか? 猫と暮らすのにちょっと疲れ気味です。。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住猫がストレスでご飯も食べず唸っています…

    先住猫は2歳メス(避妊済)で、3週間前、生後半年~7ヶ月のメスを保護しました。(こちらも避妊済) はじめの1週間、新入りをケージに入れ別室で生活、物凄い威嚇と夜鳴きでした。1週間経って避妊が終わり2階の一室に放して1週間過ごしました。ケージからだしてやると威嚇や夜鳴きも少しずつ落ちつきよしよしできるまでになりました。この2週間は先住猫は匂いや雰囲気で新入りに気づいてはいるけど気づかぬふりというか、隔離してる部屋の前で唸るものの、その部屋以外に居るときはふつうでした。2週間経って新入りをケージに戻し先住の居るリビングに連れてきました。ケージ越しに対面させ、はじめは唸りもシャーもなく、あれ?こんなもん?と思ったのですが、新入りが「出して~」っとニャーニャーなくとそれに触発されたかのように先住が物凄い威嚇をはじめ、シャーではなくヴ~ヴ~ギャーギャー!と野性動物のように叫び走り回り、隅っこに隠れてしまいました。しばらく放っておいてから見に行くと、名前を呼んだだけでヴ~ギャー暴れまた隠れの繰り返しでもう丸1日飲まず食わずです。おしっこは知らない間に一度していただけで勿論うんちも出ません。丸1日唸り、叫び、飲まず食わず出さずで物凄いストレスなんだと思います…新入りを迎える時と言うのはこんなものでしょうか?それとも余程相性が悪いのでしょうか?新入りの方はビビってしまい出せ~とも鳴かずケージのすみに縮こまっています。ご飯は食べておしっこもしました。でも隅っこに縮こまって可哀想ですが… 先住と仲良く…というか同じ空間での生活を目指しての対面でしたが先住は怒るばかりで新入りに近づかないし、もう少しこのままで様子見て良いものか、新入りを元の一室に放して完全に隔離にしてやらないと先住が可哀想なのか…どなたか相談にのってほしいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の新しい同居猫

    うちには、一歳半になるオスの(去勢済み)猫がいます。実は昨日シェルターから 同じ歳のメス猫(手術はまだ)を引き取ってきました。その前に、予習しておけばよかったのですが、何も知らず、もう対面させてしまいました。 ケージにいれて、隔離するでもなく(ケージはもってないんですが) 別々の部屋にいれるでもなく。 メス猫はきてからすぐに我が家になれ、ソファーで熟睡。 オスは距離をおき、じーっとにらみを利かせていました。さすがに夜は オスはいつもどおり私のベッドで、メスはバスルームにトイレと お水、食事をおいて、ドアをしめましたけど。 今日も相変わらずメスはソファーで寝ています。そこにオスが近づいては “シャー”と威嚇。でもメスがぜんぜん相手にしないのです。 オスの方を見向きもしません。でオスは冷蔵庫の上に。 で、またしばらくして同じ事の繰り返し。 質問は何かといいますと、こんな状態で仲良くなる可能性ってあるんでしょうか? 私が、気をつけることはなんでしょうか? ちなみに、オスは外に出したことはなく、どちらかというと臆病ものです。 後もう一つ、メスがここに来てから水だけでなにも食べていません。 かなりやせているので、シェルターでもあまりたべていないのかも。 明日、病院に連れて行くつもりですが、それまでなにも食べないで大丈夫 でしょうか?缶フード、ドライフード、どちらもにおいはかいだものの 口にしませんでした。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコ同士の相性

    今、2年目になるロシアンブルー(メス)がいます。 先日、3ヶ月になるアビシニアン(メス)を購入しました。 が、ロシアンブルーが、かなり警戒しており、飼い主に対しても 威嚇するようになりました。しんぱいでどうしたらよいか わかりません。(ケージでの隔離は、してます。)webでもいろいろ調べてはいますが。。 よい解決方法があればおしえてもらえないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬に食べさせてもいい食べ物

    生後半年ほどのロングコートチワワを飼っています。 これまでペットフードを与えていたのですが、あまり食べなくなり、人間が食べているものに非常に興味を示しています。 キャベツなら与えてもよいと聞きましたので、少し食べさせるようにしています。 基本的には、人間の食べ物はあまり与えたくないと考えているのですが、他にもこれは与えても大丈夫という物がありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 食生活

    基礎代謝量を仮に100として、ハイカロリーな食べ物で100へもっていくのと、ローカロリーな食べ物で100へもっていくのとではどちらが健康的なのかを考えています。 私としてはハイカロリーの食べ物を少量摂った方が身体に掛かる負担が減るような気がします。 つまり、ローカロリーな食べ物をたくさん食べて、必要とする分のカロリーを得るより、腹八分で済むハイカロリーな食べ物が健康に良いような気がします。 勿論、摂取カロリー数は同じという前提です。 私はカロリーの不足を感じたらチョコレートをよく食べます。 そこで、カロリーはカロリーとして、必要な栄養素は栄養素として摂れば、胃腸に負担が掛からない食事量になるのでは?と思った次第です。

  • 猫同士の関係を円滑にする方法をお願いします。

    生後5ヶ月オス(去勢予定)と生後5ヶ月メス(避妊予定)の子猫がいます。 約3ヶ月前に生後6ヶ月オス(去勢済み)を保護し、2階で隔離しておりました。 保護したオス猫の病気も治り、ケージに入れたまま2匹の猫と対面させたのですが、 メスがシャー!と威嚇して怒ります。 5ヶ月のオスは威嚇もせずお互い友好的でしたが、いざオス同士ケージなしで会わすと、 6ヶ月のオスが5ヶ月のオスの首に噛み付き馬乗り(盛り?)になり、 5ヶ月のオスが怒る様になりました。 いずれは、3匹を仲良く同じ部屋で仲良くさせたいのですが、 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 新入り子猫→先住猫への威嚇について

    新入り子猫→先住猫への威嚇に困っています。調べても逆のパターンばかりでしたのでここで質問させて下さい。 我が家には7ヶ月のサイベリアン♂と、先日お迎えしたばかりの4ヶ月のラガマフィン♂がいます。 先住猫は大胆な性格で人見知りせず、遊びが大好きな子で、1日に4回は踏み踏みしながら毛布をすするような子猫ちゃんです。 新入り猫は甘えん坊で、最初からずっと抱っこしても嫌がらず、常にゴロゴロしてるような子です。 現在先住猫とは部屋を隔離して、別の部屋で新入り猫をケージに入れて生活させています。初めての対面はケージ越しで、始めはお互い興味があるような感じで特に威嚇などはなかったです。数日後にケージから出して少し対面させたところ、すぐに先住猫が新入り猫を噛んでしまい、本気噛みではなかったのですがそこから新入り猫がずっと威嚇しています。 先住猫は興味津々で常に新入り猫のケージの周りをウロウロしながら匂いを嗅いだり遊びたがっている様子なのですが、新入り猫は近づかれるとシャー!と威嚇して逃げてしまいます。 毎日数十分、対面させてみるのですが変わらずです。先住猫はたまに猫パンチや噛んだりするものの、爪も出しておらず本気噛みでもなさそうで、単純に遊びたくてしょうがないように見えます。新入り猫をケージに入れ見えないようにタオルで覆っても、ずっとケージの側にいて離れようとしません。 2匹とも元気で食欲はあり、新入り猫は特にもりもりご飯を食べています。人間には懐いてくれていて、ずっとゴロゴロ喉を鳴らしています。 2匹をおもちゃで一緒に遊ばせたりしてみたのですが、子猫は唸り威嚇しながら必死に遊び、先住猫は普段大好きなおもちゃには見向きもせず、子猫ばかり追いかけます。 新入り子猫も心配だし、先住猫のストレスもどうなのかなととても心配です。仲良くなる日はくるのでしょうか。。 最初に直接対面させたのが早かったなと思っているのですが、こういう場合どういった対応をしたら良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住猫の威嚇がとまりせん。

    猫の多頭飼いをはじめました。 先住:生後10ヶ月のメス(避妊済み) ビビリで神経質、のんびりしていて穏やかです。人とは距離を取るタイプで一人の時間が好きな子です。 新入り:生後3ヶ月のオス マイペースで甘えん坊、とてもやんちゃな子です。距離をぐっとつめてきます。 ケージから慣らしていきました。 先住は怯えて威嚇していましたが、新入りから威嚇することはなかったです。 先住がケージ越しだと威嚇しなくなったので、新入りをケージから出してお見合いする時間を少しずつ増やしていきました。 最初こそ先住も威嚇せず静かに猫パンチしていい感じだと思ってたのですが、新入りがとにかくやんちゃで元気で、先住にちょっかいを出すようになると先住がまた威嚇するようになってしまいました。 新入りがひとりで遊んでいるときは静かにじっと見ていたりしますが、新入りが近づいてくると威嚇や唸ってしまいます。 別室で静かに休んでいることも多いですが、しばしば様子を見にきたところへ子猫が寄ってきて威嚇、という感じです。 先住が水を飲んでいると後ろから飛びかかるし、横になると飛びかかるし、目の前をわざわざ全速力で駆け抜けたり追いかけ回したり、とにかく新入りは先住に遊んでほしいのかちょっかいを出します。 それですっかり先住は、新入りが近づくだけで威嚇するようになってしまいました。逆にいえば近づかなければ威嚇はありません。 先住はご飯は完食するしうんちも問題なし、いまのところ体調に不安はありませんが、これが長く続くと体調を壊してしまうのではと心配もしています。 食事タイムと夜は先住にゆっくり休んでほしいので新入りはケージです。 この二匹は相性が悪いのかも… このまま一緒に過ごす時間を伸ばしていって大丈夫でしょうか。先住の威嚇が収まる気配がありません。

    • 締切済み
  • 食べ物等について

    人間は運動活動しているのどがかわいてくると思いますが、そうすると自然と水分をのみたくなると思いますが、食べ物をいってい量をのこさずに食べたい場合ですが、より運動体を動かすとエネルギーをより消費すると思いますが、カロリーを消費することにより、人間は普通に考えるとよりおなかがすいて食じが進むものでしょうかね・・・・? 自分で考えても暑い夏に汗をたくさん自然とかくとなるだからより水分を自然とのみたくなるとみれますが、たとえば2.3日もなにもたべていないとおなかがすいてくると思いますが、おなかをすかせて食事がよくすすむようにと考えたら少しでも体を運動量を増やした方がいいのでしょうかね・・? カロリー消費量多くなれば自然とおなかもすくと思い