• 締切済み

お彼岸やお盆、故人の命日など以外で墓参りしますか?

 春のお彼岸や、連休から母の日までの間に墓参する「母の日参り」など、この時期は墓参りをする機会が連続してありました。  最近ではあまり墓には行かないという人も増えているようですが、先祖に感謝するという意味で大切な行事です。  先日映画の告知イベントに登場した元サッカー女子日本代表の澤穂希さんは、亡くなった祖父母に結婚報告をするため訪ねたそうです。 (紹介記事はコチラ http://sonae.sankei.co.jp/life/article/160518/l_hobby0001-n1.html )  みなさんは一般的に墓参りに行く時期(お彼岸やお盆、年忌法要、故人の命日など)以外に、先祖代々の墓を訪ねることはありますか?ぜひご意見をお聞かせください。 ※投稿をいただいた回答は、雑誌「終活読本ソナエ」やウェブサイト「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。

みんなの回答

noname#220842
noname#220842
回答No.2

一ヶ月に一回は お墓参りにいきますよ 掃除を兼ねて。 事故管理なので。 きれい好きな人でしたので…

sankei_sonae
質問者

お礼

ririyyoさん、ありがとうございました。 ririyyoさんもきれい好きなんでしょうね。行かないと気になるのでは? 毎月行けるということは、通いやすい場所にお墓があるのでしょうか、 どんなお話をされているのかも気になりました。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

私は、地元から遠く離れて暮らしておりますから、地元に帰る機会があれば、盆正月や彼岸などとは無関係に、必ず、墓参りはしますよ。 特別な理由などないですね。 自分にとっては、当たり前のことです。

sankei_sonae
質問者

お礼

nekosuke16さん、ご意見ありがとうございます。 ご先祖さまも、元気で頑張っているnekosuke16さんを見て喜んでいらっしゃるでしょうね! 当たり前だといわれたことが、今ではなかなかできない人が増えていると言います。 社会全体に言えることなのでしょうか、お墓参りだけに限らないですね。 どんなお話をされているのかも気になりました。 今後ご意見いただく皆さん、ぜひお聞かせください!!

関連するQ&A

  • お墓参りのお供え物

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  20日から秋のお彼岸に入ります。お墓参りに出かける方も多いのではないでしょうか。  お墓参りでは故人が生前に好きだったものなど、食べ物や飲み物をお供えとして持参することがありますが、みなさんはどんなものをお供えしますか? 「亡くなった父は大のビール党だった」「母の大好物はチョコレート」など、故人のエピソードもまじえて教えてください。  また、お供え物は鳥獣に荒らされたりするので、一般的に持ち帰るのがマナーと言われています。その場で食べる、家に持ち帰る、お寺に納めるなど、お供えを最後にどうするのかなどもお聞かせください。  みなさんのご回答、お待ちしております。 ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります

  • 月命日の墓参りについて

    先月母が亡くなりました。 先日四十九日と納骨を済ませたのですが、 できれば毎月月命日に墓参りをしたいと思っています。 ですが、今までほとんど墓参の経験が無く、お寺への挨拶やお布施の事がよくわかりません。 寺の住職に挨拶をしてから墓参りするのでしょうか? 事前に連絡しないで行っても大丈夫でしょうか? お布施などは、その都度包むのか、また包むならいくらくらい包めばいいか教えてください。

  • お彼岸

    お彼岸でお墓参りに行ったのですが、 ご先祖様ってお墓にいるのでしょうか? 仮にいたとして分骨して、墓がもう一か所あった場合、どうなるのでしょうか?

  • 一般的にお盆ってお墓参りの時期なのですか?

    お盆にお墓詣りに行っても、 故人はお墓にはいないんですよね? お墓詣りの時期はお彼岸ですよね? お盆にお墓詣りに行く人はなぜお盆に行くのですか?

  • お墓参りに行きたくない=日頃の行いが悪い……?

    祖父の命日(4/11)にお墓参りに行くつもりでしたが、その数日前から何だか行くのが怖い感じになり、行くのはやめて、自宅の棚に祖父の好きだったお菓子をお供えして手を合わせるだけにとどめました。 (亡くなって今年で5年。毎年そのようにお供えしています) 今年の春のお彼岸にはお墓参りに行ったので、命日にも行くべきだとは思っていたのですが、何だか今回はあまり歓迎されていないような感覚を覚え…… 上手く説明しづらいのですが、昨年~今年の春のお彼岸まではお墓参りに自然と行きたくなっていた(歓迎されているような感覚だった)のに、何だか今回は真逆なんです。 ご先祖様に歓迎されていないような……一人でお墓に行くのがとてつもなく怖い感じです。 結局、命日にお参りをしなかったんですが、それ以降、好きな彼との関係が良くない方向に行っています。 彼とは、昨年のお盆過ぎにお参りに行った少し後に知り合いました。 会った瞬間に『あ、この人と結婚するんやな』と、何とも言えない不思議な感覚になりました。 きっと亡き祖父が結び付けてくれたのだと直観で思いました。 その後、昨年のお盆過ぎ~現在に至るまで2、3回程お参りに行っているのですが、彼との関係が切れそうなところで何とか切れずに済んだりしています。 (祖父やご先祖様が助けてくれているのだと思います) が、今回の命日にお墓参りに行かなかったのと時期を同じくして、彼から会う約束の日を延期されたんです。 もしかしたら、お墓参りに行かなかったことを祖父やご先祖様が怒っていて、私と彼とが上手く行かないようにしている……のでしょうか? お墓参りに行きたくない感覚(何だか歓迎されていないような感じ)になったのは、祖父が日頃の私の行いに何か思うところがあって、私のような人間にお参りには来てほしくないと思っているのでしょうか? 命日から3週間くらい経ってしまい、このゴールデンウィーク中にお参りに行くつもりだったんですが…… 未だに怖い感じなんです。 これはやはり、祖父やご先祖様が私を敬遠しているんですか? (何かのメッセージ?) また、行きたくなくても、無理してでもお参りをした方がいいでしょうか?

  • 春彼岸の墓参り時期

    結婚して初めてのお彼岸を迎えます。 実家にいたころはお墓が遠方にあったこともあり、彼岸時期にお墓参りをした経験がありません。 3月20日(中日)を境に3日間の計7日間にお墓参りをする」との事ですが、私自身の日程上、20日(中日)か23日(彼岸明け)しか夫と一緒にお墓参り(夫側の実家に伺う)にいけそうもありません。 中日と彼岸明けはどちらに行っても同じですか? 23日の方がよりゆっくり時間がとれそうなのですが、初めてのお彼岸で彼岸明けに夫側の実家に伺うのは問題ありですか?

  • 昨日ご先祖さまの命日でお墓参りに行きました。

    昨日ご先祖さまの命日でお墓参りに行きました。 梅雨で雨が一瞬止んでいたときで蒸していて蚊が飛んでいました。お墓の掃除をしたり花をさしたりしてるなかで、ふと見ると私の腕に蚊がとまってちょうど血を吸われているところで、何の気無しに手で叩いてしまい殺してしまいました。今日になって蚊を墓の前で殺してしまってよかったのかと思いました。確か殺生したらいけないと聞いた気がします。してしまってから遅いのですが… その時墓の近くに別の小さい虫がいた時はいけないと思って殺さずに掃ったのですが、何故か蚊が止まっていた時だけは思わず叩いてしまったんです。わざと故意ではないんですが、すごく後悔してます。仏様は罰をあてたりしないと住職に聞いた事がありますが 反省 して謝罪していたらよいでしょうか?どなたか助けて下さい。お願いします。

  • お彼岸の墓参りの日にちと内容

    お彼岸の墓参りの日にちと内容 毎年それなりに行っていますが・・。 改めて・・ 今日は「彼岸の入り」ですよね? 23日が「中日」 いつもならこのあたりまでお墓に行くのですが・・。 仕事や体調の関係で・・ お参りするのなら・・きちんと心をこめて、余裕を持ってという考えなのですが・・ 24日の午前中にお墓にお参り行くのでも良いのでしょうか? (何気に遅い?・・と勝手に自分で考えてしまいました・・心配性なので) また「お線香」「お花」のほか、これは普通だったら持って行くでしょ! ・・みたいなものはありますでしょうか? 仏壇のご先祖様には お水とお茶を上げ、お線香をあげ、お花は2週間に1回くらいの間隔で新しいのに変え 毎日拝んでいます! (ちなみに、先ほども花屋さんで新しいお花を買って来てお供え?あげましたが) アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • お墓参り

    今月30日は先祖の命日で、毎年お墓参りはかかせません。 お墓に参ったときに、みなさんはひしゃくでお水をかけられると思いますが、先祖の顔に水をかけるのは失礼と聞いたことがあり、それ以来タオルで拭くようにしています。しかし、名前が墓石に彫ってある部分は汚れが取れません。歯ブラシみたいなものでこすれば取れるんでしょうが、先祖の顔にそんなことはできません。 みなさんはどうしてますか?

  • お墓参りが遠くてできません

    住んでいるところが東京で父方の祖父のお墓が鹿児島にあります。遠いという理由だけで今まで一回もお墓参りをしたことがありません。ご先祖様を大事にしないといけないということを言われましたが、こういった場合ご先祖様を供養するためにどのようにすればよろしいでしょうか(父はお墓参りなどしなくてもよいと考えています)。また母方の祖父は母が幼いころに離婚で別れどこのお墓にいらっしゃるのかわかりません。供養のためにはどのようにすればよろしいのでしょうか。いままでお墓参りをしてこなかったのでどうすればよいかわかりません。恥ずかしい話ですが、アドバイスいただければと思いますのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう