パート勤務での休日研修と納得がいかない理由

このQ&Aのポイント
  • 都内で土日お休みのパート勤務をしている私が休日に研修と題して他県の他の会社の見学を強制されることに納得がいかないのはなぜでしょうか?
  • パート勤務の人は時給で働いているのに、同じ事をするのに社員は午前中勤務扱いになり、時給の差が不満です。
  • 他社を見学に行く理由が理解できません。全員で行けば話がしやすくなるという理由や、規模の違う会社を見ることがどのように参考になるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

パート勤務で休日研修を強制されています。

納得がいかなくて… 教えて下さい。 都内で土日お休みのパート勤務しています。 土曜日に研修と題して他県の他の会社の見学を強制でさせられます。 通常の勤務より少しだけ遅い現地集合。 見学は1時間~1時間半の予定です。 私が納得いかないのは 同じ事をするのに社員は午前中勤務扱いになるが パートは1時間半の時給のみ。 パート勤務の人は時給で働いてシビアなのに現地まで2時間掛けていきます。 たった数千円のために… せめて社員と同じ扱いにして欲しいのですがそれも却下。 他社を見学に行く理由は全員で行けば話しやすいし真似が出来ると。 規模も全く違う会社を見てなんの参考になるのか私には理解できません。 社員が見学に行き話をして決まったらそれに従うのが私達の仕事だと思っています。 お伺いしたい事は 1.お休みと決まっている土曜日に強制で行かなければいけないのか 1.最初は家を出た時間から時給発生と言っていたのが変わったこと 1.社員は午前中勤務を認め、パートは認められないのか 頭が悪いので知識がありません。 良い知恵をお貸し下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

見学現地までの移動時間も、勤務と看做されますので、その分の時給の支払を請求できます。(見学研修が強制ではなく、自由参加の場合は請求はできません)

nohiriroeki
質問者

お礼

教えて頂きありがとうございます。 パートの人達と話してどうするか決めたいと思います。 本当にありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

労働基準法からすれば、アウトな部分が多々ありますが、労働基準法などザル法ですので、違法だと会社に進言したところで、改善されるとは思えません。 嫌なら辞めてもらって結構と言われるのがオチだと思いますよ。

nohiriroeki
質問者

お礼

教えて頂きありがとうございます。 研修はみんなで行かない方向に決めました。 ありがとうございました

  • qiqi555
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.1

それが当たり前ですよ 研修期間を拒止できるのなら あなたは採用することしないでしょう 例えあなたの理屈でなくって

nohiriroeki
質問者

お礼

教えて頂きありがとうございます。 当たり前ということで納得しました。 研修はみんなで行かない方向にしました。

関連するQ&A

  • パートの勤務時間と社会保険加入

    お世話になります。 パートさんの社会保険の加入についてお伺いします。 時給1200円で働いて頂いているパートさんがいます。勤務は1年ちょっとです。 1日の労働時間は6時間(10-17時)です。 めったにありませんが、1-2時間の残業がこの1年で2回ほどありました。 土日休みで毎日休むことなく出勤しているため、労働日数は平均で20日、多い月は23日 働いています。そのため、月の給与は10万を超えています。 (25日締めの為、3/26~4/25までだと祝日がなく出勤23日です) 社員は1日の労働時間が8時間(9:30~18:30)で土曜は隔週お休みです。 (3/26~4/25の出勤日数は25日) パートの加入条件で把握していることは、 ・1週間の労働時間が社員の3/4以上(社員40時間でパート30時間) ・労働日数が社員の3/4以上 上記のパートさんの場合、労働日数では社員とほぼ同じだが、勤務時間はギリギリ3/4扱いとなり社会保険の加入対象とはならない。 と理解していたため、社会保険には加入しておりませんでした。 間違って理解していたなら、遡って加入処理を行いたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • パートタイマーの研修

    公的機関に、パートで働いています。 定期的に、研修が行われます。 ところが、それが、時間外で、しかも、夜。 もちろん、給料も出ず、半強制的です。 納得できないので、今まで欠席してきましたが、 自覚がないような見方をされて、 いやな思いをします。 時間を拘束されるのに、給料がない、 ある時間帯しか働けないからパートなのに、 時間外で出てこいと言われる。 法律のこととか、 よくわからないのですが、 どうしても納得できません。 私が間違っていますか? もし間違っていなかったら、 次回召集がかかったときに、 堂々と断るための言葉を どなたか教えてください。

  • 週6日のパート勤務

    叔母は、8時から16時(休みが1時間半)のパート勤務をしています。 叔母のシフトを見ると、月に16日勤務ですが、週に6日勤務の週があります。(週30時間勤務を超えています。) パート勤務で、週6日も勤務しても 労働基準には違反しないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 育休後の勤務について

    現在育児休暇中で4月より復帰する予定です。 復帰前は契約社員(時給制)で9:30~18:30までの勤務でした。18:30までですと保育園のお迎えに間に合わないため、16:30までの勤務を希望し、もともと復帰後の部署は今のところにもどれるかわからないので、その時の状況をみて決めるとのことでしたが、休業中に私がいた部署がなくなったこともあり、会社より提示された勤務条件は勤務時間が短くなるのでパート社員(時給も下がります)、社保なし(雇用保険のみ)で突発的なお休みはできない。とのこと。 遠回しに辞めろと言われてる気がしてなりません。 時短勤務が義務化されていますが、この条件で働かなければならないのでしょか? まさかパート社員になれと言われるとは思ってもなかったのでびっくりしています。

  • パート勤務時間について教えて下さい。

    叔母は、パート勤務をしています。 勤務時間は(8時~17時、1時間半の休憩)、週4日、月16日です。 時々、帰りが、17時を過ぎる日もあるようで、17時を過ぎると、残業扱いになるようです。 私が、認識していたパート勤務の労働時間は「1日、8時間以内で、週40日、月20日」で、それを過ぎると残業手当が付くのだと思っていました、。 叔母のパート勤務の場合、雇用保険も社会保険の加入はないので、「勤務時間(8時~17時)を過ぎると、残業扱いになるのでしょうか?

  • パートの残業はどこから?

    1年単位の変形労働制の会社です。 社員は、日給月給。会社カレンダーがあり、その月の所定労働時間が 記載されてます。 週1で、9時間労働の日があります。お盆やお正月休みが入ると 週2くらいであるようです。 ここで質問ですが、日給月給の社員は、所定労働時間を働かないと 満額はもらえないのはわかるのですが、フルタイムパートも 同じ条件で働くように言われました。その時間数を超えた分が 残業扱いになるようです。9時間労働や所定労働時間を働く意味も 納得ができないのです。上司に説明を求めましたが、こうなっているから、 で終わってます。パートは、時給です。週5日労働×8時間です。 8時間を超えた分は、残業としては認めてもらえません。 これって、何の問題もないのでしょうか? ちなみに社員は、連休になった場合は、有給奨励日が年に7日設けてあるので、 それで所定労働時間を満たします。パートも同じように扱われてます。 有給が年に10日しかないのに、7日も強制的にとられます。 給料には反映されてません。日数だけが減るのです。 詳しい方、教えてください。

  • フルタイムのパート

     現在、就職活動中の主婦です。 求人広告などをみていて、正社員とパートの区別について質問いたします。 【フルタイムで勤務する場合のパートという扱いと正社員の扱いについての決定的な違い】とは何になるのでしょうか? 実は、今面接を受けている会社では、「勤務体制はパート、勤務時間は9時から17時半までのフルタイム、時間給計算となります。社会保険は入社と同時に加入」という説明を受けています。  具体的にパート勤務であるがための不利益な点が知りたいです。 また、企業側へ確認すべきことがありましたら教えてください。

  • 勤務時間を減らしたら、時給を下げられても仕方ない?

    パートで働いていている60代後半の方がいらっしゃいます。 時給1600円で、社員に近い勤務状況です。 年金の給付を受けるようで、勤務時間を減らしたいと申し出がありました。 会社は、勤務時間を減らされては困るので、時給を下げると言いました。時給を500円下げて、今まで通りの勤務時間で働く様に言われていました。 時給って、勤務時間を減らしたら、ドーンと下げられても仕方ないのでしょうか? 何年も勤務して上がった時給が、そんなに簡単に会社の都合で下げられて、とても理不尽な気がしますが、違法ではないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • パートの慶弔休暇と社員の違いについて

    私は、150名ほどの会社でパートをしています。先日同僚(同じくパート)のお父さんが亡くなり、慶弔休暇を取りました。 休みの届けを出したところ、「社員は慶弔休暇を5日間取れるけれども、パートは無給になります。」と言われたそうです。 あわてて、社内規定を見たところ 社員は5日間 パートは、慶弔規定という欄がなく 特別休暇とされていて、無給と書かれていました。 働き方は、時間は社員と同じ8時間半から17時半なのですが、違うところは土曜日が休みというだけです。 社員は5日間も休めるのに・・・パートは無給なんておかしいと思うのですが、これは法律的には許されるんでしょうか?

  • パート勤務のペナルティについて

    私の勤める会社では、遅刻にペナルティがあります。 具体的に言うと、9時からの勤務の場合、15分前にタイムカードを押していなければ、15分の時給がペナルティとなります。 8時46分に押してしまうと、9時15分からの勤務とされるのです。 ここで私がおかしいと思ったのは、なぜ、9時の始業には間に合っているのにペナルティなのかという点です。 46分に押したとしてもすぐに仕事をはじめていますし(もちろん45分に来たときも)、会社は15分早く来る分を労働時間と見ていないので、時給も払われていません。 本来なら、制服に着替える時間から労働時間は始まり、手待時間も労働時間にふくまれていると思うのですが、その15分の時給も払われない上、1分でも遅刻?するとペナルティなのです。最大で30分近くただ働きです。 ペナルティが始業時間を越えて遅刻したときに課せられるものならば納得できますが、今のままでは納得できません。このようなタイプのペナルティは法的に問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。