• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実際の利益はないのに税金は払わないとですか。)

義父の投資で利益が出たが税金を払わなければならないのか

このQ&Aのポイント
  • 7年前、義父が投資を行いましたが、結果は損失だった。しかし、ある月だけ利益があったことがわかった。しかし、義父はその利益に気づかず、実際にお金を手にしたり使ったりすることはなかった。税務署からはその利益の税金を払うように連絡があり、約200万円の支払い命令が出された。義父は手にしていないお金のために税金を支払うのは納得がいかず、支払いを拒否している。
  • 数年前、土地を息子に譲ったことで税務署から連絡があり、義父は7年間の延滞料を含めた約436万円の支払い命令を受けている。義父母は自分たちで支払っていくことを考えているが、義父は77歳で健康状態も心配されている。問題のお金は義父が手にしていないため、支払いの納得がいかない。
  • 義父が投資で一度だけ利益を得たが、それ以外は損失を出していた。税務署からはその利益に対する税金の支払い命令が出されており、約200万円の支払いが要求されている。義父は実際にお金を手にしておらず、支払いを拒否している。義父母は自分たちで支払っていくと考えているが、義父の健康状態が心配されている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.4

>手にしていないお金のために税金を支払うのは納得がいきません。  そんなことは何の理由にもなりません。税金は法律に基づいて支払うべきものです。法律に定める要件に合致すれば納税の義務は生じます。憲法にもそう規定されています。 >税務署からは、その利益で発生した税金を払うように連絡がありました。  単なる連絡で課税されることはありません。所得税は原則申告によって決まるものであり、本人が申告していないのに課税されるのは、税務署から課税処分を受けた場合のみです。また、課税処分については2か月以内に不服申し立てができます。不服申し立てをしなければ不服はない、納税の意思があると国に認めたことになります。  不満があるならなぜ今まで放置していたんでしょうか。課税処分を受けたのならその時に税務署にきちんと相談をすべきだったと思います。税務署の言うことに納得がいかないなら専門家である税理士に相談すべきでした。すべていままで放置した結果であるといいうことです。  なお、所得税は年間の所得に対して課税されるものであり、特定の月のみの利益に課税されることはありません。質問の事実関係には怪しいところがあります。また、確定申告をすれば赤字の年の損失は翌年に繰り越し、通算することができますので、それを活用すれば課税されることはなかったかもしれません。そういうことをしていなかったとすれば、それはそれでご本人の責任でしょう。

ponkichio
質問者

お礼

ありがとうございました。参考・勉強になりました。おっしゃるとおり義父の責任です。わかっていない人が投資をし、この結果をまねいた自業自得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.6

 No.2さんが書かれているとおり、課税処分については、不服申立てをすることができ、不服申立てをしないともはや裁判で争うことができないのが原則です。  ただし、明らかに不当な課税処分の場合には、「無効確認訴訟」を提起することが可能です。  課税処分を争う税務訴訟は、勝訴が難しい裁判であり、専門性も高いので、扱う弁護士も限られるでしょう。  今回のケースを本当に何とかしたいと思うのであれば、複数の税理士および弁護士に相談する必要があります。  その際は、税務署から来た書類と、所得が生じたとされる年の証券会社の取引明細書等を持参してください。  税務訴訟は難しいので、親身に相談に乗ってくれる弁護士、税理士を探すには簡単ではないと思います。また、当然ですが、依頼すれば費用もかかります。 >数年前、土地を息子(私の夫)に譲ったことで、最近税務署から連絡があり、この件を私たちが知った次第です。本税が約200万、それに7年間の延滞料が約200万、合わせて436万円の支払い命令でした。  この質問文からすると、譲られた土地には、税務署の「差押」がされているのではないでしょうか?  そうでないにしてもケースによっては、土地の譲り渡しが税務署によって取り消される可能性もあると思われます(国税通則法42条)。  また、延滞税については、可能性は低いですが、支払の猶予が認められることもあります。  繰り返すようですが、何人かの弁護士および税理士に相談してください。

ponkichio
質問者

お礼

ご丁寧ありがとうございました。 結局、先日すべて支払ってまいりました。これから節約して暮らしてまいりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

要するに1260万の収入があったのに、確定申告していないから、税金を払えと来ているんですよ。 確定申告していれば、年間を通じての収入はマイナスなので、課税されないことになります。 今から修正申告できないか相談してみてください。 そういうのは放っておいたらダメなんですよ。 民間企業とかなら、諦めてくれるかもしれませんが、税金は絶対諦めませんよ。 きちんと是正されるまで続くし、最悪、強制執行ですからね。

ponkichio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。放っておいたのも無責任といわざるをえません。法律にもとづいて行動していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

税務署ではないと思われます。 税金は、一回の売買で手にするものでもありませんし、また売らないのに儲かる道理もないのです。 持ってる株の株価が上昇しただけでは儲かりません、 売らないと。一年で利益や損失を計算します。 年間20万円までは非課税ですし。損失も”累計”です。 ほっといていいですね。 多分、知らないと思って吹っかけているのでしょう。

ponkichio
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます。他の方の回答を読み、義父の話に認識不足か間違いがあるように思いました。確かに夫は税務署に呼び出されているので税務署で間違いはないです。義父の自業自得として支払うようになるかなと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popras
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.2

処分になっとくが行かない場合、 1、異議申し立て(処分から2ヶ月以内) 2、審査請求(異議決定書の謄本の送達の日の翌日から1ヶ月以内) 3、訴訟(処分又は裁決があったことを知った日から6ヶ月以内)   の順番で戦うことになってます。 7年もほったらかしにしていた、その義父さんの自業自得と言わざるを得ません。 不可争力(ふかそうりょく)といって、一定の決まった期間をすぎてしまうと争えなくなってしまうのです。 その税金は払う義務があります。 重要なのは、ここからです。 その税金支払い義務は、義父さんが死ぬと相続されます。 義父さんが、死ねば、義母さんや、あなたがた息子夫婦が支払う義務を負うのです。 その義務を負いたくなければ、義理父さんが、死んだ3ヶ月以内に、 家庭裁判所にいって、相続放棄の手続きをしてください。 ただし、気をつけなければいけないのは、相続放棄をすると、借金や税金といった負の財産(ふのざいさん)も、預貯金、不動産などの資産も放棄することになります。 このままいくと、義父さんは財産差し押さえになるでしょう。 持ち家があれば、それを売り払われたり、貯金通帳を税務署にもっていかれます。 あなたができることは、旦那さんにこう教えてあげることです。 「将来相続放棄したほうがいいかもしれないね。相続放棄は3ヶ月以内にしないとだめなんだよ。それじゃないと、借金も相続しちゃうんだよ。」と。

ponkichio
質問者

お礼

わかりやすく教えていただきありがとうございました。勉強になりました。自分で投資をし、このような始末、義父の自業自得です。義父母と夫と相談をし、決めていきたいと思います。おそらく、支払い方を相談したうえ、払うようになるかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ある月だけ1260万円の利益があった… >税務署からは、その利益で発生した税金を払うように… 本当に税務署からですか。 今はやりの何とか詐欺の可能性はありませんか。 個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、“月単位”で判断されることはありませんよ。 まあ、ある月に 1,260万の利益が出ていて、その年のうちに損失が 1,260万以上は出なかったのなら、その年の分として課税されることにはなりますけど、その年 1年を通算して赤字だったのなら税金は発生しません。 とにかく、ご質問文ではそのあたりがはっきりしませんが、いずれにしても、株などの投資で損を出した年は、損は損として確定申告をしておけば、儲かった年に相殺できたのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm 確定申告を怠ってきた舅さんの自己責任と言えます。 >自分たちで作った借金だからと、義母と協力をして、贅沢をすることなく年金とわずかな… それはそれで人間として間違った好意では決してありませんけど、舅さんが旅立ったのではない限り、また保証人になったのでない限り、舅さんの借金を家族が背負わなければいけない法的根拠はないのですよ。 >私たちで払うにしても、手にしていないお金のために税金を支払うのは納得がいきません… 少なくとも税金に関しては、保証人などという考え方はありませんので、現時点であなた方に法的な意味での支払い義務はありません。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ponkichio
質問者

お礼

早速ありがとうございました。義父の話で、利益に対しての税金と思っていました。課税は1年単位だとすると、義父の話に間違いか認識不足がありますね。どちらにしても、義父の自業自得のところが大きいです。勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の利益に対する税金について

    株式投資の利益の税金について質問があります。ある株式で一千万円利益が出て、別の株で一千万円損をしていた場合、その両方を売却すれば、利益はゼロなので、税金は取られませんよね。 質問ですが、ある株式で一千万円利益が出ていて、マンションのローン(負債)一千万円をその株式の利益で支払う場合、税金がかからないものでしょうか?あるいはそうする方法があるでしょうか?

  • 税金のことで

    私は今から3年前に、ある投資会社に3000万円投資したのですが、 その会社を紹介した人が、もしその会社が詐欺会社だった場合には投資したお金を全額返してくれると約束してくれましたが不運にもそこは悪徳な詐欺会社でした。 3年後にそこの会社の会長が詐欺で逮捕され、私は約束どおり紹介者から3000万円返してもらいました。 その返してもらった3000万円に対して、私の通帳に急に大金が入ったということで税務署が税金の事等で何のお金なのか詳しく調べてきたりするのでしょうか?

  • 利益に対する税金

    A)銘柄を 1)と2)の証券会社で保有しています。例えばそのA)銘柄の利益が1)100万円と2)500万円の場合原在の税金は10%の10万円と50万円ですが。B)銘柄が-20万円として其のB)も損売りしたとします。其の場合税金はどの様に計算されるのでしょうか?勿論1年間でA)とB)だけの売買とします。ご存知の方宜しくお願いします。

  • 入ってきたお金にはどんな税金がかかりますか?

    今度、投資をします。利益を買うというものです。 (これだけだと胡散臭いものに聞こえます。もちろん、ハイリスクです。) 今年11月に、100万円投資をすると、来年の4月から毎月、ある会社の利益の一部が4年間、入ってきます。貸付でもなく、株でもありません。投資です。 その場合、入ってきたお金にはどんな税金がかかりますか?また、投資したお金は経費には認められますか?

  • 貸与で税金はかからない

    夫が借金を残して死亡したのですがただちに連帯保証人である私(妻)に返済義務が発生しているのですか。 息子が借金を一括返済で肩代わりしてくれると言うのですが、貸与の形にすれば税金がかからないと聞きました。その方法は、息子から借りたという借用書を取り交わしておけばよいのでしょうか。貸し借りがわかれば様式に決まりはありませんか。保証人はなくても良いですか。 ところで、母の借金を肩代わりしたということを息子は税務署に問われるのですか。 私もどのようなお金で返済したのかと税務署に問われるのですか。税務署はそのことをどのようにして知るのですか。 税金に関する流れは全くわかりませんので教えて下さい。

  • 株で利益がでたときの税金の申告について

    今年今の時点で400万くらい利益がでているのですが いったい税金はいくらくらい払わなければならないのでしょうか。 今年から始まった特定口座のことがよくわからないので 申告課税で取引しているのですが・・・・ それからもし確定申告の時期になにもしないでほっておくと税務署から税金払えと連絡がくるのでしょうか。 教えてください。

  • 海外投資にかかる税金について

    数年前に約2000万円を海外へ送金し、一度はファンドに預けましたが、すぐに解約して、その国に行ったときなどに使っていました。今回、その国に入れて残っている全資金を日本へ戻そう(送金しよう)と思うのですが、この場合、 日本の税金がどうなるのか心配です。 と申しますのも、実は、2000万円を送金した際、税務署から電話がありその時点では「海外の金融機関に預けて投資するつもりです」と答えたのですが、現実投資はしておらず、半分以上ものお金を現地で使ってしまっています(現地で好意にしてる人に現金をあげたりもしてました)。 この場合、日本の税務署は、その国に投資したと見なされ、それ相当の利益を受益したと計算されて税金がかかったりするのでしょうか? それとも、投資するとは言ったけど、実際はしてないんですよ、なのでこんだけしか残ってないんです。と言っても信じてくれるのでしょうか? そもそも日本には戻さないで全部現地で使ったら、どうなるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • FXでの譲渡益

    FXの取引で25万円ほど利益が出ました。 利益が20万円を超えると確定申告して税金が取られますよね。 そこで、株、投資信託、外貨貯金は評価損が出ているので、これらを処分して 合計で20万以下にすれば、税金が取られないということはないでしょうか? 損失と利益を合算できるものがどれなのかがわからないので教えてください。 税務署には電話で聞こうとしたのですが、混んでいて昼休みの間では聞くことができませんでした。 よろしくお願いします。

  • 投資配当に対する税金

    お世話になっております。 海外の知り合いにお金を預け運用(投資・キャピタルゲインetc)して貰っています。 利益を得ているのですが、この場合税金はどのように払えばよいのでしょうか? 配当はオフショアの口座に預けていますので、日本の税務署からの検査?はないと聞いたのですが、日本でお金を使った場合、確定申告の収入より使ったお金が多ければ税務署もわかりますよね。 法律に反しながらお金を得て使うより、堂々とオープンにして使いたいのです。 どのような手続きが必要でしょうか? 誰に聞けば良いのでしょうか? 税務署? 会計士? お分かりになる方お助けください。

  • 株の利益の出し方

    株で10000円を損したとします。 その損を取り返すためにはいくら利益を出せばよいでしょうか? 損した場合はまるっきり10000円がなくなるわけですが、+10000円で利益確定しても税金などが引かれますよね?税率10%なので9000円が入るのでしょうか? ここでは売買手数料は0円として教えて下さい。