• ベストアンサー

彼岸などには故人などがやって来ますが、どこへ

年間に、正月、春の彼岸、盆、秋の彼岸、の大切な行事があります。 これら四つには、故人や先祖とかがやって来る、と聞いております。 これらについて、次のことを教えて下さい。 1.誰がやって来るのですか? (最近の故人とか、いつごろまでの先祖とか) 2.どこへやって来るのですか? (墓とか家とか)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 墓に入ってる先祖です(例えばじいちゃんばあちゃんだけならその2人) 2 家の仏壇です

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 1.墓に埋葬されている人ですね。 2.仏壇ですね。 azuki-7様の、守備範囲の広さには感嘆します。

その他の回答 (1)

  • ruu0420
  • ベストアンサー率53% (291/548)
回答No.2

1、あなたが会いたいと思った人や、あなたのことを気にかけてくれているご先祖様 2、川の向こう=岸の彼方

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 1.私を知っている人で、・・・・なのですね。 2.彼岸から、ですね。

関連するQ&A

  • 彼岸とは何ですか?

    春と、秋に彼岸があり、ご先祖が帰ってくるらしいですが、帰ってくるのは、お盆ですよね? 彼岸とは、仏教では何の意味を持ちますか?

  • お彼岸やお盆、故人の命日など以外で墓参りしますか?

     春のお彼岸や、連休から母の日までの間に墓参する「母の日参り」など、この時期は墓参りをする機会が連続してありました。  最近ではあまり墓には行かないという人も増えているようですが、先祖に感謝するという意味で大切な行事です。  先日映画の告知イベントに登場した元サッカー女子日本代表の澤穂希さんは、亡くなった祖父母に結婚報告をするため訪ねたそうです。 (紹介記事はコチラ http://sonae.sankei.co.jp/life/article/160518/l_hobby0001-n1.html )  みなさんは一般的に墓参りに行く時期(お彼岸やお盆、年忌法要、故人の命日など)以外に、先祖代々の墓を訪ねることはありますか?ぜひご意見をお聞かせください。 ※投稿をいただいた回答は、雑誌「終活読本ソナエ」やウェブサイト「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。

  • 仏様に対しての年中行事についての質問です

    お盆が終わり、ふと考えたんですが・・・ お盆は「ご先祖様が家に帰ってくる」という考えでよかったんでしょうか? 来月は、秋彼岸がありますが、彼岸ってどのような意味があるんでしょうか? そのほかに、仏様に対しての年中行事があれば、時期と意味合いを教えてください。 よろしくお願いします

  • お彼岸なので教えてください。

    盆、暮、彼岸(春、秋)にお寺にお金を納めますが、表書きは何と書けばいいのでしょうか。白黒の水引の不祝儀袋でいいのでしょうか。

  • 初彼岸っていつ?喪明けっていつ?

    初彼岸っていつをいうのでしょうか。 例えば1月に亡くなったら、 春彼岸をいうのでしょうか。 秋の彼岸をいうのでしょうか。 一周忌のあとの春彼岸をいうのでしょうか。 検索をあちこちでしましたら、ばらばらで 困っています。 教えて下さい。 その前に、初盆ですが^^;こちらのお盆は8月です。 それに加えて、友人からの質問で、よろしくお願いしたいのですが、 冠婚葬祭の婚の方はみなさんのお宅では どのあたりなら良しとしますか。

  • 一般的にお盆ってお墓参りの時期なのですか?

    お盆にお墓詣りに行っても、 故人はお墓にはいないんですよね? お墓詣りの時期はお彼岸ですよね? お盆にお墓詣りに行く人はなぜお盆に行くのですか?

  • 正しいお墓の参り方

    正月に、来年春結婚を予定している彼のご先祖様に挨拶に行こうかと考えています。 私の実家ではお盆とお正月、年2回お墓参りを家族でするのが恒例ですが、彼の方にはそういうしきたりが無いので、今回も彼と二人で参ろうかと思っていますが、 結婚として、相手の家に入る場合のご先祖様のお墓の参り方などありましたら教えて下さい その時、お墓の掃除等も考えていますが、どういう手順でどのようにするべきか、ご教授頂ければと思います よろしくお願い致します

  • 友人の初めてのお彼岸

     亡くなった友人の初めてのお彼岸について、教えてください。  今年6月に仲の良い友人が亡くなりました。通夜・告別式には参列しましたが、お盆(新盆)には行きそびれてしまいました。    今度の最初のお彼岸には、なんとしてもお墓参りに行きたいのです。しかし、大変お恥ずかしいことですが、お墓の場所を知りません。この場合、友人の家に電話をして場所を聞いても、そして直接お参りに行っても、失礼にならないでしょうか?それしか考え付かなかったものですから。また、その際は、なにを持って行けば良いでしょうか?何か注意すべきこと等はありますか?  あれこれ質問して申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。 ちなみに、亡き友人(男)は独身で、母親と実家で暮らしていました。    

  • 神道の行事(神棚の掃除)

    お正月に向けて神棚を掃除したのですが、前に掃除したのが1年前なので結構汚れていました…。 仏壇はお正月の他にもお彼岸やお盆などの行事(?)があるのでそのときに軽くですが掃除をしていますが、神棚はお正月にお札を変えるくらいしかしていないのでお掃除も年に1回になってしまっています。 神道には他にどういう行事があるのでしょうか? 仏教でいうお彼岸やお盆のような代表的なものを教えてください。 行事がなくても定期的にお掃除すればいいのでしょうが…なかなかできませんので…

  • 盆・彼岸等の親戚付き合いについて

    私は3人姉妹の2女なのですが、親戚付合いで困っています。 先日、私の夫が他界し、49日の法要を行ったのですが、実家にいる長女の夫が法要に参加してくれませんでした。 理由を聞いてみたところ「盆も彼岸も仏壇に手を合わせにも来ない。墓に花を供えることもしない。正しい親戚付き合いをしてこないのに、自分のところだけしてほしいと言うのはおかしいだろう」と言われました。 実家は先祖代々の墓を管理しており、実家の仏壇には祖父と先祖代々の位牌がありますが、過去33年間以上誰も亡くなっておらず、5年前に祖母の33回忌を行って以降は回忌法要も行われる事がない状態です。 祖父は認知症がひどく施設に入っており、長女は脳の病気で長い間植物状態が続いているような状態なので、実家には長女の夫が1人で暮らしています。 私の家と実家は同一市内なのですが、向こうからも普段の交流は全く、生前の夫の入院は伝えたにもかかわらず見舞いにも来てくれませんでした。 今後どう付き合っていけば良いか困っています。 嫁に出た身として、実家に対してどの程度の付き合いをするのが「正しい親戚付き合い」なのでしょうか?

専門家に質問してみよう