主人の家族の為に離婚したほうがいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 主人の家族のために離婚することは適切でしょうか?結婚して1年が経ち、主人との関係も良好で、義両親との同居も順調です。しかし、義父が亡くなり、私と主人、そして義母の3人だけになってしまいました。私は主に家事や会社の事務を担当し、義母をサポートしています。しかし、なぜか疎外感を感じることもあります。私自身にも不安やプレッシャーがありますが、もし私が離婚すれば、主人と義母は幸せになれるのではないかと思います。自営業の資格取得なども進めたいと考えています。
  • 私はまだ妊娠できず、自営業についても資格を取得するまでに時間がかかるため、27歳という年齢も不安要素です。これから3年かけて資格を取る予定ですが、私はまったくの未経験なため、不安も大きいです。同じ職種の方々は、相手も同じ職業の方やその親族と結婚することが多いと聞きます。自分にはそういった背景もないため、主人と義母が幸せになれる可能性があると思います。
  • 時折、主人と義母が二人きりで過ごしている姿を見ると嫉妬してしまうことがあります。主人は義母が寂しくないように気を配っているのですが、私自身も同じように思っています。しかし、嫉妬心を抱くことは私自身も嫌な気持ちです。現在は義母のサポートと自営業の順調な運営が最優先ですが、なぜか黒い気持ちが湧いてしまいます。このような状況では、私が身を引くことが適切でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の家族の為に離婚したほうがいいでしょうか?

結婚して一年経ちました。、 彼ともすごく仲がよく、同居ですが、義両親とも上手くいっていました。結婚8ヶ月で義父が亡くなり、家に彼と義母と私だけになってしまいました。 自営業だったので、彼がすぐに社長になり、義母と共になんとか会社を切り盛りして、私は家事や買い物や、会社の事務全般、留守番が主な仕事となりました。会社の事務作業は義父に生前中から少しづつ教えてもらっていてました。不出来ながらも精一杯頑張っています。 義父が亡くなって1番辛いのは、義母なので、できる限りサポートはしてきました。義母もとてもいい方でいつも感謝してくれています。 義兄弟達からも『本当に兄さんが結婚してくれててよかった。私子ちゃんがいなければ母さん一人ではこの家はどうにもならないよ』と言ってくれます。 主人と義母からも義兄弟からも感謝や労わりなどは沢山されます。なのに、なぜか疎外感を感じてしまうのです。 自分では、まだ妊娠できないこと、自営業は特殊な職業で資格取得をするのにあと3年はかかること、もう27歳で若くないこと、などが心にのしかかっているのではないかと思います。 もっと若くてすぐにでも自営業を手伝える資格を持っていて、子供を授かれて、気だてのいい方をお嫁さんにしたほうが主人も義母も幸せなのではないかと思っています。 実際、この職業の方は同じ職種内や、父親がその職業の娘さんとの結婚が非常に多く、まったくの未経験の女性が嫁いでくるのは最近になってかららしいです。 私はまったくの未経験なので、これから3年かけて資格を取る予定です。 また、何故この様な事を思うのか恥ずかしいのですが、義母と主人がずっと一緒にいるのに嫉妬してしまう時があります。 二人での仕事中などはまったく思わないのですが、たまに夕食後などは二人でお酒を飲んでいて、私は自室に一人きりの時(私はまったく飲めません)や、朝私が身支度や家事をしている間に二人で朝ご飯を取っている時にそう思ってしまいます。 主人は義母が寂しくないように気遣っているのだし、私もそうした方がいいと思っているのに、どこかで嫉妬している自分がいます。 そんな自分も嫌です。今は義母の心のサポートと自営業をなんとか軌道にのせることが最優先で、私は頑張らなければならないのに何故かそんな黒い気持ちを持ってしまいます。 主人にはそんなことは言えないし、今でも私を十分すぎる気持ちくらいに気遣ってくれているので、これ以上負担をかけたくはありません。 やはり、こんな私は身を引いたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.7

時間が解決してくれると思うけどね。 あなたが、ご主人とお義母様にかける負担が減るにつれて。 お二人があなたに頼り、あなたにかける負担が多くなるにつれて。 絶対そうなるんだって。 年数が経てば、もういやでも。 嫉妬する自分を責めなさんな。 悪いことと思いなさんな。 結婚1年なら、「私ばっかり見てよ」と思うのが当たり前です。 「こんなの寂しい」って顔を、しっかり見せんさい。 「良い嫁でありたい」は、あなたのためにもならんよ・・・と思いました。

その他の回答 (7)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.8

●主人の家族の為に離婚したほうがいいでしょうか? ↑他者のために離婚したり結婚したりするものなのでしょうか。ご質問のタイトルに違和感を覚えながら本文を拝見しました。あなた方ご夫婦に離婚を考えざるを得ない原因は、全くありません。離婚を選択しなければならない理由は夫婦間にありません。更に、身内の方々が原因であなた方ご夫婦が離婚をされた方が良いような実情も見受けられません。 しかし、あなたの気持ちは何となく落ち着かない様です。そして、気持ちが安定しない結婚生活の様です。ご主人を始め義理の母及び身内の方々のあなたへの態度には喜び感謝されています。にもかかわらず何故、離婚した方が良いのでしょうか、とお考えになるのでしょうか。通常だとそうは考えないように思います。 現実と乖離した考え方が何故発生するのかを確認するためにあなたがお書きになっている文書を読んでみるとその原因が分かったのです。その多くは以下の文書に現れています。 ●自分では、まだ妊娠できないこと、自営業は特殊な職業で資格取得をするのにあと3年はかかること、もう27歳で若くないこと、などが心にのしかかっているのではないかと思います。 ↑嫁ぎ先の家族に溶け込もうとする一番は、子どもさんを早く授かることになる、とあなたはお考えになっているように思います。しかし、今はそれに応えられていない事。それと仕事に関してですが、亡くなった義理の父親は、あなたに期待されていたのか或いは家族の一員として仕事を覚えてもらおうという気持ちからなのか、仕事を教えて頂いたのでした。 しかし、家業の仕事は一朝一夕で1人前になれるものではない。と、あなたは自覚され、ご自分の未熟さを察知された結果、自分が役に立っていないのでは、とお考えになったのでしょう。その結果、現状では期待外れになるかも知れない。と、いう気持ちを、周りの人々の優しさとの中で無意識に関知されたのでしょう。 あなたの現在の身内に対するお考えとか仕事に対する考え方について、誰からも何もいわれていないのにも関わらず、さも何かを言われているのではないだろうか。本当は迷惑を掛けるのではないだろうか、というように「妄想の世界」を作り、そこから現実のあなたを観てご自分でご自分を批判されるようになったので、タイトルのように矛盾した言葉が出て来るようになったのでしょう。 ●もっと若くてすぐにでも自営業を手伝える資格を持っていて、子供を授かれて、気だてのいい方をお嫁さんにしたほうが主人も義母も幸せなのではないかと思っています。 ↑こういう事は誰かに言われましたか。言われていないにもか変わらず、そうではないだろうかというように考えるのは、あなたご自身が他者の目を借りてご自分を批判されているのです。例えばですが、ご主人の親戚の方から観たあなたは、多分、「頼りない嫁だと思っているに違いない。あの時のあの表情とか仕草から考えて間違いない。」と、いう様にです。自分の事を自分でさも他者が思っているかのように批判するので、落ち着かなくなります。家族団らんの状況にあっても、あなただけが浮いているような気持ちになってその場を避けたくなります。 あなたの妄想を消しましょう。その為には、現実原則で気持ちも身体も対応させることです。考え込まないようにしましょう。人の言葉の意味どうりに解釈しましょう。決して言葉に裏があるのでは、などとは考えないことです。ご主人に全てを任せましょう。離婚を考えるべきではありません。離婚の理由は現実に在りません。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10815)
回答No.6

姑がいる男に同居してくれる、嫁なんていやしません。 貴女が身を引こうとしても、離してくれないでしょう。 諦めて、死ぬまで一緒に暮らしてください。

  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.5

>やはり、こんな私は身を引いたほうがいいでしょうか? ご主人を不幸にしたいならご自由に。

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.4

こんにちは。 ちょっと頑張り過ぎなのではないですか? 完璧な人間なんかいないのだから、自分自身に求めすぎるのを止めましょう。 ご主人も、ご主人のご家族も、とても優しく良い人たちのようですね。 だからこそ、「期待に応えたい」「認めて欲しい」「自分も彼らに幸せを与えたい」と感じられるのでしょうね。 素敵な関係だとは思います。 でもさ、それはそれで結構辛いものもあるってこと。 だってさ、あなたは主婦業もしながら新しい仕事も覚えている途中なのだから、ただでさえ大変です。 いくら優しい旦那さんの家族でも、まだ結婚して1年じゃあ他人の中で暮らすようなもの、見えないところで相当気を使っているはずです。 逆に、例えば「義母が意地悪」とか、「旦那が協力的じゃない」などの不満があれば、 「何なんだよ!」と開き直る気持ちも出て来るんだろうけれどさ。 「まだ出来なくて当たり前じゃん!」「仕事多すぎだし、寝る暇ないじゃん!」とかね。 「そこそこ頑張っておけばいいや」って、思えるのでしょう。 でも、そんなことがない優しい人たちだからこそ、「期待に応えなきゃ」って思ってしまうのです。 自分でハードルを上げてしまうんですね。 すぐには追いつけないから、無力感を感じてしまう。 自分は必要ないのではないかと、感じてしまう。 みんな良い人なのに、こんなこと思う自分がおかしい・・・矛盾?と、さらにネガティブの堂々巡りになってしまうのです。 それにさ、誰だって旦那が家族と(旦那の母や姉妹など)自分抜きで楽しそうにしていたら寂しいものですよ。 だって、自分には入っていけない繋がりがあるのだから。 男同士(父親や男兄弟)だったら男同士の話もあるのだろうと気にならないでしょう。 女って、自分の好きな人にとっての一番の「女」でいたいって願うものなんです。 相手が母親だろうが妹だろうが姪っ子だろうがね。 全然質が違う愛情だから、比べるほうがおかしいって思うかもしれない。 実際比べるだけ無駄なんだけど・・・、でも感情の問題なんだから仕方ないじゃないそう思ったって。 仕事のことだって、経験者が嫁ぐような自営業かもしれないけれど、 あなたが未経験だからこそ、その家のやり方を素直に学べるっていうメリットもあるよ。 考え方次第。 周りの期待に応えたい気持ちは分かりますけれど、 自分に課すハードルを上げすぎるのはやめよう。 頑張り過ぎないこと、毎日仕事を覚えて成長する自分をしっかり認めること。 それが出来なければ、どんなに優しくされたって、心が安らぎませんよ。

回答No.3

はじめまして 読んでいて、なんだか、すこしお疲れなのかな…と感じました もしかしたら、心が疲れているのかもしれませんよ 軽いウツ傾向にむかっているのかもしれません 27歳なんて、まだまだ若いですよ! いまの人は、子どもを初めて産むのは33歳くらいが平均になっていっているくらいです まずはご主人に、いまの気持ちをお話しされてみたらどうでしょうか

  • pon0701
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

はじめまして なんやかんや言っても 対象外のハズやのに 義母から見て嫁はライバルで 嫁から見て義母もそうなっちゃうよ(^-^; だからその場に自分が居ないのに 義母とご主人が仲良くお酒を 酌み交わしてる事に悲しくなったりするのは 普通やと思います(^-^*) もっと若くてすぐにでも自営業を手伝える 資格を持っていて、子供を授かれて、 気だてのいい方をお嫁さんにしたほうが 主人も義母も幸せなのではないか ↑↑ 凄く判ります。 が、貴方はマダマダ若いです('-'*) 私 現旦那と再婚で旦那は初婚 私は旦那の10歳上 長男  イイ大学にも出されてます。 結婚して来月で1年ですが 旦那が私を旦那のご両親に紹介した時に 旦那の父が発した言葉は 「最悪や……」でした(°∇°;) 私43歳です。 そして妊娠6ヶ月です。 不安や心配事 色々あります。 が、うつむいたり振り返ったら マイナスやネガティブな考え方しか 出て来ない……(^^;) 貴方はマダマダ若いです 子供を諦めたりなんて早すぎますよ~ 縁があって一緒になった旦那様 縁があって一緒に暮らしてるご家族 マダマダ色々はこれからです。 支え合って助け合ってね(^-^*) てか本当に 子供諦めるの早すぎますーっ!( ̄▼ ̄;)

  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (159/586)
回答No.1

文面から、質問者さんは、ご自身に自信がないのではないかと思います。 だから、「私よりもっといいお嫁さんと・・・・」ということになるのではないでしょうか。 なにか自信が持てるようなアドバイスができればと思うのですが、 なかなか思いつきませんね・・・。 とりあえず、身を引くなんてことはやめておいた方がいいですよ、 なくてはならない存在だと思います。 そんなこと考えていると知ったら、お母さん、旦那さんが泣いちゃいますよ(笑)

関連するQ&A

  • 離婚って・・・。

    はじめまして。結婚してもうすぐ1年になるのですが、主人の両親が今離婚するとかしないとかでもめています。両親のうち義母は主人の実の母親で、義父は再婚してからの父親です。けれど、主人はもう義父の養子になっており、離婚したら一体どうなるのか不安です。戸籍や性は変わるのでしょうか?もし義父の方に何かあったとき私達がいろんな面で責任を負うことになるのでしょうか?もちろん義母の身に何かあったときは世話するのだと思いますけど。病気とか以外でもいろいろと付き合いってありますよね。赤ちゃんも生まれたばかりなのでとても不安です。まわりにそういう経験のある人もいないので何か少しでも知っていることがあれば教えてください。離婚ってどういうものなんでしょうか?

  • 自営の義父が主人の扶養に入れますか?

    義父が自営業をしており、主人もそこで一緒に働いています。同居です。 もうすぐ義父が引退し、主人が社長としてやっていくことになりますが、 今現在は義父が社長です。 自営業をしている義父と義母を主人の扶養に入れたいのですが 可能でしょうか? 義父が引退してからでないとムリでしょうか? また、必要となるもの、条件など、詳しい方教えてください。 子供達は主人の扶養になっていますが、私は収入が限度を超えているので 主人の扶養には入っていません。 義母も収入がありますが、扶養の範囲内です。 義父の健康保険料がかなり高額のため、義母が扶養に入れて欲しいと言ってきました。 同居しているのですが、戸籍などは別世帯になっています。 戸籍までも変えた方が良いのでしょうか? 全くわからないのでよろしくお願いします。

  • 主人がいないと主人の実家に行きにくい

    結婚丸7年を迎えて、8年目になりますが、同じ市内に住んでいて車でも近い距離である主人の実家に行きづらいのです。 とはいうものの、別に仲が悪いわけでもありません。逆に結婚してから、当たり障りのない会話で今まできてましたので、何とかうまくやってきました。 そして、私にも子供が生まれましたが、主人は土日出勤の仕事なので、平日働いているお義父さん、お義母さんとは日程が合いません。 子供も幼稚園に行き始めましたので、主人の休みの平日に実家に行くわけには行きません。 何となく、お義父さん、お義母さんが孫に会いたくて電話してきたりするのが分かるので、私も連れて行ってあげたいのですが、主人がいないと行きにくいのです。 結婚したのに、これって気にしすぎでしょうか? もし、主人がいなくて私だけ子供を連れて行ってもお義父さん、お義母さんは喜んでくれるものなのでしょうか? 私と同じようなお気持ちになられたことのある方、教えてください。

  • 自営業で生活力の無い主人と離婚できるでしょうか?(長文です)

    結婚3年目、子供はいません。主人は自営業で、社員は主人と義父母の3名です。現在は主人が社長ですが、義父が社長の時代に会社を一度倒産させており、名前だけ変えてまた家族で同様の業種で再起して3年目です。私は他の会社で正社員で働いています。問題は、主人の会社の経営が思わしくなく給料を毎月入れてくれないことです。結婚前、「贅沢ではないが養っていける、大丈夫」と主人から言われたのを鵜呑みにして結婚したのが間違いでした。家賃はおろか、生活費を入れてくれない月が続き、一年の内4ヶ月ぐらい私の給料だけで細々と、贅沢や娯楽はせず、時には私の結婚前の貯金を崩して生活していました。そうしているうちに、家に借金の明細が5社トータル270万ぐらい届きました。すべて会社の経営に使ったそうです。その上、取引先の倒産が相次ぎ、私の実家からも300万借金しました(返済期限は書いていませんが主人がパソコンで作成した借用書はあります)。私は、先の見えない生活に不安を抱き、主人の会社の経理をしている義両親に「生活に困っている」と訴えました。そうすると、義母から「あなたは自営業をわかっていない、借金はしていて今は苦しいが自営業とはこんなもの。サラリーマンでも自営業でも先が見えないのは一緒」と言われてしまいました。主人も自営業とはこんなものと思っているようで、認識が違い話が平行線です。「自営業だから生活が苦しくてもあたりまえ」と免罪符のように言ってくる義両親や主人と認識が違いすぎます。年齢的に子供がほしいのですが、この状態で子供なんか作れません。主人は仕事はまじめに取り組みますが結果が出ないと言葉や態度で鬱憤を晴らし、一度DVも受けたことがあります。。私はもう、一緒に頑張って行く気が無くなりました。いっそ、私の実家から借りたお金を返してもらって生活力のない夫と離婚したいのですが、主人や義両親は絶対に応じません。私のようなケースでも離婚できるでしょうか?

  • 主人の実家のお世話はどうするか迷っています

    はじめまして。このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんがお願いします。 来週に別居している義母が1週間ほど入院をすることになりました。病室でのお世話は私がさせてもらいますが 主人の実家のお世話はどうしたら良いのか迷っています。主人の実家には義母以外に義父と義弟がいますが 義母に言わせると「洗濯機も台所も触ったことがない二人」で、今のところ実家のお世話は 頼まれていませんがいずれは同居も考えなければならない身でありますし私のほうから すすんで実家のお世話も申し出るほうがいいでしょうか?私は専業ですが小学生の子供がいますし 義母のお世話もありますので大変といえば大変なんですが、実家までは車で30分くらいなので そんなに遠くはありません。主人は病院の帰りにでも寄って少し面倒みてもいいな、と言ってます。 お世話と言ってもお洗濯やお食事くらいなものと思いますが、アドバイスなどございましたらお願いします。 あ、義父は定年で無職で義弟は会社員です。

  • 離婚するべきかどうか悩んでいます

    結婚して1年になります。結婚と同時に主人の母と祖母と同居生活をしていて,近所に住む主人の妹も毎日家に来る生活です。 結婚前から感じてはいたのですが,主人はいつも母親のいいなりで,反抗できない人です。そのためか,義母も義妹も自分の旦那や彼氏の様に我が物顔で主人を使います。そのことを主人にやめて欲しいと言っても,家族と仲良くして何が悪い,お前には何もしてないだろうと言って全く聞いてくれません。私との予定を1番優先的に考えてくれればまだ,私の気持ちもおさまるのだとおもうのですが,義母や義妹の頼みはすぐに行動するのに,私がなにか頼んでもすぐには行動してくれません。 また,自営業のため主人と義母と一緒に働いているのですが,義母は自分の考えと違う行動をするこをとても嫌い,家のことでも仕事のことでも自分の考えをとても押しつけてきます。そしてあることないこと,怒られることもよくあります。いまだ一度も褒められたり感謝されたことは一度もありません。 そのため喧嘩も多い毎日で,だんだんと主人の関係も悪くなり,今義母は私の態度に怒り狂っていて,私が直接謝罪しないと許さないといった状態です。 私としては義母が関わることがない,主人と二人きりでいるときは穏やかでいられるので,まずは主人と二人家を出て穏やかな生活を取り戻したいのですが,主人にその考えはまったくなく,出たいなら一人で出ろという次第です。 11月に出産予定なこともあり,子供のことを考えると離婚はかなり悩みますが,このままの生活で喧嘩が絶えない夫婦の間で育つ影響もどうなのか迷うところです。 こんな状態の私は離婚すべきでしょうか?どうするべきなのでしょうか?

  • 扶養家族変更について(主人が失業の為)

    主人が1月30日付で 会社を退職しました。 やっと 離職票が会社からいただけたので、今日市役所や ハローワークに手続きに行くのですが 金曜日の夜になって 主人が子供達の扶養をどうしよう っていうんです。 もっと 早くにいってくれれば先週のうちに 私の会社の総務の方に聞いておけるのに・・・ 動転していて きがつかなかった私も悪いのですが・・・ ウチは主人の親との同居で 所帯主は義父です。 主人は「所帯主の子」、子供達は 「子の子」になって 今回の失業により 主人は義父の健康保険に入るそうです。 この場合 子供達も義父の健康保険に入れた方が 良いのでしょうか? 扶養家族と健康保険は別物?(スイマセン、こんなことも わからなくて・・・) 短期間で主人が就職できたら良いのですが これからの職探しで 全然分かりません。 私の扶養にしておいて また(例えば3ケ月後)ぬいて 主人の扶養にできるのでしょうか? それから 市によって違うかもしれないのですが 乳幼児の市からの補助金で 3歳までは無条件で 支給されていて 3歳以上からは特例付給付となっていて サラリーマンをやめた場合は給付資格が無くなるとありました。 義父の扶養になると当然これはなくなりますよね。 月5千円なんですが これからのことを考えると いただけるのならば少しでもと思いまして・・・ すいません。取り急ぎ書いたのでおかしい所があったら 質問して下さい。補足でお返事させて頂きます。 皆さんのご意見 お願いいたします。

  • 主人のイトコの結婚式

    3月のはじめに、主人の父方のイトコの結婚式があります。 義父は既になくなっているため、義母宛の招待状のみ届いているのですが 義母が「叔母さん(結婚するイトコの母親)が、本人たちも主人と二人で出席して欲しいと言ってるから」 と、義母と主人の名前を書いて出席の返事を出したそうです。 私は、主人も招待したいなら主人宛の招待状も届くはずなので、 本人に確認せずに二人で行くなんて返事をするなんておかしいし 行っても当日席がないのでは?本人に確認した方が良いと言ったのですが 主人も義母も、本人には確認しません。 自分の結婚式で同じようなこと(招待状を出してない人も出席するという返事を貰う) をされたら、私はすごく嫌だと思うんですが、皆さんはどう思われますか? まあ私には関係のない話なんですが、何だかモヤモヤがおさまりません。

  • 義母が他界して、家族環境が変わりました。困っています。

    私は結婚して3年になります。子供も2歳の男の子と1歳の女の子がいます。付き合っていた時に子供ができまして、私も主人もお互い長男長女でしたので、結婚の際には両家でおおいに揉めました。二人の間では主人が私の家へ婿養子に来てくれるということで話してたのですが、主人の父が猛反対をしました。結局はうちの家が折れて、私が嫁に行き、住まいは私の実家という、いわゆる【さざえさん家のマスオさん】という形に収まり今に至ったのです。 しかし、先々月の9月に急に義母が倒れ、先月には他界してしまいました。その間、主人は病院通いや義父の生活の世話(食事、洗濯などの家事)や家の片付けをして、ほとんど家にいません。義父の家と私の家は30分程離れた距離です。私も義父の世話をしにいきたいのですが、自分家の家事や子供が小さい為、なかなか動けません。主人は、これからは私の家と義父の家を一日交代で寝泊りすると言っています。 義父は今まで家事など全くしたことがなく、義母も亡くしたばかりで大変つらいのはわかるのですが、私自身としては苛立ってしまいます。全てを主人に頼りきっていて、自分では何もしようとしません。主人は、「自分でするよう突き放しても、義父は自分で料理や家事はしない。実の親だからわかる」といってます。 そして私は主人にも憤りを感じています。子供の事をもっと考えてほしいのです。家にちゃんと帰ってきて、子供ともっと関わってあげてほしいのです。ひとつの方法としては、私達夫婦と子供も連れて、義父の家で同居する事を考えたのですが、私の両親が「家を出るなら姓を変えなさい」と言います。それは(姓を変えるのは)義父も反対なのです。今では私と主人の間にも何か壁みたいな、そんなものを感じます。 私はどうしたらいいのでしょうか?どうすれば私達夫婦は元に戻るのでしょうか?

  • 離婚しようか悩んでます。

    結婚して5年目。自分(37歳)主人(44歳)義母同居(半二世帯住宅:玄関・お風呂同じ。台所は別) 見合い結婚で最初から恋愛感情が出ませんでした。自営業で現在主人が社長経営者。 3年前義父が亡くなり、義母は主人と二人で毎日夕食。主人が一人夜出掛ける時も一言も無く外出。会話と言えば仕事の業務連絡のみ。(私も同じ職場) 家では会話も無く、夜出掛けて帰って来ても主人は一人寝室へ。もちろん寝室は別。 このまま同じ生活しても最近の無駄なような気がして離婚を考えるようになり始めてました。 私自身顔を合わすのも嫌になり会話する気持ちも出てきません。 義母が主人にべったり一緒というのも、気持ち悪いです。 年齢的にも子供が欲しいと思ってますが、今の主人とはこのまま居ても無い気がします。 アドバイスを宜しくお願いします。