• ベストアンサー

訪問先に犬がいます

週末に友人夫婦のお宅にお邪魔することになりました。 友人宅には室内犬が2匹(どちらもメス)がいるそうです。 私は犬を飼ったことがなく、どうやって犬を扱ったらいいのか分かりません。 好き嫌いというより、まったく未知です。 どうすれば友人夫婦を不快にさせず、犬の相手をすることができるでしょうか。 また犬からも「この客キライじゃないわ」と思われるコツはありますか。 よろしくお願いします。

  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 普通の場合犬はその人の匂いを嗅ぎます。  よって、初対面の場合はにおいをかいでくるので、それを好きにさせてあげます。  頭をなでたい場合は上からは絶対に手を出さないこと。  顎の下から上に持ってくることです。  また、嫌いじゃない・・・というのであれば、名前を聞いて呼んでみるなどして、コミュニケーションを取ればいいと思います。    ちょっと苦手だというのであれば別室に隠してくれますよ。本来の犬好きならともかくです。  怖がらず、じっとしていれば大丈夫です。

chobimura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても役に立ちました。

その他の回答 (5)

  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.6

私は猫を飼っていましたが、来客の中には猫嫌いの人、嫌いじゃないけど扱いがわからず戸惑う人など いましたので、予め「猫は苦手じゃないですか?アレルギーはありませんか?」とこちらから聞いていました。 「苦手・アレルギー」の人とは猫が入らない部屋で話をしましたし、 「嫌いじゃないけど扱いがわからない人」には一緒の部屋で過ごし、 「この辺撫でると喜ぶよ」と無理のない範囲で触ってもらっていました。 私は逆に犬が苦手です(アレルギーはありません)。 友人宅の犬が顔をペロペロ舐めてくれたりすると、正直「勘弁して」と思いますが、 口に出せないので我慢しています。 「犬を飼ったことがないので接し方がわからない」と正直におっしゃればいいと思いますよ。

chobimura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 猫のお話も大変参考になりました。

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.5

人間側(ご友人)と、犬側に分けて考えられた方が良いかと思います。 >どうすれば友人夫婦を不快にさせず そう難しく考えずとも、よちよち歩きの子供さんがいるお宅に訪ねるときに『弟妹もいなかったし、親戚にも同じ年頃の子供さんがいないから、小さい子供さんがよく解らない』と伝えるのと同じです。 予め伝えておけば、普通は不快になりませんし、無理強いもしませんよね。 同じように(犬を飼ったことが無い)(よく解らない)と伝えて下さい。 態々訪ねて行かれるわけですし、ご友人なら一般的な常識もお持ちの方でしょうから、これで充分です。 >また犬からも「この客キライじゃないわ」と思われるコツはありますか。 犬にも性格がありますし、犬種・体格も解りませんので『犬の警戒心が非常に強い』という前提で書き込みいたします。 (ですので、ここまでしなくても多くは大丈夫ということを書いてます) 謂わば、『友人夫婦が飼っているのが番犬、ドーベルマン二匹でも大丈夫』という話しです。 1)こちらから近寄らない 2)犬の警戒サイン 3)心地よく無視。心地よく無関心。 軽く親指を握り込んだ手を、自然に垂らして下さい。 身体を正対させず、軽く逸らし、同じく目線も軽く逸らす。全身はほどよく脱力。 これが『犬の挨拶を待つ体勢』です。 人間側から『敵意はないよ』というサインを、犬語で喋っていると考えて頂ければ解りやすいと思います。 犬の挨拶行動を書きますね。 (初対面の人間を認識)→(どのような反応でも取れる警戒距離から観察)→(観察の結果、危険が無いと認識)→(警戒範囲の縮小)→(どのような人間なのか?)→(警戒距離を突破した距離まで近づく)→(ニオイをかぐ)→(警戒を解く) このように導くのが1)です。 ニオイを嗅ぎに来るのは『どんな人かな?』という確認作業ですので、受け入れてあげてください。 これが終了すると、相互に『その場に同席しましょう』という挨拶の終了です。 (挨拶が終わっただけですので、無礼な行動をすると攻撃衝動を煽ることになります) 室内飼の犬にとって、その生活の場に踏み込んでくる人間がいるのは『人間大好き!』という犬で無ければ、大なり小なり警戒心を抱いて当然です。 しかも犬からすれば『この場(部屋)から逃げられない』ということですから、強制的に何らかの対処を余儀なくさせられます。 これは別に特殊なことでは無く、人間の子供でも同じです。 子供だってお客さんにいきなり近寄ったりせず、始めはちょっと遠巻きに見ますよね。 人見知りをしない子供でも、多少の緊張感を抱くものです。 犬だってそれと同じですから、余裕を持って大人の対処をしてあげてください。 続いて2)の警戒サイン。 (身体の側面を見せる) (硬く直立した尻尾。これは犬種によって出来ない犬もいます) (ゆっくりと力を込めてフラリフラリと振られる尻尾。喜んでいるときはリズミカルに振ります) (引き締まった口角) (真っ直ぐにこちらを向いた耳。これも犬種によって出来ない犬もいます) (集中力を感じさせる瞳。和犬なら三角形に近くなります) (逆立った毛) 比較的解りやすいことだけですが、これらが犬の出す『近寄るなサイン』です。 飼い主さん夫婦が気づくでしょうし、気づいたら対処しているはずですが、こういったサインを出しているときは手洗いを借りるとき等、部屋を歩くときにも近寄らないようにしてください。 (後ろによった体重) (後ろに倒した耳) これらは恐怖を感じたときのサインです。 無理に近寄ると防衛のために攻撃に転ずることもあります。 攻撃も恐怖も、よく似たサインを違う意味でも行いますので、簡単にイコールで結べるものではないのですが、初対面ということですのでご注意を。 いずれもchobimuraさんは視線を合わせないように。 警戒心を煽りますので、意図的に視線をそらしてください。 これらを支えるのが3)の心地よい無視です。 犬がchobimuraさんの存在に慣れてくれるまで、無関心を装って下さい。 『この客キライじゃないわ』と犬が感じるには、狭い空間にchobimuraさんが存在することを警戒しないことに他なりません。 と、色々と書きましたが念のためです。 ご友人夫婦も室内で飼っているということは、親戚や友人、知人を家に招いているでしょうし、それで問題が無いからchobimuraさんを招いているとも考えられます。 『人間大好き!』タイプの社会経験豊富な犬ならば、ご友人夫婦の家のドアを開けた瞬間に(ようこそ、いらっしゃいました歓迎します!)となりますから、書かせて頂いた事が瞬時に霧散するはずです。 (柔らかく開かれた口角)(リズミカルに振られる尻尾)(ダンスするような軽やかな足並み)(穏やかで喜びに満ちた調子で身体をくねらす) 全身全霊をもってchobimuraさんの訪問を歓迎してくれます。 ご友人夫婦との語らいを楽しんできて下さい。

chobimura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.4

『子供の頃に犬に噛まれたことがあって、それ以来どうも苦手なんですよ。いい歳してお恥ずかしい、ハッハッハ』と言っておけば、先方も配慮してくれるでしょう。 無理して触る必要はありません。自然体でいきましょう。

chobimura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#255857
noname#255857
回答No.3

匂いを嗅ぎに来るでしょうから嗅がせてあげればいいです。 ゆっくり手の甲を顔の前に出してやれば手の甲を嗅ぐと思います。 そのまま警戒されて無さそうならゆっくり頭をなでてやればいいです。 笑顔でよーしよしよしと言ってやれば犬なんてイチコロです。

chobimura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 手の甲を出すのはとても参考になりました。

回答No.1

寄ってきたら頭を撫でるくらいで良いのではないでしょうか?

chobimura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬嫌いを克服したい

    こんにちは。早速ですが、私は大の犬嫌いなんです。 恐らく、すぐに私がわんわんと吠えらる上に、すぐ噛むと思い込んでいるかだと思い込んでいるからだと思います。犬好きだという人の気持ちなんて全然わかりませんでした。 ところが、母の友人に頼まれ、店の売り上げを計算してほしいと頼まれましたがここの家は犬を飼っているのです。しかも室内で飼われています。あまり大きい犬ではないそうですし、その彼女曰く噛まないから安心だといっています。ですがやはり小さな犬に近づくことすら出来ません。母も彼女もPCは全く使えません。犬嫌いをどうしても克服するのはどうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬に対する態度・・失礼だったでしょうか?

    犬を飼っている友人宅に遊びに行った際、その犬が私に飛びついてきて私の口を舐めたので とっさに顔を背けてしまいました。 その後も何度か同じことがあり、友人が犬をケージに入れてくれました。 正直、私は安心したのですが、友人が犬に対して 「ごめんね」「挨拶したんだよね」「良い子だね」「大好きだよ」と、何度も何度も犬に話しかけていました。 ケージに入れる前、友人は犬に自分の口を舐めさせていたので、何の抵抗もないと思います。 私は犬に慣れていないので、口を舐められるのは、正直とても不快でした。 なるべく不快な態度を出さないようにしたつもりだったのですが(犬に慣れていない旨は伝えましたが) 毎回顔を背けて拒否してしまったので、私の不快な思いがおそらく友人には伝わってしまったのだと思います。 家に帰って調べたら、犬が顔を舐めてくるのは愛情表現の意味もあることを知り それを毎回拒否した私に対して、友人は不快だったのでは?と心配になりました。 (でも、やはり舐められるのは我慢できないのですが・・) 犬を飼ってる方にお聞きしたいのですが、来客が私のような態度を取ったら、不快に思いますか?

    • ベストアンサー
  • 犬が飼いたいです!

    家族構成は夫婦と小学生男児2名です。 長男(来年中学生)がどうやら犬が苦手のようです。 こんな状況で小型犬の室内飼いはできると思いますか? 散歩に行って欲しいとかは思いません、同居してくれるだけでいいのですが・・・。 犬嫌いの人にとっては苦痛でしょうか? 100歩譲って「小型犬なら・・・」としぶしぶな感じです。 彼には来年、別フロアに個室を与える予定です。 欲しい犬がかなり運動量の要る犬種みたいなのです、近所に散歩に適した大きな公園もあり、夫婦とも体力のあるうちに犬と暮らしてみたいと思っています。 犬嫌いの方、もしくは我が家と同じような状況をクリアした方、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットが死んでしまったばかりの友人宅への訪問、、、

    お世話になります。 仲の良い友人(実家住まい)が居まして、 何度もお宅にお邪魔したり泊めて貰ったりしています。 猫が好きなご家族で、6年くらい飼われていましたが、 先日、病気のためとうとう死んでしまったそうです。 とても可愛い猫さんだったこともあり、友人はかなり落ち込んで、電話口でも泣いてました。 また近いうちに、友人宅へお邪魔する機会がありそうなのですが、 その時に、何かお悔やみ(?)のものを持って行った方が良いでしょうか? 例えば花束など、、、。 因みに、遺骨は動物霊園の方に納められたそうです。 また、どのような励ましの言葉をかけてあげたら良いのでしょう。 ペットを飼った経験がありませんので、どんな言葉も薄っぺらく思われてしまいそうです。 良いアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 元アトピッ子が犬を飼うのは無謀?

    フローリングの一軒家の室内で犬を飼いたいと思っています。種類は問いませんが、毛が抜けにくいとされているトイプードルを検討中です。 でも、13歳の息子は2歳まで通院が欠かせないアトピーでした。今は卵アレルギー(おなかに来ます)と花粉症くらいしかありませんが、埃っぽいところは、どちらかというと苦手です。犬を飼っているお宅にお邪魔したり、犬とじゃれて何か症状が出るということはありませんが。 こういう状態でも犬を飼うのは、やめておいたほうがいいでしょうか。亀にでもしておいた方がいいですか?? 特に経験のある方からのアドバイスを歓迎します。

    • ベストアンサー
  • 友人の家で犬にめっちゃ吠えられました・・・。私にできる事は

    初めて行った友人の家で犬にものすごい吠えられました...orz 私自身犬を飼っていますし、犬全般に吠えられる「吠えられ体質」でもないのですが、今回の犬にはやたら吠えられました。 犬によるというのはもっともな話なのですが、吠えられた場合に大人しくしてもらうのに客(自分)がとって有効な策というのはないんでしょうか?ちなみにその友人宅の犬は私が上がった後もしばらく吠えていたので結局別室に封印されてました。 他サイトで見たりもしましたが、サイトによって正反対の記述もあったりしてよく分かりません。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 雪国で日本犬を室内で飼っている方

    日本犬は寒さに強いといいますが、いくら日本犬でも室内で飼っている場合はやはり寒さに弱くなってしまうのでしょうか? 友人が北海道で柴犬を室内で飼っていますが、生まれて初めての雪を経験し散歩に行きたくないと毎日踏ん張っているそうです。 雪国は外と室内の気温差が激しいので人間でも外に出るのが億劫です。 犬も同じでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のおもちゃを口に入れてしまいました

    7か月の息子が、室内犬のいる友人宅で、 わたしがお手洗いのため、友人に預けた一瞬に、 犬がくわえたりして遊んでいるボールをつかんで 口に入れてしまいました。 (友人は別にかまわないと思ったらしくただ見ていました。) うちは、雑菌や虫歯菌が移らないように 親の食器にも口をつけさせないようにしてるので すごくショックです。 手を洗わせて、飲み物を飲ませたのですが この対応でいいのでしょうか。 ばい菌に感染したりする可能性はありますでしょうか。 病院に行くようなことではないとは思うのですが ご意見やアドバイスお願いいたします。 親戚や友人宅に連れて行くと、口のちかくにキスされたり 大人が口をつけたスプーンでものを食べさせようと されたり、とにかく目が離せないことばかりで 憂鬱になります。あまり子供を外出させたくなくなってます・・ 皆さんはどんな対応をされているのでしょうか。 教えていただけるとたすかります。 よろしくお願いします。

  • 睡眠時無意識に犬に暴力をふるい怯えて困ってます

    私の友人から、ちょっと変わった相談をされました。 私の友人は、私と同じ大変な犬好きで、自宅で雄の柴犬を飼っています。 たまに自宅におじゃましているのですが、いつもその柴犬は友人に千切れんばかりに尻尾を振って飛びついて、友人もちょっとやり過ぎじゃないかと思うぐらい愛撫し大変可愛がっています。 お互いがお互いを信頼し、固い絆でつながっているようでした。 またその犬は大変人懐っこく、自分にも擦り寄ってきて膝に乗ってきたりするとても可愛いらしい犬で、自分もよく撫でたり抱きしめたりしてかわいがっていました。 そんなある日、その友人から相談があったのです。 彼が寝室で寝るときに、たまに寂しいのか、その柴犬が近くで寝に来るそうです、 はじめは足元で眠っていたそうですが、寝ている時に蹴飛ばしてしまったらしく、最近までは頭元で寝るようにしていたようです。 しかし、その友人はどうも寝相が悪いらしく、柴犬を抱枕にして寝てしまうことがあるようです。 柴犬もまんざらでもないらしく、おとなしく抱かれながら寝ていたそうです。 そんな生活を3年続けていたある日、事件は起こってしまったのです。 その晩も、友人は柴犬を抱枕に寝ていたそうですが、なにか悪い夢でも見てしまったのでしょうか。 本人も記憶が曖昧のようですが、抱きしめた柴犬を何度も殴打してしまったようです。 悲痛な叫びと腕の激痛に目を覚ますと、その柴犬が腕に噛み付いており、7針縫う怪我をしてしまったようですが、柴犬も横腹や足が腫れ、骨に異常はなかったそうですが、大変痛々しい姿だったそうです。 その出来事を境に、柴犬は怯えて友人に近づかなくなってしまったようです。 その出来事があった1か月後に友人宅におじゃましたのですが、柴犬の姿が見えません。 友人に許可を得て探しまわってみると、別室におとなしくしていました。 私を見つけると、尻尾を振って擦り寄ってきてくれましたが、友人が覗きに来ると、たちまち尻尾がたれて元気がなくなってしまいました。 何度も仲直り?しようと試みたそうですが、1ヶ月ちょっとたった今でも怯えているようです。 あの頃に戻りたいと、涙ながらに私に相談して来ました。 何か彼らの関係を修復する方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬に対する価値観が私と彼で違います。

    犬に対する価値観が私と彼で違います。みなさまのご意見をお伺いしたいです。 私には幼い頃から一緒に過ごしてきた犬がいました。 それはそれは毎日かわいがって育ててきましたし、私の心の支えでもありました。 しかし、ある日に彼氏が犬アレルギーであることがわかったのです。 私の服についた犬の毛のせいで彼が肌荒れを起こしてしまうそうです。 その時に彼が言った言葉を巡って喧嘩となっています。 私が引っかかったのは次のふたつの言葉です。 ・「犬が嫌い」 ・私が毛がつかないよう配慮すると言った後の「原因を排除するというなら、犬を殺してくれるの?」 私の意見としては、 ・私のせいでアレルギーを起こして辛い思いをさせてしまうのは申し訳ない。 ・服にできるだけ毛がつかないように配慮するなど、真剣に対策を考えたい。 ・嫌いと思ってしまうのは仕方ないが、私が傷つくことをわかっていて家族同然に大切にしてきた犬を嫌いと言ったり、犬を殺すといった表現を使うのは控えてほしい。もう少し不満の伝え方を考えてほしい。 ・彼を一番大切には考えているから彼を一番には優先するが、かと言って犬を殺せるほど二番以降を簡単に切り捨てることはできない。 彼の意見としては、 ・不満であることを素直に不満であると伝えられないのは不快で、「嫌い」、「殺す」といった直接的表現を改めたくはない。 ・アレルギーに対して強い恐怖感とコンプレックスを持っており、アレルギーを引き起こす原因となる犬は嫌い。ただ、私の犬だけではなく犬は全部嫌い。 ・自分は好きな人のためなら、自分の親でも切り捨てられるほどその人を大切にする。だから、私にも自分を一番大切にしてほしいと思うし、自分がアレルギーで苦しい思いをしているにも関わらず犬を心配しているのは嫌だ。それは自分以外にも同じレベルくらいの大切なものがあるということ。 一概にどちらが正しいとは言えないかとは思いますが、みなさまはどのように思われるでしょうか。 長文になりましたが、よろしくおねがいいたします。