• ベストアンサー

哲学は世界(人間の)を救うと思いますか?

僕も哲学を志したのですが それは高校時代 哲学で答えを出し 後から来る人たちが不条理に翻弄されないように 社会の矛盾の犠牲にならないようにと思って始めました そして自分なりには考えついたんですが まだ仮説や曖昧な部分があって役に立っていません 皆さんは哲学が社会の、世界の役に立つと思いますか? 巷の人は「哲学?難しそう><」という反応が多いですが 哲学は人間世界を救う可能性を持ってると思いますか? 出来れば短文でよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

私は哲学の専門家ではなく単なる一般人。つまり素人ですが、私なりの「哲学とは何か」と言う答えはいたって単純で、哲学とは考え答えを出す事。だと思います。 このレスを読んでいたら、フランスでは哲学の試験が出るようですが、その問題は「言語は道具に過ぎないのか?」「働くことで、私たちが得ているものは何か?」と言う問いらしいです。 いたってシンプルな問いですよね。 てっきり、○○○○年、ニーチェが発表した○○の論文の○○について論じろ。とか難解なものかと思いました。 試験では、高得点を獲るために難解な専門知識が必要ですが、それは目的ではありません。 目的は、あくまでこの問いに対し「考え、答えを出す事」です。 これが私の考える、「哲学とは考え答えを出す事である」理由です。 それで質問の回答ですが、哲学は考え答えを出す概念そのものなので役に立ちますね。 人類の英知を結集して人間世界を救えるかどうかは分かりませんが、知恵を絞れば可能性はあるでしょう。 哲学が役に立たないと言う人は、考える事は役に立たないと言っているようなものです。 ただ、哲学者の言葉が役に立たない事は多くあります。あれは哲学の言葉では無く哲学者の一意見であって、それが役に立たないだけです。それを聞いて哲学と言う概念が役に立たないと思うのは大間違いです。 と、素人の私は思います。

yuniko99
質問者

お礼

哲学は専門家でなく単なる一般人 通っしゃいますが 要点はしっかり抑えてあると思います 哲学とは考えること 答えが出れば儲けもんです 考えることが人を救うとしたらいいですねえ 哲学の専門家も もっと人の役に立つ考えを広めてほしいですねえ どうも大変ありがとうございます。

その他の回答 (16)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.6

yuniko99様、こんばんは。 >「皆さんは哲学が社会の、世界の役に立つと思いますか?」 はい。 >「哲学は人間世界を救う可能性を持ってると思いますか?」 ・・・はい。 (既存の学問では救われないのだ、としたら、どうなのか??)

yuniko99
質問者

お礼

既存お学問から導き出せるのは 宗教学や思想を除けば 技術的なもので 原発でもそうですが それをどう使うかによって人類は幸不幸を被ります。 それをどう使うかと言うのが人生観・世界観に有るのではないでしょうか どうすれば人間が幸せになれるのか そもそも人間とは何か? 人間とはどう変化していくものなのか?と考えるのが哲学だと思います。 救うと書いたのは 現状があまりに良くない。 人間が多すぎて困るとは・・・不幸なことだと思います。 どうもありがとうございます。

noname#209756
noname#209756
回答No.5

NO.4です。 言葉足らずで。 自由に生きれて、安易な新たな考えに飛びつかない。深く考える大人になる。 これって救うかどうかして、役にはたたないでしょうか?

yuniko99
質問者

お礼

役に立つと思いますよ 人間関係の中でも安易な考えに流されず 人間性ある言葉を見出すことができれば ブラック企業とか 不条理に押しつぶされずに済むのではないでしょうか どうもありがとうございます。

noname#209756
noname#209756
回答No.4

フランスでは、高校において、必須科目だそうです。 それを経て、大人になると。 哲学を勉強しないと浅い考えの人間ができて、新たな考えに飛びついたりする人もでるのでは。 ナポレオンが哲学の教育をいいと思ったそうです。 フランス革命など経た時代でいろいろ思ったんでしょう。 下の記事を見つけました。 http://www.frenchbloom.net/2013/06/22/2058   (フランスの大学入試=バカロレア始まる:この哲学の問題、解けますか?) 「哲学を深く学ぶことで人はより自由に思考することができる。そして自由な思考こそが人間をより自由な存在する、とナポレオンは考えた。」(フランスの大学入試=バカロレア始まる:この哲学の問題、解けますか?) だそうです。 http://www.extra-hacks.com/2013/06/01025936.html    (フランスで最も重視される教養「哲学」~あなたはこの問題に答えられますか?) 「哲学を学ばずして、大人の仲間入りをすることは出来ない」(フランスで最も重視される教養「哲学」~あなたはこの問題に答えられますか?) ともフランスで言われているとか。

yuniko99
質問者

お礼

アメリカの人はその人が過去に何をして来たかで個人の価値を決めようとする ヨーロッパの人はその人が何を考えてるかでその人の価値を決めたがる 日本人はその人がどこに所属してるかで価値を決めようとする 人間は精神です。感情の動物で威張っていてはいけません。 日本も公庫の倫理社会が現代社会になって哲学部分が少しになりました。 にほんの若者にも哲学をしてもらいたいですねえ。 どうも貴重な情報と意見をありがとうございます。

回答No.3

>皆さんは哲学が社会の、世界の役に立つと思いますか? 哲学科で哲学者が教えるような哲学は、社会や世界の役に立つことは無いと思います。 生産的活動を実施する行為者が哲学を持って行為をすることは、社会や世界の役に立つことがあります。 >哲学は人間世界を救う可能性を持ってると思いますか? それはありません。 哲学科で哲学者が教えるような哲学は、それをする本人の役に立つことはあるでしょうが、人間世界を救うことはできません。

yuniko99
質問者

お礼

まあ 普通にそう思える意見ですよね カントはまだしも サルトルとかハイデッガーで世界が良くなるような気はしないですねえ よくは知りませんが 暇人の哲学じゃなく 思春期や鬱の時に光を与えるような哲学がないですかねえ どうもありがとうございます。

noname#215306
noname#215306
回答No.2

> 皆さんは哲学が社会の、世界の役に立つと思いますか? 役に立たないと思うけど?、それに気付けるかどうかの 問題もあるかと > 哲学は人間世界を救う可能性を持ってると思いますか? ずっと疑問だったのだけど、やはり本来の哲学は秘教だ ったんだなと でなければ(今の哲学)ペーパードライバーですらない のでは?と

yuniko99
質問者

お礼

そういう風に思えますよね でも哲学者たちは大真面目で本を書き 大学でも研究されてているのです 役に立つ哲学というとプラグマティズムとかありましたが もっと本当に世界平和の精神に 人間存在の精神につながるような 哲学が誕生しませんかねえ? どうもありおがとうございます。

回答No.1

内省の能力、とくに倫理学面 自分のなかの善悪感情が どのような経緯で発生したのか ものの見方にフィルタがかかっていないか 検証することができる能力は しいては自分の視点に欠けているものを見いだし 相手の意見や感情を理解する能力にも結びつく つまるところ人間の相互理解に 哲学はとてもやくにたつと思います

yuniko99
質問者

お礼

そうですよねえ 人間の相互理解はいま特に大切な時代ですよねえ 哲学こそ役立てなければならない 大事な思想の元、信念の元でもあると思います。 それが 哲学というと役に立たない、金にならない代表のように言われる現状。 それで僕も哲学科には行かせてもらえませんでした。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【哲学を知った所で人間は何を得たのでしょう?】

    【哲学を知った所で人間は何を得たのでしょう?】 フランシスコ・ベーコンはこう言った。 「 海のほか何も見えない時に陸地がないと考えるのは決してすぐれた探検家ではない 」 と。 要するに人間の真理は観察ではなく自分の経験でしか得られないと。 で、自分の経験は他人の経験ではないのであなたの経験が全ての真理ではないと。 歴代の哲学者は人生の真理を追いかけたが矛盾というか誰にも否定されない真理を解き明かすことが出来ないまま月日が過ぎた。 ソクラテスは「汝、自身を知れ」と言った。 ソクラテス以前の哲学者は1つの答えを出そうと必死に答えを探していたが、 ソクラテスはその人生の真理を見つけたという人物にその答えに対する疑問を投げかけて、ついに真理を見つけたという人物は言葉に詰まって自分が自分のことを良く分かっていなかったと悟り 「無知の知」 自分のことを自分が1番分かっているようで実際は自分自身の問題についての結論を自分で出した回答も答えが間違っていることは多く 自分のことが分かっていないことを知っている人の方が人生の真理に近いと説いた。 で、また月日が過ぎて、 デカルトが現れた。 デカルトは「我思う故に我あり」という矛盾がない答えを出した。 人生の真理の答えは我思う故に我ありという結論で決着が着いた。 けど、 人生の真理の答えが我思う故に我ありという矛盾がない答えだったと答えが出て納得がいかない人が 人生の真理は分かったがなぜ生きているのだと生きている意味を知りたがるようになった。 人生の幸福である。 人生の目的を人生の真理から人生の幸福へと興味が移っていった。 アランは「幸せになろうとしない限り、絶対に幸せにはなれない」と言った。 幸福だから笑うのではなく、笑うから幸せなのだと。 ショーペンハウアーは「富は海水に似ている。飲めば飲むほど喉が乾く」と。 要するに人生の真理はデカルトの結果で結論が既にもう出ていたってこと。 あとの時代の哲学者は人生の真理の追加要素に過ぎない。 で、人生の真理はデカルトの我思う故に我ありで決着が着いたがその人生の真理を知ったところで何を得たのでしょう?って話です。 人生の答えが哲学で分かったが分かったところで何も人生は変わらない。 人間は得たのに変わらなかった。 哲学で何を得たのでしょう?

  • 哲学は反社会的ですか?

    いつもお世話になっています。 タイトルにもある事なのですが、哲学は反社会的ではないですか? 僕も哲学をする人間ですが、すればする程社会に矛盾を見いだし、 人間に矛盾を見いだし、何もわからなくなって。 僕の身近かにいる哲学者は孤立しています。 ウィトゲンシュタインもあまり人と接しなかったようです。 僕もそうです。上に挙げた二人と同じような理由で、人と関わる事をあまり好みません。僕は哲学を望みますが、本当に哲学は必要でしょうか。どんどん結果的に反社会的になっていく気がして、矛盾と孤立感にたえられません。 何でもいいので、回答頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ哲学を持とうとしないのか

    精神的に不安定な人に共通しているのは哲学を持っていないという事です。 哲学とは、自分を、他人を、社会を、世界を理解することです。 哲学を持たずに生きることは、地図を持たずに旅に出るようなものです。 薬を飲んでいればなんとかなるという幻想はいい加減捨てたらどうですか。 答えを探しまわるより、問題の解決方法を考える方がずっと重要じゃないでしょうか。 問題の解き方が分かれば答えを人に聞く必要など無いのですから。 精神の苦痛がそこに問題があることを教えてくれていることにいい加減気付いたらどうですか。 皆さんはどう思いますか。

  • 哲学に人生を賭けるのは愚かか?

    私は思春期に色々と考えて 哲学を極めないと世界は良くならないと思いました。 それで大学も中退して、家を出てアルバイトをしながら 自分で考えました。 能率は悪かったですが 仏門に入ったようなつもりでした。 永平寺などでは東大での人が修行を積んで仏教を極め悟りを目指すようですし 京大や東大や九大にも優秀な人が哲学科の大学院まで行って 教授になったりして 哲学をしています。しかし答えがでない。 私はそんなに優秀ではありませんので 違う方法を取った訳です。 哲学的に哲学してみました?その結果「存在性思想」にたどり着きましたが これもまだ ?マークが付きます。 哲学に人生をかけ 病気をして無意味な一生を終えようとする私はバカだったのでしょうか? 病人の為短文でご感想などお聞かせください。

  • 哲学よりボランティア

    哲学よりボランティア 哲学は、何の役に立つのでしょう? たとえば「自分と何か?」という問いに対し、深い認識を得たとしましょう。 しかし、それが、(社会の、)何の役に立つのでしょうか? 「哲学する時間があれば、ボランティアをせよ!」 そう言う人がいたとします。 あなたなら、何と答えますか?  

  • 哲学者はなぜ偉いのか?

    哲学者は社会で 最も人間的な クリスチャン的 人ですか? また、宇宙に 人類が進出する 時代ですが、 進出するのは 哲学者ですか?

  • ハイ、第3次世界大戦はいつでしょうか?

    あえて、哲学的に答えて下さい。 私が思うに、そりゃあ、戦争は無駄ではなかったんです。 戦争を体験してない、者の言い分ですけどね。 人の死は無惨です。 いっぱいの犠牲者がでます。 でも、人として、 社会としての成長としては争い事ははやっぱり避けれないものではないでしょうか? 人が死ぬ恐ろしさを覚えて、次の世代へ受け継がれて でも、やっぱり時代はくり返すと思うからやっぱりまた、戦争はくると思うんです あなたはどう思います? 私は学生なのでもっと語りたいんですけど、 ちょっとぐしゃぐちゃになりそうなので、みなさんの意見を聞いて考えたいと思います 今でも、アフリカでは子供が銃を持っています 宗教的に争うとい事 人の欲望による争い 平和な時代へ受け継がれてきた、私達 人の痛みなんて、わからないのが現状では? 人の争いについてまつわる事を ちょっとしたあなたなりの答をだしてくれれば嬉しいです

  • いじめと哲学

    哲学のカテの英知の皆様こんにちは。 くだらん哲学問答をやっていないで、少しは社会の役に立ちましょう。 (1).何故人は人をいじめるのか? (2).どうすればいじめが無くなるのか? (3).具体的な対策はどうすればよいか? 以上、三点です。 哲学的解釈をお願いいたします。

  • 哲学は人の命を救えるか?

    世界中で悲鳴が上がっています 実際に殺される人や事故で死ぬ人、自殺する人もいます。 宗教もありますが 今の世の中宗教だけでは救われない気がしませんか? 哲学は社会の役に立てるか 人の命を救えるか? ここに来る人なら一度はその様な事を考えた事があるのではないでしょうか 哲学は人間の命を救う力があるのでしょうか?それとも無用の長物に終わってしまうのでしょうか? もしよかったら あなたのご意見をお聞かせ下さい。少しでも可能性があれば・・・

  •  哲学では答えを出せない!

     仏教では答えを出しています。  それゆえ、多くの人が精神のよりどころとしています。  でも、哲学では、答えがありません。  なぜ、なぜ、なぜ、とこれまでは続いています。  哲学者を尊敬する人はいても帰依しようという人はいないようです。  また、“この哲学者”を尊敬する、という人たちも少数です。  それは理性の理、「理」の世界だからです。(頭のいい人は少数です)  人間の心は、意志、感情、理性、と三つの働きがあります。(記憶とかは除いてください)  宗教はこの三つの働きを持って、答えを出しました。  でも、哲学は「理」のみなので、答えが出せない。  という私の主張への、感想を聞かせてください。  お願いします。